chizaiqa の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 弁理士資格について

    弁理士資格をお持ちの方に質問です。 自分は今年でアラフォー世代突入の失業者です。このご時世、改めて 働く事、仕事、自分にとってのライフワークとは一体何かと考えさせられる日々をおくっております。今まで一般の事務系をしてきたごくごく普通のOLでした。年齢を重ねるごとに、ただのOLに行き詰まりを感じながらもダラダラと今までやってきてしまいました。結局のところつぶしも効かない状況に陥って、これから・・・と考えた時、今までと同じ道をたどっていては結果はまた同じ事になってしまう、この先、国の保障も危ういかもしれないと考えると、自分のしたい事と、少々グラついても影響のない仕事をじっくり探したい(アルバイトをしながら)、と思うのですが・・・。そこで、時間がかかっても一生物と思える資格を勉強したくて情報を集めているのですがその中で「弁理士」という資格は今の私の年代から挑戦するのは無謀な手の届かないものなんでしょうか・・・。今からヴァイオリニストやバレリーナになりたいっと言っているようなものなのでしょうか。現在、この資格をお持ちの方や勉強中の方で、ご伝授して頂けたらたいへん助かります。

  • 法律関係、知財関係で影響力のある人・情報サイト・ブログなど教えてください!

    法律関係、知財関係で影響力のある人・情報サイト・ブログなど教えてください! 現在、僕は法学部2年で、将来的には法律関係・知財関係の業界・会社に就職を考えています。 業界本などを見ましたが、あまり分かりませんでした。 業界の動向などを知るうえで、法律関係・知財関係で影響力のある人の考えなどを見ておきたいと考えています。 ご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。 例えば、行列のできる法律相談所に出演していた先生のブログとか・・・です。 よろしくお願いします。

  • ブログを書きたいんですが特定が怖いです。

    ブログを書きたいんですが特定が怖いです。 ブログを通してネット上の知らない人とお知り合いになりたいのですが、 日記を書こうと思うとリアルでは晒せないようなぐちも書くだろうし、 ある程度職業に絡んだ話も多く出てくると思うので特定されるのが怖いです みなさんはブログを書くときにどういったルールを自分にかして書いていますか? 何も気にしないものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#105923
    • ブログ
    • 回答数4
  • 知的財産管理技能検定3級の勉強法

    合格するには、どの勉強法がいいでしょうか? 知的財産に関しては、無知なのですが、受かりたいのです。 学校へ行くべきか 独学(参考書)で大丈夫なのか(お薦め参考書あったら教えてください) web講座、通信講座でも大丈夫なのか もしお薦めの勉強法ありましたら、教えてください。 また受けられた方いましたら、難度はどのぐらいか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 知財業界でのキャリア

    私は、将来弁理士として働いていきたいと考えています。 現在大学4回生で、大学院への進学を考えています。大学院を卒業してからの進路で大変迷っています。 よく特許事務所への就職の前に企業の研究開発部門へ就職したほうがいいという話を聞きます。私も企業の研究開発部門での経験が弁理士業務に役立つだろうと考え、まず企業の研究開発部門への就職を考えていたのですが、最近になって迷いが生じてきました。というのは、私は将来自分の特許事務所を構えて独立したいと考えているのですが、そのためには早めに特許事務所に就職して実務を習得していったほうがいいのでは、と考えるようになってきたからです。実務の習得には少なくとも3年はかかる、と聞いたことがあります。独立しようとするなら、もっと経験を積む必要があるでしょう。 しかし、大学院を出た時点でもう24歳です。年をとればとるほど、独立開業というリスクの大きい行為はやり辛くなってしまう気がします。能力のピークを考えてみても、大きいことをやるには若いうちのほうがいい気がします。それならば、早く特許事務所に入ったほうが良いのでは、と考えるようになったのです。浅はかな考えなのかもしれませんが、自分の中では、30までに独立できれば、という思いもあります。 将来独立する場合でも、まずは企業研究職に進んだほうがいいのか、早く特許事務所に入ったほうがいいのか、決めかねています。 長くなってしまい申し訳ありません。何かアドバイスしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 特許や知的財産を勉強できるサイトを探しています。

    特許や知的財産を勉強できるサイトを探しています。 出来れば実務や実際の知財業務などの情報が充実した業務がイメージできるモノがよいです。

  • 弁理士資格を取得したい!!

    会社を早期退職し、弁理士を取得を考えています。 近場に弁理士の予備校がない為、LEC通信講座で弁理士一発合格講座を受けようと思っています。 1日8時間、週50時間程勉強したとして今(9月下旬)から来年の合格の可能でしょうか? 私は現在28歳、物理を専攻し、仕事は半導体メーカーでIP開発(映像処理用LSI)をしていました。 残念ながら特許、法律に関する基礎知識は限りなく0に近いです。 論文選択試験はソフ開を持っているので免除になるようです。 今年と同じなら日程は下記くらいになると思います。 ()内は予定通り勉強した場合に費やすことのできるおおよその勉強時間です。 短答式試験 5月下旬(1300時間) 論文式試験 7月初旬(1500時間) 選択科目7月下旬(1600時間) 口述試験 10月中旬(2200時間) 受験経験者の方がいらっしゃれば勉強法など何でもいいので助言を下さい。 また独学になるので、弁理士を目指してる人と情報交換等をしたいのですが、勉強会のような場はあるのでしょうか? 来年取れる見込みがない場合は諦めようと思っています。 やると決めたら人生賭けるつもりで勉強するつもりなので、アドバイス宜しくお願いします!

