MASA(@masadr) の回答履歴

全335件中181~200件表示
  • 男性の方に質問したいのですが…特に既婚者の方。

    男性の方に質問したいのですが…特に既婚者の方。 旦那さんが風俗に行っていたのが分かりショックを受けてます。 結婚して14年、子供女10歳一人です。 私は旦那の事が正直好きで、旦那の方も私のことを可愛がってくれてると思っていたので、それが分かって正直信じられませんでした。 私は37歳で分かった時に本人には「私は若くないし、仕方ないけどやっぱりくやしい。」「私はパパが好きだから、行って欲しくない。」とはっきり言いました。本人は、「うん。」とだけ言ってその日は眠ってしまいました。 私は全く眠れず、旦那と相手との事を想像してしまい、辛いです。 私も色々考えて、これからどうするべきか考えました。 今の考えは、私がもう少し努力していい女になる。そうしたら、少しは考えてくれるのかな? やっぱり行って欲しくないので、出かける時はどこに行くか確認する。でも全てを監視できるわけないし。 それか、あきらめて遊びだと思ってほっとく。でも病気とかも気になるし、今私が旦那触られるのに抵抗があるし。 こんなことをぐるぐる考えています。 そこで、男性の方に質問したいのですが、奥さんがどんな言葉や態度を見せれば、少しは良心が痛んだり申し訳なかったから行かないようにしようと感じてくれるでしょう? 全く行かないとはいかなくても、回数を減らすようにはどうすればいいでしょうか… 私がもっと満足させられるように考えるとか… 考えると分からなくなるので、男性からの率直な意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 独身 30代後半の生活

    独身 30代後半の生活 大都会の独身さんは夜でも飲んだりカルチャースクール行ったりと 楽しむことができると思いますが 中小都市にお住まいの独身さん 周りは結婚し一人で過ごす時間が多いと思いますが 仕事終わりや休日はなにをして過ごしてますか

  • 旦那の言動で困っています。里帰り中ですが、実家に来たとき、言った時間を

    旦那の言動で困っています。里帰り中ですが、実家に来たとき、言った時間を守らない。子供と一緒に私が寝ていたら、子供の顔をのぞきこんで起こす。やめるようにいうと、逆切れして、もう二度と連絡しない帰る。と帰ったかと思うと、二時間後、電話があり連絡しないんでしょといえば、なすりあいはやめようと言って言い出したのは旦那なのに、今かけてるからいいじゃないかと怒鳴り、再度訪問。夜食べる食材を持ってきて冷蔵庫に入れたり。 娘は今のところ目が一重です。私は五体満足で生まれてきてくれたことに感謝しているのに、娘を見る度、二重の筋はあるかないか、と目をじっと観察したり、一重だったら困った困った来る度、そんなことばかり言います。というのも旦那は一重で笑顔もなく暗いです。目つきが悪いと女子高生に電車で言われたらしく、それから帽子をかぶらないと外にでることができないくらいコンプレックスのようです。気にしなくていいといえば二重のおまえに気持ちはわからないといい、娘を見るたび一重だったら困るとそればっかり。そんなこと言い続けたら娘がコンプレックスに感じてしまうし、私は娘の外見なんて気になりません。元気に大きくなってくれればそれだけで十分幸せなのに。 思うのは自由だけど娘に言うのはやめてほしいといえば、言いたいことも言えないならもういい。離婚だと言ったり。喧嘩のたびに離婚連絡しないとすぐいいます。忘れた頃に何もなかったかのように連絡してきます。 里帰りが終わったら、孫を見せにたまには、実家に行きたいというと、そんなに実家がいいならずっと実家にいろと言ったり。 旦那が、実家に泊まりたい。泊まりは育児がたいへんだから昼間に来てといえば、じゃあ行くのやめる。一緒にいれる時間長くないなら行く意味ないしと言ったかと思えば突然来たり。 自分が中心でしか物事行動できません。言うことやることコロコロ変わるところもついていけません。振り回されています。 あと極端なことばかりいいます。たとえば、何時じゃ無理だから何時にしてほしいと言えば、じゃあ行くのやめる。というように。 離婚と言われたのも三回目です。 極端なことを言われたらどうやって対応すればいいですか。離婚はすればは、なしでお願いします。 旦那の家族は父親とわけあり、10年以上一緒に暮らすも口をきかず、怒られることなくきました。母親も父親も私と結婚し、旦那がいなくなり、せいせいしているようです。私に母親が息子をあんまり帰ってこないようにしてね。食事の内容とかうるさくてうっとうしいから。嫁の私に言う母親もどうかと思うし、冗談ではない口調でした。 旦那は、友達が一人もいなく、無口性格は暗いです。私には怒鳴り散らします。まじめな性格に惹かれ一緒になったのですが。いろんなところが見えてきてしまいました。育児にも疲れ産後、いろんなところが目についてしまいました。血液型関係ないかもしれませんが、AB型です。ビックリするような言い訳をしたりします。手に負えません。愛情に飢えていて孤独な人だというのも知りました。 アドバイスお願いします。上記の言動はこの先改善されることはないでしょうか。

