tgs1212 の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • 見える世界

    カテ違いですが、閲覧者数が多いと思い敢えてこちらに投稿します。 質問です。 目の前に視界を覆うほどの『水の幕』があります。 その向こうには、あなたの知っている日常の風景があります。 が、当然揺らいで見えます。 そこで、その揺らいで見える風景を、 あなたならどう表現するか教えてほしいのです。 例えば、 「水幕を通して見える世界は、まるで〇〇のようである」 の、〇〇に該当する言葉を教えて下さい。

  • 友達が極端に少なく、うわべだけの付き合いかも

    20代後半女性です。 自分は極端に友達が少ない上、うわべだけでは?と思いました。交遊関係は大まかにこんな感じです。。 ●ご飯や買い物や映画に行く女友達が4人程、(共通の友達じゃないので会うのは二人きり)遊ぶのはそれぞれ数ヵ月に一回程度… ●大学時代の友達4人で集まって日帰り旅行したりランチしたり。しかし、集まるのは年に1回程度…。 ●旅行に皆で行く地元メンバーが男女合わせて10人程。これも数ヵ月に1度くらい。 ●男友達は二人くらい(これも共通の友達じゃないので会うのは二人きり)主に飲み友達。会うのは半年に一回程度。 ●元職場の上司や先輩でたまに電話したり相談したりする人が二人くらい こんな感じです。リストアップしてみて会う回数では無いと解っていても、これわべだけの友達なのでは?と思えてきました。例えば地元の10人くらいのメンバーは皆では遊ぶけど個人的に会ったりし無いし携帯さえ知らない相手だっています。また、二人で遊ぶ友達とは誘うのと誘われるのとどちらが多いか振り返ると自分が誘う方が明らかに多い様に思いました。自分が大事な友達と思ってるだけで相手からはそれほど必要とされてないのでは無いかと。。 友達少ない上うわべだけで、この先が不安です。どうしたらもっと友達と仲良くなれるのでしょうか?

  • 自分に自信を持てない

    自分は自分に自信を持てません。 完璧主義なところがあり、何か欠点があるとそこばかり見てしまいます。そして周りと比べ劣等感に浸り、自信を持てなくなっています。 自分は今、高校3年生で無事大学合格を果たせました。 必死に努力したのでとても嬉しかったです。今までの人生で初めて「よっしゃーー!!」と叫んだくらいです。笑 ですが、なぜか自分に自信を持てないのです。 自分は努力できる人間だというのは分かったのですが、コミュニケーション能力がなく、そのことが自信不足に繋がっているのだと思います。 自信を持つには十分な条件だと思うのですが、自分の完璧主義な性格が邪魔をしているのでしょうか? 自信がないから自分を嫌いになってしまいます。 どうしたら本当に自分を好きになれて、自信をつけられるのでしょうか?

  • 自分で自分の事が決められないです。

    自分で自分の事が決められないです。 私は優柔不断なので、簡単な日々の選択はパッと決めるように心がけているのですが、 いざ自分の人生の中で大きな決断となるとどうしたらいいのか、決断がつかずに ずるずると引きずってしまって慢性的な悩みとして日々もんもんと 決着がつかないまま、前に進めない状態になってしまっています。 どうしたら覚悟をもって決断できるでしょうか? 何かコツなどあったらお願いします!

