jinmashin_ の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • 実践女子短大 一般試験 倍率1倍 誰でも入れるということ!?

    私、予備校などに所属しておらず、さっぱり情報などがわからなく、私の学力のレベルも基礎がわかるというものです。(偏差値でいうとかなり低いのかも) 実践女子短大の倍率をみると(大学もそうなのですが) 倍率が1倍で それって誰でも入れるということなのでしょうか!? (問題は大学も短大も同じ問題を解くんですよね)

  • 結婚したいけど、やはり結婚したくない・・

    40歳近くの男です。 結婚したくて見合いを繰り返しています。 それなのにもし結婚したら 「すごくイヤだな」という思いが強くなってきます。 その原因はいろいろ考えて見ますと もう20年近くもアパートで1人暮らしをしているせいだと思いました。他人と生活することがすごく苦痛になるとおもいます。 今までは自由にベットでまっぱで寝ていました。 でも結婚したら他人と寝室が一緒です。 ぱじゃまも買わなくてはいけない。 いつも音楽を聴きながら自然と眠りに落ちますが それもできなくなる。 仕事から家に帰ってきたら今まではゆったりできましたが 結婚したら、家に帰っても会社が1つあるような気持ちに なってしまいます。 質問です。 1人暮らしの長かった人が結婚をするとき 他人との生活に私と同じような気持ちになった人はいませんか? そしてそれをどうやって乗り切っていきましたか? 結婚すれば慣れるものでしょうか? よろしくお願いします

  • 夫婦生活に不満で離婚したい

    今晩は。今、本当に悩んでいることがあるのですが、恥ずかしくて他にご相談もできず、こちらに参りました。よろしく願いします。 40過ぎの既婚女性で仕事をしております。夫は45歳の会社努めで大学生の息子がおります。 夫は穏やかで誠実な人で夫婦仲は良いのですが、実は夫との夜の生活に長い間不満があり、夫に知られずに食事や下着やムードづくりなど努力してきました。夫とそれとなく何度も話し合いましたが、夫はあまり夫婦の営みの積極的になれないようです。1、2月に1回あれば良いほうですが、その時もあっと言う間に終わります。医師へも行きましたが、特に不能と言うことではないようです。 他に女性はおりませんし、風俗などへは行っていません。以前、悪いと思いつつ、疑って調べました。 私の不満は募るばかりで気が狂いそうで、もう限界ですが夫に隠れてセックスフレンドなどを持つことは嫌です。いくらスポーツや勉強しても解消できません。 結局、夫に別れてもらい、私を満足させていただける方と一緒になるしかないと思います。過ちを犯してから離婚するのは夫にも悪いし、私も惨めです。 こういう理由での離婚はできるのでしょうか。その場合、夫を傷つけないようにするためには夫にどのように言えばよいでしょうか。或いは、別の方向があるでしょうか。 本当に悩んでいますので、よろしくお願いします。

  • 社会不適合者としての生き方を教えてください

    社会不適合者としての生き方を教えてください。 自分は今19のうつ病引きこもりニートです。(一応高卒です) 自分は、もともと人間関係を気づくのが苦手だったり、自分の事が自分だけで出来ない(料理、仕事、役所関係の手続きやゴミの出し方、掃除など)など、いわゆるダメ人間です。 今までは、そうゆう事から抜け出そうと思い、コンビニのバイトに挑戦したり、友達を集めて旅行に行く企画を立てたりなどしましたが、すべてうまくいきませんでした。 そして、うつ病になり、バイトもろくに出来ずに毎日をただなんとなく苦しく過ごしています。 そこで、自分って社会不適合者なんだな、って思いました。 うつ病が治ったとしても、普通の仕事をするのは無理だと思っています。 なので、これからは、社会不適応者を抜け出す努力ではなく、社会不適合者でどうやって生きていくかを考える事にしました。 せめて、社会不適合者なりに、誰にも(親とか)迷惑をかけずに、生きていきたいと思います。 なので、自分の事は自分でできるようになる努力はするつもりです。 だけど、普通に働くのは無理、普通の人生は送れない、と、ちょっと矛盾した考えを持っています。 誰か、社会不適合者でも、それなりに楽しい人生が送れる方法、生き方、孤独にならない方法、お金を得る方法など、なんでもよいので教えてください。 最低、PCとネットだけは使いたいです。ネットがないと安心できません。 関係あるサイトや本の紹介でもかまいません。 一応情報系の大学を目指そうかなとは思っています。 どうかよろしくお願いします。 質問があれば答えますよ。