  • 弁理士と中国語

    私は文学部出身で、今年28歳、子持ちですが、 こんな私でも弁理士の資格取得を目指すことは可能でしょうか。 また、現在週三回勤務なので、週に二日は勉強する時間が取れるのですが、 もし資格取得を目指すとしたら、これでは足りないですよね? 資格取得を考えたのは、転職を少しでも有利にしたいと思ったからなのですが、 実際のところはどうなのでしょうか。 私は特許事務所ではなく、一般企業に勤めたいと考えているのですが、 一般に企業から見て、弁理士の資格を持っている人材は欲しいものでしょうか。 それと、私は中国語ができるので、 できれば中国語を活かせる仕事をしたいと思っているのですが、 弁理士と中国語を両方とも活かせるような仕事はあるのでしょうか。 (ハーフなので、中国語はほぼネイティブレベルだと思っていますが、 やはり活かすとなったら、中国語で専門知識の勉強もしなければならないですよね?) 弁理士について全く無知なので、 考えの甘い質問かもしれませんが、 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 知的財産検定って・・。

    知的財産検定が生かせる分野はどういったところがありますか? 名前はちらほら聞くのですが、実際にはどういう仕事に使えるのかよく分かりません。また、難易度的にはどんな感じなのでしょうか?

  • 特許事務所はクライアントの同業者の依頼を受けられない?

    ある業種の企業をクライアントにしている特許事務所は、それと同じ業種の企業の新件・中間依頼を受けられないのでしょうか? また、もし受けられる場合でも、既に同業者のクライアントを担当している弁理士・技術者は、その件を担当してはいけないのでしょうか?

  • 知財関係(特許・実新・意匠・商標)オススメ転職サイトを探しています。

    25歳の会社員です。 知財関係への転職を希望しています。 大学では工業デザインを専攻、 現在は包材メーカーにて設計・開発業務3年目になります。 仕事柄 特許事務所と関わる機会もあり、 特許関連の仕事にとても興味を持ちました。 今は真剣に転職を考えています。 将来は意匠・商標に特化した弁理士になることが夢です。 弁理士への道がどれだけ大変かは存じておりますが。。。 少しでも可能性があればチャレンジしてみたい!という気持ちです。 そこで転職サイトの利用を考えているのですが、 オススメのサイトがあれば教えて下さい。 ちなみにDUDA、知財ナビは登録済みです。 第2新卒、未経験可等の募集が豊富であれば幸いです。 また、機械・化学の専門知識や語学を重視する求人が多いですが、 私のような意匠・商標よりの分野でも挑戦できますでしょうか。 TOEICも受けたことがありません。。。 良い情報あればよろしくお願いします。

  • 判例データベースを探しています

    ある法人の特許侵害係争の裁判歴を調べたいのですが、 適したデータベース(無料ならなお可)をご存知ないでしょうか? 裁判所の「判例検索システム」は 一部の判例しか収録していないようです。http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01

  • 特別な技術的特徴があれば必ず特許査定をもらえる?

    「特別な技術的特徴」があれば、必ず特許査定をもらえるんでしょうか? 拒絶理由通知書で、請求項1には「特別な技術的特徴」がないが、 請求項2にはあると言われたのですが、手続補正で請求項1を削れば、100%通るでしょうか?

  • 学会発表と特許

    研究成果を某学会で発表したいのですが、発表した時点で特許を出願出来なくなるのでしょうか?

  • 特許の先行技術調査

    特許調査について調べていたら以下のものが見つかりました。 中小企業等特許先行技術調査支援事業 http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/senkou_chousa.htm 出願後に調査をする事に意味があるのでしょうか?

  • 企業の知財部について

    企業(パチンコメーカー)の知財部への転職を考えています。 私は、特許事務所で3年の明細書作成経験があります。 特許事務所と企業の知財部、双方の勤務経験のある方などにメリット・デメリットなどお聞きしたいです。 特許事務所では、ひたすら明細書を書くという感じでしたが、知財部では特許の発掘や事務所とのやり取りなど、特許事務所よりは活気があるのではないかと想像しているのですが・・。 企業の知財部に在職の方にもぜひ、雰囲気などをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 企業の知財部への就職方法を教えてください!!

    現在、理系大学の学部4年生の女です。専攻は化学です。 知的財産に非常に興味があるのですが、調べてみると、転職サイトしか見つけられず、新卒で企業の知財部に就職する方法を探すことが出来なくて非常に困っています。 リクナビなどの就活サイトでも、知財部というくくりでの募集要項がなく、足がかりが全くない状態で…どうしたら良いのか困っています。 今まで、知財部を第一志望に就職活動した人や、知財部で働いている人で、何か詳しい情報を知っていたら教えてください!! ちなみに、院に行くことは決まっていて、院卒での知財部への就職方法を探し中です。。