  • 私の状態を聞いて意見をください。

    私は高校三年の女子です。 「やる気を出したいのにやる気が出ない、どうやって出せばいいのか分からない」ということを悩んでいます。具体的には勉強、家事、片付けなど誰でもやるような身近なことです。 誰でもそうかもしれませんが、私は『やらなきゃ』と思えば思うほど考えることから逃げてしまい何も出来なくなるんです。 高二の時には自分がうつ病の一種なんじゃないかと考え色々調べたことがありますが、病院やカウンセリングなどに行かなければ治すのは難しいようでした。そこまでの行動力は無く結局何もしなかったのですが、自分がうつ病だと思い込めば思い込むほど更にやる気が無くなっていきました。特に出来なくなってしまった事をふたつお話します。 ひとつは遅刻。私は元から遅刻グセがあったのですが、この時期はピークでした。理由は単純な寝坊もありますが主に精神的なもので、終わってない課題の提出日だったり(課題もやらなきゃと思いながらやらなかったのです)部活で厄介な決め事があったりなど少しでも「嫌だなぁ」と思うと、すぐに学校に行く支度が出来なくなり遅れてしまうのです。前まではそういうことがあっても時間通りに行っていたのに・・・。生まれて初めてズル休みしたこともありました。 ちなみに私の両親は共働きなのですが二人とも私よりも早く出勤します。母親は出勤時間までは起きない私を必死に叱りますが家を出てからは私は一人になります。 毎日のように遅刻していた私ですが、今では時々はあってもほとんど遅刻していません。きっかけは、ある遅刻指導の時に担任の先生や学年主任の先生が厳しくも優しく一緒に解決法を考えてくださり、私は自分が情けなくなって大泣きしたことがあって、それからは何故だかあまり遅刻しないようになりました。 もうひとつは習い事のピアノです。小学生の頃から習っていて、こちらもサボりグセはあってもなんとか課題をこなしていました。練習は嫌いでも音楽が、ピアノが大好きだったからだと思います。 実は去年の八月まで音大を目指していました。進路の決断が出来たのは高三の4,5月頃で遅いものでしたが、毎日練習しなかった私が毎日三時間弾くほど頑張っていたと思います。しかし長くは続きませんでした。何日も弾かない日があれば一日4時間弾くこともあったりと非常に波がありました。ですが最終的には一週間以上弾かないこともあり、先生を困らせました。あんなに大好きだったピアノがとても嫌になったのです。練習ではなく遊びで弾こうと思っても「練習しなくちゃ」という思いが頭をぐるぐるまわって出来ませんでした。もう駄目だと感じた私は音大だけでなくピアノをやめると先生に相談しました。結果、約束していた音大受験の為の講習だけは出てからにしなさい、ということで約束を果たした後、ピアノをやめました。 それからは気持ちが少し軽くなりうつ病のことも考えなくなりました。ピアノも今では趣味として弾けています。 今はこの二つの時よりは安定していますが、いまだにやるべきことは出来ていません。また何かの拍子に思いつめてしまいそうで怖いです。上の二つだって解決したわけではないと思います。 母親は私を怠け者としか見てないでしょう。私もそうだと思うし、とても甘えた考えをしていると思います。しかしどうにかしたいと思っているのです。それがなかなか出来ないってことを分かってくれません。母とのトラブルもしょっちゅうです。 長々と、しかもうまくまとめられなくてすみません。読んで頂いた方ありがとうございます。 読んで思ったことをなんでも教えて欲しいのです。そしてなにか解決法を思いついた方はぜひ教えていただきたいです。こういうのを試してみたら、などなんでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 自分

    私は21になる大学生です。 今の自分は本当にダメだと思う。 やらなきゃいけないことはやれるのだが、 やりたいことがあるのにそれに一生懸命になれない。 一日ダラダラして終わる。 彼女や友達には良い風に見られているようだが。 なんに対してもやる気が起きない。いつからこんなふうになってしまったのか。 このままでは駄目だと思っていても、変わろうとしない自分がまた憎い、いつの間にか自分が信じられなくなり、いやになっているのだ。こんなことをめそめそ書いている自分も情けなく思う。 人に相談するのも申し訳ないが、喝を入れてほしいです。

  • 人の気持ちを理解するために必要なこと

    人の気持ちを理解するために必要なことって何だと思いますか? 大切な家族や友人、恋人などの身に、とても悲しいことや、悔しいこと、すごく嬉しいこと、怒ること等、色々なことが起こる。 それを目の当たりにした時、一緒に泣いたり、心から一緒に喜んだり、一緒に考えたり・・・そういうことが自然にできるのって、すごく素敵な人だと思っています。 でも、なんだか自分はそういう面で感情が薄いといいますか・・・相手は自分にとってすごく大切な人のはずなのに・・・。 いつも客観的に見ていて、結局人ごとって思ってるのかもしれません。 皆さんは、人の気持ちを理解できたり、自然と相手の立場になって、色々な感情がでてきますか? また、そういうことがいまいち出来ない人に足りないものがあるとしたら、何だと思われますか? 色々な目線からご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。 乱文になってしまい申し訳ありません。 ちなみに20代前半です。

