las8ty の回答履歴

全155件中141~155件表示
  • DVDどれ買おうか迷ってます

    自分は来年大学に行くんですが、そこで一人暮らしになるんです。 それで淋しいのでDVDでも買っていこうかなぁと思ってるんですが、高いですね!特にレコーダーってのがついてるとすごい…。 PSone(?)みたいに画面つきのDVD再生のが売ってるらしいのですが、それだと持ち運びできて便利かなと思ってるんです。今ここで買っても気軽に持って行けますし。 そうゆうのにするよりも素直にテレビに接続する機械のほうがいいんですかね? あと、レコーダーってのはあったほうが良いんですか? いまいちよく分からないので、アドバイスお願いします。

  • 「いまの北朝鮮」と「戦時中の日本」て、似てません?

    一連の北朝鮮報道をテレビや新聞で見ていて、 ふと「戦時中の日本と共通点が多そう?」と思いました。 国のトップがなかば神格化されているコト。 国の体制への批判が絶対に許されないコト。 “経営”の失敗のシワ寄せを国民に強いるコト。(→これは今でも??) ・・・などなど。 あなたは、同じような印象をもっていませんか? 戦前日本では、菊の御紋の入ったモノをなくしたりしたら かなりの重罪扱いだったとか? そういう歴史があったことふまえると、 バッヂや横断幕のことを笑えないような気がします。 マスコミが語る「日本の戦争経験」も、 “当時の国体”ではなく“個人の犠牲者”ばかりのような??? こういう流れ、逆にブキミですよね。 「天皇批判」につながるから???(よく分かりませんが) とくに左右どちらかの思想にかたむいたこともなく、 国際情勢や歴史にさえ疎(うと)い自分でさえ、 こんな思いを浮かべてしまいまいした。 同じような印象を持った方、けっこう多いのでは?と思い、 質問させていただいた次第です。 ※もしこの質問が削除対象となったら、なおさらコワいかも!?

  • ご協力、お願いします。(長文です)

    こんばんわ。 実は、今度文化祭で展示をやるんです。 「もし世界がひとつになったら」という企画です。 世界がひとつに…とは今いくつもある国がひとつの国になったら、ということです。(大陸はつながっていても今のままでもいいことになっています) そのことについてクラスでアンケートをとったんです。大統領(総理大臣)や首都、言葉、国名、貨幣はどうなるか、などです。ですが、やはり日本ばかりを優先したり、芸能人をかいたり、ふざけたりして正確な結果が出たとはいえませんでした。 そのほかにも社会問題、法律(憲法)など、いろいろな規則も統合して平均して「こんなのかな?」とか出したくて調べました。 ですがなかなか良い資料がなかったり、私たちにはまだ難しくて理解できなかったりして困っていることが多いんです。 もしよろしければひとつの国になったらこうなるんじゃないかと思うことを教えていただければ幸いです。そのほか世界のいろいろな情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 寺の住職についての質問です。

    カテゴリーがわからなかったので違うかもしれません。 私の友人のことなんですが、最近その方のお父さんが亡くなったんですが、長年世話になった寺から出て行けといわれ、やむなく宗派を変え違う寺でお葬式をしたそうです。 その方は寺の総代も経験した方で、鐘やら門柱やらで総額2000万円以上の寄付をしたそうです。その上先代が亡くなった時、檀家の人たちが反対する中一人前になるようにと荒行に自費(約300万円)で行かせ檀家の人たちに頭を下げ納得させ、ようやく住職に座れたという経歴もあります。最近の情勢で昔みたいに大きな金額で寄付は出来ないが、それ相応のお金は寺に持って行っていたということです。お金の切れ目が縁の切れ目みたいな感じですね。 こんな住職がいていいんでしょうか。世の中恩も情けもないのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

  • 好きな人の余命が・・・

     いま、好きな人がいます。でも、その人と知り合ったのは、共通の趣味でのチャットで、ネット上でしか会ったことありません。  その人も、私のことを好きでいてくれてるようですが、実は、彼は重度の病におかされ、余命がどれくらいなのか、分かりません。  家も遠いし、すぐに会いにいける距離でもありません。でも、どうしても会いたいと、私は思ってます。  でも、彼は、私に迷惑をかけたくないので、たまに、「もう関わらないほうがいいかもよ。」とか「嫌いになってくれていいよ」とか、そういうことを言います。  彼が、そんなこと言う気持ちも分かるんです。  病状も多分、悪化してるんだろうなとか、ほんとに私のこと考えてるんだなって。  彼は、プライドもある人だし、自分にも厳しいから、弱音は吐きません、。だから、なおさら、自分が弱ってる姿を人に見せたくないのだろうし、私と恋人同士になったあとで、万が一のことが起きて(それは確実のようですが)、私が独りになるのを、心配してくれてるのもわかるんです。    でも、このままだと私の会いたいという気持ちは、たぶん、ずっと膨らむばかりだと思います。理由が病気だからもう、関わりをやめうるとか、できません。 私が、彼のそばに居て役に立てることがあれば、何でもしたいと思ってます。それが、その先辛いことであっても。    彼の気持ちを理解して、もう会わないことにするほうがいいのでしょうか。彼も私に会いたいと思ってるのは、伝わるんですが。  ほんとに、悩んでます。

