amebeo の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 息子の大学受験失敗・・・

    息子の大学受験失敗・・・ 長くなりますが、どなたか良いアドバイスを下さいませんか? 息子の大学受験がうまくいきませんでした。 滑り止めの大東亜帝国のうち1校と滑り止めの滑り止め?偏差値47ぐらいの大学が 合格しました。 大東亜の方は、ありえない私の勘違いから、願書提出直前に学部変更をさせ バタバタと提出(娘も中学受験、仕事、祖母の介護、実家のもめごと・・・いろいろ抱えていて・・言い訳ですが)お恥ずかしいことに合格後に通えない距離のキャンパスと発覚し、偏差値47ぐらいの大学にしか行けなくなり落ち込んでおります。 marchは全滅でした。滑り止めに行くかもしれないことは考えず、ただ安心材料のように受験してしまいました。大学受験を全然分かっていませんでした。 そもそも本人は願書の時点でも第一志望以外はを絞り切れておらず・・・。 実家や親戚などが、息子の受験にやたら口をだし、我が家のことだからと断っても 私の留守に・・受けさせたい大学の一覧表を作成してFAXしてきたり、どの大学のここが穴場だとか息子に吹き込んでいました。 主人は、自分が大東亜帝国の学校出身でそれも推薦入学のため一般入試は知らない上に大学よりいかに社会に出て仕事ができるか!の方が大事だと受験に非協力的だったのに、息子が教育や公務員に興味があるといったら・・・ 「そんな職業はダメだ!」と一喝しアドバイスなし。 息子は途中から伸び悩んだのを逃げたようで、塾をサボったり、携帯ゲームにはまっていて(9月頃に誕生日だからと私が新しい携帯を与えてしまいました。)それを11月末に知った時に主人と大学に行きたくないなら受けるな!と叱ったのですが、本人は大学に行きたいから予備校も続けさせてほしいと言うので最終的に受験しました。 そんな経緯から主人は、アイツは偏差値47の大学だって受かりはしない! とばかり言うので、私は焦って大東亜の出願時に少しでも人数をとる学部と思い、募集人数を書いてあるページだけをみて余計な口出しをし強引に書かせて出してしまいました。 親バカで先回りして息子をダメにしたのは私の責任です。 大学受験を甘い考えでいた息子も反省しかりで・・・・ 浪人は絶対させないから!という主人に・・・ 息子はこの大学へ進むから、お母さんが口出したことは気にしないでいいと言ってますが・・・。悔いが残っているのがわかります。 息子の高校は進学校で一浪は特別な事ではなく、初めから浪人で医学部、一度ダメでも国立、私立難関を目指す人もいます。 息子はmarchすら無謀なのかもしれませんが・・。 本人の人生で・・これ以上余計なことは出来ないのですが、私の余計な行動や本人の甘ったれた失敗は、ここで受け入れて進むしかないのでしょうか? 一度の失敗で最終学歴をここにして、その後の人生に後悔がつきまとうのではないかと・・・もし本人が本気で浪人したいと言ってきたらさせてあげたいと思うのです。今度は自分の意思だけで、自分の思うように・・・。 因みに主人はそのラインの大学でも大手に就職でき、今は会社を経営しております。私は、高卒ですが40歳で国家資格をとり会社の仕事もしていますので、学歴だけが全てとは思いませんが、実家や実家の親戚は全員、私立難関卒の為、学歴コンプレックスはあります。 長々と馬鹿な親の話ですが、失敗が分かった日から殆ど寝れず、主人とは話合いも出来ず・・・「私みたいな母親がいるからいけないのでは?死んでしまいたい。」と頭から離れません。 支離滅裂な長文ですみません。どなたか助けて下さい。

