juvi の回答履歴

全2417件中81~100件表示
  • 下記の仕訳

    喫茶店で1人で仕事した場合、仕訳はどのように なるのでしょうか? 1人でも「会議費」として落とせますでしょうか? それとも「福利厚生費」ですか? また、大体1000円以下なので、レシートを領収書代わりにできますか?

  • 買掛金の値引きについて

    買掛金を値引きして支払いました、例買掛金300,000万支払い金額290000万で1万円値引きの場合帳簿にはどのように書けばいいのでしょうか損益表と貸借対象表がちょうどその金額あいません負債の方が1万円少ない計算になりますどなたか教えてくださいお願いします

  • 買掛金の値引きについて

    買掛金を値引きして支払いました、例買掛金300,000万支払い金額290000万で1万円値引きの場合帳簿にはどのように書けばいいのでしょうか損益表と貸借対象表がちょうどその金額あいません負債の方が1万円少ない計算になりますどなたか教えてくださいお願いします

  • 水道光熱費の算出方法

    自宅で自営業を始めました。水道光熱費の経費計上分の算出方法なのですが、色々調べた所、自宅にきた請求金額X(使用床面積/家屋総床面積)X(営業日数/計測日数)X(営業時間/24時間)という計算式が妥当なのかなと判断して、計算してみたのですが、かなり小額になってしまいました。あまりの小額さにこれで合っているのか不安です。この計算方法を見つける迄に目にしたものとして、「税務署が妥当と思えるものであれば、自分で決めて良い」とか、「SOHOでは50%として計算している人が多い」とか大雑把な説明が多くて、これと納得できるものがありません。また、仕事の性格上、消費電力が、いわゆるSOHOよりも多いと思われます。そういった場合、何か色をつけた方が良いとかありますか?青色申告会に問い合わせの電話をしたら、会員でないと教えられないと冷たく言われました。まだ赤字経営なので、とても会費が払えず、会員にはなれません。どなたかアドバイスください!

  • 報酬が5万円を超えない場合の支払調書

    同一人に対する年内の支払金額が5万円を超えない場合は、支払調書を(税務署に)提出しなくてもよい、ということですが、ご本人に送付する必要もないのでしょうか。 税務署で聞いたところ、帳簿をつけるのが原則なので、支払調書は送らなくてもよいと言われました。 しかし、中には自分で帳簿など付けないで、送られてくる支払調書の金額で確定申告をする、という方もいるようです。 送ったほうがよいのか、必要ないのか、悩んでいます。 本当のところを教えてください。

  • どっちが有利?

    消費税で税抜処理と税込処理はどっちが有利とかあるのでしょうか?

  • どっちが有利?

    消費税で税抜処理と税込処理はどっちが有利とかあるのでしょうか?

  • どっちが有利?

    消費税で税抜処理と税込処理はどっちが有利とかあるのでしょうか?

  • 固定資産の償却資産の届出について

    市より償却資産の届出の書類が届きました。自分なりに調べてみたんですが、次のような認識でよろしいでしょうか? 1.届け出の対象となる資産は基本的には、何年間かに渡って減価償却をする資産である。 2.10万円未満の一括償却をする資産や20万円未満の3年での均等償却を選んだ資産は届けの対象とはならない。 3.10万円未満でも一括償却を選択しなかった場合や20万円未満でも3年均等償却を選ばなかった場合は、届け出の対象となる。 4.20~30万円未満の資産で新設された30万円未満の一括償却を選んだ場合でも、届出の対象となる。 間違ってないでしょうか?

  • 固定資産の償却資産の届出について

    市より償却資産の届出の書類が届きました。自分なりに調べてみたんですが、次のような認識でよろしいでしょうか? 1.届け出の対象となる資産は基本的には、何年間かに渡って減価償却をする資産である。 2.10万円未満の一括償却をする資産や20万円未満の3年での均等償却を選んだ資産は届けの対象とはならない。 3.10万円未満でも一括償却を選択しなかった場合や20万円未満でも3年均等償却を選ばなかった場合は、届け出の対象となる。 4.20~30万円未満の資産で新設された30万円未満の一括償却を選んだ場合でも、届出の対象となる。 間違ってないでしょうか?

  • 年末調整と源泉所得税

    年末調整を行うと、源泉所得税の過不足額が出てきますが、1月10日に支払う源泉所得税額は、その過不足額を加算した額を払うのですか? それとも源泉所得税は税額表どおりに払い、過不足額については後で他のところで還付申告のようなことをして、不足額を支払ったり、超過額が還付されるのでしょうか?

