las8ty の回答履歴

全155件中41~60件表示
  • オリンピックでの日の丸・君が代

    日本のメダルラッシュに沸いたアテネ五輪もまもなく終了しますが、ここで少し疑問があります。 日本がメダルを取ると、日の丸が揚がり、また、金メダルだと君が代も流れます。また、選手自身も人によっては日の丸を振って歓声に応えてますよね? ここで疑問なんですが、日の丸・君が代に反対の人は、このオリンピックでの日の丸・君が代をどのように見ているのでしょうか? つい先日、「平和新聞」の投書欄に以下のような投稿がありました。 「重慶でのサッカーで、観客による日本選手団へのブーイングは、選手のみなさんには気の毒でした。「スポーツに政治・イデオロギーを持ち込むな」という言葉も聞かれました。  中国侵略の象徴「日の丸」を選手団旗とし、天皇の賛歌「君が代」を開会式に歌うことこそが、「政治・イデオロギー」を持ち込むことではないかと思います。北京五輪には「日の丸・君が代」を持ち込まないようにしたいものです。」  結局、彼ら(日の丸・君が代反対派)の主張は、 1,オリンピックなどの国際的なスポーツの大会で国旗を掲げ・国歌を歌うこと自体がダメ(多少の例外はあるにせよ、どこの国も普通にやっていると思いますが) 2,揚げる旗、流す曲が「日の丸」および「君が代」だからダメ(国旗・国歌が別なら良いと言うのか?) 3,その他 のどれなのでしょうか?

  • 友達が・・・

    中学3年で受験を控えています。 友達がいつもYシャツのボタンをはずしていたり わざと制服のズボンをおろしてみたり。 そういうことをしていつも先生に怒られています。 そこで気になったのですが そういうことをしていると内申書などの大きく関係したりするのですか? ある先生は、推薦じゃなくても一般試験でも落ちるぞ。 って言われているんですが・・・ みなさん教えてください。

    • ベストアンサー
    • fs21net
    • 高校
    • 回答数4
  • 自転車のマナーって?

    こんばんは。 私は自転車に乗らない地方から、上京してきたのですが、 自転車に乗る側の態度というものが、悪いなぁって思うのですが、 親や学校の先生は、子供に自転車のマナー等は教えたりしないのでしょうか? 私が一番気になるのが、雨が降っているときに、 自転車に乗っている人が、傘をさして、狭い歩道などを平気で走っている姿です。 私の友人が以前、傘をさして自転車に乗っている人に、 思いっきり傘をぶつけられて、7針縫うほどのケガをしました。 そういう状態を目の当りにしている為、自転車に乗る人のマナーって どのくらいの人が考えているかどうか、教えてほしいなぁと思い、質問しました。 こういう自転車のマナーは、行政では、一切関与していないのでしょうか?? 私にとっては、タバコのポイ捨てよりもたちが悪いと思うのですが…。 ちなみに、私は自宅から徒歩15分程かかりますが、 別に歩ける範囲なので、今後自転車に乗る事はないと思うので、 実際に自転車に乗る側の気持ちは、よくわかりません。 変な質問ですみませんが、 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 盲導犬訓練士について教えてください!!

    今、高校3年で進路のことで色々と考えています。将来は動物に携わった仕事がしたいと思ってます。それで、盲導犬訓練士の仕事に興味があって、そっちへの進路も考えてみたいと思っています。それで、ネットで色々と調べてみたのですがイマイチよくわかりません。4年生の大学を出たほうがいいのでしょうか?それとも専門学校で学んだほうがいいのでしょうか??厳しい仕事だと思いますが、ものすごいやりがいがある仕事じゃないかと思ってます!!宜しくお願いします!!

  • 薬剤師か栄養士

    私は今薬科大学に通っています。薬剤師になりたかったので薬学を選びましたが、ここ最近栄養の方にかなり興味がでてきました。なので大学をやめ、栄養を学べる大学へ行こうかどうか迷っています。 しかし栄養士には就職がないというのもけっこう聞くので、それを考えるとふみきれません…。あと、栄養士の仕事というのは具体的にはどんな職場があり、どんなことをするのか教えて下さい。お願いします。