  • 夫の性格で悩んでいます。

    夫の性格で悩んでいます。結婚3年目妊娠中(第1子)の主婦です。 妊娠初期にひどい出来事がありました。 夕飯をすませた直後つわりで気分が悪くてトイレに立ったら不正出血をしていました。病院に電話すると安静にと言われたので夫に食器洗いをお願いしたら「そんなの置いておけばいい。」と言われました。夫は食器洗いがすごく嫌いのようで自分はやりたくないと、かたくなに拒否しました。私は「いつ体調が良くなるか分からないしツワリでニオイが嫌なので今日だけは片付けてほしい」と懇願しましたが、「絶対イヤ。置いておけばいい」としか言わず、「そんなに体調がつらいにな救急車よぼうか!!」と怒鳴られました。その時は流産したくなかったので私も怒りをこらえ、結局体調が良くなってから自分で後片付けをしました。 夫は、私が体調不良でも、すごく冷たい態度をとるのに、私の言動で自分が不愉快になると急に黙りこんで、話しかけても目も合わさず、口を聞かなくなってしまいます。そうなると最終的には私が声をかけ私からの謝罪がないと仲直りできません。  今日も、昼食の準備中に私が夫にイラッとしてしまう出来事があったのですが、その時の私の態度が許せないらしく突然口も聞かなくなり出した昼食も文句をつけて残し、その後出かける時も帰ってきた時もダンマリで私を無視です。理由を聞くと「自分は何も悪くないのに突然八つ当たりされた。また同じ目にあいたくない」のでもう口を聞きたくないとのことです。そして、「まず、自分のとった態度を謝罪するのが筋だろう!」と目もあわざず妊娠中でもおかまいないしに怒鳴ります。    夫は、街にでかけて人ごみにイライラすること、探し物が見つからなくてイライラ、雨に濡れてイライラなんかしょっちゅうです。私はその態度は嫌いですが夫の不機嫌な時はそっとするようにしています。 もちろん夫にも良い面はありますが、自分が人にとった言動は棚にあげて私にされたことは、ほんの些細なことがきっかけでも、いつまでも不機嫌に黙りこんでしまいます。付き合ってる時からこの兆候はあって結婚してからは、しょっちゅう同じパターンでケンカになるので何度も泣いて離婚を切りだしています。妊娠を気に夫と頑張って行こうと腹をくくったつもりでしたが、きっかけはさまざまに形を変えるものの、必ず私から謝らないと収拾がつかない状況に疲れてきました。 生まれてくる子供の為にも私はどんな時でもニコニコして、今回もまた私が折れるのがベストですが、同じことの繰り返しになりそうで正直自信がありません。 どうしたら上手くやっていけるでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • うつ病?それともただの甘え?

    21歳のアルバイトです。 2年以上前から酷く気分が落ち込む状態が続き、うつ病の傾向と見られる ・気分が沈みがち ・以前楽しめたものが楽しめなくなった ・お腹は空くが食べる気がしない ・寝付けない、寝起きが悪い ・動悸が激しい ・いつも「死にたい」と思う と、様々な症状が出てきました。病院で診察してもらえればうつ病と判断されるのかもしれませんが、 うつ病と分かる(治療してもらえる)安心感と同時に 「これはただ嫌な事から逃げたい甘え・怠けなんじゃないのか?」と思う気持ちもあります。 実際、現在のバイト先は人間関係に悩み、何度も辞めたいと思ったことがあります。 だから鬱を理由に言い訳をすればバイトを辞められるんじゃないか、同情してくれるんじゃないか、 優しくしてくれるんじゃないか、何もしなくていいんじゃないか・・・ 本当は現実逃避したいだけだ、こんな事を考えてしまう自分が嫌で嫌でしょうがなくなってしまいます。 これはうつ病なのか、それともただの甘えなのか・・・ 甘えならば今後どうして行けばいいか、教えてください。