  • 実姉について

    実姉について みなさまのご意見をお聞かせください。 私は、既婚女(25歳)で、夫(25歳)と、子供(7か月)と3人で実家から車で2時間弱のところで暮らしています。 育児休暇中なので、普段は子供と2人で家にいることが多いです。 夫は、私と子供には優しいですが、家事は出来ず、また仕事が朝から22時を超えることが多いので、普段は育児もできません。 子供の夜泣きが5カ月ごろから始まり、私は寝不足と育児疲れがたまっていました。 また、夫も仕事が忙しくなり、朝6時出勤など、私はそれより早く起きて弁当と朝ごはんをつくっていたりで、余計疲れてました。 そんな中、本当にささいなことがきっかけで喧嘩になり、夜22時を過ぎてましたが、勢いで子供をつれて実家に車で帰ってしまいました。 実家には、母と3歳年上の姉、弟が住んでいます。 実家は今、姉が自分の部屋が汚いので母の寝室に寝ているらしく、母は私の電話を聞いて、もう寝床についていた姉を起こして、私と孫が寝るスペースをつくってくれました。 姉は、寝ているところを起こされて不機嫌でした。 次の日、夫には連絡して仲直りして、でも気分転換に3日ぐらい実家にいることになりました。 私も、久しぶりに友達にあったり、何より家事をしなくていいので、すっかりストレスもなくなりました。 が、姉が一言も口をきいてくれませんでした。 母に、「早く帰ればいいのに」と言っていたそうで・・・。 私と姉は、昔から両親が共働きだったので、姉がほとんど母親がわりでした。 両親がいないときは姉がご飯をつくってくれたり、一緒に遊んでくれたりしました。 ですが、恋愛の相談をしたりという友達みたいな姉妹とは程遠いです。 誕生日に私のいるものを送ってくれたりしますが、普段はメールも全くしません。 私は姉に頭があがりません。 が、実家にいるときは喫茶店に連れてってくれたりしていたのに・・・。 なんでこんなに姉が怒っているか、正直、わからないです・・・。 私は昔からあっけらかんの性格ですが、姉は真面目で許せないことにはものすごく怒ります。 何を怒っているか、皆様のご意見をお聞かせください。 私が悪いなら、謝りたいです。

  • 主人へお返しがしたいけど…(既婚男性への質問)

    主人へお返しがしたいけど…(既婚男性への質問) 26歳妊婦(4ヶ月目)で兼業主婦です。 初妊娠の為、いろいろ体調のすぐれないことがあり、主人が細かにいろいろしてくれます。 夜中に目が覚めることが多く、朝がきついため主人が先に起きて朝食とお弁当を用意してくれます。 夕方~夜にかけて仕事の反動かだるくて+つわりで横になることが多いのですが、 マッサージしてくれたり、部屋の温度を気にしてくれます。 食べれないときも、食べれる物を買ってきてくれたり…。 感謝の言葉しか言えない状態の自分でとても申し訳ないのですが、 少しずつ安定期も近づき楽になってきています。(お腹は重いのですが…^^;) そこで、主人に何かしらお返しがしたいと思っています。 お金には余裕があまりないのでたくさんかけることはできませんが、 どのようなもの・事をされるとうれしいでしょうか。 経験など、ありましたら、お教えください。 ちなみに今月末で5カ月に入ります。 妊娠してから今まで以上に主人に愛されている・大事にされている感じで 何かしてあげたい気持ちでいっぱいなのです。 真面目に悩んでいますので、冷やかしなどはお控えください。