  • アニメで飯を食う

    私の知人は高校生ですが、いわゆるアニヲタ です。将来の進路は当然代々木アニメーション 学院などに進学し、その業界に就く事です。 しかし現実問題としてアニメで生活できるの でしょうか?声優やらイラストレーター、 アニヲタショップの店員、同人誌販売など 裾野は広そうですが。イメージ的に生活より 半分趣味でやってそうな気がします。フリーター でも喰うには困らないと思いますが、やはり 男性だしきちんと稼いで人並みの生活を送って 欲しいと切に願います。実際どうなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • ja-town
    • 高校
    • 回答数4
  • 漫画家を目指すには

    私は今年18歳になる高校三年生なんですが、この歳から漫画家を目指すというのは難しいのでしょうか・・?まだ何もわからない初心者です。 25歳までにデビューできなきゃ厳しい とも聞いたことがあるのですが・・・。 本気でなりたいなら歳なんて気にしちゃいけない!! と言われたのですが、、やっぱり不安なんです(>_<) どうでしょうか??

  • 喫煙権?

    私の勤めている会社では、今までは分煙をし、最近では建物内禁煙となり、今度は、会社の敷地内全面禁煙になるような社内の雰囲気です。言い出しっぺは、自分がたばこを止めたいがために、他の喫煙者を巻き込んでこんな事を勝手に決めているんですが(ただの課長です)こんな勝手な事って、アリ? やめたけりゃ、周りを巻き込まず、自分一人で禁煙すれば?と、思いますが、いかがなものでしょうか?

  • 上下関係~体育会~について教えてください

    日本の社会では縦社会、上下関係が存在します。それは日本だけなのでしょうか?? アメリカにも縦社会というか、例えば体育会系の礼儀みたいのはあるのでしょうか?? 私は今、部活をしているのですが、先輩、後輩という軽い上下関係があり、いま私は一年生なのですが、一年生は掃除から何から雑用をします。ふと、なんでかな?と思ってしまい、皆で協力しあってやれば良いのにと最近思ってしまうんです。 この考えかたは、やはりオカシイでしょうか?? 掃除などは1年生がやはり、やるものなのでしょうか??外国のことなど知っているかたいたら、比較した事でもいいし、体育会の上下関係のここは良いところがあったら教えてください。お願いします。

  • 命って?

    人は命は大切!と言いますが、命って何ですか??

  • 焦ってます。

    高2生で男子ですが、みんな進路を曖昧ですが決めています。 選んだ理由のほとんどは、「憧れ」か「好きだから」か「趣味」です。 僕は、今自分には、これといった趣味もなく、憧れの職というのもなく。(どの職業も、カッコよかったりするのですが、自分にはできそうもない気がして。。) ですから、せめて、今から趣味でも探そうと思って焦っているのですが、趣味の見つけ方を教えてくれませんか?

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームCGデザイナーになりたく、来年学校へ進学したいと思っているのですがどうにも学校が多くて迷っています。 今のところ挙げているのは 日本電子専門学校 デジタルアーツ東京 の2つなのですがなにか少しでも知っている情報があれば教えてもらいたいです。 体験入学など行きましたが(どちらも良い感じですが)そういう時は良いところしか見せないと良く聞きますので心配です。

  • あなたの夢を教えてください。

    私は18歳の女の子です。 「将来の夢は?」と聞かれても答えられません。 よく、やりたいことがあるから大学へ行くと言いますがピンときません。 高校生の皆さんの夢を教えてください。 例えば「弁護士になりたい」ではなく「弁護士になって・・・・をしたい」というようなのをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ai--n
    • 高校
    • 回答数4
  • 勉強の仕方

    あと10日後からテストというのに、勉強をする気が全くおきません。 前からだったんですけど、やっぱり進路の事もあるのでちゃんと勉強をしておきたいんです。 だけど、やる気が起きないしいざやってみればすぐ飽きて投げ出してしまいます。 勉強をするに当たって、何かいい方法とかやる気が起こる方法とかないんでしょうか? やっぱり自分の意志を曲げないと無理なんですかね…?

    • ベストアンサー
    • ohbayu
    • 高校
    • 回答数9
  • 勉強の仕方

    あと10日後からテストというのに、勉強をする気が全くおきません。 前からだったんですけど、やっぱり進路の事もあるのでちゃんと勉強をしておきたいんです。 だけど、やる気が起きないしいざやってみればすぐ飽きて投げ出してしまいます。 勉強をするに当たって、何かいい方法とかやる気が起こる方法とかないんでしょうか? やっぱり自分の意志を曲げないと無理なんですかね…?

