ekitaigenzou の回答履歴

全123件中61~80件表示
  • ゴムの切削加工

    現在、ゴムの加工について調べています。 硬度50程度のゴムは、切削(旋削)加工は無理でしょうか? 出来るとしたらどのような切削条件になるのでしょう?(すくい角、送り量等) いろいろ調べていますが、明確なデータが見つかりません。 要求精度は面精度で6.3a程度です。よろしくお願いします。

  • 「つかいまわし」それとも「たらいまわし」

    我が家に届いたお歳暮を、よそのお宅にお歳暮として贈ることを何と言ったら良いのでしょうか? 「つかいまわし」?、それとも「たらいまわし」?

  • リナックスにしたいんですけど・・・。

    今、NECバリュースター(99年に買った)でWIN98を使ってます。リナックスにしたいけど、できるんですか?素人には、無理なんでしょうか?

  • 今のWIN98をUSB2.0に対応させる方法はありますか?

    98年に購入したVAIO(PCG803)を使用しています。複合機・LAN・マウスをUSBにて使用してますが、今使っているOS(WIN98)がUSB2.0に対応していない様で、プリンタやネットのレスポンスにすごくストレスを感じます。USB2.0対応したOSにするには、新しいOSを購入する以外に方法はないのでしょうか?どなたかお教え頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 手元にいくらあれば安心でしょうか??

    30歳新婚で、近々、家を購入します。 なるべくローン額を減らしたいとは思っておりますが、手元にもこれだけあればひとまず安心という金額って?? それこそ各家庭によって考え方が違うと思いますが、経験された方、是非、参考までにお話聞かせていただければと思います。

  • アメリカ人はほとんど筆記体で書くのか

    しょうも無い質問です アメリカの大人の人はノートやメモをとったりするときは皆さん筆記体で書くのでしょうか? どれくらいの割合の人が筆記体で書くのか知ってる人いたら教えてください

  • 中学生の理科で凸レンズの実像と虚像の違いについて

    中学理科で凸レンズの実像と虚像の違いがよくわかりません。我が子から質問されたのですが、うまく答えたれません。光が集まってできるのが、実像でそこにあるように見えるのが虚像だと、教えられた記憶がありますが、なんかすっきりしません。すっきりする答えがあったら教えてください。

  • 中学生の理科で凸レンズの実像と虚像の違いについて

    中学理科で凸レンズの実像と虚像の違いがよくわかりません。我が子から質問されたのですが、うまく答えたれません。光が集まってできるのが、実像でそこにあるように見えるのが虚像だと、教えられた記憶がありますが、なんかすっきりしません。すっきりする答えがあったら教えてください。

  • 積分法の応用

    m、nが正の定数のとき、定積分をm≠n、m=nの場合に分けて求めよ。 ∫【0→360°】sinmX・sinnXdx アイディアが浮かびません。【】の中は積分区間です。360°は2パイのことです。記号が出ませんでした。よろしくお願いします。

  • 積分法の応用

    m、nが正の定数のとき、定積分をm≠n、m=nの場合に分けて求めよ。 ∫【0→360°】sinmX・sinnXdx アイディアが浮かびません。【】の中は積分区間です。360°は2パイのことです。記号が出ませんでした。よろしくお願いします。

  • なぜイスラム教ばかり過激派?

    無知なので勘違いかもしれませんが・・・テロとか過激派とかって、なぜイスラム教の人たちばかりなんですか?キリスト教過激派とか、ヒンズー教過激派とかって聞いたことないんですが。 また、こういったことを詳しく勉強するための、おすすめサイトやオススメ本がありましたら教えてください。

  • 警察官が乗っている・・・

    警察官になる時白バイに乗らないといけない為免許を取得しないといけないのですが、中型免許でしょうか?大型免許でしょうか?よろしくお願いします。

  • ガソリン満タン

    どうも変な癖がついてしまいました。 ガソリンは給油時、満タンでないと、どうも入れた感じがしません。これは、リッターあたりの走行を統計としてチェックしていたから、その癖がついたのですが、いくらスタンド店員に言っても、満タンにしてくれません。きっと、忙しいからでしょうけど・・・。 そこで、最近はセルフスタンドに行って給油するようになってしまいました。 (1)完全満タン(口まできていてもう、溢れるって感じ)にしても問題ないでしょうか? (2)斜面のあるスタンドでも、給油口を上のほうになるように停車させて給油していますが、問題ないですよね。 (3)これで、チェックしたリッターあたりの距離は一番正確ですよね。(ほかの器具をつかわない範囲で) (4)冬場でも夏場でも問題ないでしょうか?