  • 双子の妹や家族との関係についての悩みです。

    双子の妹や家族との関係についての悩みです。 文章が下手で読みにくいと思いますが、どうか皆さんの思ったことを聞かせて下さい。 私には双子の妹がいます。妹とは同じ大学に通っていて、ほとんどいつも一緒にいます。 高校までは、つまらない喧嘩をしてもだいたいすぐに仲直りをしていたのですが、最近は喧嘩の頻度や内容がひどくなっている気がします。 妹は友達の前ではいい子にふるまって、それで疲れるのか、家に帰ると少しのことでとても私に引っかかってきます。 友達がいる前でいい子になる妹が嫌で、そんなところを見ると私の機嫌が悪くなってしまい、「どうしたの?」なんて聞いてくるので余計に嫌になります。 それを見た何も知らない友達は、私の方が意味もなく機嫌が悪くなるいやな子だと思っていると思います。 また、みんな妹の方が好きだと思っているように感じられて、さらに妹といるときに友達に会うのが嫌になります。 私は妹の八方美人なところがとても嫌です。 中学生から高校生くらいまでは、私の方が怒りっぽくて暴力的だったのですが、最近は逆転してきて、妹の方がすぐに怒って周りのものにあたります。 私が何かしたらとても叱られるのに、父や母はそれを見ても何も言わないのです。 他のことでも、同じことをしても妹は怒られないのに、私がしたらすごく叱られる気がします。 それを言っても「その時はこうだったからだ」などと簡単に済まされてしまいます。 さらに、最近は私に死ねとか殺してやるというようになったのです。 それを聞いても親は何も言わないのです。 おかしいですよね? 人に言ってはいけない言葉だと思うのですが。 最近とても仲のいい友達を亡くして、そういうことについては特に敏感になっていると思うのですが、そんなこと軽々しく言わないでといっても、「本気で言っているんだ」と言われて、とても悲しいです。 私はそう言われることより、それを聞いた親が妹を叱ったりせずに私たちを放っておくのことにも、とても傷ついています。 私は妹は人間として悪い人だと思って嫌いだし、親もそんな妹に何も言わず、傷ついている私のこともきっとわかっていなくてつてもつらいです。 以上です。 私でも自分の気持ちがよくわかっていなくて、これからどうしたらいいのかもうわかりません。 同じような境遇の方や、私のいけないところがあると思った方、こうした方がいいのではなどの意見がある方、どうぞアドバイスしてください。

  • うつ病を看病してくれた妻への感謝

    うつ病を看病してくれた妻への感謝 初めまして、30歳男性(既婚)です。長文ですがよろしくお願いいたします。 妻とは結婚して、3年目に入ります。妻は、28歳です。 2007年の7月頃、仕事でのオーバーワークと人間関係から、うつ病になり、同年10月中旬頃から会社を休職しました。その年の12月に、休職中である身で、妻と結婚しました。(休職中であることは妻も承知済でした。) それから、2008年の6月に1度復職をするも、5ヶ月仕事をして、またダウンして再休職となり、2010年4月まで休職し、再度復職しました。しかし、復職先の、上司が私を、厄介者扱いした(パワハラ?)ことと、仕事を無茶な感じで振ってくるのでまたダウンし、今度は退職となりました。 今は、うつ病の方は妻の支えもあって寛解状態にあり、元気です。ただし、正社員として週5日働き続ける自信がなく、妻と相談し、アルバイトから社会復帰しようということになり、現在、週3日ほどでドラッグストアでアルバイトをしています。妻もパートに出ていますので、経済的にはギリギリでやっています。 こんな私を支えてくれた妻に何らかの感謝をしながら生きて行きたいのですが、何かいいアイデアはありませんでしょうか? 物をプレゼントしたり、手紙を書いたりと、考え付くことはやってきました。また、家事も分担し、お互いを支え合っています。 うつ病のために、イライラした気持ちを妻にぶつけてしまったり、自殺しようと見せかけたり、何に対しても興味がなくなり、妻の言葉にハッキリとした反応ができなかったり、妻には大変苦労をかけました。 今度は、私が、妻を幸せにしてあげたいのです。 もちろん、うつ状態の時にはお互いにイライラが募って、「離婚だ」という言葉も出ましたが、実際には離婚していません。 約3年間、うつ病私を、文句も少なく見守ってきてくれた妻への感謝は、どのような行動に出るのが相応しいでしょうか? お手数お掛けしますが、質問にお応えいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚3年目、旦那も私も28歳です。