  • 理解されたい気持ちはいけないことなのでしょうか

    友人関係などで少し、悩んでいます。 私はすぐに色々と悩んでしまったり、結論を出すのがとても遅くて 何度も同じことを相談したりしてしまいます。 このことが友人らを凄く、イライラさせてしまうようで ・なんで自分の彼女でも無い奴の話を聞いてやらなきゃならねぇんだ ・相談されて提案しても、ウジウジしてていつまでも結論を出さない  からイライラする と、言われます。 一応友人達には、あらかじめ「解決案が欲しいわけじゃなくて、 ただ思っていることを聞いて欲しいだけなんだ。」と言っているので すが、それでもイライラする、うざったいと思われてしまいます。 両親も比較的サバサバしている性格なので、「何をそのくらい」と 一蹴されてしまい、理解されたい、今の感情を分かって欲しい、と いう気持ちは結局自分の中に押さえ込まざるを得ません。 また、暫く引きこもりがちだったため、 人付き合いの時に、自分では何をしたつもりはなくても、たまに 「そういう場面でそういうことを言うのは常識がない」と説教を されてしまいます。 そういうとき、私は「改めなければいけない」と思うのですが、 それと同時に、一方的に「常識が」「常識が」といわれると、 ・そんなこと言われても、知らなかったのに・・・ ・自分が足りないのも嫌というほど分かってるし、何度も言われたし  これから覚えますから、がんばりますから、どうか、  そんなに言わないでほしい、否定しないでほしい ・今まで自分にとって「普通」だったことを「常識がない」と  全否定されて戸惑っている自分の気持ちを分かって欲しい みたいな感情がわきあがってきて、小さい頃の思い出とか、 色々と全部蘇っては、凹み続けてしまいます。 言った当人達は私に指摘することに関しては 「それが普通」「できて普通」とサバっとしてるので、 思い切って自分が抱いてるような感情を説明しても、 「甘えんな」と一蹴されたりで、殆ど理解してもらえません。 でも、私も、子供でもないし、25もなった大人なので、周りの 「なんで面倒みなきゃならないんだ」という気持ちも、 分からなくもないのですが・・・ 押し込めている「理解されたい」という感情が辛いです。 理解されたいと思う気持ちは、いけないことなのでしょうか… ネットでみたように「まずは誰かにじゃなくて自分が自分の 辛さを理解してあげよう」というのをやってみていますが、 耐えかねるときはだれかに共感して欲しくなるのです。 でも、そういうとき、親がダメで、友達がだめで、 彼氏や彼女は作れない状態なので・・・ 誰に言っていいかわからなくて・・・・ すみません、今朝も凹んでいて、 少し支離滅裂になってるかもしれません、mixiにも日記にも 書くことができないので、ココに質問かねて書いてしまったのも あります。すみません・・・ 補足: 以前、ほかの方の質問で、理解ある年上の男性をパートナーに、 というような回答をいただいている方がいたんですが、 私の場合、性同一性障害で性器を取ってるとはいえ、 男は男なので、なかなか彼氏、彼女を、ということは やっぱり難しいです

  • 不安に押しつぶされそう・・・

    よろしくお願いします。 30歳男性です。 今は失業中という身ですがそれを考えても自分があまりにも不安を感じてしまっている、そして身動きできなくなっている現状があり相談させていただきます。 考えてみたら昔から漠然とした不安を抱えていました。 自分は人に遅れをとっているのではないかとか 自分は就職できるのかとか 人に愛されることはあるのだろうか とかいつも不安を抱えていました。 試験に受かるかどうかの不安ならば、自分が努力すればいいので 対処は簡単です。 でも今抱えている不安はとても質が違っていて、自分が何をどうすれば不安が解消されるのかわかりません。 いつも不安を抱えていて、押しつぶされそうです。 自分はどうなるのか、とか、 何で自分はこうなってしまったのだろうとか、色々考えてしまいます。自分の能力の問題でこうなってしまったと考えると解消法が思い浮かばず、押しつぶされるだけです。 昔から自分はこんな感じだったなあ、とか、悲しくなることもあります。不安を抱えていると明るくなることが難しいです。 常に疲れている感じです。 皆さんは不安とかを抱えて生きているのでしょうか? 自分だけ脅迫的に不安を抱えていて生きていて楽しいとかないのです。 今までずっとです。 今は日常生活もつらくなりました。何とか這いつくばって日常の生活をしているという感じです。 少しでも、一歩でも前に進めるよう何かをしようとしているのですが、不安はなくならず、いつも不安とすごしている感じです。笑うこともなくなりました。 健康だし五体満足だしと自分のいいところを考えてみても不安は消えません。 皆さんは不安を抱えているのですか? 皆さんの一時的でも根本的でもいいので不安解消法を教えてください。

