xongou_xirosi の回答履歴

全339件中41~60件表示
  • うつと受験

     私は高2の冬に鬱病になり2学期の途中から3学期までまるまる休学していました。ここまできたら卒業しようと思って高3は学校に来ています(少し休みがちですが)。でも鬱は完全に直ってなくて軽い状態が今も続いてる感じです。  やっと1学期が終わってほっとしていますが、今から2学期を乗り切れるか不安です。うちは進学校なので周りは受験一色ですが私は未だに進路が決まらないですごく悩んでるし、クラスの女子ともうまくいってないし(休み時間と体育は苦痛です)、成績はついに下から4番目になってしまいました(勉強すればなんとかなると思いますが)。おそらく鬱の原因もこれらのことだと思います。  もし私と似たような悩みを持っている人がいたら相談に乗ってください。そして、どうやったら受験を乗り切れるか教えてください。    

  • 自分に自信をもつには?

    現在 大学4年 22歳 女です。 高校の頃からの話をします。高校の時、親から毎日のように「○○大学目指して勉強しろ」といわれ続けました。夜8時以降のテレビ・ラジオは禁止され、学校で周りの子たちが話してるアイドルやテレビなどの話にもついていけませんでした。友達なんて呼べる人間はいませんでした。でも「一流大学に入ったら、親ももう何も言わないだろうから、思いっきり人生楽しんでやる!」と思って毎日勉強しました。しかし、大学には合格したものの、三流大学しか合格せず、周りから「その程度のレベルの人間か」と、親も「やっぱだめだったか...」、高校の担任は高校の卒業式の日まで「やっぱ(一流大学に入ろうなんて)だめだったね♪」と言われました。大学に入っても、周りの女の子はすでにみんな彼氏もちで、 休日に遊んだり、長々と話してくれる親友なんぞ 一人もできませんでした。「そこそこ」の友達と大学内で、話はしたのですが、 大体が友達の彼氏の自慢話を聞かされる位でした。私はいつも我慢して「うんうん、よかったね^^」と友達の自慢話を聞き、また、「彼氏とデートして 授業出てないんだけどノート貸してくれる?」と頼まれた時も 私は笑顔でノートを貸しました。私もバイトやサークルで、もっと気のあう仲間や彼氏を見つければ、と思ったのですが、人からノートを借りるのが嫌で、要領が悪いので、結局学校優先にしてしまいました。友達の彼氏の自慢話を聞かされるのが辛くて(聞けば聞くほど自分が負け犬に思えてる)寂しさと悔しさから、また勉強を始めました。勉強し、就職し、社会人になって、もっと人生楽しもう!、と思ったからです。でも もう4年生です。友達も彼氏もいないし、就職先も決まってないし、自分をわかって評価してくれる人がいません。いままで頑張って勉強してきたのも報われませんでした。自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか。

  • スチューデントアパシーの人の扱い方

    友人(男)のことで相談があります。 その友人は大学3年で研究室に配属になったのですが すぐに挫折し辞めてしまいました。 大学4年からは必要単位数も揃っていたので 趣味とサークルに没頭して1年間を過ごし卒業。 卒業後も就職するわけでも、バイトするわけでもなくアニメ・インターネットばかり見て暮らしています。 人を欲しがっている会社を紹介したり、 大学院の受験を勧めたりしたのですが 「本当にやりたいことと違う。」 「じゃあ何がやりたいの?」 「さぁ。」 という話し合いがもう3年近く続いてきて いい加減愛想がつきました。 付き合いを止めたいところですが 色々な友人から見放されており可哀相な上 友人の元担当教官から近況報告を頼まれています。 このような無気力な人はどうやったら 真剣に将来のことを考えるだけではなく 行動してくれるのですか?