  • 主人の考えが理解できず困ってます

    結婚されてる方にお聞きしたいのですが うちの主人は、私が男性と二人で食事したり個人的にメールをしたりするのは構わないと言います。 私は、主人が、友達であっても自分以外の女性と二人で食事をしたりメールをしたりするのは、とても嫌なんですが、主人は、友達であるのならいいと言います。そんな主人の気持ちがどうしても理解出来ないのですが・・・ みなさんは、どう思われますか?

  • 低レベルな隣人

    新興住宅地に住んでいます。 近所に公園がないのでうちの斜め前の空地は毎日夕方になると子供達やママたちが集まって会話をしたりしています。  3ヶ月程前からなんですが隣の奥さんにシカトされてます。  初めは気のせいかと思ってたんですが、ご主人も同じ態度です。 朝出掛ける時間が同じで挨拶しても顔も合わせず知らんぷり。 最近では私に嫌味な嫌がらせもしてきます。  ある夕方、私含め5人のママ達と輪になって話してた時の事、隣の奥さんが後から合流してきて1人ずつに(予防接種した?みたいな)質問してきたのです。 その時、私をとばして次のママに聞いたり、またある時は、私含め3人で話してた時、その時は私が話しててあとの2人が聞いていたのですが、また隣の奥さんがつかつかとやって来て大きな声で話とは全く関係のない質問を2人にして私の話を中断するのです。 裏の奥さんや前の家の奥さんとは子供同士が同世代なのでよく会話をします。特に裏の奥さんとは偶然にも実家同士が隣の区だったので仲良くしていました。 ところが最近は裏の奥さんと会話どころか挨拶するだけになり次第に挨拶しても 迷惑そうなそぶりです。 だいたい想像はつきます。隣の奥さんのしわざかと。 私からみんなを遠ざけさせて排除したいのだろうけど何が原因でこんな嫌味な事をされるのか見当がつきません。 以前は隣の奥さんとも普通に会話していました。0歳の赤ちゃんがいるのでうちの子の使わなくなったおもちゃや新品同様の服などあげたり。 こういう事もありました。 ある日インターホンが鳴り見ると隣の奥さんが慌てた様子で「子供を助けてください!」と、内容はひかえさせて頂きますが、ほおっておいたら子供の命にかかわるような事があり、私は出来るだけの事をしてあげ事なきを得ました。 軽くお礼は言われたもののその後からも先に話した態度です。 恩をあだで返されあきれてしまいます。 隣の奥さんはその並びの家の奥さん(以後Aさんと書きます)と特に仲が良く、何時間も外で話していたりランチに行ったりしています。 ある日、私は子供の病気の事がきっかけでAさんと話すようになりそれからAさんから声かけられたり時々話したりしてたんですが 隣の奥さんの嫌がらせがその頃からエスカレートしていったように思います。嫉妬しているのでしょうか? 隣の奥さんは20代で新築の戸建てに住み威勢を張っているのか独占欲が強く負けず嫌いな感じの人です。 いい大人がこんなレベルの低い事をして楽しいのだろうかその神経を疑ってしまいます。幼稚園のママ達の中にもこんなは人いません。 そんな隣人相手にしなければいいのだろうけど毎日こういう事されるとさすがに不愉快だしだからといって面と向かって言いたくても生涯の居住地で面倒な事は避けたいし。 今でも子供じみた嫌がらせは続いています。   皆さんどう思われますか?いい対処法があれば教えてください。

