takasugi72 の回答履歴

全217件中161~180件表示
  • バイクのヘルメットの寿命

    くだらないと思った方はスルーして下さい。 今夫婦でバイクのヘルメットの寿命で言い争ってます。 前に買ってから今でちょうど1年たちますが、旦那がヘルメットなんて寿命1年ほどだって言います。 皆さんそんなもんで買い換えてますか? バイクに乗ってる方、今のヘルメットをどれぐらい使ってますか?? このままではオチがつきません!! よろしくお願いします。

  • 紀伊半島ツーリングについて

    こんばんは。今年の11月末に三重県津市から和歌山県海南市まで、紀伊半島を経由してツーリングに行く予定です。早朝に津を出発して→紀伊長島→紀伊勝浦→紀伊田辺→海南と走ります。もちろん食事や仮眠もしますが、あまり観光はしないつもりです。 できれば一日で海南まで走りきりたいのですが、雨や疲労など一日だけで行けない場合は無理せず宿泊するつもりです。長距離を走られるみなさん。和歌山に詳しい方。危険な箇所や、チェックポイントなど、走りきるためのアドバイスをください。 バイクは600ccのツアラーです。

  • バイクのヘルメットの寿命

    くだらないと思った方はスルーして下さい。 今夫婦でバイクのヘルメットの寿命で言い争ってます。 前に買ってから今でちょうど1年たちますが、旦那がヘルメットなんて寿命1年ほどだって言います。 皆さんそんなもんで買い換えてますか? バイクに乗ってる方、今のヘルメットをどれぐらい使ってますか?? このままではオチがつきません!! よろしくお願いします。

  • バイクの修理に必要な経費と作業。野外にて保存のためエンジンがかかりません。

    先日友人が亡くなり、友人のお父さんが私がバイク好きということを周知であったためもあり、その遺品として友人が過去に使用していたバイクを譲ってもらえるという話になりました。 古くから付き合いのあるバイクショップの店長に相談しましたところ、バイク(HONDA FORESIGHT 250cc)の現状が、車庫などの雨風が防げる場所に保存されていたからではなく、数ヶ月間野外にて置いてあったということもあり、セルモーターが回らずにエンジンが動かない状態です。 バイクショップの店長が言うには、保存状態から判断すると、使用できるまで修理するのに最低5万円(バッテリーの交換、エンジンのオーバーホール、点検整備など)以上は費用がかかるとのことで、何より使用者が亡くなっていること(バイク事故でなくなっている訳ではないが、そうでなくとも)がバイク業界では “げんが悪い” ために直してまで乗る事は止めておいた方が良いと言われてしまいました。 故人の遺品に関しては宗教上、様々な考え方があるかとは思いますが、私は友人のお父さんに仕事上もプライベートでもお世話になっている事もありますので、もちろん近年乗っていなかったバイクに乗りたいという事も含めて、バイクを受け継ぎたいと考えております。 具体的に野外に放置されていたエンジンのかからないバイクが使用できるように直すには、どのような部品の交換が必要で、どのような作業が必要なのか、またその一般的な費用に着いて、詳しい方回答くださいます様に宜しくお願い致します。

  • おしゃれなライディングジャケット

    おしゃれなライディングジャケットを探しています 秋~冬用で、降りてそのまま店に入ったり街をうろうろしても浮かないデザインの物が欲しいのですが、いかにも・・・・な物しか見つからず なかなか気にいる物が見つかりません おしゃれなデザインのバイクウェア(言われてバイク用品と気づく感じ) があれば教えて下さい いっそ、ライダース系を買って済まそうかとも考えているのですが いざ乗った時に問題がありそうでちょっと心配です

  • メンテナンスガイドのことで

    30年ほど前の2ストバイクを手に入れて、なんとか自分でもメンテナンスをしたいと考えてメンテナンス本を探しているのですが、最近のは当然なんでしょうけど4スト中心で、しかもたくさん出版されていて、どれを選んだら良いのか、メンテ初心者には良く分かりません。 出来れば2ストに関する内容が多く書かれているものが良いのですが、どなたか「これはオススメだよ!」というのを教えていただけないでしょうか?中古本の場合、入手可能かどうかもありますが、新旧・絶版を問わず教えていただけると助かります。

  • ライトを点けると電圧が下がるのか、アイドリングが不安定になり、時にはエンストします。

    中古で購入しYAMAHAのFZX750に乗っています。 ライトを点けると電圧が下がるのか、アイドリングが不安定になり、時にはエンストもします。プラグを疑い、いろいろと新品に交換しましたが、未だに改善しません。 修理項目  ・バッテリー新品交換 ・キャブの同調 ・プラグキャップの新品交換 ・プラグ新品交換 イグニッションコイルの原因は考えられますか? 電気系の詳しい方、Helpお願いします。