  • 私の場合、抗鬱剤って効果あるのでしょうか

    家計のこと子供のこと自分の生き方のこと。取り止めのないことを始終考えているのは普通なのでしょうか。 明解な答えを得ることはほとんどなく、周辺をうろうろしているだけ。笑顔も少なくなり気持ちが沈む。私のような精神が幼稚で弱い人間は、こんなことを生きている間続けるのでしょうか。”考えること自体を止めなければいけない。”というような有名な高僧の言葉を何度か読んだことがありますが…。懸命に何かに集中して一時的に苦しさから開放されてもそれが一段落したとき目の前にあるのはあい変らず未解決ままの問題。些細な問題のようでもなかなか解決できない。自分の無能さにもあきれる。 もっと気楽にいきたい。どうすれば悲観せずに済むのでしょうか。目の前の問題を抱えたまま笑っていられるのでしょうか…。どうすれば折り合いをつけて強くなれるのでしょうか。 また、私の場合、抗鬱剤って試してみる価値あるのでしょうか。 (46才男)以上

  • 21歳の引きこもりの息子をどのように扱えばよいのか。

    中2の二学期より、対人恐怖症を言う神経症のため、引きこもり、その間、色々な神経科や、カウンセラーなどを回り、3年前に大検をとり、今は、コンピューター専門学校の2年生です。京都にマンションをかり、すんでいます。好きな科目2-3科目しかとれづ、長続きがしません。漫画、ゲーム、インターネットなど、昼夜逆転によくなります。最初は、怠け、怠惰、無気力、甘え、など、一般的常識的なことばかりで、息子を責めてきたように思いますが、やはり息子が一番しんどいかもと言う気持ち担っています。でも、このままいつになっても卒業できませんので、学校を辞めさそうと思っています。何せ、年間生活費を入れると、大金が要り、又、主人からは、お前が甘やかしたから、99%お前の責任だといわれ、離婚を迫られていますので、一体どのようにして、子供を自立させることが出来るのか、毎日心がつらくて、困っています。大阪で、斉藤環先生のような信頼でき、引きこもりの子供の気持ちをわかってくれるような、神経科の先生をどなたか知りませんか。教えてくだされば助かります。

  • 友達が鬱病だと・・

    私の大切な友人が、半年ぐらい前からかなり鬱に なっていて、下痢が一ヶ月以上も続いて病院へ行ったら、内科的な病気はなかったのですが「ストレスから自律神経が乱れてる、軽い鬱病」と診断されたと聞きました。どういう薬が処方されたかは聞いていませんが、とりあえずしばらくお薬を飲んで、下痢は治まったそうです。ですが依然として鬱は続いており 休日もずっとひたすら寝ているらしいです。 彼女の場合は、仕事のストレスが主らしいですが 人員不足で辞めることも簡単にはさせてもらえず 大変、辛そうで見ていて心配で溜まりません。 なにか私にもできることはないかなと思って いますが、人と会うことも今は辛いみたいなので あえて、そっとしておくのがいいのでしょうか。 うつ病は投薬などをしなくても、自然と治る ものですか?

  • 浮気疑惑→家庭内暴力→殺人!?

    友人A君の家族についてです。 父は会社経営者で、バイトで雇っているBさんと公私共に仲良し。(浮気は否定) 母は父が浮気していると確信、連日連夜叫んだり物を壊したり、父を殴ります。 弟は連日の夫婦喧嘩に耐えられず、父・母を殴ることがあります。 父もキレやすく、母や止めに入った弟に暴力を振るったり、叫んだりします。 A君本人は「うるさい!」と叫ぶくらいです。 母は自分の行くところ常にBさんがついて来る、とおかしなことを言い出し、突然大声で叫んで泣きます。でも彼の一家はみんな「うるさい!」と母を殴るばかりです。優しくしてあげたら?と言っても、「毎日叫ばれたら優しくする気も失せる。この腹立たしさを解消するには自分も叫んだり殴ったりするしかない」と言われます。心の病院に行くことを勧めても、母は「自分は何もおかしくない」と断固行こうとしません。 父はBさんと縁を切る気がありません。Bさんと切るくらいなら、母の精神が壊れても構わないとまで言っています。でも自分から離婚しようとは切り出しません。母は絶対に離婚しないと言っています。 BさんはA君の家庭がこうなっていることを知っているのに、自分は悪いことはしていない、身を引いたら非を認めることになる、と言って相変わらず父と親しげに過ごしています。 先日、父が包丁を持ち出し、喧嘩を止めに入った弟の足を刺しました。 昨日は弟がキレて、母の頭を殴り、かなりの出血をしました。 警察沙汰になっては父の会社が困る、といずれも病院に行っていません。 どんどんエスカレートしているので、このままでは誰か死んでもおかしくない状況だと感じます。でもA君の家族は、誰かが死ねばこの日々から解放される、と暗黙のうちに考えて、そのときを待っているような感じがします。 みすみす死者が出るかもしれない状況を私は放っておけません。どうしたら彼ら家族が救われるのでしょうか。