  • お店を開くにあたって教えてください。

    オークションに何度かトライして、今後お店として独立しようと思っております。 その際、お客様から、お振込み頂く口座としてショップ名で銀行と郵便局に口座を開きたいと思うのですが、その際、窓口にどのような書類を持っていけばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 所得税とか年末調整・控除等のこと

    普通の会社員です。 12月に年末調整っていうのがあると思います。 今回、私はマイナスでした。 自分の認識では、毎月の給料では多めに納めておいて、 多く納めすぎたものを年末調整で戻ってくるものと 思っていました。 そこで、毎月の給料やボーナスの税金とかってどう きまってるんですか? それと、人によって、○○税が所得の何%とかってあるような気がしますがそれって何で決まるんでしょうか? ちなみに僕は8%が引かれていた気がします。 年末調整とかでは、よく独身の人はマイナスになる 割合が多いと聞いています。 ちなみに僕は独身・28歳です。 あと、保険とかに入っていた場合、税金が控除されると 聞いたことがあります(10万とかの限度があった気が します)。 それってどういうことなんでしょうか? ちなみに僕は会社で提携している保険に入っている (月3000円程度)で、一般の保険には入っていません。 よく保険屋さんとかがきて「入った方が得だよ」 といいますが、何が得なんでしょうか? 少なくとも税金対策としては得なんですか? いろいろですがよろしくお願いします。

  • 監査役に一旦辞任してもらい再任したい

    1)商法改正前に監査役の改選があり、現在あと1年の任期を残しています。取締役は改選の時期なのですが、次回からの変更登記をいっしょに済ませたいので、一旦監査役に辞任してもらい、改めて再任することにしたいのですが、問題はありませんか。辞任届は用意します。 2)変更登記の際、「役員に関する事項」欄は「辞任」「就任」と分けて書く必要がありますか。「重任」としてしまうのは問題だと思いますが・・・

  • 青色申告

    個人事業開業のときに青色申告の手続きもしました。 青色申告用の用紙も送られてきました。申告の際、送られてた書類以外に何か添付しないといけないのでしょうか? それとも送られてきた用紙にそのまま記入すればよいだけなのでしょうか? 経験者の方のアドバイスをお願いたします。

  • 飛行機のチケットの取り方

    とても恥ずかしいのですが、どうか教えてください!! 二週間後に飛行機でオーストラリアまで行きます。 旅行会社から飛行機のチケットは自分で取ってくれと言われ、あたふたしています。 今までパックなどで込みだったので… 希望としては、一番安い 「大韓航空90日オープン」というチケット(往復98000円)をとりたいと思っています。 今から間に合うのか、またどのように手配したらいいのでしょうか? ETASも以前旅行会社にお願いしてとってもらっていたのですが、大使館のWEBでできると言われました。 けれど、よくわからずに混乱しています。 ど素人なので、わかりやすく教えていただけると助かります。 また、こんなサイトが役に立つ!これで調べればわかる!というのがあったら教えてください!!

  • 青色申告

    個人事業開業のときに青色申告の手続きもしました。 青色申告用の用紙も送られてきました。申告の際、送られてた書類以外に何か添付しないといけないのでしょうか? それとも送られてきた用紙にそのまま記入すればよいだけなのでしょうか? 経験者の方のアドバイスをお願いたします。

  • 愛知県の布地屋さん

    愛知県(特に栄・名古屋駅周辺、または知多半島・三河周辺)で布地を売っているお店があれば教えてください。 洋裁用の布地がある店と、インテリアファブリックがある店があればチェックしておきたいです! (私が知っているのはAngelico,PARCO内のインテリアショップくらいなんです。)

  • 専従者に対する源泉の申告について

    15年の10月に個人事業開設し専従者の届出を行いました。専従者に対する支払いは50万円です。 (届出以内の金額です。) 源泉徴収は行っていませんが、 (1)法定調書合計表 (2)給与所得等支給状況内訳書 を16年1月末までに提出すればいいのでしょうか? (3)給与支払報告書(総括表) (4)給与支払報告書(個人別明細) (5)源泉徴収表 (6)給与支払報告にかかる給与所得者異動届出表 (7)所得税源泉徴収簿 (8)その他? また、妻は今まで主婦でした。 源泉がらみは初めてですので 以上よろしくお願いします。

  • 経常利益と純利益はどう違う?

    経常利益と純利益は、なにがどう違うのでしょうか? 純利益には税金も含まれているのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m