  • ライトを点けると電圧が下がるのか、アイドリングが不安定になり、時にはエンストします。

    中古で購入しYAMAHAのFZX750に乗っています。 ライトを点けると電圧が下がるのか、アイドリングが不安定になり、時にはエンストもします。プラグを疑い、いろいろと新品に交換しましたが、未だに改善しません。 修理項目  ・バッテリー新品交換 ・キャブの同調 ・プラグキャップの新品交換 ・プラグ新品交換 イグニッションコイルの原因は考えられますか? 電気系の詳しい方、Helpお願いします。

  • KSR110に載せる荷物ってどうするの??

    KSR110ユーザー、もしくはミニバイクユーザーにお聞きします。 KSR110(ミニバイク)に乗る際、荷物はどのようにしていますか? 私は、通学に使うつもりなので、やはりデイパックの方がいいのでしょうか? ボックスを付けている人も居るようなのですが、個人的にはあまりあのスタイルは好きではありません><(ボックスを付けている人、申し訳ありません。) また、ツーリング(2泊3日)の際にはどうすればよいのでしょうか? 個人的に、バックパックが好きなので、バックパックでもいいのかな。と思っているのですがやはり、サイドバックみたいなものの方がいいのでしょうか? 乱文失礼いたしました。 回答よろしくお願いします。

  • FTR倒してからエンジンがかからない

    20日ほど前に移動させようと、エンジンの止まった状態で押して歩いていたら、うっかり転ばせてしまいました。そのときはブレーキレバーが曲がったので交換したくらいのダメージでした。 その後は週2~3日ちょこちょこ乗っていて特に問題はありませんでした。 そして20日に乗ろうとしたらエンジンがかからなくなっていました。プラグが悪くなったかと思い火が飛んでいるか見てみましたが、一応飛んでいました。 セルでエンジンの回る音を聞いてみましたが、気持ち「シャリシャリ」といった聞き慣れない音がしているような感じがします。 コロンと転ばしたような転倒でもエンジン内部に損傷が出るのでしょうか? もしエンジンの損傷だったときには修理にお幾ら万円ほどかかるのでしょうか。 読みづらい文章だったと思いますが、回答宜しくお願いします。

  • KSR-1でのトラブルについて質問です。

    KSR-1でのトラブルについて質問です。 情けないことに燃料切れでエンストしてしまいました。 リザーブに切り替えて始動したのですが、まったくエンジンがかかりません。 何度目かのキックで「ぱんっ」との爆発音? がしたのですが、これは重大な故障なのでしょうか? 状況はこんな感じです 1.燃料切れ前に新品バッテリーに交換。 2.燃料切れの瞬間は1速で吹けきる寸前だったと思います。 3.キックの感覚は正常時と変わりません 4.押しがけしてみると燃料切れのような音(かぶり音のような音) がしますが、始動は出来ません 5.当然ですが、給油してコックはONにしてあります。 以上、初心者でなにもわからないので質問自体がわかりにくいかも しれませんが、よろしくお願い致します。

  • ジェベルのオイル

    ジェベル200に乗っています。オイルを交換しようと思ってるのですが、同じ4スト用のオイルでも種類によっては燃費がよくなったり、エンジンの持ちがよくなったりするんでしょうか?普段は、コーナンで一番安いオイルしか使ってませんでした・・・。もし、オススメのオイルがあれば教えて下さい。

  • ツーリングの仕方

    埼玉に住んでいるのですが、ツーリングで西へ行きたいと思っています。できれば九州入りしたいです。 期間にして2,3週間は旅がしたいので、途中あちこち観光しながら回りたいと考えています。そうした場合、高速をちょこちょこと降りなければなりません。おふろにも入りたいので、それは道の駅を探そうかなと考えています。一例をあげるならば、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島といった具合かもしれません。一気に九州に行くのと、あちこち降りてはまた高速に乗ることを考えると、当然高速料金は後者の方が高くついてしまいますよね。ただ、高速では止まらずに走れるのでリッター当たり長い距離が走れるはずです。当然一般道で行けばガソリン代としては高くつくでしょう。そのことを考えたときどちらの方が安いでしょうか?前述のように、まったりとした旅がしたいので、時間をかけるには一般道でいった方が良いかもしれませんが、やはり高速にも乗りたいですねぇ。 一般道でいった場合、九州まで何日ぐらいでいけそうですか?1日に7、8時間くらい走るつもりです。時間帯としては朝から夕方ぐらいまでだと思います。 ここに述べた以外でも、みなさまの経験に基づく、ツーリングではこれが大切、こんなことがあるよ、といった暖かい助言をお待ちしています