  • 友達にメールしても着信拒否?(長文です)

    短大時代仲がよかった女友達(同性)です。 遠いけど毎月泊まりで遊びに行っていました。 卒業後も時々行ってましたが、仕事もあるしなかなか会えなくなりました。 その間はメールも(携帯・PCともに)していましたし旅行へ行ったりもしました。 卒業から3年後私は結婚し子供も生まれました。 子供が生まれるとなかなか会えないし、メールもできなくなりました。 子供が1歳になる頃一度ダンナを連れて遊びに行きました。 それから2年ですが、それ以来誕生日とかにメールをしてもあて先不明で返ってきます。 二人目の子供が昨年生まれ、同時にメールアドレスを携帯・PCともに変えました。 その後彼女にメールするとあて先不明で返ってこない、ということは届いたということ? 彼女に毎年年賀状も出しますが、こちらも返事がありません。 その友達とは別の、幼なじみの友達も似たような感じで、全く返事がありません。 どちらの友達も、ずっと会ってないし電話もしてないので、私が傷つけたということは考えにくいです。 幼なじみの友達の方も仕事がとても忙しいようですが、今年初めに結婚するというので年賀状(毎年出してます)に「結婚おめでとう」と書いて出したら、返事が初めて返ってきました。 その年賀状は印刷したものでした。 忙しくて年賀状を作る暇がなくて、印刷を頼んだんでしょうが、それだったら毎年そうすればよかった(or毎年そうしている)のでは? じゃぁ私が毎年年賀状を出しても返事がないのはどうして??って正直思ってしまいました。 二人の友達から同様に無視され(いろいろ仕事も忙しいだろうし返事を期待しているわけではないけど…さみしい)「私悪いことした?」って思わずにいられません。 これってどういうことでしょう?(ただ返事を出すのが面倒なだけ?) どちらもいい友達ではあったんだけど…そう思っていたのは私だけ?

  • 力になりたい

    彼女がおそらくPMSだろ症状なんです。 いつも死にたい死にたいといって誰にも会いたくないとか 生きていても意味ないつまらないとかいって死にたいばっかりなんです。 24時間ずーっと一緒にいればなにかできるんだろうけど そうもできないし。 病院っていう話もあるけど、どうせ死ぬんやからでいく つもりもないんです。 電話やメールとかで励ましのことばもあるかもしれないけど聞く耳もたないとかプレッシャーになるとか あってそれほどしつこくもできないし。。。 気分転換に旅行や遊びにつれてったりとかも考えたり もしました。 でもやっぱ一人の時間がおおいのでそのときに気持ちを 落ち着けるようにしてあげることができないかなぁと いろいろと考えてます。 病院にいかないならサプリメントとかでそれに近いような ものをとらすとかも考えてます。 いろんなこと考えたけど、素直にはいれるのはなにか 本を読ましたら、読んでもらったらいいのではないかと 思いました。でここを検索したけどいっぱいありよく わからなかったです。 同じことを聞くかもしれないですが、PMSとか更年期とか 欝とかの時に進める本ってなにかありませんか? プレッシャーにならないような。受け取り方は人それぞれでその本読んだらみんなが元気になるとかは思ってませんので。。。ほんの少しでも感じてもらえるものがあるだけ でいいと思ってますので。。。