    結婚3年目、旦那も私も28歳です。 子供はいません。 結婚当初から段々と目につくようになってきたのですが、 旦那が子供みたいでイライラします。 脱いだジャケットは置きっぱなし、靴も脱ぎっぱなし、 ジーンズも脱衣所にほったらかしです。 初めは、私が全て片付けたり、「しまってね」と声をかけていたのですが、 このままじゃ旦那の為にも良くないと思ったので、とことん放置してやろうと 思いました。 すると、思った通り、山のように増えていく一方で、 一時期は玄関に踏み場がないほど靴が出たまま…、結局我慢できなくなって 私が片付けました…。 「自分の物くらい自分で片付けたら?」と言ってみたところ、 「気付いてるなら片付けてくれたらいいのに、いじわる!」といわれました。 どうして気にならないのかと思いながら、先日、旦那の実家に帰った時に、 その行動のすべてが理解できました。 夕食の際、義母が料理をテーブルに用意するまでは 誰一人として動きませんし、テレビを観ながら待機。 食べ終わったら義姉は自分の部屋に戻り、義父はお風呂へ。 食器をテーブルからシンクに運ぶのも、片付けるのも 義母以外、一切手を出しませんし、シンクに運んで行った食器も 洗われるまで何時間も放置されています。 (私が洗おうとしても、断固拒否されるので、運ぶのを 手伝うだけにしています) 旦那の家族が皆、お風呂に入った後、私が脱衣所に向かうと、 義父と旦那の下着、義姉の下着・部屋着がそのまま 足元に脱ぎっぱなし。 義母は毎日泥酔しているので、朝までお風呂に入らず、 朝になるとそれらを洗濯するみたいです。 家庭環境の違い、と言えばそれまでですが、旦那はもうその家族の子供ではなく、 一家の主として自覚を持たないといけないと私は思っているんです。 旦那もはじめはもう少し、しっかりしていたように思います。 段々と自分の家族と一緒にいるような甘えが出てきたのでしょうか。 年々ひどくなっていく、子供じみた行動に付き合うのに疲れてきました。 私はお母さんじゃない。 奥さんなのに。 こんな子供みたいな旦那さんっているんでしょうか? どういう対応をすれば、自分の事をきちんとできるようになるでしょうか?

  • 精神病の友達を海外からどうサポート?

    精神病の友達を海外からどうサポート? 海外で育ち、現在も住んでいる者です。 何年も前にこちらで知り合い、長年連絡を取り帰国のたび会っていた友人が居ますが 彼女が妄想障害ではないかと思い困っています。 友達が少ない様で家族にも精神病の人が居るとのことであまりサポートがないみたいなので せめて話でも聞くことができればと思いメールや電話で連絡を続けていましたが、 ここ最近幻聴、幻覚、不眠、食欲衰退など症状が悪化し情緒不安定な様子、 自分の妄想を守るために激怒を繰り返し妄想以外の普通の会話もできない状態となり その上一人暮らしで仕事も続かないなど、 このままでは精神科に受診しないと危険だと思い始めました。 問題は本人の自覚がないということ、そして共通の友人や家族など彼女を助けてくれるような人の連絡先を私が持っていないということです。 そばで実際の様子を伺いサポートできないため、極端な考えに走っている彼女の 安全や健康が心配でなりません。 妄想について私が理解しきれないためか”もう連絡もとりたくない、縁をきる”と言われている状況で本人に受診を勧められる様な状態ではありません。 日本の保険や精神科サポートのシステムについても知識がないため どう彼女を回復の方向へ持っていく助けをすればいいのか何かよいアドバイス、情報などあれば 大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最近知り合いの話やここでの相談を読んだりすると夫婦って結婚って何なんだ