  • 容姿への執着

    私は24時間、容姿について考えてしまいます。 100均でアルバイトしているのでたくさんの人の顔を見るのですが、綺麗な女性や可愛い女性が来ると憎いです。言葉は悪いんですが、消えろとか考えてしまいます。どうせ100均でバイトしてる醜い私を嘲笑ってるんだろ!と勝手に被害妄想して自分で憂鬱になってしまいます・・・。 家に帰れば、youtubeで可愛い女性歌手グループの動画をたくさん見て、自分を虐げています。それが日課になりました。自分なんかこんな醜い容姿で、これから生きていても仕方ないんだから死んだほうがいいんじゃないかとか考えてしまい・・・。動画を見ることを辞めればいいんですが、どうしてもやめられません・・・歌も好きなので・・・。 写真、鏡なんて私にとっては悪魔と同じです。 だけど自分なりに努力をしなきゃと思って、まず髪を切ろうと思うのですが・・・。美容院では必ず鏡を見なければいけないし・・・切っている間は目を逸らせるんですが、最後の美容師さんの「これでいいですか?」と後ろを鏡で映すとき・・・そのときは見なきゃいけないですよね・・・それが怖くて、美容院に行けません。 化粧は練習しているんですが、まだ下手で、化粧してもしてなくても同じなんです。化粧はこれからも練習しようと思っています・・・。 少しでも、この容姿への執着を少なくしたいです・・・。毎日泣いています。 情けない質問ですが、正直、励ましてほしいんです・・・本当に情けないです、すみません・・・。 そして、もしも、化粧の仕方を詳しく解説しているサイトとかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください!できれば絵や写真があるものがいいです・・・。

  • 八年在学した大学を今月やめました。理由は簡単に言うと精神病です。長く悩

    八年在学した大学を今月やめました。理由は簡単に言うと精神病です。長く悩み切った結果でした。でもいま悔しくてどうしょうもありません。悔しさが沸き上がって涙がでてきます。何か別な形でも自信に繋がる事をしたい。また、大学に通える環境が整えたら通いたい。このままでは自信喪失でだめになってしまいそうです。自分に価値を置けなくなってきています。大学が人生の全てではない…と聞きますが、私には大事なものでした。 もしかしたら、あまりこだわらずに生きていく方が楽なのでしょうか。でもいまは悔しい気持ちを消化したいのです。悔しさに対して別の形に変える、距離を置く…どちらが正しいのでしょうか。正しさなんてないでしょうか。ご意見を頂きたいです。お願いします。

  • 33歳で未経験です。気持ち悪いと言われました。

    はじめまして。 タイトルの通り、私は33歳で男性経験がありません。 過去に付き合った男性の数が一人なのですが、半年で別れました。原因のひとつに、私がいつまで経っても最後までいくのを拒否したことがありました。(どう振る舞っていいのか分からないので恐怖だったのです・・・) それがすべてではないのですが、別れ際「そんな年で処女なんかキモイわ」と言われました。 彼のことはもう吹っ切れたのですが、今後出会う男性もそんなふうに思うのかと思うと、男性全般に恐怖感を感じます。 やはり男性の本音としては、高齢の女性が未経験だと気持ち悪いものですか。 本命の彼ができる前に、経験つんどくかどうか、馬鹿な悩みですけど真剣に考えています。

