harbar の回答履歴

全376件中181~200件表示
  • Cドライブに保存してあるデータをDドライブに移したい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 因みに、私のPCのOSはVistaです。 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

    • 締切済み
    • noname#138390
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 車内 消臭

    車内 消臭で質問させて頂きます。 車購入した時から車内が物凄くホコリ臭く、前オーナーが車内清掃をまったくしていなかった模様で、マットを1回叩くだけで砂ホコリが半端じゃなかった状態でした。ちなみに3年落ちで約6万近く走行していたので運送?又は肉体労働関係などで泥や砂が靴底についてそのまま運転していたのでは?と想像しています。丁寧に掃除機をかけ、マットは洗濯用洗剤で洗い、シートもシートクリーナー等で清掃し、無香料の消臭剤を置いても全く臭いが消えません。(天井、ドアは特にやってません)どうしたら、この臭いを消す事が出来るのでしょうか?色々サイト見たりこの質問コーナーも見ましたが、良い答えが有りません。経験者又は専門の方で分かるようでしたら是非、教えて下さい。出来れば業者に出さず自身で出来る内容でお願いします。

  • Cドライブに保存してあるデータをDドライブに移したい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 因みに、私のPCのOSはVistaです。 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

    • 締切済み
    • noname#138390
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • Cドライブに保存してあるデータをDドライブに移したい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 因みに、私のPCのOSはVistaです。 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

    • 締切済み
    • noname#138390
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 股間にできもの

    さきほど、なんとなく下腹部に近い陰毛の付近がかゆかったので掻いたら、虫刺され?脂肪が硬くなってできた?ちょっくら硬い3~4mm程のしこり見たいのができていました、症状はかゆいといえばかゆいですが常にかゆいというわけではありません。痛くは今のところ全くありませんがさまざまなケースがあるので疑い、調べてみたのですが思い当たる節がありません。もしよろしければご助言のほうをよろしくお願いします。 お風呂もちゃんと入っていますしコレといって病原菌が進入するような事はしていません。 

  • Cドライブに保存してあるデータをDドライブに移したい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 因みに、私のPCのOSはVistaです。 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

    • 締切済み
    • noname#138390
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 車内 消臭

    車内 消臭で質問させて頂きます。 車購入した時から車内が物凄くホコリ臭く、前オーナーが車内清掃をまったくしていなかった模様で、マットを1回叩くだけで砂ホコリが半端じゃなかった状態でした。ちなみに3年落ちで約6万近く走行していたので運送?又は肉体労働関係などで泥や砂が靴底についてそのまま運転していたのでは?と想像しています。丁寧に掃除機をかけ、マットは洗濯用洗剤で洗い、シートもシートクリーナー等で清掃し、無香料の消臭剤を置いても全く臭いが消えません。(天井、ドアは特にやってません)どうしたら、この臭いを消す事が出来るのでしょうか?色々サイト見たりこの質問コーナーも見ましたが、良い答えが有りません。経験者又は専門の方で分かるようでしたら是非、教えて下さい。出来れば業者に出さず自身で出来る内容でお願いします。

  • 新型インフルエンザ検査

    三日前から鼻づまり,咳,啖,くしゃみ,鼻水,頭痛,節々の痛み,熱36,8-37,8を変動してます。 熱や活性酵素が目に行きやすくなり目が痛くてたまりません… 一ヶ月前に発熱と頭痛と動悸と身体の中に炎症を起こし抗生物質治療を二週間に続けたら良くなりましたが 最近咳をするようになり 発熱など仕事にも辛くなり新型インフルエンザを疑い病院に行きましたが 「ただの風邪ですから 大丈夫です」と言われ 問診のみで風邪薬と咳止め薬を二週間分だされましたが 先日で飲みきったのですが全く良くならず 上記の病状が三日前から酷くなりました… 私一人で病院に言っても 大丈夫だからと検査されず,病院も遠いので何回も行きたくないです… 一人暮らししてますし 誰も頼れる人がいないので本気で一日でも早く体調良くなりたいのに このまま死んじゃうのかなって思ってしまいます。 もうどうしたらいいのかわかりません… もう諦め一人で死ぬしかないでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • noname#203888
    • 病気
    • 回答数7
  • 39歳の旦那・・