  • 茨城から青森まで バイクで

    夏休みの最後に北の方へツーリングに行こうと考えています. とりあえず,北海道の方まで行く方法を考えているのですが,茨城から青森までどのルートがいいか判断お願いします. また,東北辺りの下道の混み具合やコンビニの数とかの情報があれば教えてください. ツーリング経験者の方等は,この道を通ったらいいよとかありましたらアドバイスお願いします. <条件> 1,大学生 2,アメリカン v-twin magna250 250cc 3,出来ればお金は節約したい 4,出来れば一日で茨城から北海道(札幌あたり,無理なら函館上陸)したい. <ルートの案> 1, 茨城から青森まで全部下道 2, 茨城から盛岡くらいまで下道で盛岡から青森まで高速 3, 茨城から盛岡くらいまで高速で盛岡から青森まで下道 4, 茨城から青森まで全部高速 理由なんぞもつけて回答を頂けるとありがたいです. 他におすすめがありましたらアドバイスお願いします.

  • 関東圏内でミニモト

    関東圏内でミニモト(大人でオフロード)に強いショップを探してます。 出来れば、レースやイベントを開催している所が良いんですが・・・情報を宜しくお願いします。

  • 原付について

    今原付を買おうと思ってるんですけど新車か中古どっちがいいですか? 買う車種はヤマハのビーノかVOXに決めました。 用途はコンビニとか友達の家とかバイト先に乗っていくつもりです。 2年間は乗りたいと思っています。 原付の知識は全くなくメンテナンスとかは多分自分ではできないです。 回答よろしくお願いします。

  • 東京~四国へのツーリング

    今度のシルバーウィーク(9日間)に東京から四国までツーリングを計画しています。フェリーが一杯だった為、四国まで自走になるのですが、どのくらい時間が掛かるか、ルート(ずっと高速が良い?)や体力的にどうか等など、経験者の方がいらっしゃいましたら色々教えて下さい。東京発が15時なので、京都辺りで1泊かな~、などと考えています。ちなみにゼファー400です。四国のおすすめルートなどもあれば合わせて情報頂けるとそれも嬉しいです。

  • ツーリングの仕方

    埼玉に住んでいるのですが、ツーリングで西へ行きたいと思っています。できれば九州入りしたいです。 期間にして2,3週間は旅がしたいので、途中あちこち観光しながら回りたいと考えています。そうした場合、高速をちょこちょこと降りなければなりません。おふろにも入りたいので、それは道の駅を探そうかなと考えています。一例をあげるならば、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島といった具合かもしれません。一気に九州に行くのと、あちこち降りてはまた高速に乗ることを考えると、当然高速料金は後者の方が高くついてしまいますよね。ただ、高速では止まらずに走れるのでリッター当たり長い距離が走れるはずです。当然一般道で行けばガソリン代としては高くつくでしょう。そのことを考えたときどちらの方が安いでしょうか?前述のように、まったりとした旅がしたいので、時間をかけるには一般道でいった方が良いかもしれませんが、やはり高速にも乗りたいですねぇ。 一般道でいった場合、九州まで何日ぐらいでいけそうですか?1日に7、8時間くらい走るつもりです。時間帯としては朝から夕方ぐらいまでだと思います。 ここに述べた以外でも、みなさまの経験に基づく、ツーリングではこれが大切、こんなことがあるよ、といった暖かい助言をお待ちしています

  • TRICKER '08 マフラー

    YAMAHAトリッカー08年式に乗っています。 この度マフラーを交換しようと思って色々探しているのですが、08年式以降以降からFi化されているので対応マフラーが非常に少ないです。 DELTAのバレル4-Sを狙っているのですがどこも欠品で、メーカーでも2ヶ月ほどかかるとのこと。 そこで、 ・オススメマフラーはありますか? ・マフラーを選ぶ際のアドバイスは何かありますか? ・キャブ車用を取り付けする事は問題ありますか?(カタチは同じなので取り付けは物理的に可能みたいです) ・音量が騒音規定値内であってもJMCAのマークがついていないリプレイスマフラーを使用していた場合に問題がありますか? ・DELTA バレル4-Sの在庫がありそうなショップがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 剣道の面をスクーターのヘルメットにできますか?

    タイトル通りの質問です。 ふとしたことで疑問に思いました。 剣道の面をスクーターのヘルメットにできますか?