  • 「重病にでもかかってはやく死んでしまいたい」と思ってしまう。

    こんにちは。 半年ほど前から『重病にでもかかってはやく死んでしまいたい』などと思っています。 どうしてこんなことを思ってしまうのでしょうか。 リストカットとかはしていませんし、自傷行為は一切ないと思います。 「自然に」「はやく」「死にたい」と思うのです。 この考えがあって生活に不便は感じていないので、やめたいとかではなく、 ただ、どうしてわたしはこんな心理になっているのかな?と思って質問しました。 ただの甘えでしょうか。 私はひとに甘えたいと思っているのでしょうか。 それは確かにあるかもしれません。 それともいまの生活に不満があるのでしょうか。 それは特にないです。あるといえば「バイトがつらい」ということくらいでしょうか。 前はどうしようもない無力感や自己否定的な感情にさいなまれ、ひとりになりたくて 深夜徘徊したりしていましたが、いまは彼氏に止められて我慢しています。 なんだか、疲れました。 日常生活では、わたしはとても明るく、前向きな人間ですから、いろいろな活動をしますし、行動的です。元気ですし、よく笑います。 だから精神的に病んでなんかいないと思います。 もしかしたら、わたし精神的になにか病んでいるのかも…と思うこともあります。 でも、それはきっと自分かわいさにそんなことを考えるのだから、そんな考えしてはいけない。 しかし、薬を飲んで楽になれるなら… やっぱりそんなのダメだ。自分で、自分の力で自分をコントロールしなければ。自立した人間にならなければ。 薬を飲んで楽になれるなんてことはない。これは自分の問題だから… こんな思考の繰り返しです。 そして毎日のように『病気になりたいなあ』『はやく死にたいなあ』と思うのです。 これはどうしてなのでしょうか。 どうぞお暇なときにでもご回答いただけたら、と思います^^

  • 28歳でプログラマになれますか?

    こんにちは、私は文系の大学を卒業したもので、28歳になっておりますが、画像処理系かゲームのプログラマに転職したいと思っています。 まず、そういったことは可能でしょうか? 可能ならば、どういったスキルが必要になるでしょうか?どんな本を読めば必要なスキルアップができるのでしょうか? 私のスキルですが、 私が今できることは、DirectXでの簡単な処理。 BMPデータをcでfwriteして作成。 C,C++,PHP+MySQL,VBはある程度。 C++はクラスの使い方を多少覚えましたが、 class ko : oya { public:    ko : a(0){}    ~ko(){}    const int a; }; のようなコンストの特殊な初期化みたいな処理を勉強中です。つまりクラスがまともに使えていません。 数学ですが、フーリエ変換でつまずいていて、BMPからJPEGへの変換ができてません。また、波を表現しようといったときに本を読んでもフーリエ変換が理解できないために、先に進めません。それに準じるものもできません。 高校で習う範囲のものでは三角関数やベクトル、微分積分、与えられた数をネイピアの対数に直したり、それを微分して傾向をつかんだりはある程度できると思います。初等数学については、昔大学で習ったマルコフ連鎖のランダムウォークやゼロに吸収される確率のマトリックスなどを思い出したところです。あと、マクローリン展開やベルヌーイ、ポアソン,確率統計のさわりはやりましたがそれ以外の初等数学は知りません。よく本に書いてある待ち行列は数式を知っていて使えますが、マルコフ連鎖の連続地点(待ち行列)で定常状態があるのかないのかはっきりわかっていないような有様です。そしてこれらは必要な知識なのかもあまりわかっていません。 アルゴリズムに関しては、タブの表現の仕方やコッホ曲線やダイクストラ法をやった程度で、まだNクイーン問題などは手を付けていません。 就職できるのであれば、どんな本を読めばいいのでしょうか?どんな知識が必要でしょうか?そのための数学やプログラミングは独学が可能でしょうか?無理ならやはり専門学校などに入りなおさないといけないのでしょうか?

