xongou_xirosi の回答履歴

全339件中181~200件表示
  • 金印について

    光武帝が奴国におくった金印に「漢委奴国王」とかいてありますよね? なぜ日本は「倭」の国なのに金印には「委」と書かれているのでしょうか?

  • NHK大河 新撰組について

    歴史好きのみなさんの意見が伺いたく、こちらのカテにしました。 みなさんはNHK大河の新撰組は見てますか? 私は最初キャスティングを不安に思っていたのですが、最近は慣れてしまって、近藤勇役の香取慎吾さん以外はなかなか良い、と思うようになってきました。 特に芹沢鴨が気に入ってます。 ですが、感想としてはやはり「いつおもしろくなるの?」という感じです。 スタート当初、色々批判めいた記事を良く目にしましたが、最近の評判はどうなのかな? と思い質問したしだいです。 yahooのbbsなんかを見ても俳優のファンの集いというかんじで純粋な大河ドラマとしての評判を知る事ができません。 そこで、歴史好きな皆さんがNHK新撰組をどうごらんになっているか、または最近のこのドラマの評判に関する記事などご存知であれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 忍者は実在した?

    司馬遼太郎の「梟の城」を読んで忍者ってかっこいいなぁと思いました。 そこで、疑問がわきました。 忍者は本当にいたのでしょうか? いたとしたら、いつからいつまでの時代に? なぜ今はいないのでしょうか? どうすれば忍者になれるのでしょうか? どこかで、江戸時代に流行ったお話の中のヒーローと聞いたことがありまして、ずっと気になっています。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

    • ベストアンサー
    • mmegg
    • 歴史
    • 回答数15
  • オスマン帝国について

    オスマン帝国は第一次対戦の時、ドイツ側につきましたよね。しかしドイツはキリスト教国家でオスマン帝国はイスラム教国家だったじゃないですか。十字軍の時の因縁みたいなものも有ったと思うのですが・・・。教えて下さい。    

  • なぜ日本の天皇陛下は名前だけありますか。

    はじめまして。 なぜ日本の天皇陛下は苗字がなく、名前だけありますか。 宜しくお願い致します。

  • メル友に会うべきなのか・・・(再質問)

    以前にこういうタイトルで質問をして多くのアドバイスを頂きました。 質問:メル友に会おうと言われた時の返事の仕方がわかりません(長文) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=879541 ですが、まだ悩んでおります。 会ってもいいかなという気はあるのですが、前に会いに行った人が緊張している私になんの思いやりの言葉一つもかけてくれなくて、ひとかけらの優しさのない人だったという嫌な印象が強くて再チャレンジする勇気がなかなか沸かないのです。 会ってみて、嫌な人だったらもう会わなければいいんでしょうけどメル友に会うっていうのがすごいパワーがいるので、もし駄目になったらガッカリして疲れがドーーーッと出てしまうんです。 特に女性の意見を聞きたいんですが、 だいたいどれぐらいの期間メール交換したら会う気になりますか? よほどの勇気がいると思うんですがその勇気はどこから出てくるんですか? 初めての異性に会うっていう時はどんな話題をすればいいでしょう? それからシーーンとなった時どうすればいいのでしょう? 何か話さなくてはと気が焦って疲れきってしまうんです。 質問が多くなってしまいましたが、友達や親には恥ずかしくてなかなか相談できないのでよろしくお願いします。

  • 次にすべきこと

    私は、23歳 女 学生です。 最近、やっと気になる人のメアドを自然に聞けて喜んでるところです。 三、四日に一回私の方からメールするぐらいですが、 しつこいと思われるのも嫌だし、もっと話したいぐらいで止めておくのがちょうど良いとここで学習したのでそのようにしています。 こっちから送るばかりですが、送ればちゃんと応えてくれます。 現実のものになるか分からないけど、部活のデビュー戦の応援に行く約束もしました。 ちなみに彼とは週に二日しか会いません。 彼は口下手、今まで一回も付き合った経験がない、話しただけで顔真っ赤・・・そんな感じです。 私より五歳年下ですが、彼を立てたい気持ちがあります。 次にすべきことは何でしょうか? 誰か教えてください。

  • 韓国人男性の心理をお聞きしたいのですが…(長文です)

