takasugi72 の回答履歴

全217件中21~40件表示
  • バイクを買うときに

    バイクを買うときに 免許証っていりますか? 免許証を後ちょっとで 手に入れる事が 出来るんですけど ちょっと事情があって バイクを先に買いたいんですが 免許証はいりますかね?

  • 本州の日本海側の海岸線の原付ツーリングでのおススメエリア?

    本州の日本海側の海岸線の原付ツーリングでのおススメエリア? 北海道からですが、9月1日から10日ほど(現地泊は7日)標題どおりの旅をしようと思います。 フェリーの到着する港は、舞鶴、敦賀、新潟、秋田となりますが、IN/OUTは別の港でも同じでもかまいません。時速30kmでツーリングするおススメの海岸線をご紹介戴けたら幸いです。

  • 本州の日本海側の海岸線の原付ツーリングでのおススメエリア?

    本州の日本海側の海岸線の原付ツーリングでのおススメエリア? 北海道からですが、9月1日から10日ほど(現地泊は7日)標題どおりの旅をしようと思います。 フェリーの到着する港は、舞鶴、敦賀、新潟、秋田となりますが、IN/OUTは別の港でも同じでもかまいません。時速30kmでツーリングするおススメの海岸線をご紹介戴けたら幸いです。

  • GSX250Tに乗ってる者ですが、バッテリー交換を実施しようと思ってる

    GSX250Tに乗ってる者ですが、バッテリー交換を実施しようと思ってるのですがネット等で調べると2タイプのバッテリーが適合となるのです。10L-A2と12B-B2が適合とされるのですがどちらでも問題無いのでしょうか?お勧めがどちらとかがあれば併せてお願い致します。基本的な質問で申し訳ありませんが教えて頂きたく質問いたします。 尚、プラグの取り外しも考えているのですが、何mmのプラグレンチがあれば良いのでしょうか?併せてご教授頂ければ幸いかと思います。

  • GSX250Tに乗ってる者ですが、バッテリー交換を実施しようと思ってる

    GSX250Tに乗ってる者ですが、バッテリー交換を実施しようと思ってるのですがネット等で調べると2タイプのバッテリーが適合となるのです。10L-A2と12B-B2が適合とされるのですがどちらでも問題無いのでしょうか?お勧めがどちらとかがあれば併せてお願い致します。基本的な質問で申し訳ありませんが教えて頂きたく質問いたします。 尚、プラグの取り外しも考えているのですが、何mmのプラグレンチがあれば良いのでしょうか?併せてご教授頂ければ幸いかと思います。

  • 原付が動かなくなりました。7年程乗ってます。

    原付が動かなくなりました。7年程乗ってます。 元々購入時から、エンジンをかけて走り始めても少ししたら アクセルを廻してもシューッと遅くなり止まってしまいました。 だましだまし乗ってたのですが セルを押してもバラバラバラというだけでエンジンはスタートしません キックもだめです。 そのうちバッテリーもなくなって動かなくなりました。 修理には出しますが まず大体の想像でバッテリー以外何か原因が考えられますか? シュ~っとエンジンが止まっていたのが気になるのです。 素人ですので修理するにしても適当に必要にないところまで修理されて請求されるのも困るので ある程度こちらも原因をつかみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 原付が動かなくなりました。7年程乗ってます。

    原付が動かなくなりました。7年程乗ってます。 元々購入時から、エンジンをかけて走り始めても少ししたら アクセルを廻してもシューッと遅くなり止まってしまいました。 だましだまし乗ってたのですが セルを押してもバラバラバラというだけでエンジンはスタートしません キックもだめです。 そのうちバッテリーもなくなって動かなくなりました。 修理には出しますが まず大体の想像でバッテリー以外何か原因が考えられますか? シュ~っとエンジンが止まっていたのが気になるのです。 素人ですので修理するにしても適当に必要にないところまで修理されて請求されるのも困るので ある程度こちらも原因をつかみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 峠道などで、コーナーにあたる路面にスジが彫ってある場所を見かけます。

    峠道などで、コーナーにあたる路面にスジが彫ってある場所を見かけます。 そこは通常の平らな路面と比べて、グリップ保持力は劣るのでしょうか? また、同じくしま模様になっているコーナーのグリップ保持力はどうでしょうか? しまになっている場所は少し凹凸があり、車体に揺れを感じます。 峠を気持ちよく走りたいのですが、スジやしまがあると滑るのではと思い、 スピードを落としてしまいます。