  • 不安vs人と違う事をする

    何か人と違う事をやる時って不安になりませんか? また、それでも人と違う事をしますか? 例。 家で本格的に筋トレする。 ひとカラに行く。 新聞の社説を毎日書き写す。 マニアックな就活本で勉強。 「(ひょっとして)自分だけ?」みたいな感覚です。 独りよがりにも近い感覚かもしれません。 よろしくお願いします。

  • 社会人の方にお聞きしたいです。

    とある会社の飲み会にマジシャンとして 呼ばれることになった20歳の者です。 仕事とまでは行きません、小遣い稼ぎのバイトみたいなものです。 そこで依頼主にお金のことを聞くと、依頼主が一括して払ってくれる のではなく、お客さん一人一人からその場で貰えということらしいです。 飲み会に参加する人数は40人程度で、大掛かりな仕掛けは使わず、 5,6人を相手にした手品を何回か披露しながら会場を 巡回しようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、もしあなたが会社の飲み会で、 テレビで見るようなプロ並の手品を見ることができたら 何円ぐらいそのマジシャンに払いますか? 僕の考えとしては、観覧料金一人につきX円と指定して、つまらなかったり タネがわかってしまった場合は全額返金というシステムにしようと 思ってます。観覧料金は何円ぐらいが妥当だと思いますか? また他にも、こうしたら良いというアイデアがあればお願いします。

  • 神経が麻痺している

    最近、神経が麻痺しているのか、職場でかなり酷い事を言われて 自尊心もプライドもずたずたになる位なのに、相手にしないと 心に決めて働いていますが頭の中がぐちゃぐちゃになります。 言葉が普通に話せなかったり、ストレスため過ぎなのか精神が 安定しません。 ある事ない事周りに吹聴されるのは勿論、聞こえるように大きい声でいびってきて無視をしていたら「あの人、ほんとは聞こえているけど知らんふりして、どんなに言っても無駄と思うよ」とか通りざまに「この女、好かん」とか「頭悪い」「あんたの困った顔見るのが楽しい」等… 私がここで働き始めて5ヶ月ずっとこんな調子…挨拶を毎日していますが向こうは無視、嫌ですが仕事も教えを請う立場なので謙虚に聞いています…が話が終わるとこのボケと小声で言います。私の仕事内容は商品補充、商品管理発注等でこの女性は商品補充のみです。何かにつけて揚げ足を取ってきたり、自分の思うように仕事が運ばないとなぜか私が仕事を手伝わないと周りに言います。 私の部門は私以外は40代後半3人女性オープン当時から働いていて、私は30歳働いて5ヶ月です。問題の女性もオープンからいるらしいです。 なぜここまでされないといけないのか分かりません。 相手にしないで仕事をしたり自分なりに色々努力もしましたがどうにも なりません。仕返しをするのも好きではありません。 私は3年位不安神経症なんですが長時間では体調が悪くなるので短時間で働いています。がこんな調子でまた酷くなりそうです… どこの会社でもこんな事は当たり前でこんな感じなんでしょうか? 以前何年間か正社員で働いていた所は癖のある人はいましたがこんな事言ってくる人はいなかったです。もう朝が来るのが嫌で嫌でたまりません。神経が麻痺して視野が狭くなって我慢するしかないと思ったりします。

  • 会社都合で退職・・・これからどうすれば(長文)