    韓国人の男性に片思いをしています。遠距離なうえ、片思いなので、出口の見えない恋で辛かったし、会わないうちに本当に好きかどうか自分でも分からなくなったので、そんな自分の気持ちを確認したい、という思いと、辛さから少しでも抜け出したいのとで、先日、彼に会いに、韓国まで行ってきました。 数ヶ月ぶりに会って、楽しいときをすごしましたが、正直、やっぱり文化の違いとか、言葉の違い(お互いの会話は英語7割韓国語2割日本語1割です)を実感する部分があって、好きでいる自信がなくなってしまいました。でも、同時に彼の優しさや強さに触れ、改めて好きだ、と痛感してしまった自分もいました。 でも、ホントに出口の見えない恋だから、自分にとってプラスになることは無い、あきらめよう、そう決心したのです。 ところが。 別れ際に、彼から「君を抱きしめてもいい?」と聞かれ、抱きしめられました。 ほんの数秒間でしたが、私はこの彼のハグで、どうしようもなく彼を好きだ、と思ってしまったんです。 でも。 日本人の男女なら、こんなことが起これば、それなりの“脈略”みたいなのを感じるのですが、何せ相手は韓国の人。文化も考えも違う人なので、彼がいったいどういう意図で私を抱きしめたのかが分かりません。 むしろ、何の意図も無く、ただ韓国流の別れ方だったのかな、とすら思いました。 韓国の男性としては、どういう意図でこういう別れ際のハグをしたのでしょうか? いっそ、まったくもって友人同士で行われるタダの挨拶、と言われれば諦めがつくのですが、どうしても日本人の男女間の関係を考えると、自分の中で期待する部分があって、まだ好きでいていいのかあきらめるべきか、見境がつきません。 ご意見いただければ幸いです。

  • 30代で10歳以上離れてる男性と不倫してます。

    都合の良い話ですが家庭生活は大事にしなくてはならなく、でも大学生の彼と恋愛関係に堕ちてしまいました。同じように不倫していて悩んでいる方いますか? この先、情けないのですが、どうしたら良いかわからないのです。自分がこわいのです。恋愛してる彼を嫌いにはなれません。両方失いたくないのです。

  • “結婚”に対しての嫌悪感

    私は今20歳の学生で、結婚なんてまだまだ先の話なんですが、結婚願望が全くないんです。友人たちは将来の事を話す時、結婚することを当たり前のように話します。それが不思議でなりません。 両親がうまくいっていないせいか、結婚=幸せな生活といったような若い子がよく持つイメージを共有することができません。願望がないと言うか、むしろ結婚に対して疑惑や嫌悪を感じています。 別にそれが悪い事だとは思っていません。 けれど、良い事だとは私自身、言い切れません。 とても抽象的なんですが、 女の幸せというものは結婚しないと感じれないものなのでしょうか? 幸せかどうかは自分の心によるものだと思っているのですが、結婚を選ぶのと選ばないのと、どちらが心豊かに人生を送ることができると思いますか?

  • 元気のない元彼を、励ます方法は?

    春に彼にふられた(厳密にいうと、恋人関係は解消しても友達のままで・・・と言われた)んですが、その彼が、今元気がありません。 実際に会ったりはしてませんが、(したいと言ったけど断られつづけてきた)メールのやりとりはしてます。 今元気がない(とゆうか荒れている)はっきりした理由は教えてくれない(電話で話したとき、知らないほうがいいといわれたのですが、話の雰囲気で、彼は多分、酒が好きなので、それで飲んで、なんか恋人でもない飲み友達の女性と勢いで・・なんかそんな適当なことしてる自分がいやになってるんだとおもいます。今は誰とも関わりあいたくないって言ってたましたし・・・)のですが、近く彼のいるバンドのライブがあるんですね。 でもこんな状況でやる気がわいてこないで、すごくつらそうなんです。 こんな彼に、かけてあげる言葉はどうゆうものがいいでしょうか? 関係が微妙(私としてはモトサヤになりたい下心もあるし・・・。でも彼の気持ちは分からないし・・・)なので、愛情いっぱいこめて恋人にするような励ましは難しいし・・・。 彼が音楽をヤル気になるようないい言葉(あるいは行動)があればアドバイスください!