  • 兄弟仲…

    私には4歳年上の兄がいるんですが兄が大学進学で家を出てから何年も会話してません。メールアドレスも知らないような間柄です…  先月夏休みににちょっと帰ってきていたんですが、お帰りとか挨拶程度しか話しませんでした。一緒に暮らしていた頃は普通に話していたんですがなんでこんなふうになったのか自分でも分かりません。兄は私をどう思っているか分かりませんが私は嫌いでも好きでもないです。  やっぱり今後のこととかも考えて兄弟仲良くしていたほうがいいですか??兄弟ってなんなんでしょう?大事ですか?  どう接していけばいいか分かりません…

  • 子作り

    30代半ばです。 2年にわたる闘病の末、秋になって健康を取り戻しました。 年齢を考えてもそろそろ子供を産まなければと思っています(正直義務のように感じています)。 でも、子供を作る為にSEXをしなければならないのが苦痛で仕方ありません。 SEXを毛嫌いするような過去の問題はありませんでしたが、もともと性欲が薄い気がします。婦人科に行けば解決する問題でしょうか? 病院に行く前にみなさんの考えをお聞かせください。

  • 結婚相談所について

    結婚相談所で相手を探すときは費用はどれくらいかかりますか?成婚率はどれくらいなのでしょうか?

  • 苛め、あるいは苛められ経験者へ

    学生時代に苛めにあった経験もしくは、実際苛めをやったことのある経験者に質問です。 苛めにあった事のある方は、振り返ってみて何故自分が苛められたと感じますか? もちろん理由などなく苛めに遭われた方もいるでしょう。現在大人になり、どういった心が備わりましたか?苛めに遭う子供の気持ち、傷ついた心が理解してあげられる優しさが備わったのか・・あるいは、弱い立場の人間は苛められても仕方ないと理解してしまい、職場などで自分より弱い立場の人間を無意識に攻撃してしまうような性格になった・・など。 逆に苛めをした方・・何故苛めに走ったと思いますか? 今現在、幼少時に弱いもの苛めをしたことを当然と思っていますか? それとも何であんなことしてしまったのかと後悔していますか? いろいろな方の体験談や大人になった今現在の感想などお聞かせください。 質疑応答の中で、今、苛めに遭われている方の何か現状打開や悩み事の解決の糸口などが見つかる事を祈りつつ、質問を終えます。

    • ベストアンサー
    • noname#104147
    • いじめ相談
    • 回答数6
  • 容姿への視線

    自分の顔立ちで鼻に強いコンプレックスがあります。鼻ぺちゃというより、高いのに団子鼻という感じです。高さがある分、余計丸さが目立つというか。。他は整っているので余計に気になります。鼻のせいで私は不細工という思いが強くあります。外でもよく男性に顔をチラ見されたり2度見されたりします。今日も喫茶店で私のほうを向いて座っている男性が私のことを何かヒソヒソ言っているのがわかり早めに会計を済ませて出ようとしたら「ほら、今来るから。。」という声が聞こえました。私が出口を出る時に背中を向けて座っていた友人に私の顔を見ろと言っていたようでした。案の定横を通ったら2人してすごい凝視されました。こういうことが日常的にしょっちゅうあります・・。キャバやホステスにスカウトされることもあるので都合よく「もしかして私が可愛いからかな・・」と思おうともしたのですが、残念ながら人に噂されるほど可愛いなんて思えません・・。それにもう私は29歳なので水商売で使えるのかという疑問がありスカウトも信憑性がありません。やっぱり鼻のせいなのでは・・という気持ちが強く外を歩くのが苦痛です。醜形恐怖症かとも思ったのですが外での視線や噂は本当なので、やっぱり私の容姿が原因だと思い悩む毎日です。こういうことをしてくるのは必ず男性です。明らかな視線とか噂とか傷つきます。。

  • 「胸チラ」女について

    29歳の独身派遣社員なんですが、「胸チラ」がすごいんです。 なにかの用事で男性社員のところへ来て、話をする時、 必ず前かがみになるので前の席から胸の盛り上がりが バッチリ見えるんです。 社内の男性陣の中ではもう有名で、ある中年の社員などは 毎日「見え度」チェックしているくらいです。 なんとか、注意したいのですが、ノーテンな子で 止めるかどうか。 女性陣は「お馬鹿な派遣社員がわざとやって、男に コビを売っている」と完全に無視しています。 そういう行動をとらないようにさせる方法はないで しょうか。

  • 義家族の誕生日覚えていますか?