    • ベストアンサー
    • ohbayu
    • 高校
    • 回答数9
  • ホームレスはみんな可哀想な人たち?

    何となく以前から感じていたので、思い切って質問させて頂きます。 公園の敷地内や、橋の下でビニールシートの家を作ったりして生活している人たち、いわゆるホームレスの人たちは、言われるように全員可哀想な人たちと考えた方がいいのでしょうか? よく経済的に困って、ホームレスになるより仕方がなかった人たち、と報道されているのですが、たとえば、借金地獄になれば自己破産という、おいしい法律が日本にはあって多額の借金でも全て帳消しにしてくれますよね。 その後の生活なんて、今までどおり何の心配もなくできるわけだし。 また、体に障害などがあって、生活に困っている人たちには障害者年金や生活保護など、自治体がフルに支援してくれるし、健常者でも国民としてやるべき手続きを普通にしていれば、公営住宅に低い家賃で入居できますよね。 職にあふれた人に対しても、ハローワークもあるし、スポーツ新聞を読めば、内容を問わなければ、毎日募集しているし。 逆に自治体などが、支援のため宿舎を建てて入居させようとしても、プライバシーが守られないといった理由で拒否されたり。 いくら可哀想な人たちと思うように努力しても、何となく、社会に甘えて、わがままを主張している人たち、というイメージから脱却できないのですが、ひとに言えば差別だ、と怒られそうだし、反対に年寄りからは、定住を嫌う風来坊とか流れ者なんて昔からいるよ、という話を聞くので混乱しています。 やはり、理由は関係なしに、みんな可哀想な人たちなんでしょうか?

  • 十字架

    よくいじめが原因で自殺するニュースを 見ます。この時自殺に追いやった当の 本人達はどういう気持ちなんでしょう? やはり一生人を殺したという十字架を 背負って生きていくのですか?それとも おもしろおかしく話すのでしょうか?

  • 今、すべきこと・・・

    私は高1の女子です。 私は人間関係があまり広くなく、休みの日でも友達と遊ぶことはたまにしかありません。 それでも私は別に「もっと遊びたい」なんて思っていないし、毎日のんびり過ごせているからそれはそれでいいと思ってるんですけど、ふと、この生活を続けていたら、大人になって後悔しないのかな?と思う事があります。 私は部活もしていないし、やってみたいと思う部活も無いので学校が終わったらまっすぐ家に帰ります。 アルバイトをしようにも、私はあまり時間の使い方がうまくないから、バイトが原因で成績が下がることにもなりかねないし、それに、まだ働いてお金をもらえるほどの能力が自分に備わっているとは思えないので、する気が起きません。 でも、アルバイトや友達と遊ぶ事は今しか出来ないことだと思うし、将来後悔しないためにもそういう事を今しておくべきなのかな・・と思います。 だけど私には入りたい大学があるので、大学受験のための準備を今からしておくべきなのかな?とも思います。 やっぱり、今は遊んだりバイトをしたりするのってやっておかなきゃ後悔するんでしょうか? それとも、受験のことを考えて準備をしておくほうがいいんでしょうか? (両方を選べないの?という回答はちょっと・・・) 将来後悔しないためには、今、どちらをしておくべきなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#11422
    • 高校
    • 回答数12
  • 自分のやりたいことについて悩んでいます!!

     私は今高校三年生です。そして今進路のことでとても悩んでいます!!東京のデザイン系の専門学校に行きたいのですが親に反対されています・・(泣)しかも最近自分のやりたいことがわからなくなってきてしまいました。 昔から自分のやりたい仕事をして生きていくんだと思っていたので絵やらデザイン系の仕事に就きたいと思っています。でもそういう仕事なんていろいろあるから、自分でも何がやりたいんだかわからなくなってきています。 どうすればいいでしょうか?? それと、自分の進むべき道というのを決めたのはどんなときでしたか?? アドバイスお願いします。

  • 病院の紹介状について教えて下さい。

    私の身内の事なのですが 二度の流産をして医師の話しを聞いたところ、不育症の疑いがあるかもしれないので大学病院で検査をしてくださいとの事で紹介状をいただきました。 その紹介状の病院は遠方にあり、家の近くにも大学病院ではないですが大きい病院があるので、そこでも受けられるなら近い方がいいと言うのですが、やはり紹介状を頂いて指定された病院に行くべきなんでしょうか? ちなみに近くの病院は不妊治療もしているそうです。