  • 記憶力を良くするには。

    5歳の男児です。算数的な能力はあると思うのですが、記憶する事になると面倒がって、ダメなんです。ひらがなにもあまり興味を持たず、わかる文字もありますが、本を読めるほどではありません。本人が英語を習いたいと言って、英語教室に行っていますが、今日新しい単語、バッタをgrasshopper、カマキリをmantis、と何度言っても覚えません。何か脳に障害があるのか、と疑いたくなるような感じです。英語教室から帰ってきても家に帰って言ってくれたのは、数語しかありませんが、教室自体はやめたくないと言ってます。それとも私は小さい頃記憶する事は好きでしたが、夫は記憶する事は全くダメだった、と言います。このあたりの遺伝?でしょうか?大人はgrass(草)hopper(飛ぶ)とイメージ出来るので覚えられるだけでしょうか?少し前から息子の記憶力には疑問を持っています。記憶力を良くするにはどうしたら良いでしょうか?この場合もしかかるなら脳外科でしょうか?

  • 教育について

    皆さんは小学校、中学校の義務教育を生徒に教える上でいろいろと先々にあるから必ず行かないといけないと話すと思います。そこに蛇足のようになってしまうのですが、義務教育を受けなくても生きていけるという事を踏まえたたとえ話をしたらやはりいけないのでしょうか?そのたとえ話をしたら生徒達は「じゃ学校に行かなくてもいいのか?」と言って、もうこなくなるということになりそうで・・・ 自分的には生徒の視野(世界観?)が広くなると思うので、こう言った事でもどんどん言っても良いように思うのですが。やはり無責任すぎますか? よろしければご意見よろしくお願いします。

  • 高校の専願について

     私は、専願で高校を受けようかと考えています。  でも『専願』について色々解らないことがあります。  もし専願したいと思ったら、事前に先生に伝えること以外しなければいけないものがあるのでしょうか?また、推薦と同じように内申書など事前に出さなければならない書類があるのでしょうか?  田舎なもので、近くに良い資料がないか困っています。  ご回答をお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#4855
    • 高校
    • 回答数2
  • 短期・中期・長期記憶を劇的に高めたい !

    なにか、良い方法はありますか? 何も道具を持っていないスパイとか、忍者てどうやって覚えているんですかねえ? 記憶することが得意になった人よろしくお願いします。 因みに、私が知っていている方法は、ナイフで肌を切る時の刺激で一瞬にして、地図などの情報を覚える 方法など普通には使えそうではない方法です。 なお、これは忍者が使っていた方法みたいです。

  • 最近の親…

    私は某飲食店でバイトをしています。 そこは家族連れがよく来るのですが、親に問題があるような気がするんです。 子供が走り回ったり、叫んでいるとき 1.完全に無視。ほったらかし。 2.「何してんの!!」と、思いっきりたたく。 子供が食べこぼしたり、ご飯に集中できない時 1.食べないなら仕方ないとほったらかし。 (この場合、帰る頃になってまだ食べたいとぐずりだすことが多い。) 2.無理やり口に押し込み、それでも食べないとたたく。 (この場合、泣き出して結局たべない) 他にも、子供の食べ散らかしを軽く片付ける人と、散らかしまくっている人。 とにかく、両極端なお客が多いんです。 ここで質問。 1、ほったらかしの親と、すぐ手の出る親は昔から多いのでしょうか?それとも最近増えた現象なんでしょうか? 2、食べ散らかしたまま帰る人(親に限らず)の心理とはどんなものなんでしょうか? わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 突然ラジオの受信が悪くなりました。

    北西向きのマンション最上階に住んでいます。 これまでAMラジオは窓際でなくてもキレイに受信できていたのですが、 数ヶ月前から時計付の小さなラジオの受信がしずらくなりました。 窓際に持っていけばキレイに入ります。 そして2日前からステレオのAMラジオの受信ができなくなりました。(部屋の中央壁際に置いています) ザーーッという音ばかりです。ループアンテナを天井のほうに近付けると、 雑音は入るものの受信はできます。 突然受信状況が悪くなったので原因として何が考えられるでしょうか。 例えばですが階下は関係ありますか?壁際に電化製品を置いたから、とか。