  • 生活リズム&価値観の違い

    同棲中の彼のことで…。 無職の頃から同棲して1年たった4月から、私は外で仕事を始めました。 彼はずっと在宅で仕事をしています。 問題は、 ・私と彼の生活リズムが合わない ・一緒にやっていたオンラインゲームを強制される ・私に合わせているため、ゲームが好きなようにできなくなったと言う ・残業で連絡が遅くなると、半端でなく携帯を鳴らす ・一緒にいる時間が減ったと言う ・ケンカになると「仕事を始めてから変わった…」と、全部仕事のせいにする ・在宅でも仕事は出来るはずなのに、探す努力をせずに外に出たがった(私の我侭)と言う ・自分のために無理をしてくれないと言う 仕事を始める前に十分話し合ったつもりでしたが、今の状態は彼にとってかなりストレスのようです。 私は24時間一緒にいて彼に束縛される生活に疲れていたのもあり、ちょっと強引に仕事に踏み切った感はあります。 ですが、お金の問題もあり、年齢的にもこのままじゃマズいのも事実です。 幸い、紹介予定派遣のお話をいただき、問題なければ来月から正社員雇用です。 今後、今の条件で仕事を探すのは難しいでしょうし、何としても正社員になって長く仕事をしたいのですが、彼はなるべく早く止めて欲しいようです。 最近ケンカになると、彼の方から「別れた方がいいのかな」と言って来ます。 私は別れたいとは思っていませんが、このままの状態だとお互いダメになってしまうのでは…と思っています。 なるべく早く部屋数のある家に引っ越して、いくつか解決できることはなんとかしたいのですが、金銭的に3ヶ月は先になりそうです。 この先、仕事が忙しくなるので、ますます彼のストレスが溜まっていくのが目に見えています。 私もちょっと疲れました…。 こんな状態で、彼にしてあげられることや気を使った方がいいこと、いっそ別れた方がいいなど、アドバイスをお願いします。

  • ストーカーに『新しい彼氏の存在』をちらつかせる方法

    ストーカーで、長年、困っていましたが、新しい彼氏ができました。 でも、今は同棲までしようとはおもっていません。 でも、ここでの質問に「新しい男の影が有効」という意見があるのを読んだので、私もそうしようとおもいます。 元彼氏のストーカーは不定期にですが、私の家の前まで来ます。 だから、郵便受けに、新彼氏と自分の名前(彼氏の事を調べられて迷惑かけたくないので、名字はいれずに)をいれた表札を入れようかな?と自分では思ってます。 でも、これって、他の住人はしてない事だし、わざとらしいですか? 実際に頻繁に見張っていれば、ストーカーには同棲まではしていないんだと言う事は、すぐわかると思います。 新彼が、部屋に出入りする事はありますが、元々2人とも忙しく、頻繁に会えるような関係ではないので(でも、仲はとてもいいです)、外からは見えないメールや電話でのやり取りが圧倒的に多いんです。 ここは、涼しい北海道なので、洗濯ものを外に干している人は、殆どいません。かえって、男物の下着などを外に干していたら、女の一人暮らしだと、見抜かれて、目を付けられるそうです。 だから、これもダメかと思うのですが・・・・・・ 何か、外から見張ってるストーカーに「男の影」というのを感じさせるような新しい案がありましたら、ぜひ提供をお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#6845
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • GDPに対する影響を考える問題なんですが・・・

    こんにちは。sato-p-036という者です。 次のような問題に行き詰っています。 「ある富豪の娘が彼女の執事と結婚したとしよう。そして、結婚後も彼女の夫は以前と同様に彼女に仕え、彼女は以前と同様に(ただし、賃金としてではなく夫への贈与として)彼にお金を渡したとする。この結婚はGDPに対しどのような影響を及ぼすと考えられるか。あるいは、どう影響すべきと考えられるか。」 私は、 「結婚前の状況なら、執事が娘に仕える「労働」分がGDPを増加させていただろう。しかし結婚後は、以前執事の「労働」に対して払われていた「賃金」は「贈与」となるわけだから、執事は労働しているとは考えられない。よってこの結婚はGDPを減少させる。」 と考えたのですが…。 こういう解答を出すのとは違う気がするのです。 もう一度考えてみたいので、なにかヒント・参考になる事項等ございましたら教えて欲しいです。 文章ヘタなので分かりづらくてスミマセン。よろしくお願いします。

  • 政治学と経済学の関係

    経済を学ぶ上で政治学は必要不可欠とよく聞きますが、どういった点で、そのようにいわれているのですか?経済に進みたいので、詳しく教えていただけると幸いです。

  • 自律神経失調、鬱症状から立ち直った人いますか?