    皆さんは義両親の誕生日覚えていますか? プレゼントや食事会などしているのでしょうか。 我が家は夫の母・妹夫婦が同じ市内、私の両親は市外です。 (遠いので夫婦で顔を出すのは年に1回程度。私は1人で年に3回くらい帰っています) 毎年義母や義妹の誕生日にはプレゼントを贈っています。 ケーキを買って持っていったり、食事をおごったりと その年によって違います。 私の実家には毎年プレゼントを郵送しています。 私は義母の誕生日も義妹(2人)の誕生日も覚えていますが 夫は私の両親の誕生日をまったく覚えてくれません… 私が「そろそろ母親の誕生日なんだけどどうする?」 と言うと「そうなの?いつだっけ?」と言われます。 毎年聞かれて毎年答えています(笑) 義妹の旦那さんは義母の誕生日をちゃんと覚えていて 電話やプレゼントを送ってくれるそうです。 比べてもしょうがないのはわかっていますが どうして夫は私の両親の誕生日を覚えてくれないのかと思うと 哀しいです。 プレゼントも「俺はわからないから頼む」と言われるので 私が選んでいます。 男の人ってこんなものなんでしょうか? 夫は覚えてなくても、教えてくれればいい話。 と開き直っていますが…皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#122046
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 相続について

    先日父80代がなくなりました。 遺族は母と自分(既婚男)と姉です。 遺産相続について質問です。 母と姉(未婚)が父の遺産を引き継ぎました。 自分には一銭も分与がありませんでした。 母80代と姉50代(未婚)は同居していて 自分たちの今後の生活のために父の遺産を すべて引き継いでおります。 自分から言い出しにくいのですが、こういう場合 自分にも4分の1の遺産分与の権利があるのでしょうか? それともそんなこと家族の事情で、法的規則はいっさい ないのでしょうか?

  • 人の話を覚えられない真剣な悩み

    私は長い人の話を覚えられず(周りの人は覚えられる)、 最初の3~4割しか覚えられません。 そして仕事に支障が出まくってます。 メモをとったとしてもメモをとっている間にどんどん話は進むし、 書くことが精一杯で手が追いつかずにそこから頭が真っ白になります。 毎日毎日怒られ、わからない部分を同僚に聞きますが、 同僚も嫌気がさしてきたのか、ズバズバと言われてむなしくなります。 軽い話ではメモをとれますが大抵の作業用ではレコーダーを持ったり、 話されている最中にメモを取るのが出来ない仕事なので本当に弱っています。 ここまでだめな自分はどうすればいいのでしょう? 誰でも出来ることをミスりまくって、本当に人との能力格差を感じます。 そして、早口言葉が理解できません。 数秒遅れて理解するのですが、それでも早口だともうわけがわからなくなり、 無言になったり聞きなおすので相当気まずいです。 その結果、ミスのせいで申し訳なさ過ぎて人間関係が保てなくっています。 最近、成人ADHDの方の本を読んで自分と症状が似ているというのが 何個もあったので、相談させてもらいました。そう思ったの例をあげます ・パソコン系の学校に通っていた時、 プログラミングのための授業を画面ジャックして 同級生何十人かと同時に習い、全員できあがったのに、 私だけ何度やりかたを説明されても、最初の数動作しか理解出来ず、数十動作まで理解できずにいた。 これが1番際立った例だがこのようなことが何度もあった。 そういったソフトウェアの使い方が方がわからない、覚えられない。 メモをとっても最初の数動作までで追いつかず理解不能になる。 実技のテストは同級生の中で1番出来なかった ・社会のテストとかは常に上位だったが数学や物理・化学は常にドベだった。グラフ・計算式などが何度説明されても理解できない ・仕事で流れ作業をしている途中で何か頼まれると次にやることを忘れてしまう。忘れないようにしなきゃと思っても忘れる。 ・流れ作業も手順は覚えているのに早くなったり、ちょっとでも違うことをやると途端に次のことがでてこない ・急いで!といわれると混乱し慌ててしまい失敗が増える ・優先順位をつけて仕事をしなさいと言われやってみても何度も言われる。 ・片付けができない。片付けるべきことは分かっているのに、次の作業に入るという状況になるとそのことを忘れ、数秒後に思い出しその時には他の人に注意される ・ある日は自分を奮い立たせてやる気満々になっても 翌日になると、マイナス思考に気分が変わってしまう。 人と比較しても本当に仕事ができません。 やりたかった仕事に就けて嬉しかったのですが、 とにかく終わってます。 もう働きたくないと思ってしまいます。助けてください。 私はどうすればいいですか?