  • 自信を付ける方法

    最近よく言われる言葉があります。「何で、そんなに頑張ってるのに自信がないの?」とか「人の言葉にすぐ動揺するなんて、自分に自信が無いんだね」とかです。恋人や友達に言われました。確かに、昔から、人に何か言われると「そうなのかなぁ・・・」と心が揺らいだり、否定されるとすぐ落ち込んだり、不安なことを言われると焦ったり・・・。とにかく、人の言葉ですぐに自分の心が揺らぎ、気分が浮いたり沈んだりしてしまうのです。そういう私を見た友達には「自分が無いからだよ。」とか「自信が無いからだ」と、言われます。 今まで、とにかく自信をつけたくて、色んなことを頑張ってきました。夢に向かって、人より行動してみたり、仕事を一生懸命やったり、割りと積極的に動いてきたのですが、目標をクリアしても自信が持てないのです。「もっとすごい人は居るんだ」と思ってしまうし、人の言葉で揺らいでしまうのは変りません。 恋人もすごくいい人だし、幸せだなと思うのですが、心底、愛されているという自信もなく、他人の幸せな姿を見たり、「結婚しないの?」と突っ込まれたりするとすぐに焦ったり、落ち込んだりします。 自信をつけるためにはどうしたらいいですか?また、皆さんが自信を付けることが出来たという経験談を聞かせてください。

  • 性格を直したいです

    ↓に合唱コンクールの書きこみをしたmina8888です。 みなさんの書きこみを読んでみて、 私って、本当に性格が悪いなぁ。と感じました。 自己中だし、見栄っ張り、プライドも高いし、 ワガママです。すぐ泣くし、 私は、本当のコト話せる友達がいません・・・ というか、クラスでも、いつも1人だし、 学校も楽しくありません。 私が生きてる意味がよくわかりません。 顔もキモいし、頭もよくない、デブだし、 嫌われてる。こんな性格を直したいんです。 どうやったら性格直せると思いますか??? もっと人に好かれて、リーダー的な人間になりたいんです!!! 「思いこみ」とか、質問の回答になってない書きこみは、やめてください。あくまでも、質問の回答だけでおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#4680
    • 中学校
    • 回答数12
  • 妹が不登校気味なんです。

    こんにちわ。 20歳の大学生です。 早速ですが今日は高校生の妹のことでここに来ました。 うちの妹は今ちょっと不登校気味なんです。 この間も1週間くらい学校をお休みしていました。 理由を聞くと、「授業中に先生にあてられることに極度の緊張がある。」ということでした。 それからはまた学校に行くようになったのですが、今度はある特定の友達が自分を無視するようになったと言って悩んでいます。   この話は実は妹から直接聞いたわけではないんです。 妹は私にあまり心を開いてくれなくって。。。 なので妹の相談相手は母です。 今、家中のみんなが妹のことで悩んでいます。 母はそんな妹を見て「あまりにも辛そうだから、学校に行かなくていいよ。」と言ったほうがいいのか悩んでいます。 こう言う事を言うのは良いのでしょうか。 また、私たちは何をしてあげられるのでしょうか。 お返事待っています。 よろしくお願いします。

  • 子供の学校問題

    小学校1年の息子の事です、通学の問題があり公立を選択致しました。入学式の日に父兄の中に舎弟を従えたヤクザが混ざっており、「違うクラスに」と考えておりましたが最悪な事に同じクラス、その上やくざの子は多動症ぎみ(私の主観であれば養護学級)授業中に席にすわっていれず授業時間の8割は1人で走り回っています。おまけ凄く乱暴で私の息子だけではないのですが殴る蹴る、水を飲んでる子を後ろから水の中に顔を押し付けるなど様々です。息子は教会の幼稚園でした親が言うのも変ですが凄く優しい乱暴な事が大嫌いな子です。子供が体調不良で入院しました、医者に「精神的な事も原因にと」言れ子供と話しをすると「毎日皆がその子に乱暴されて僕の所にも来る」、私は殴られたら殴っていいよと言うと、「お友達をぶつのは嫌だ」と答えました。次の日会社に子供から電話が有り「今日もぶたれたから、ぶたれたらパパがぶっていいと言ったからぶつよ」といったそうです、するとその子は「そんな事したら僕のパパにいってお前のパパを包丁でさし殺してもらうぞ」て言われたといって「パパ大丈夫?」て泣いていました、「パパは負けないから大丈夫」と言いましたが、もう普通ではありません、担任に連絡はしましたが、「注意して見ています、子供と話しをします」と説明ですが、こんな子を普通のクラスに入れている学校に息子を安心して預ける事は出来ません、私が学校と話すと言うと妻は皆見て見ぬふりをしているから貴方がいって事を大きくすると子供と私が恐いから止めてと言います。公立の学校、横浜市の教育委員会等は見て見ぬふりだから側に行かない様に子供に言い聞かせ皆我慢しようねと母親達は話しているそうです。私はこんな環境に子供を於いて於く事は不安で仕方有りません、今から私立への転入とか出来ませんか横浜市中区近隣で私立の小学校に詳しい方、転入方法等御存じの方がいれば教えて下さい。