takasugi72 の回答履歴

全217件中101~120件表示
  • 仮押さえしたはずなのだが・・・

    先日、バイクを内金を払って仮押さえをしました。 免許が取れたら、残金を払って引き取るつもりです。 そのバイクをGooBikeで見つけたので、在庫確認としてお問い合わせをしてみました。 そうしたら以下のような文面で返ってまいりました。 >この度は数ある物件の中から当社の車両をお選び頂き、見積もり依頼誠に有難う御座います。 >お問い合わせいただいたオートバイの在庫はございます。他のお客様からも見積もり依頼が入ってる場合があります。 >お早目のご検討、ご返答お願い致します。お客様からのご連絡心よりお待ちしてます ・・・中古だから、一台しかないはずなのだが・・・同じ型番のバイクという意味か・・・?いやでも、ちゃんとバイクを指定して問い合わせているし?? それか、他の車両に引っ張る予定なのでしょうか?

  • 友人の原付で事故を起こした時のレッカー移動について

    先日、友人の原付に乗っているときに追突事故にあいました。幸い示談によって過失割合は10:0にすることができました。 そして修理の見積もりを出してもらはなければならないのですが、事故によってエンジンがかからなくなってしまったのでバイクショップまでレッカー移動させなければならないのですが、友人のバイクであるために自分の入っているロードサービスは使えません。この場合、ショップまで原付を運ぶのはどのような手段があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ナンバーがネット上にでると何が問題?

    各種HPやブログで車やバイクのナンバー隠してますが 何故ですか?? 例えば、 ナンバーから所有者住所を割り出して盗難の対象にするとか実しやかに耳にしますが、警察関係者でも無い人間がホントにそんなことが出来るんでしょうか?

  • バイクのヘッドライトについて

    マグナ250のヘッドライト交換を考えているのですが、ショップで買うと定価だし工賃がべらぼうにかかってしまうので、自分でYオクで買って取付しようと思っています。しかし、ド素人のためちょっと怖いです。そこで質問なんですが、今付いているヘッドライトの配線を切って、新しいヘッドライトの配線とギボシ端子で繋ぐのはOKでしょうか?

  • バイクのヘッドライトについて

    マグナ250のヘッドライト交換を考えているのですが、ショップで買うと定価だし工賃がべらぼうにかかってしまうので、自分でYオクで買って取付しようと思っています。しかし、ド素人のためちょっと怖いです。そこで質問なんですが、今付いているヘッドライトの配線を切って、新しいヘッドライトの配線とギボシ端子で繋ぐのはOKでしょうか?

  • 600CCで小型二輪登録?新車で・・・

    大型スクーターを検索中下記の販売店が出てきました。http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30090603001/ 消費者にとっては有り難いのですが、どういう事なのでしょうか? 車検もありますし、大型ですし、税金も変ってきます。 取締りを受けたら不審ですよね。

  • バイクのカスタム ~LED電飾~ 青色

    タイトルの通りなのですが、売っている場所、取り付けに必要なものなどがわかりません やはりネット通販くらいでしか入手方法はないのでしょうか? あといざ光らすときにはスイッチみたいなものがあるのでしょうか?