  • 甘やかされて育った?夫へのストレス対処法について

    20代後半子持ち女です。 自分の父と比べて怠け者で、弱い?夫の事で相談です。・・でもこのように夫を表現すると心は痛みます。。父と比べるのも悪いな、とも思います、が。 夫は軽いヘルニアがあり、先日重いものを持つことを頼んだ後、マジで腰が痛い、と痛そうでした。デスクワーク&姿勢が悪い&太っていて運動不足、が原因と思われますが、本人は、病院には喜んでいくものの、姿勢を正した方が良いとか座る姿勢も悪いので正しい座り方を調べて教えたりすると機嫌が悪くなり、実行しようとしません。そんな経緯もあり、私は夫に対して優しい気持ちはわかず、本音は「また始まった。本当に弱いんだから。自分の姿勢が悪いんだから自分が悪いんでしょ」と言う感じ。でも子供もいるし、とりあえずは大丈夫?の態度で済ませましたが、こんな夫にストレスを感じます。甘やかされて育ってるなー、と、つくづく思う事もしばしば。私はどちらかと言うと父が厳しく、子供時代も、普通に楽しく暮らしていたものの、父の機嫌が悪いとビクビクしており、実際、厳しく育てられたと思います。でも夫は・・。一度、夫の叔母も私に「義姉さんも○△(夫の名前)を甘やかしたのよ」と言ったこともあり、「やっぱり」と変な確信を持ってしまいました。私の親は、腰痛などは正しい姿勢で治そう、と思うタイプで、夫の親は、まず病院に、というタイプ。夫が病気になった時(現在は完治)も、私だったら少しは自分を責め、周囲に申し訳ない、と感じますが、夫はほとんどそういったところは見えず。お金も、入院してるんだから普段のこづかいよりも多めにくれるのが普通だ、と。私なら、入院してお金もかかるんだから、と、遠慮すると思います。 育った環境が違うから仕方ないのですが、腰痛のせいで車のタイヤ交換も自分では出来ない、と、お店に頼むのでお金もかかりますし、腰痛であることを、「悪いなー、腰痛になんかなっちゃって」などと少しも思わず、「俺はヘルニアなんだから、これも出来ない、あれも出来ない」てな感じで、いらつきます。そんな私の夫への気持ちも問題ありなのかとも思いますが、雑事なども自分で出来ることも私にさせよう、みたいなところがいつも見え、嫌悪感を抱くこともしょっちゅう。夫が病気で入院した時に私が実家で「かなり甘やかされて育ってる・・」とこぼしてしまった事もあり、その前からうちとは違うタイプ、とは気付いているようで。。でも、夫をやっぱり弱い?やつ、と思っているんだろうなー、と思うとそれもすごく嫌です。私の親や兄弟に、夫がそんな風に思われているのもすごく嫌です。それで、そうでなく「私の眼」で夫を見よう、と思い気にしないようにしてはいますが、自分の眼で見ても、やはり、夫はマメではないし甘やかされて育ってる、と思います。こんなストレスはどうやって解消したら良いでしょうか。まとまらず申し訳ありません。