    私はもうすぐ31で、旦那は39で、子供は1歳半です。 私が情緒不安定だったため、子供は自宅外の施設で育てられており、来年3月に引き取る予定なのですが、私の方や旦那の方が、きちっとしていないためか、児童相談所の方が、よぼよぼであるにも関わらず、うちの旦那の親の家(都心部からかなり遠いところに家があり、駅からもかなりの距離・・・しかも母親の方は要介護) で、ということを言っております。しかし私としては、よぼよぼで要介護の旦那の母親と暮らすとなると、気も使うし、大変だろうなと思っており、そこの家の立地状況や周辺の利便性の悪さから考えて、そこまでして旦那の家に行かなくてもいいのではないか、と思っています。しかし旦那は全く頼りにならないどころかこっちが面倒みないと何もしないしできない人間で、こちらがいくら助けを求めていても、全く気づかず、助けを求めようとしても、堕落の世界に突き落とすようなことをします。 私としては、きちんとした子供の育てられる住居に住み、きちんと仕事を見つけ、収入を得て、きもちいい暮らしを送れるよう、努力していこうとしているにも関わらず、そういう気持に理解している様子が全くみられません。 旦那は私の担当の精神科医に思っていることがあれば担当医に言うべきだと言いますが、いろいろ旦那も年を老いていくと思うと、先が思いやられます。 今は小さい派遣会社の社員として働いていますが、自分がもっと大きな収入を得ない限り、娘を学校に入れてやることもできないのでは、と考えています。 ちなみに、精神科に通わなければなくなったころに比べると、世の中の状況の中に当時に比べて自分はずいぶんとよい状況の中で生活することができるようになってきたな、と感じています。 しかし、それでも、今住んでいる安くて狭い賃貸マンションではなく、陽の当たるそこそこの値段でも安心して暮らせる場所へいつか引越し、娘を大きくするため努力したいです。 ちなみに悩んでいるのは、市の保健士さんが、執拗に薬を飲むように勧めてきて人の向上心や自立心を阻害することです。 11月も金曜の午前中に私のところへ来ると言っていますが、年下の癖に態度がでかく、時々むかっとくることがあり、いちいち対応するのが面倒くさいです。それなので、居留守を使うか、何かしようと考えていますが、旦那までもがその保健婦の圧力に負けて、薬を強要してきます。 私は新薬を飲むと、必ず興奮して怒りをぶちまけなければならない状況になります。 しかし、その理由が薬の作用によるものなのか、はたまた、旦那が私の気持も理解せずに無理やり「飲んでくれないと困るの!!!」と言って、飲ませるからなのか分かりませんが、これからまたそういう状況になることがあると思うと、怖くて旦那との共同生活に不安を感じます。そのことも、明日、医師に告げるべきでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    会社は勤続7ヶ月目に有給休暇が10日取得できます。 契約社員半年してから正社員になった場合、有給休暇は正社員となったと同時に貰えるのか、それともまた1ヶ月目として再スタートとなるのか、はたまた、会社に寄るんでしょうか?

  • 困っています。ノートPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

    DELL INSPIRON 1526 ノートPC 突然電源が入らなくなってしまいました。最後に使用したのは2日前で正常終了しています。とりあえず、DELLのサポートに載っていた対処(放電)は試みましたが改善せず。ACアダプタ?もしくはマザーボードのトラブルでしょうか? ACアダプタを借りてきてテストをしてみようかと思いますが、はまりさえすれば機能するものなのでしょうか? サポート期間も少し過ぎてしまい、自ら対処できるのであれば難しいでしょうがしてみたいと思います。皆様の経験とお力添えをお願い致します。

  • Excelの件

    Excelで表を作る時オートシェイプで矢印を入れるのですが、1回矢印を入れる毎にオートシェイブからやり直すので、非常に手間が掛かるので、簡単にいくつでも続けて矢印が入れられないでしょうか? 教えて下さい。

  • 【ランニング用】汗拭きタオル&シャツをまとめ買いしたい。安くまとめて買える場所知りませんか?

    ランニングの時、 タオルを首に下げて走っているんですが、 1ヶ月ぐらい使い続けていると、 汗の匂いが染み付いたり、 黒い点みたいなのが(カビ?)ポツポツとなってきたりとします。 Tシャツも同じです。 あまりお金かけたくないんで、 使い捨て感覚で、 安くてまとめてタオルとシャツを買えるとこ知りませんか? ユニクロ辺りに行けば売ってますかね? 行った事ありませんが…。 教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • 有給休暇について

    会社は勤続7ヶ月目に有給休暇が10日取得できます。 契約社員半年してから正社員になった場合、有給休暇は正社員となったと同時に貰えるのか、それともまた1ヶ月目として再スタートとなるのか、はたまた、会社に寄るんでしょうか?