  • 整備不良なのか・問題はないかどうかについて

    中古のネイキッド250ccのバイクを今年1月に中古で買いました。 エンジンは2気筒です。 その際、プラグは新品にしてもらっています。 2か月くらい前にそのお店で1年点検(有料)をしてもらいました。 バイクを立ち扱けで倒してしまい、ウインカーが割れてしまったので交換してもらうつもりで行ったのですが、他にも異常がないかどうか心配だから、点検した方がいいとお店に言われ2、3日預けました。 ウインカーは交換してもらい、その他は特に問題はないとのことでした。 しかし、先日友人がバイクを購入したお店で、原付きを購入したのですが、ついでにサービスでその250ccのバイクの点検を無料でしてあげるけどどうしますか?と言ってくれたので、無料だからしてもらったのですが、その際整備士の人がこんなことを言いました。 「プラグが1本斜めにささっていましたよ。 そのせいでネジ山がなめてしまっていたから、削って正常にさし直しておきましたよ。他は特に問題ありませんよ」と。 これって、購入時からそうなっていたってことですよね? プラグは購入時から1度も交換していません。 しかも1年点検を有料でしてもらったにもかかわらず、何も問題ないと言っていた。何をどう点検したかは詳しくは知りません。個人経営なので、特に何か用紙で点検項目等をしるしたものもありません。 口頭で、簡単に説明されただけです。 確かに、約1年、5000キロ程度乗ってきました。 数回立ち扱けはしました(その際、エンジンがかからないとかのトラブルもなくレバーが曲がって交換程度です)が、そのくらいでも、プラグがそんな状態になってしまうものなのですか? ゆるむとかならわかる気もしますが・・・。 プラグは、できないこともないですが、基本タンクを外した方が交換しやすい場所に2本付いています。 転倒しても、プラグに直接干渉することはないです。 でも、購入したお店で1年点検(有料)をしてもらってからは、1度も転倒はしてません。 それから、まだ約2ヶ月くらいです。 原付き購入店で無料点検してもらったのは、つい先日です。 友人が言うには、もうその店と付き合う気がないなら、有料で点検してもらって、その程度のミスも見ていない、気がつかない。点検料全額もしくは一部返してもらえば?と言っています。 領収書は残っています。 新しく原付きを購入したお店が嘘をつく必要は全くないと思っていますし、無料で点検してくれて、とくにプラグを正常な状態にしてくれたからと言ってお金は1円も取られていません。 このお店は友人が良いよって言ってくれたお店です。 友人はこのお店でいつも整備してもらっています。 その整備士さんの話では、今回直しておいたから、今後特に問題はないですよってことでした。 でも、それまで約1年、5000キロほど走ってきて問題なく走行できたと言う事実もあります。 燃費も特に悪かったわけでもなく、性能も特に悪かったわけでもなく。 故障・トラブル等もありませんでした。 だから、信頼していたバイク屋さんだったのですが。 これって整備不良ですか?バイクに何らかの悪影響があったのでしょうか? プラグが1本斜めにささっていた。ネジ山をなめていた、つまり無理やり差しこんだ感じ?と言う印象です。 通常ありえない初歩的なミスなのではないのでしょうか? 素人がやったのなら仕方ないのかもしれませんが、プロがそんなミスをするのでしょうか? 購入時及び1年点検時と2回見てるわけですが。 内容が、だらだらしてわかりずらいかもしれませんが、お聞きしたいのは、 (1)これは整備不良なのか? (2)バイクに何らかの悪影響があったか? (3)なぜ、何のトラブルもなく走行できていたのか? (4)プラグが斜めにささっていた状態で通常に走行できていたから、特に問題視することでもないのか? (5)購入したお店では、もう点検はしない方がいいのか? (6)有料で点検してもらった代金の全額もしくは一部返金を要求し戻ってくる可能性はあるのかどうか?点検料はだいたい9000円くらいです。 以上です。 私的には、少し信頼できない状態ですので、今後は友人と同じお店に持っていくつもりです。家からの距離は大差ないです。 アドバイスや他にご指摘・注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高速道路

    今度瀬戸大橋を経由して松山にバイクで行こうと考えています。高速は2人乗りには年齢制限などの制限がありますが19歳(免許をとって1年弱)は高速などは大丈夫ですか? 回答が矛盾してて困っています。参考になるHPなどありましたら教えてください

  • チョイノリ キックがどうしてもかけれません

    チョイノリの中古を知り合いから買ったのですが 初期のものでキックスターター?です。 50回に1回かかるぐらいで エンジンかけるまでに疲れ果てます(^_^.) 昨日はブーツのかかとが取れました(T_T) 3キロ先の通勤用に買いました。 チョイノリの評価は低いようですが 私には30キロで中道を通るぐらいがちょうど 良いのでそこは問題ありません。 しかしエンジンがどうしてもかかりにくいのです。 前所有者がエンジン止まってしまってから1年ほど放置していたそうで 今回私が売ってもらった時にちゃんとバイク屋に修理に 出してくれたそうです。 バイク屋いわくキャブ?とかいろいろバラシたから 直ったよとの事ですが、どうしてもかかりにくいです。 今日は50回してもかからなかったので 諦めバイク屋に来てもらった所、バイク屋のお兄さんが キックすると1発でかかりました。 力とかの問題でしょうか? 女にはキックは難しいのでしょうか? 念の為もう1度チョイノリ預かってもらい 月曜日点検してくれるそうです。 キックのコツ等ありましたら教えてください。 また、チョイノリ乗っておられる方のいろいろな ご意見も聞かせていただけると嬉しいです。

  • 225cc時代のセローからの乗換はセロー250かXR230か……

     よろしくお願いします。  うちの相棒(XT225W/4JG1型セロー)が車との正面衝突事故で廃車になり、ただいま入院中ですが、まもなく退院のめどが立ってきました。  そこで懲りずにバイクに乗り直そうと思うのですが、質問のタイトル通りに悩んでいます。  XR230ですとエンジン排気量も旧セローと同じですし、ギアも6段ということでかなりフィーリングは旧セローに近いかなと思うのですが、セロー250なら排気量がやや上回っていることやギアも5段になっているなどで運転はしやすいかと思いまして。  特にセロー225からXR230,セロー250に乗り換えた方、ご意見ご感想をお願いします。  私は特にガレ地走行やオフ用サーキット走行などはせず、たまに未舗装の林道に入っていく程度です。  上記よろしくお願いいたします。