    最近知り合いの話やここでの相談を読んだりすると夫婦って結婚って何なんだろうと思います。 ほとんどの方は好きで結婚したんだと思いますが、月日と共に気持ちは冷め、 相手を疎ましく思い、浮気をしたり、ただの同居人となり・・ 離婚しないにしても日々を淡々と暮らしているだけに見えます。 もちろんいつまでも浮気することなく愛し合い、年を重ねるご夫婦もいるとは思いますが、 ほとんどはそれに当てはまらないのかなとも・・ 好きで結婚しても、嫌いになるなら、一層不倫関係でも愛されている方が幸せと言った友達の言葉も気になります。 くだらない質問かも知れませんが、どちらが幸せだと思いますか?

  • 30代後半ともなると同じ独身でもバツ1(但し子無し)の方がモテるのか。

    30代後半ともなると同じ独身でもバツ1(但し子無し)の方がモテるのか。 先日とある飲み屋でのこと。 隣で開かれていた同窓会と思しき30代後半(見た感じ40手前くらい?)の男女数名の会話に耳がダンボになりました。 男性A(結婚歴無しの独身らしい)が女性陣に「誰かいい子いない?」といった類の所謂紹介話を持ちかけたところの女性陣(みな既婚者と思われる)の反応、箇条書きにすると以下のようなものでした。 ・はっきり言ってこの年にもなると女性もそうだが男性も厳しい。 ・30代後半で未だ独身て「何かある」と思われる。 ・特に男性Aのように一流企業で顔も悪くない男だったら女が野放しにするはずがない。(つまり結婚していないのは何か問題があるに違いないと考える) ・一般的には30代後半で結婚歴無しよりもバツ1のほうが自然。 ・この年代では男も女もバツ1の方が俄然モテる、子供がいたら別だけどね。 この場合、意見している女性陣がみな30代後半既婚者(多分)だったので意見が偏るかとも思います。 広い世代の未婚者、既婚者の方々のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛経験なしの証券マン。

    恋愛経験なしの証券マン。 自分は26♂証券マン、彼女いない暦=年齢です。 こういう男って女性にはどう思われているのでしょうか? これまで女性とお付き合いできるチャンスはありましたが、なんとなく勉強や男友達との遊びを 優先し、恋愛をしませんでした。最近は、この未経験がコンプレックスになり、女性とちゃんと向き合えなくなってきています。 さらにこのコンプレックスを複雑にする要因が一つあるんです...。 それは、自分は女性ウケする容姿のようです。(自分で言うのも馬鹿らしいのですが、スミマセン) 「モテ期は人生で3度ある」と言われていますが、今思えば、中学・高校・大学がモテ期だったのかも しれません。 中学のときは、なぜか自分の写真を撮りたいという女の子がたくさんいました。 高校のときは、電車や街で逆ナンされたりしました。 大学のときは、知り合う女性ほとんどに告白されたり、友達からプロダクションを紹介されたりしました。 ホントにホントに自分では自分のことを"イケメン"だなんて思っていないのですが、女性からは時々うれしいお言葉をいただけます。"みんなあなたとデートしたいんだよ?"とか"遊ばれてもいいと思ってるんだよ?"とか...。 でも、自分には恋愛経験がないこと、自信がないことによって前向きに捉える事ができません。 正直、女性には社交辞令で言われてるような気がしてなりません。"ホントだよ。"といわれても、疑っている自分がいます。気にしすぎですかね?自分が傷つくのが怖いのかもしれません。 自分は、いろんな女性と遊びたいと思っていません。誠実に接することができればと思っています。 ただ、世の中の大半の女性が遊んでいるような印象を持ってしまっているので、女性を信用することができない状態です。 女性と向き合うためにも、自分から行動を起こしていくべきでしょうか? めんどくさい質問内容でごめんなさい。みなさんからアドバイスをいただきたいです。

  • 男だけの兄弟の方にお聞きさたいのですが 兄、弟と仲はいいですか?