  • 食事の上手な断り方を教えて下さい。

    2、3年ほど会っていなかった友人達と、今度食事をしないかということになりました。 しかし正直、今は断りたいと思っています。 というのも、私は現在無職で、しかもとても長期化しているのでお金が厳しい事と精神的に辛い事です。 友人達は皆働いて活躍している人達です。 以前食事した時も私はそれほどお金がない状況でしたが、会いたかったので参加させて頂きました。 でも私はずっと黙って食べているだけの状態でした。 話は同じ業種の人は仕事の話であったり、頻繁にメールし合っているようで、その話だったり…。 ただ黙って食べているだけ・ただそこにいるだけで、料理が運ばれていない時は苦痛でした。 そして結構なお会計でした。 正直、その時全く楽しく感じず、行かなければ良かったと思いました。 今は行きたいと思いません。 お金があれば、まぁそうでも耐えれるかなと思いますが、お金がない今の状態で、何故お金を払ってまで孤独を感じなければならないのかと思ってしまいます。 私は人付き合いがとても苦手で、それでも付き合ってくれていた、その友人達に、私は本当に感謝をしていますし、好きです。 でも結局、行きたくない理由とか、長期無職とか、そういう事を話せません。 嫌われたくなくて、上手く話せなかったり、どこまで近づいていいのかわからず、自分を曝け出せないそういう関係の自分が悪いのですが。 何か角が立たないような、断り方はないでしょうか? いつも皆に声をかける人は決まっていて、だから私から皆に…というのはありません。(その人以外からというのも…) お願いします、本当に困っています。 断ることが不快に感じられると思いますが、出来る限り不快に感じないような断り方はないでしょうか?

  • 容姿の悩み

    容姿に悩んでいます。僕は誰もが見張る美形でも男前でもありません。しかしそうなりたいと努力しています。が、どうにもならない骨格やバランスにお手上げ状態です。 こんなこと言うのも失礼だし不快かもしれませんが僕は間違いなく平均点は越えています。にも関わらずキャラ上お笑い系で親父などと言われます。おかげで周りのみんなの協調が保たれているのですが、例え冗談でも容姿に悩んでいる人にとっては苦しいです。悪気はないし、みんないいやつらなのでその協調を壊したくはありません。本当に親父そっくりなら納得しますが一応グループ内ではマシなのに…。 そんなこんながずっと続いてもう自信ナシナシです。どうにか自信をつけたいです!!もう容姿のせいで自信が持てないなんて嫌です… そしてなぜか「俺って~だよね??」とか同意を求めてくる人が多い気がします。僕ならうんと言ってくれると思っているからでしょうか??

  • 社会人として自立させられなかったら子育て失敗?

    弟のことなのですが ・高卒 ・22歳 ・卒業後ニート(たまにコンビニなどバイトしている) ・昼間に寝て夜起きる ・起きてるときはゲームかパソコン ・ご飯は部屋で食べる(親が差し出す) ・親はこの状態に関して何も言わない(言えない) です。 (ちなみに私はOLで一人暮らしをしています。) 私の中では 子育てとは 「立派な社会人にして自立させる」ことだと思っています。 私もそれを意識して実家のほうが職場に近いのに わざわざ一人暮らししています。 この状態から見ると 弟に関しては子育て失敗になりますか? 親としては子供が健康ならそれで幸せなのでしょうか? まだ若いから今判断することではないですか? 私から親へ弟の話をしようとしても聞こうとしません。 弟は私と会話をしようとしません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 贅沢か?

