ekitaigenzou の回答履歴

全123件中101~120件表示
  • かな入力とローマ字入力、どちらが良いのでしょうか?

    小2ですと、キーボードを覚えさせるとすれば、どちらの入力方法が 良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iykm
    • 小学校
    • 回答数21
  • 5円玉

    5円玉を熱膨張させると、そのままの形でおおきくなるため、中央の穴は大きくなると思いますが、 もし、5円玉を以下のように、蜂の巣模様(亀甲模様) に連続して並べた状態で(ようは何らかの形で隣り合わせている状態)熱膨張させると、1枚単独の場合と同じように、中央の穴は大きくなるのでしょうか??  ◎  ◎  ◎  ◎ ◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎  ◎  ◎  ◎ ◎ ◎◎ ◎◎ ◎  ◎  ◎  ◎ ◎ ◎◎ ◎◎ ◎

  • 衝撃、振動と音はどっちが速いですか?

    離れたところで大爆発がおきたとして、衝撃や振動と爆発音はどちらが速く届くんでしょうか? 教えてください。

  • 生理かな?

    私、主婦です。 6月に結婚をしたばかりです。 6月の生理は19日でした。 7月は18日。 8月は子供を作るためにSEXをほぼ毎日(2日に1回)していました。でも本日、生理になりました。 これって本当に生理ですか? 基礎体温も昨日辺りから低温に入ったので、ちょっと早い 感じなんですが、流産!ってことは考えられるんでしょうか? わかる方いらっしゃいますか? 高温期は2週間ぐらいでした。 って言うのも今月に入って基礎体温を付け始めたばかりなので、あまり参考になるのかわからないのですが、産婦人科とかに行った方が良いのかしら??

  • 数学の自由研究について

    中学校の宿題で、 「数学についての自由研究」という課題が出たのですが、 どういうことを調べていいのかまったく分からないんです・・・ 数学の自由研究について、 何かいい課題(?) っていうか調べることはないでしょうか? 教えてください!!お願いします。。

  • 関東と関西のちがい

    関西と関東では違いがありますよね。例えばエスカレーターで関西は右をあける関東は左をあけなど・・・・・  そこであなたが知っている関西と関東のちがいを1つだけ教えてください。

  • BC++6.0で暴走

    現在、borland BC++6.0(pro)を使用しています。 ある日突然、エラーボックスを出力し暴走して しまいました。CPUが100%のまま何もできなく なってしまいました。(内容:キャンパス状態が 取得できません)何か知っている方がいましたら 教えていただけないでしょうか? 環境:WinXP Pen4 2.4G 512M

  • 流体力とは?

    はじめまして。 私は油圧関係の仕事をしているのですが、仕事の中でよく流体力という言葉を耳にします。しかし、実際にどのような力のことを流体力というのかが良くわかりません。 流体力についてご存知の方、すごく基本的な質問ですが、流体力とはどのような力のことをいうのでしょうか? また、流体力についての説明がある書籍がありましたら教えて頂ければありがたいです。

  • 1.5メガから24メガにしたのに・・・こんなもんですか?

    1.5メガの時は線路長が2.5kmで1.2メガ出てました。 24メガにしたのに以下の結果です。 推定最大スループット: 2.4Mbps コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。 こんなもんですか。 倍にはなりましたが早くなった実感無しです。

    • ベストアンサー
    • noname#4554
    • ADSL
    • 回答数5
  • 写真のネガを、パソコンに取り込みたいのですが

    カテゴリーが違うかも知れませんがよろしくお願いします。 昔からの写真のネガが数百本あります。保管にも大変なので、パソコンに取り込みCD等に保管したいのですが、市販の装置で良い機種を教えて下さい。 写真屋に出すよりも、安く上げたいのです。 また、画質はどの程度になるのでしょうか。例えば、デジカメの画素数等に置き換えた場合について、お聞かせ下さい。

  • 相当応力、相当塑性ひずみについて

    SHELL(板)要素の構造解析を行なっております。その解析結果の出力に主応力面についての応力、塑性ひずみがあります。その結果から相当応力、相当塑性ひずみを計算したいのですがよろしくお願いします。 また相当応力、相当塑性ひずみの工学的意味についてもあまりよく分かりませんので分かりやすくお願いいたします。

  • 作用反作用について・・

    ある点電荷に働く静電気力をもとめる問題の解答で「作用反作用」を使って解答してあったのですが・・教科書や参考書で作用反作用を使って解いてある問題を見たことがなかったのですが・・電気のところでも作用反作用は使えるものなんですか??