  • 鬱治療中ですが新規にマンションのローンを組みたいです

    32条で軽症うつの治療中ですが、マンションの購入を考えています。ひとつ気がかりなことがあります。 ローンを組むときに団体信用生命保険加入が必須なのですが、正直にこの病名を申告するとローンが下りない可能性が大、と聞いたことがあります。それが本当でしたら購入は一生無理なのでしょうか・・・ 経験者の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。(私ども、上場企業勤続20年です)

  • 「ひきこもり」の定義?長文です。

    36歳の男性。うつ病の治療中で無職です。 両親と弟と同居しています。 インターネットでたまたま下記の文言を見つけました。 「ひきこもり」とは、厚生労働省の定義によれば、 「6ヶ月以上自宅にひきこもって、 会社や学校に行かず、家族以外との親密な 対人関係がない状態」のことをさします。 ちょっとショックでした。 会社を辞めてから二年になります。 家にいることが多いような気がしますし、 家族以外との親密な対人関係がないような気もします。 「~です」とは書きません。 それで、「気がする」と書きました。 ひと月に一度通院しているので今度、 先生と話をしてきます。 その前に何かアドバイスをいただければと思いました。 簡単に一日の過ごし方、 その他今の状況を書いておきます。 0530 起床。ウォーキング。 0630 帰宅。 0730 朝食。その後、読書、パソコンなど。 1230 昼食。同上。ギター、カメラもあり。 1900 夕食。 2100 入浴。その後、読書、音楽鑑賞など。 2230 就寝。 部屋の掃除、ゴミ捨て、食器洗いや洗濯等の 家のこまごましたことは毎日しています。 普段の買い物などで外出することは 全く苦痛でありません。 車で出かけることもあります。 出先で他人と話しをするのも苦痛でありません。 貯金を崩しながら生活しています。

  • 先生とのメールについて

     今自分が大好きなALTの女の先生とメールしている最中ですがここ10日間メールが返ってきません。僕は携帯を持っていないので今彼女とはPCでメール交換いますが、最近は彼女を学校で見ないからもしかすると彼女は学校のPCから送っているのでは考えると、これから新学期始まるまでメールできないし、元々彼女ともっと親しくなるために始めたメールも全然意味のないものになってしまいます。大体、7月頃になったら僕と話せる時間が増えるだろうとは言ってましたが、会うことすら出来ません。このまま好きな先生と連絡すら取れないことは悲しいです。バカバカしいことではありますが、何か手だてはないでしょうか?

  • 何が真実か、何を選択すべきか教えて下さい。

    29歳で主人の転勤で全く知らない土地にきて、寂しさのあまり浮気をしました。主人のことをそれまで運命の人だと疑わなかったし、こんなに浮気相手に恋をしてしまうとも思わなかった、7ヶ月間23歳の彼と付き合い、エネルギーをすべてつぎ込んで、離婚なんて考えていなかったのに、彼を失いたくなくて離婚をするといっていたのが、いつのまにか本当に離婚を主人に泣いて請うまでになっていました。主人は、君を愛しているのは俺だ、夢から覚めて欲しいと私を必死でつなぎとめようとしてくれます。23歳の彼は、ご主人をとっても友達でいるし、離婚したのなら僕と結婚して欲しい、でも君の人生だから君しかきめれないといいます。綺麗な部分でばかり付き合っていたから綺麗なところしか見えていないと言うのも良く分かっています。こんなに大きな愛で包んでくれる主人に罪を償って、彼を再び愛していくのが一番だとも思います、でもあまりに大きなエネルギーを23歳の彼に7ヶ月間つぎ込んでしまい、もう一人の自分が出来上がってしまったような感じです。彼に出会った時は、彼にも彼女がいて、私が結婚をしていると言うのにキスをしてきた人だから、遊び人なんだなと割り切っていたつもりでした。主人のことはずっと心の中で愛していたし、23歳の彼を本当に愛しているのかも今は分かりません、でも綺麗な思い出や美しいことばかりよみがえってしまい、じぶんで冷静になれません。会いたいと、彼の声を聞きたいと、中毒のような状態です。どうか、私が今すべきことは何なのか、客観的なアドバイスを頂きえたらと思います。