    贅沢でしょうか? 破綻でしょうか? 税込み給与約3100万円 不動産所得控除節税年間手取り約2000万円以上  月手取り約200万円以上 不動産収入約300万円~約400万円 減価償却大きい その他講演原稿料約20万円 住宅不動産ローン 月70万円返済中あと15-20年完済 複数車経費ローン 月45万円返済中5年完済 毎月なにかの税金を払っている。 家具、宝飾品ローン月10万円返済中 お手伝いさん月20万円 幼児教育費月10万円 大まかに計月160万円 外食が多い。 生活費がよく判らない。たぶん50万円ぐらい 貯金が貯まったら宝石時計、リゾート渡航費、車の頭金にすべて消えます。 すごく贅沢している気がしない。 税金の支払いが多く毎月なにかがあって追われている。 車の買いすぎでしょうか? 贅沢か破綻でしょうか? 少し消費しすぎの気がします。 生活費を計算したことがないが現在廻っているので大丈夫か 最近心配になってきました。 ご指導ご鞭撻下さい。

  • ブライダルモデルの面接で…。

    先月、ブライダルモデルの仕事がしたくて東京の某事務所で面接を受けました。 (全然大手ではない事務所です) 結果は、レッスンからどうですか?…とのこと。 詳細を伺うと諸経費が当初は20万円程度、家庭があるので出せない、とお話ししたら全て含めて10万円で…ということだったのですが、主人と話し合った末、お断りすることにしました。 しかし、またそれから数日後、それでもこの仕事をやってほしい。どうしてもできないだろうか?…と電話連絡が入りました。 私たちは正直騙されているのではないかと思っているのですが、夢の仕事です。 皆さんはどう思いますか? よろしければ意見をお聞かせください(>_<)

  • 花火大会の日に女一人でスーパーで買い物をするのは痛々しいですか?

    教えてください。

  • イライラして困っています。

    ホルモン剤のせいか、ここ数日ずっとイライラが治まりません。 自分の生い立ちから、ここでの質問から、彼の態度など… 誰かにぶつけてはいませんが、爆発しそうです。 こちらで聞いていただければ少しは楽になるかなと思って質問させていただきました。 皆さんにはありませんか?こういうとき皆さんはどうしてますか? どうしても我慢できず…ドグマチールという薬を飲んでしまいました。 他にも薬を飲んだ方がいいでしょうか?

  • ぶすは自分に自信もっちゃいけないんですか?

    ぶすだからいけませんか? 自信をもつのに理由なんかいりますか? 誰でも、自信をもてるだけの実力がなければ自信をもってはいけないんですか?

  • まじで悩んでます・・

    まじで悩んでる悩みです・・ 自分は顔に力が入って人から見たらいやらしい顔になってるみたいで町に出たら顔が可笑しいくて笑われたり、きもいとか言われます・・ 人から『何を考えてるんだろう?』って言われたりします・・ 自分は何も変なことは考えてないです。 人とかが来たり、人の目線が気になったりして顔が力が入ってしまいます。 顔が力入ってるときは普通の顔にならないです・・ もう生きたくないって思ったことが何回かあります。。 1回先生に相談してみたのですが『気にするな!自信を持て』って言う一言だけでした。 ぜんぜん自信持てないし・・やっぱ気になります。。 なんで力が入るのかが分かりません・・ 力が入らない?マッサージ方法とかないですか・・?

  • 嫌味な親

    嫌味な親とはどうやって暮らしていけばいいですか?

  • 一人って恥ずかしいことですか?

    私は今中学三年生です。 私は今クラスに仲のいい友達がいません。 ですが、一人で行動することは楽なので、寂しいという気持ちはあまりありません。 やはり周りの視線が痛いです。 やっぱり移動教室とか一人だと 周りの人に「孤独な奴だなw」とか思われてそうで… 一人で行動することって恥ずかしいことなんでしょうか? それとも 周りはそんなに気にしてないんでしょうか?

  • ストレス

    高校一年生です。 最近、というかここ1、2年すごく ストレスを感じるようになりました。 特に、この頃、ストレスというよりも、 全てが憂鬱でなりません。多分この2年間、 心から笑ったことはないです。 それに、高校で、ジョークで言っていることはわかっているんですが 髪の毛がストレートだからと言って、ハゲとかいわれます。。 どうすればいいですかね? かなり悩んでいます。 というよりもう全てがどうでもよく感じます。。

  • おれをいじめていた人が出世した。

    小学校、中学校の仲間がいました。そこで、おれのことを仲間外れにしたり、上から目線でいつも接してきて、おれのことを小馬鹿にしてた、大嫌いなグループ仲間の一人が国立大学の研究員になったようです。 内心面白くありません。この気持ちはどう処理したらよいでしょうか?