  • 結婚式の日にちはどうやって決めましたか?

    結婚式をあげる日にちについての質問なんですが、よく誕生日やクリスマス・・・など特別な日に式を挙げる方が結構おられるようですがやはり自分も同じ結婚式をあげるなら思い出に残る日にしたいという希望があります。そこでお聞きしたいんですが皆さん結婚式はどういう日に決めましたか?ぜひ宜しくお願い致します。

  • 圧電振動子を用いた圧力測定

    高分子系のPVDFを用いた実験なのですが 衝撃波の検出を行なおうとしています。 そこで質問なのですが、圧電効果を使って 衝撃波のエネルギーで電圧を取り出しますよね? その電圧からどのようにして圧力の算出をすれば いいのかがわかりません。文献等調べてみましたが 見つけることが出来ませんでした。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 膜厚計と硬度計

    この二つの機能を兼ね備えた機器(装置)を開発販売しているメーカーさんを知りたいのですが...測定大手は総じて全滅でした。1社(N社)あったのですが事情があって見積りとれません。教育のカテで生々しい質問で恐縮ですがどなたか知りませんか?

  • テレビの画面が時々乱れる

    こんにちは。テレビの画面が時々乱れます。次の日になったら普通通りに戻ることがほとんどですが、1,2週間に一度ぐらいひどく乱れます。ちなみにうちは一軒屋でブースタがないと受信状態はもともと悪いです。しかし、こういう状態になったのはここ1,2ヶ月で、それまではブースタさえつけていれば問題なくうつっていました。何か考えられることはありますか?よろしくおねがいいたします。

  • マクローリンの級数展開について

    f(x) = log( 1 + 1/x ) をマクローリンの級数展開しようと思ったのですが、 中心を0として計算しようとしたところ、 f(x), f'(x) 等に0で割る計算が出てきてしまうので、 どうしたら良いのかがわかりません。 この問題の解答を見たところ、 log(1+t)のマクローリン展開をt=(1/x)と代入する との事ですが、確かにこれでも良さそうな気がするのですが、 この場合は、t=0を中心として展開しているので、 結局はx=∞を中心として展開しているように見えて、 いまいち納得できません。 どなたか、以上の疑問にご回答お願いします。

  • 自宅サーバをIPで見る(テスト)する方法、教えて

    自宅サーバまで行っていません、はじめの一歩です。 [環境]ADSL→ルータ(コレガ)→PC2台(PC1,PC2) [目的]はADSLで現在自分に割り当てられているIP(xxx.xxx.xxx.xxx)をIEに入れると自分のPCに たどり着けるのか、を知りたいのです [準備]PC1にi-HTTPD(Webサーバ)を稼動さる ルータの設定をPC1はホールフォワーディング機能で ポート80番をPC1に通過させるように設定した [テスト方法]はじめ漫画喫茶などに行って(笑)やったが効率わるく、別のもう1台のPC(PC3)でADSLの回線ですが、 電話回線の方を使いダイヤルアップでテストしました PC3からNeoTrace等でみると、ADSLのIPまで到着しているのですが、Web上のページ(PC1の)が見えません [質問](1)ADSLとダイヤルアップの2回線使って テストする方法しかないでしょうか? (2)i-HTTPDのほかにApacheとか使うと、このような テスト機能があるとか、 何かいい方法はないでしょうか?

  • 遺伝子??

    遺伝子って何なのですか??できれば専門的な意見も聞きたいです。よろしくお願いします!

  • 印刷した色が違う

    教えてください。 デジカメで撮影した画像を、PhotoShop Elements2.0で編集しています。多少明るくして好みの画像になり、印刷(プリンター:PM-900C)をすると、モニターで見る画像とは違い(暗く、赤みがかかったような)があります。プリンターの印刷設定からモード設定の詳細設定を開き、色補正にあるマゼンタの所の数値を-5位にするのですが、なかなか思い通りの色で印刷されません。 せっかくデジカメで美しい風景を撮影しても、水の泡です。助けてください。