    男だけの兄弟の方にお聞きさたいのですが 兄、弟と仲はいいですか? 十代二十代の兄弟であまり会話が無いとか普通でしょうか?

  • これは浮気に入りますか?

    これは浮気に入りますか? 私には好きなアーティストがいます。 そこで、趣味を通じて5歳下の高校生と知り合いました。 メールをしたり、ご飯を食べに行ったり(二人きりではありません) 初めは、グループで行動していましたが、そのうち二人きりで会いたい と彼から言われました。もちろん色々都合をつけて断りました。 彼は、大人っぽくてしっかりしていて、会話に中に年の差を感じる事はありませんでした。 正直、ときめきはありました。時々、ボディタッチされる度にドキドキしました。   メールな内容は好きなアーティストの話がほとんどですが、プライベートの話も あります。旦那には、高校生の存在を最初から話していますが、 「ええなぁ、趣味があって」と言うぐらいで、とくに気にはしていません。 でも、これは心の浮気にはいるのでしょうか?

  • 大学1年の女子です。

    大学1年の女子です。 人付き合いのことで悩んでいます。 私は初対面のひとに話しかけることはできるのですが、そこから打ち解けて仲良くなることができません。 サークルの新歓などに積極的に参加したり、授業で隣に座ったひとに積極的に話しかけたり… そのような行動のおかげで、顔見知りはたくさんいるのですが、会ったら「わー」とか「おはよう」とか挨拶をするだけで、立ち止まって話したりするほど仲良い人はあまりおらず、結局いつも決まった人といる感じです。 どうすればたくさんの人と、何かについて語れる程仲良くなれますか?? 人づきあいをするときに気をつけていることや何気ない会話の中で用いてる返答方法、初対面の人と話したり、打ち解けた仲になれる会話の内容などなど、具体的に返信いただけると幸いです。 へー や そうなんだー ばかり多用するのはやはりだめですよね…? また、人と話していると、妙にそわそわした気分になるのですが、落ち着くにはどうすればいいですか? よかったらコメントお願いします!

  • 32歳独身リーマンの憂鬱

    32歳独身リーマンの憂鬱 独身で彼女も32年間いません。 チビのメガネで無口。 趣味や資格試験にがんばってもなんだか虚しい。 こんなことやってる場合じゃないと思えてます。 やはり女性とお付き合いしたいと本能で感じています。 しかし、きっかけがない。 が、このままではだめだと思い、婚活パーティーに参加しています。 会社の同僚からもコンパに誘われず孤立していますし、友達も結婚してるので紹介もない。 だからもう婚活パーティに頼らざるを得ないのです。 でも婚活パーティでは私の場合、限界があると思ってます。 3分で魅力を出すのはとても難しいですよ。 私は噛めば味が出る?タイプですから。 婚活パーティ以外で、例えばモンベルのイベントの参加を検討しています。 会話が苦手だから体を動かしながらだとうまくいくのではないかと思うからです。 私と同じ境遇の方で彼女や彼氏ができたは、どのような努力をされていますか。 ご意見よろしくです。