    長年のストレスからか、息苦しくなったり少し治ったりの 症状が続いています。原因は小学校から中学校に上がったときのギャップ、ハードな部活での理不尽な扱い、 大学受験に対する極度のプレッシャーからだと思います。 その結果、張り詰めていた糸がプツリと切れたように、 ある日から全ての事に対して興味がなくなり、無気力に なりました。高3では学校も3分の1休み、やっと卒業 できるくらいでした。いまは浪人生活です。 神経科に通ってはいますが1年経った今でも 調子はあまりよくなりません。 しかしもともと進学校なので、 難関国立大学の夢は捨てきれません。 もし妥協して、希望大学でないところに進学しても、 こんな調子が続くのではまともな大学生活を 送れないのではないか、だったら完全に治してから 希望大学に入れるように死に物狂いで頑張りたいのです。 それには今の症状の回復を願いたいですが・・・ 自律神経失調って治るんでしょうか? それとも一生かかって付き合っていかなくては いけないのでしょうか。 もし同じように悩んでいる方、経験者がいたら、 アドバイス頂けないでしょうか?

  • 京都市付近で景色の良いところ

    お世話になります。 今度、彼女とデートに行くのですが彼女曰く「私はしずかで落ち着けて景色のいいところがいいなぁ~」だそうです。 この中でも「景色がいい」が最大の願いのようです。 京都市から(電車でも車でも)行ける範囲(目安としては3時間以内くらい)でお薦めのところなどありますでしょうか?また、目的地以外に途中で寄って良かったところなども教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。(長いです)

    1.(プロテスタント系の)クリスチャンを対象としたカウンセリングってあるんですか?あったら教えて下さい。 2.最近、心身ともに疲労困ぱいです。バイトしてても、物覚えの悪さに落ち込んでしまいます。週2日しかやってないので無理はないと思いますが、前にやったことを忘れてしまい、また同じ失敗を繰り返したりします。元々、対人恐怖を治すためにバイトを始めたんですが、余計人嫌いになってしまい、親友以外とは話したくもないくらいです。辞めた方がいいんですかね。お金は欲しいけど、やっぱり心と体の方が大事なんですかね。あと、家でごはんを食べ終わった、と思って違うことをしていて、ふとテーブルを見ると、食べかけのごはんがあったりします。単なるボケ? 3.スピード恐怖というか。絶叫系がダメというなら問題ないんですが、最近、乗り物が怖くなってしまいました。高校の時までは平気だったんですが。今は、通学時に電車に乗ってますが、怖くてあまり外が見れません。眺めてると速さについていけず、胸がきゅーっと締め付けられるような感覚に陥り、パニックになりそうです。座ってるときも時々なります。バスは、平らで大した揺れがなければいいんですが、アップダウンが激しかったり、揺れたりすると上のような症状になります。自転車こいでてもなりそうで、ブレーキをかけてしまいます。あと、水を流してるときや、ビデオを巻き戻してるときなどにも同じ様な感覚に襲われます。何なんでしょう。 4.音に非常に敏感です。前にも質問したんですが、ピストル、かんしゃく玉、かみなり、風船の破裂音、手を叩く音などに、過剰に反応してしまい、耳をふさいでしまい、パニックに陥ってしまいます。かれこれ20年くらい悩まされています。治そうと思ってもどうしようもありません。 こんなに長い文、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました。

  • 左の首に汗

    夫が左側だけ耳の後ろから首の付け根にかけて汗をかくようになりました。寝ているときにじっとりと汗をかき、朝起きると左側の首の辺りだけ汗がしみています。本人いわく、精神的なものだと言っていますが、ストレスや疲労で首だけに汗をかくことってあるのでしょうか??左右を比べても特に左の首だけ腫れているようなことはないのですが心配です。何かご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調、鬱症状から立ち直った人いますか?

    長年のストレスからか、息苦しくなったり少し治ったりの 症状が続いています。原因は小学校から中学校に上がったときのギャップ、ハードな部活での理不尽な扱い、 大学受験に対する極度のプレッシャーからだと思います。 その結果、張り詰めていた糸がプツリと切れたように、 ある日から全ての事に対して興味がなくなり、無気力に なりました。高3では学校も3分の1休み、やっと卒業 できるくらいでした。いまは浪人生活です。 神経科に通ってはいますが1年経った今でも 調子はあまりよくなりません。 しかしもともと進学校なので、 難関国立大学の夢は捨てきれません。 もし妥協して、希望大学でないところに進学しても、 こんな調子が続くのではまともな大学生活を 送れないのではないか、だったら完全に治してから 希望大学に入れるように死に物狂いで頑張りたいのです。 それには今の症状の回復を願いたいですが・・・ 自律神経失調って治るんでしょうか? それとも一生かかって付き合っていかなくては いけないのでしょうか。 もし同じように悩んでいる方、経験者がいたら、 アドバイス頂けないでしょうか?