  • 新車でテールランプが2週間で切れた

    丁度2週間前に新車で250ccのバイクを購入しました。 今日夜に走っていたら突然後ろからパトカーに止められなんだろうと思ったらテールランプが切れていてマイナス1点でした。 まだ買って2週間、走行距離は200キロなのにありえないと思い買った所にクレームを出した所納車時の整備に問題はなかったのでこちらに責任はありませんとの事、クレームならメーカーに出してくださいと言われました。初期費用にもバッチリ整備費として5万円かかっているのに責任なないの一言がどうしても納得いきません。 この場合販売店(買ったバイク屋さん)には責任はないのでしょうか? メーカーに苦情を出したらきちんと対応してくれるのでしょうか? ランプってそんな急に切れてしまう物なんでしょうか? 私の運が悪かっただけなのでしょうか? 今夜は眠れそうにありません。

  • 225cc時代のセローからの乗換はセロー250かXR230か……

     よろしくお願いします。  うちの相棒(XT225W/4JG1型セロー)が車との正面衝突事故で廃車になり、ただいま入院中ですが、まもなく退院のめどが立ってきました。  そこで懲りずにバイクに乗り直そうと思うのですが、質問のタイトル通りに悩んでいます。  XR230ですとエンジン排気量も旧セローと同じですし、ギアも6段ということでかなりフィーリングは旧セローに近いかなと思うのですが、セロー250なら排気量がやや上回っていることやギアも5段になっているなどで運転はしやすいかと思いまして。  特にセロー225からXR230,セロー250に乗り換えた方、ご意見ご感想をお願いします。  私は特にガレ地走行やオフ用サーキット走行などはせず、たまに未舗装の林道に入っていく程度です。  上記よろしくお願いいたします。

  • セロー225のバッテリー交換について

    セロー225のバッテリーが上がってしまい途方にくれております。 購入以来すべてお店任せで初めて家でバッテリーがあがってしまい 充電するにも直結するにもバッテリーをださなければいけませんが シートすらはずせません。。。あまりのメカオンチなので さしつかえなければ詳しく教えていただけたら幸いです。 バイク屋が遠すぎるためとても引きずっていけません・・・

  • セロー225のバッテリー交換について

    セロー225のバッテリーが上がってしまい途方にくれております。 購入以来すべてお店任せで初めて家でバッテリーがあがってしまい 充電するにも直結するにもバッテリーをださなければいけませんが シートすらはずせません。。。あまりのメカオンチなので さしつかえなければ詳しく教えていただけたら幸いです。 バイク屋が遠すぎるためとても引きずっていけません・・・

  • バイクに関する職業

    今、普通自動二輪の免許を取得している大学1年です。自分は小さい頃からバイクに興味があり、最近やっと教習所に行くことができました。 3年の春から就職活動が本格的に始まりますが、今の自分としてはバイクに関する職業に就きたいと考えています。 自分が思いつくのは(1)自動車学校の教官、(2)バイク販売店の社員、くらいです…。ほかにもバイクに関する職業というのはあるのでしょうか? また、あるとすれば具体的にどんなことをするか教えてください!

  • ハーレー 音規制について

    ハーレーに乗りたいと思います。 騒音規制がきびしくなって来たようですが、 年式の古い車種は規制対象にならないのでしょうか? 青森の友人から、県内でハーレーがドンドン検挙されてきたと言う話しを聞きました。 やはり、ある程度の重低音で楽しみたいです。

  • 燃費が急変

    国外で125CCのM/tのバイクにのっています。 ここ1ヶ月ほど燃費が急に落ちました。空気圧は正常です。エンジンオイル正常です。転倒もしていません。 いつも安定していたので、街乗り、郊外ともに20%強のダウンとなると明らかに異常です。 ショップ(実は遠い)に持ち込むつもりですが、その前に自分でチェックしてみること、補正することはなんでしょうか?

  • 20年前のギアオイル

    2サイクルのバイクに乗っているのですが、先日物置を整理していた所、20年前に購入した未使用のギアオイルが出てきました。丁度オイル交換をしたいと思っていたのですが、使用しても問題無いものでしょうか?

  • CRM250のエンジンがかかりにくい

    CRM250(走行20000キロ)を中古で購入しましたが 2~3週間エンジンをかけないと、キックを何十回としないと なかなかかかりませんが上手くエンジンをかけるコツなど ありますのでしょうか? ※チョーク、ガソリンコック、アクセルの開け具合など・・・ 宜しくお願い致します。