  • デパスの効き方

    パキシルとデパスを処方されており、パキシル は毎日服用、デパスは不安時などに飲むように 言われました。 今日、何だか落ち着かなく何だか不安定な気分で 大切な用事があった為、医者に落ち着くといわれ たのでデパスを飲んでみました。 医者からは落ち着いて眠くなる。眠れない時も これを飲めばよいと言われ、恐る恐る飲みました。 ところがまったく気分は安定しないし、効いている という実感はありませんでした。 パキシルは飲んで二週間くらいで効果が出ると 言われたのですがデパスもそうなんですか? 飲んでどれくらいで効果が出るんですか? また、デパスが効いているってどういう感じなんですか?

  • 鬱症状の妻が家出どうすれば!

    私は、35歳会社員です。よろしくお願いします。 妻が子供を置いて1週間前に家を出ました。皆さんの相談などを、色々参考にさせていただき、今思えば、うつ状態、二重人格?の妻を追い詰めるような事ばかりしていたなと反省してる次第なのですが・・・ 家を出る前の妻の状態は、子供もかわいがり、私に対しても、とても良い嫁でしたが、ただ1つだけ難点がありました。それは、何か問題があれば、その問題と向き合おうとしないで、うまく説明出来ませんが、私が、冷静に話していても逆上し暴言を吐いたり、まったく関心が無く寝てしまったり。つじつまの合わない言い訳をしたり。私を傷つけるような事しかしないで、次の日は何も無かったかのように良い妻に戻っていると言う状態でした。そんな中で私の暴力もありました。 そんな妻が、子供を置いて家を出て行きました。仕事も辞めて、返す当ての無い借金をしてホテルに住んでいるとの事で、電話で話していても気を損ねると、すぐに切るくせに即かけなおすと普通に「もしもし」と出てくる。これの繰り返し。放っておけばいいのですが、心配でたまりません。 妻は離婚を望んでいるみたい?ですが、離婚の話にも応じてくれません。こちらから調停に持ち込めば万一、親権を主張された場合、親権を持っていかれるという事はあるのでしょうか? 慰謝料は払わなくてはいけないのでしょうか? 居所のわからない相手といつになったら別れられるのでしょうか?離婚成立までの間の借金については、私に降りかかってくるのでしょうか? 私はどうすればよいのでしょうか? 是非御意見をお願いします。

  • 「ひきこもり」の定義?長文です。

    36歳の男性。うつ病の治療中で無職です。 両親と弟と同居しています。 インターネットでたまたま下記の文言を見つけました。 「ひきこもり」とは、厚生労働省の定義によれば、 「6ヶ月以上自宅にひきこもって、 会社や学校に行かず、家族以外との親密な 対人関係がない状態」のことをさします。 ちょっとショックでした。 会社を辞めてから二年になります。 家にいることが多いような気がしますし、 家族以外との親密な対人関係がないような気もします。 「~です」とは書きません。 それで、「気がする」と書きました。 ひと月に一度通院しているので今度、 先生と話をしてきます。 その前に何かアドバイスをいただければと思いました。 簡単に一日の過ごし方、 その他今の状況を書いておきます。 0530 起床。ウォーキング。 0630 帰宅。 0730 朝食。その後、読書、パソコンなど。 1230 昼食。同上。ギター、カメラもあり。 1900 夕食。 2100 入浴。その後、読書、音楽鑑賞など。 2230 就寝。 部屋の掃除、ゴミ捨て、食器洗いや洗濯等の 家のこまごましたことは毎日しています。 普段の買い物などで外出することは 全く苦痛でありません。 車で出かけることもあります。 出先で他人と話しをするのも苦痛でありません。 貯金を崩しながら生活しています。