  • 50CCのYB-1にのってるんですが、キャブレターを取り外して洗ったと

    50CCのYB-1にのってるんですが、キャブレターを取り外して洗ったところ、スロットルのワイヤーが緩く(?)なってしまいました。 それ以降エンジンもかかりません 情報が少なくて申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします

  • オフロードかモタードか?迷っています…。

    オフロードかモタードか?迷っています…。 ライダー諸兄殿、私は30過ぎてライダーになりました。 単気筒のロードスポーツで週末は早朝に峠に通い、タイヤを浪費しながら楽しみつつ、走り方を勉強しています。 かれこれ2年、1万kmを区切りとして、自分の走りたい道がなんとなくわかってきました。 というのも先日山深い県道に迷い込んだとき、 その荒れた道路に閉口しながらも、静かな山の中を一人進み、冒険心をくすぐられる走りや遠くに見おろす山々に感動しました。 私の住む四国は400番台の3桁国道を初めとする酷な道路に恵まれています、 落ち葉がたまったり砂利がたまったり、草まで生えた荒れたアスファルトの道路です、 そこを走りたいです。 もともと給油無しで300kmは走れる単気筒に乗っており、 一息に山を越えて太平洋を見に行く、などという走りが好きだったからかもしれません。 何より路上では自分勝手な性格が丸出しですから、昼間に車で埋まった幹線道路を走りたくないので早朝走っているわけでして…。 モタードは舗装路と未舗装路を組み合わせたレースが起源とのことですが、 実際のところ国内市販のモタード車で、荒れ放題の舗装路をオンロード車より 「安全に速くコントローラブルに=楽しく」 走れるのでしょうか? それともやはりオンロードタイヤですから、無理なのでしょうか? 丘を登ったり林に入って丸太を越えたり、川を渡ることには興味がありません。 ですが「道」という物ならとにかく走れなければ気が済まなくなっています(となると剣山スーパー林道が究極の目標になるんですが…) 長くなりましたが、このような私はいろいろ調べて下記の2車種まで絞り込みました(背が166cmと低いもので)、 ・D-Tracker X ・セロー250 ”エンデューロに興味が無く上限はスーパー林道、間の幹線道路は高速道路でショートカットしたい” という身勝手な要望では、オフロードにするべきか、モタードにするべきか、、、 諸兄殿のざっくばらんなご意見を多数お待ちしております。

  • 防水のジーンズが欲しいです。おすすめのメーカー教えてください。ジーンズ

    防水のジーンズが欲しいです。おすすめのメーカー教えてください。ジーンズ自体に防水加工がしてあるのがいいです。雨でもそのままでかけられるような。値段も価格コムで見たところピンからキリまででしたが一万以下なんてものもありました。 確か、デイトナとかゆうメーカーでした。あと、ヘンリービギンズどうでしょう?やはり、完全防水と書いてないと雨は厳しいでしょうか?

  • フルフェイスヘルメットとジェットについて。

    フルフェイスヘルメットとジェットについて。  この度、8月にVTR(250)の納車を控えた大学生のものです。 理由はさておき、僕はバイクを好きになりすぎて買う前からいろいろな雑誌や本を読みあさっている次第です。そんなバイクに末永く安全に乗り続けられるよう、ライディングギアについて質問したいのですが、ジャケットやシューズなどはもう決めているのですが、ヘルメットをどうしようか迷っています。  フルフェイスかジェットにするかです。 安全性を考えると、フルフェイスなのですが、少しでも快適性を求めるとジェットだと思うのです。 しかし、ジェットはアゴの部分が無防備です。そこで、もしも事故にあったときに、アゴを損傷する可能性はどれくらいあるのでしょうか? 転倒や事故ではほとんどアゴを打ったりしないのであれば、ジェットにしようと思うのですが・・・ あと、メガネをかけるので、shoeiのマルチテックも考えております。 マルチテックのベンチレーションはどのようなものでしょうか。 以上についてどなたかご教授お願いいたします。

  • ヤマハ製タウンメイト50ccのバイクに乗ってます。

    ヤマハ製タウンメイト50ccのバイクに乗ってます。 最近、山の上に仕事に行く事になりました。 以前は平坦な道の通勤でした。 そこで、今日、オイルの残量を見ると、ゲージより少し下でした。 オイルを継ぎ足す場合、ヤマハ製バイクは、オイルに気を付けた方が いいですかね、要するに純正オイルにしていた方が無難ですか? それとも、車用のオイルがあるので、これで十分ですか? あと、1700kmで、オイル交換の予定です(お盆あたり) 足すオイル量は100cc位ですかね。 あと、坂道が多いと、どうしても、バイクの寿命は短くなりますか?