  • NTT加入電話の月額基本料金について

    YahooBBの契約にあたって、料金の説明事項(下記URL)に「※ NTT加入電話の月額基本料金が別途必要です。」 と注意事項の記載がありますが、これは「NTT ADSL回線使用料の168(176)円」とは別に請求される料金でしょうか。 また、どんな場合にいくら請求されるのでしょうか。 http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/pricelist.php よろしくお願いします。

  • 警察官が乗っている・・・

    警察官になる時白バイに乗らないといけない為免許を取得しないといけないのですが、中型免許でしょうか?大型免許でしょうか?よろしくお願いします。

  • ジョギングするとシャツで乳首がこすれて痛い

     ジョギングをしていてだいたい10k以上走ると、乳首がこすれて、ヒリヒリしてきてたまりません。次の日までヒリヒリしています。シャツは普通の綿のTシャツで上にジャージを着ています。  冬は上着を着ているので、絆創膏とか貼っても良いかなと思うのですが、それ以外の季節は貼れば当然透けて見えると思うので、私は男なのでそれはちょっと間抜けだしはずかしいので、どうしたものかと思っています。  そのうち大会に出たいと思っているので群衆?の前で絆創膏を貼っているのが透けて見えるのもどうしたものかと思います。  同じように痛くなる人はどのように対処しているのでしょうか?

  • 名刺の英文表記について

    初めまして!zhenと申します。 この度、海外出張に行くことになり名刺の作成を しているのですが下記の英訳が分かりません。 どなたかお教え下さい。※行き先は中国です。 1.営業部 ※今回(今後も?)の目的は輸入なので       出来ればSALESは使いたくありません。       第一希望はMARKETING DEPT.なのですが       問題はないでしょうか? 2.電話番号※国番号を付けた方が良いのでしょうか? 3.東京支店  以上です。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • zhen
    • 英語
    • 回答数1
  • 結婚後の年末帰省は必ず?

    皆さん、結婚後、年末は必ずご主人の実家に泊まりで休み中はずっと帰省されていますか? 私は結婚して9年になりますが、毎年帰省するのが少ししんどくなってきました。 主人の実家は今の自宅から車で片道6時間ちょっとの所で、結構田舎です。 わががまかもしれませんが、一度ゆっくり年末年始を二人で旅行してみたいのです。 が、義父母は私たちが帰省するのが当然のような感じでさらに年に何度も帰省して欲しいようです。 滞在中はやはり気をつかったり、親戚が多かったり、田舎特有の事や近所や地域の手伝いや何かと落ち着かず、私はほとんどお通じがなくなってしまい、後日大変な状況になる事が多いのと、よくある事だと思いますが、義母が割合、ウエットなのでちょっと圧迫を感じるのです。 やはり世の中の皆さんは年末年始は当然のごとく帰省は必ずされているのでしょうか?そう言えばニュースで帰省ラッシュとか聞きますね。。 お正月をいろいろスケジュールを考えてみたいとか思うのですが、正直、帰省しないと罪悪感を感じるのです。。自分勝手しているようで。。 それで多くの人の話が聞きたくて質問してみました。 ちなみに私たちは毎年、主人の実家に休み中ずっと滞在していますが、私の実家には、行かないで電話だけか、(←転勤族なので遠方な時)1月中に日帰りか1泊で挨拶に行く感じです。以前、主人が両方の実家から遠方の職場(転勤族なので)の時、私の職場で、年末の予定の話になった時に「両方、遠くなったのに、だんなさんの実家にだけ泊まりに行くのはおかしいのでは?」と男性全員(と言っても3人ですが)から言われました。 現実はなかなかそうもいかないでしょうが、「本当にそうだよね。私も何か当たり前みたいに思ってたけど・・」という気持ちでした。 話が横にそれてしまいましたが、 みなさん、どんな年末年始をすごされていますか?

  • 長さ1mを定義している物理的なあるものとは。

    地球1周の長さを4万分の1にして1mは定義されました。 しかし、実際には「正確にこれが1mだ!」というものが あるはずです。 それは、「物理的なあるもので定義された」 とアシモフの本に載っていましたが、 そのあるものとはなんでしょうか? 本の中に回答はありませんでした。 1mの基準としては、 1mの金属(何だったか忘れました。何でしたっけ?)を 保管場所に保管してあるので、それで距離を測るのでしょうが。 話は変わりますが、 その金属の親玉ってあるのでしょうか? 世界に1本だけどこかに保管してあるとか。 世界中にある計測用の金属はその親玉の複写になってたり するのですか? 元に戻りますけど、 その親玉があるにしても、それを1mとした理由があると 思うのですが。 何を1mしたのでしょうか?

  • 長さ1mを定義している物理的なあるものとは。

    地球1周の長さを4万分の1にして1mは定義されました。 しかし、実際には「正確にこれが1mだ!」というものが あるはずです。 それは、「物理的なあるもので定義された」 とアシモフの本に載っていましたが、 そのあるものとはなんでしょうか? 本の中に回答はありませんでした。 1mの基準としては、 1mの金属(何だったか忘れました。何でしたっけ?)を 保管場所に保管してあるので、それで距離を測るのでしょうが。 話は変わりますが、 その金属の親玉ってあるのでしょうか? 世界に1本だけどこかに保管してあるとか。 世界中にある計測用の金属はその親玉の複写になってたり するのですか? 元に戻りますけど、 その親玉があるにしても、それを1mとした理由があると 思うのですが。 何を1mしたのでしょうか?