  • もうウンザリです・・・

    家の父のことなんですが、昔は毎日のように機嫌が悪いか、怒鳴り散らすか、暴力を振るうかされていました。理由といっても、自分の機嫌が悪かったり、気に入らないことがあったりしたとか、時には理由がよく分からなかったりなどでです。 お酒を飲むとか、ギャンブルをするとか、そういうことはありませんでした。ただ仕事一筋で、趣味というものもなく、家庭のことは母に全部押し付けるといった感じです。 現在は50も過ぎて丸くなったのか、毎日ではありませんが、いまだに月一回くらいのペースで機嫌が悪くなり、怒鳴り散らして罵詈雑言をあびせるか、時には暴力を振るってきて、殴り合いの喧嘩になります。何をきっかけに機嫌が悪くなるのか見当も付かないので、どうすればいいのか分かりません。言い返しても、なんだかよく分からない自分だけの理屈のことを言われます。全然聞く耳もたずです。 この前涙ながらに特に昔どれだけ辛かったか訴えたら、一応知らなかったと謝ってきましたが、1ヶ月もするとまた同じことの繰り返しです。また訴えると今度は、どうでもいいとか言われ、いつも自分さえ良ければという自己中心的で相手の気持ちが全然分からない人間なんです。 毎日の日常生活で、こんな人と暮らすのはもうウンザリです。精神的にも肉体的にも疲れます。どうやったらちょっとは分かってもらえるでしょうか?大体機嫌が悪くなる前は機嫌が良かったりします。こういうのって何か精神的に病気とかあったりするのでしょうか?女性だったら、生理前にイライラするとかいうのはありますが・・・。 父自身も自分の親から暴力を振るわれていたらしいのですが、親から子へ半分の割合で連鎖するらしいのですが、これは何か関係があるのでしょうか? どんな些細なことでも構いませんので、何かアドバイスやヒントなり回答お願いします。こういうことはなかなか人に相談できないので辛いんです。

  • 婚約者のお母様に会うことになりました・・・・

    お世話になります。 過去にこちらで婚約者のお母様との一件についてご相談させていただいた者です。 その後、私からは連絡を取らずに過ごしています。 しかし最近お母様がらみの話題になると吐き気とめまいを催すようになりました。 何かの病気かと病院で見ていただいたところ、精神科に回され、神経症かうつ病で判断がつかないところだと言われました。 病気自体は薬と行動療法などで治ってくるそうなので 、治療を受けているところなのですが、コントロールが不能になるくらいストレスの素になることがあります。 その後、1回も会わず、話さず、いきなり結納だとぎこちないだろうからと来週の日曜日(25日)にあうことになっているのです。 「本当に少しだけしか会えない」と彼には伝えたところ、短い時間だけにしようと言ってくれていますが、そのことを考えると夜も眠れず、不安で不安でたまりません。 別のことでも考えて・・・とドクターは言いますが、「祝福できない」と言った彼女に対して私はどうしても冷静な気持ちで会うことができないのです。 (しかもそういった彼女はそれを覚えていないらしいのです) とりあえず、長時間作用するお薬と、短時間作用するお薬を組み合わせて乗り切ろうととは思っています が、そのような気持ちでいるときっと相手に伝わってしまい、そのことで相手を傷つけてしまいそうなのです。 このような時、どのようにその場を乗り切ればよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 女の子と遊びに

    友達の女の子(付き合っているわけでない)に「祭りに行こう」と誘われました。それで僕(高1)はオッケーしたんですが、そこで質問です・・・。 祭りに行くまでの交通費とかって僕が払ったほうがいいんですかね?交通費だけでなく、食事代や祭りで遊ぶときのお金なども。ご意見お願いします。

  • わかりません。

    自分がよくわかりません。 私は多分、アルコールに依存しています。毎日飲むし、朝昼晩飲みます。量は、日によって違いますが、多いときは一晩でウイスキー700mlボトル1本飲みます。 それに、自傷もします。腕切りとひっかきです。以前は頭を壁にぶつけたりしてました。 こんな私は、変ですか。 どうしたら治るのか教えてください。