  • バイクのカタログ

    バイクのカタログ 又は ウェアやヘルメット グローブ等が載ってるカタログとかは どこで手に入りますか? 教習所 受講中に 教官が出して見してくれたの ですが 私も欲しくなり 探したんですが(本屋) 本屋にはないもんなんですか? カタログとかは どうやって手に入れるもの なのか よくわかりません 教えてください ですけど バイク雑誌は 違いますのであしからず あくまで ウェア等だけが びっちり載ってるカタログが 欲しいのです

  • バイクウェア

    バイクウェア バイク用のグローブやブーツ ヘルメット等が載ってる カタログがほしいです。 ゴアテックスが載ってるやつならなおさらほしいです。 色々と詳細に書かれている方がほしいので教えてください どうやったら カタログ系は 手に入れる事ができますか? ちなみに私が好きなメーカーはホンダやカワサキです。 みなさんの持っている カタログの名前や 買った場所とか買い方とか 色々と教えてください

  • 青森県西目屋村から日本海側の岩崎へ抜ける県道28号線はオンロードバイク

    青森県西目屋村から日本海側の岩崎へ抜ける県道28号線はオンロードバイクで通れますか。美山湖温泉あたりから微妙で?全線舗装でしょうか。よろしくお願いします

  • 突然ヘッドライトが切れました。。。

    突然ヘッドライトが切れました。。。 半年前ヘッドライトをカスタム交換時、配線を間違えてローとハイが逆になっていると疑ったが、 配線的には間違っていなかった。 約1ヶ月前から右ウィンカーがハイフラになり放置 (ハイフラはエンジンの回転数が高ければ高いほど顕著に表れる。) (たまにハイフラ現象は無くなるのでアースなど配線は確認したが原因追究には至らず)。 その後、全ウィンカーがハイフラ状態になり、それでも放置。 そしてエンジンの回転数が不安定になりクラッチ切った低速時、 たまにエンジンが落ちる、がまだ放置。 そして今回気付いた時にはヘッドライトが着かなくなっていた。。。 しかし球切れでもないし、配線も切れていない。 放置しすぎた上に、ボロボロの車体を通販で中古購入したせいで、なにが原因かわからなくなってしまいました。どなたかわかる方、よろしくお願いします。 車体はマグナ250Sです。

  • ETCをつけたバイクの見た目について

    ETCをつけたバイクの見た目について 今ETCの取り付けを考えていまして、先日バイク用品店を訪れてETCの取り付けについて聞いてきたんです。それで、一体型ならハンドル周りにステーをつけてそこにETCを取り付けるという事でしたが、取り外しはできないということでした(ステーははずせても、配線済みのETCは取り外せないということなのでしょう)。では盗難対策はいったいどうすればいいのでしょうか?ずっとETCつけっぱなしのバイクってかっこ悪くないですか?分離型ETCも、アンテナはハンドル周りに取り付け、取り外しはできないといわれました。特にETCをつけている方、どのようにお考えですか?

  • 夏にテントなし野宿できますか?

    夏にテントなし野宿できますか? テントが高くて買えませんw持っていこうとすると、荷物にならないように小さいものがほしいですよね。1万円くらいしてちょっと高いです。正直寝袋だけで荷物手一杯です。8月に格安ツーリングしようかなという予定なのですが、気温的には当然テントあってもなくても問題ないと思います。ただ、どこで寝ようか困ってます。とりあえず道の駅とか最悪公園でも転々とすればいいかなと思っているぐらいで。なにか問題ありますか? あと、カラオケ、マン喫、ネカフェとかで一夜を過ごすのはありですか??

  • バイクのブーツサイズについての質問です。

    バイクのブーツサイズについての質問です。 現在、コミネのツーリングブーツを使用しており、今度、XPDやアルパインスターズなどの 海外製のブーツを購入しようかと考えています。 そこでサイズの選択なのですが、日本製とそのまま同じサイズでも大丈夫でしょうか? 近くにショップなどがあればいいのですが、住まいが田舎ということもあってネットでの購入を 考えております。 よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。