  • 困っています。ノートPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

    DELL INSPIRON 1526 ノートPC 突然電源が入らなくなってしまいました。最後に使用したのは2日前で正常終了しています。とりあえず、DELLのサポートに載っていた対処(放電)は試みましたが改善せず。ACアダプタ?もしくはマザーボードのトラブルでしょうか? ACアダプタを借りてきてテストをしてみようかと思いますが、はまりさえすれば機能するものなのでしょうか? サポート期間も少し過ぎてしまい、自ら対処できるのであれば難しいでしょうがしてみたいと思います。皆様の経験とお力添えをお願い致します。

  • 困っています。ノートPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

    DELL INSPIRON 1526 ノートPC 突然電源が入らなくなってしまいました。最後に使用したのは2日前で正常終了しています。とりあえず、DELLのサポートに載っていた対処(放電)は試みましたが改善せず。ACアダプタ?もしくはマザーボードのトラブルでしょうか? ACアダプタを借りてきてテストをしてみようかと思いますが、はまりさえすれば機能するものなのでしょうか? サポート期間も少し過ぎてしまい、自ら対処できるのであれば難しいでしょうがしてみたいと思います。皆様の経験とお力添えをお願い致します。

  • 赤いポツポツが

    今月初めの朝、私のお腹に発疹が出ていることに気づきました。 すぐに子供の体も確認したところおへその周りだけにポツポツと出ていました。 私はお腹、胸、肘の内側、腰、太ももにかなりの数の発疹が見られました。 皮膚科で診てもらったんですけど医師も何が原因かわからないようで、血液検査をしましたが結局わかりませんでしたがアレルギーの薬を飲んだら翌日には消えていました。 先週また発疹が出たので(私だけ)前回とは違う別の病院へ行ったんですけど、そこでもわからないと言われアレルギーの薬をもらって帰ってきました。 しばらくは治まっていたんですが先程また赤くポツポツと出てきてしまい、痒みや痛みも無く、人に移るものではないと言われましたが気になります。 意味もなく発疹が出ることなどあるのでしょうか? 2番目に行った病院では血液検査をしてもわからないと言われたけど放っておくしかないのか、何かの病気じゃないのかと不安です。 もちろん薬で良くならなかったらまた病院へ行ってきますが、気になってしょうがないので質問させてもらいました。 同じような症状を知っている方がいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。

  • 食中毒

    消費期限から2日過ぎた、手巻き寿司サーモンマヨネーズを、もったえないと思い1時間半前に食べてしまいました。 10分前から、お腹が痛く下痢をしてます。 食中毒は食べてから1時間半で、お腹が痛くなり下痢するのですか?

  • ニコンのD500に詳しい方教えてください!

    ニコンD5000を使っています。 購入したばかりで一眼も初めてな素人ですのでアドバイスお願いいたします! 先日友人の結婚式に行ったのですが室内での写真がかなりぶれてしまい がっかりしてしまいました・・・。 普段は子供を撮ることが多かったせいもあり動く子供えを撮影するのに、ファインダーを覗いての撮影が早くピントが合いやすいイメージでした。 その調子で結婚式でもファインダーを覗き写真を撮っていたのですがライブビューでの撮影のほうがしっかりピントがあっていました。 設定はホワイトバランスが電球であとはオート(P)です。 室内での三脚のない撮影できれいに撮影できるコツを教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ハブ空港を日本に

    ハブ空港を日本につくる(持ってくる)という話がありますが、その理由は何でしょうか? ハブ空港(拠点空港?)は乗客の乗換えを行うのが目的だと思います(別の意味もある見たい)(747-400などから757とか737に乗り換えるための空港)。 ならば、ハブ空港になると飛行機の離着陸回数が増える(空港自体の収入が増える)だけで、周りの都市、地域への経済的影響は少ないのではないでしょうか(空港外へ出る人はいないし。空港雇用者等は増えるが、首都圏、関西圏じゃ影響は少ない?)? それなら、ハブ空港を都会に作る必要はないし、国外にあっても困らないと思いますが? まあ、空港自体がハブ空港ですといっても航空会社に選んでもらわないと意味がないけど。で、着陸料等を只にして、24時間化すればすぐにハブ空港になりそう? ○787が主になるとハブ空港自体の意味がなくなったりして? ○まあ、東京(成田、羽田)はハブ空港にでなくても客(飛行機)はおおいでしょう?空港外への客の多い空港はハブ空港でなくても飛行機はたくさんやってくるでしょうし。 「ハブ空港を日本につくる」というのはハブ空港(拠点空港)の目的(上記)とは違う何かがあると思うのですがどうなんでしょう? ○単なる面子? ○ハブ空港になると空港予算を増やしやすいからそういう話になるような?(まあ空港自体は儲かるかな?空港の財政のためにハブ空港にする?)