  • 既婚者が異性を異性として見てないってほんとにそう言えますか?(長文です

    既婚者が異性を異性として見てないってほんとにそう言えますか?(長文ですいません) 結婚10年目子供もいる既婚者です。主人とは学生の時に知り合い、結婚しました。夫婦仲もよく話しもよくします。 しかし1ヵ月ぐらい前からやたらとメールをしているので「よくメールしてるけど誰?」と聞きました。会社の得意先の事務員さんだと。かなり頻繁にやっている為 「浮気してるんじゃ…」と思い、携帯を見てしまいました。その人はサイトで知り合った人で家庭のある人でした。今度会う約束もしてました。私には仕事で出掛けると言って。 携帯を見たことは怖くて言えません(口が立つので何言っても負けます)そのことを隠した上で「どこからが浮気や思う?」と言う話をしました。主人は中学生~大学、吹奏楽をしていて周りは女の子ばっかり、仲のいい子ももちろん女の子。ご飯だって2人で平気に食べに行く(仲のいい友達なので)と言う環境で過ごして来ました。私と結婚した後もその感覚は変わらないので またまた仲良くメールしてるのが女の人なだけだと。女の人を(嫁以外を)異性として見ることはないと。ご飯を2人で食べに行くのは浮気じゃないと…。(メールを見た事は言ってないのであくまで架空の話)確かに私も学生の時はそうでした(吹奏楽してたんで…)でも、その時と今じゃ状況が違うと私は思うんです(結婚してますから)それなら何故結婚してから今までメールなんかしてなかったのに急にしだしたのか…。私の事も家庭も大事。浮気した事もこれからもないって言ってくれるものの、メールをこそこそとし、会う約束もして携帯のロックもかけて… ただの友達と言ってる割には怪しい行動が…。もし仮に私にご飯食べに言ってくると言って(言わないと思いますが)出かけ、ほんとにご飯だけで終われるものなんですか? 私はその人の事が気になり始めたらもう浮気なんでは?と思うと主人には話しました。なので2人でご飯と聞くと…やっぱり何もないとは思えないんです。この話をした後会う約束をどうしたものかはわかりません。たぶんそのまま会うでしょうね。主人の言う「友達」ですから…。私の考えを言えば、「俺の事は(異性と思わない)誰も理解してくれない、理解してくれと言ったのが間違いだった」と言われました。 理解した振りをして見てみぬふりをしてますが、自分の中では悶々としていてとてもつらいです。浮気?友達付き合い?一生わかり合えない事なんでしょうか?

  • オール電化(IH含む)の場合、エアコンVS灯油(ファンヒーター)ではど

    オール電化(IH含む)の場合、エアコンVS灯油(ファンヒーター)ではどちらが有利ですか? 滋賀湖南 CS-507XB2(エアコン型式) OK-S58CR(ファンヒーター型式) リビング15畳 設定20度

  • 恋と愛の違いは何ですか? かっこよく答えてみてください

    恋と愛の違いは何ですか? かっこよく答えてみてください

  • 24歳女です。親不孝を悩んでいます。

    24歳女です。親不孝を悩んでいます。 ●私の実家はお金持ちではないですが、 お金のかかるミッション系私立大学を、奨学金無しで出させてもらいました。 なのに、そのお金を返せるような仕事に就いていません。 一度は大企業に勤めましたが、辞めてしまいました。 今の仕事は薄給でボーナスもないです。 ●同級生たちは大手企業の事務職として働いて、実家に住んでいるのに、 私は実家から遠く離れたところでしばらく一人暮らしをし、 その後、交際4年になる彼と同棲を始めました。 家からお嫁にいってほしい、同棲なんて、という両親の気持ちに応えなかったんです。 ●それでも結局、両親は私がやりたいようにすればいいと、 なかばあきらめ、納得してくれました。 一般的な、両親が望むような女性の人生を歩んでいる友達ばかりで、 自分がとても異端で、情けない存在に思えます。 彼とは結婚の時期も決めており、お互いの両親に挨拶をしましたが、 とても申し訳なく感じるのです。 お金も返せない、両親の希望も叶えない、心配ばかりさせる、 手に職もない、手間とお金だけ掛けさせて結局他の男と暮らす。 ひどい娘だと思います。 -------------------------------------- 彼は年上の、真面目で優しい会社員です。 地元は同じで、学生の頃からの付き合いなので その頃から両親は知っていますが、 まさかこんなことになるとは(同棲)思わなかったでしょう。 彼は、結婚したら私に専業主婦になってほしいと言いますが、 こんな人生があっていいのか、不思議に思います。 もっと仕事に夢中になったり 夢中でなくてもがむしゃらに働いたり (もちろん今働いていますが、少し違う気がするのです) 社会に出てからも恋愛をしたり 両親に恩返しをしたり… そういう女性がほとんどという中で、私はそうじゃないです。 結婚はしたいですが こんな自分が良い妻や母になれるか不安です。 そして、両親にとってひどい娘じゃないかと思うのです。 両親と食事に行ってみたり 結婚後のことを考えて資格を取ろうとしたり …するのですが、何か違う気がするのです。 ですが、何をどう解決すればいいのか分かりません。 ご意見、アドバイス頂けると嬉しいです。