    お世話になります。 このたび3月いっぱいで「会社都合により」退職する事になった者です。相談に乗ってください。 私は今の会社に2007年の6月に中途採用で入社しました(当時私は22歳)しかし2008年3月に軽い心の病にかかってしまい、一ヶ月間休職する事になりました。病の原因は、職場環境が合わなかった事や、プライベートな事で辛い事が積み重なった事です。躁鬱状態になりました。 休職期間は一ヶ月だけでした。一ヶ月の間に出した結論は、このまま新しく仕事を探すのは大変だし、もし会社側がよければグループ会社に異動さえてもらえないかという事です。職場の環境が変わればうまくやっていけるのではないかと思ったからです。 そこで人事に頼んで2008年4月から新しい職場で勤務する事になりました。 そこでも問題は生じました。まず私が異動した理由というのが、10年間勤めた先輩社員が7月に寿退社するのでその引継ぎで私を異動させたというのです(これは人事側の考え) その引継ぎ内容はエクセルを使ったデータ作成で、毎月社長に提出する物でかなり高度なものでした。その先輩はエクセルのスペシャリストで(社内一とか)はっきり言って先輩が退職するまでの3ヶ月で引き継ぐのはかなり厳しいです。実際先輩にもかなりしごかれたしきついことも言われました・・。最終的に先輩が退職する直前に「あなたには頼めない」といわれ、先輩が業務委託というカタチで(毎月自宅でデータ作成する)一件は収まりました。 それから私は自分の仕事を自分で見つけ、上司や先輩に聞いて自分なりに頑張ってきました。けどやはり心の病で異動したという事を引け目に感じ、あまり自分を出せずに新しい職場でも馴染むことはできませんでした(グループ会社で、前の職場と場所も近く(知り合い同士も多く)私がそういう理由で異動した事を知っている人は知っているといった感じです:社内の人数は70人くらい) そんなこんなで先月2月末に急に上司から呼び出され、「本当はKさん(私)にはもっと大きい仕事を頼みたいんだけどKさんに無理は言えない、倒れられてもお互い困るから。だからKさんは他の自分に合った仕事を探したほうがいいんじゃないか」と言われ、私は訳が解らなくて、「え、私はいろんな人に仕事をもらってみんなのサポートをしています。それじゃダメなのですか?」と言ったら「本来うちの部署は会社の中枢となる部署で、もっと大役、大きな仕事を自ら抱えている部署なんだ。だから今は定時で帰ってもらっているけど、本当はもっと残業して欲しいし、頑張って欲しい。けどKさんをみてるとそれは無理だと思う。だから自分に合った仕事を探して欲しい」といわれました。 私は唖然としてしまいました。「要は解雇って事?ですか?」と聞くと「解雇とは言わないが、会社都合で退職という事になるな」と言われ、3月の一ヶ月で次の仕事を探す事になりました。 今の世の中は厳しいし、人もどんどん切られている事もわかります。 だけどこういうのも酷いのではないかと思います。 人事が悪いという気持ち(異動させる時にエクセルできない私をエクセル作業の仕事の引き継ぎに入れたなど)もあります。けれどそんなのは言い訳です。結局私が使えなかったから会社は私を捨てたんです。 けどこれから仕事を探すに当たって、今までの自分のどこがいけなかったのか、どういう所を直せば社会に適応できるのかといった所が解らなくなってます。自分に自信がありません。 お叱りの言葉、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくない

    私は現在いじめにあっています(中学1年生です) それで、どうしても学校に行きたくないのですが、 親にも言えないし、誰にも言えなくて困っています 学校に行きたくないとも言えないので、仕方なく毎日行ってますが 学校が全く楽しくないです 行きたくないです 朝 仮病で休もうとしたのですが、演技力がなく ダメでした・・;; 学校に行かないためにはどうしたらいいのか教えてください 変な質問してすいません・・

  • 行くべきか行かないべきか迷っています

    私は中学を卒業してもうすぐ高校生になろうとしています。 そんな中、私のクラスで卒業祝いに打ち上げをしようという事になりました。 言い出したのは私をいじめていた4人の女子です。 「自由参加なので参加してもしなくても可」と友達からメールが回されてきたのですが、前にその4人が 「参加せんかったらまじKYだろ!!悪口言ってやろうでw」 と話していたのが聞こえたので、ほぼ強制参加になっています; それに怯えてほとんどの人が参加するみたいで。 でも私は参加したくありません。 行っても楽しめませんし、というか今金不足なので;; その4人と高校が違うなら、もうこれから会うことはないだろうから参加しなくて悪口言われてもどうでもいいのですが、 私はその4人のうち1人と同じ高校なのです。 やっといじめから開放され、新しい高校生活を楽しみたいのに、 この事でまた滅茶苦茶にされたらと思うとひとたまりもありません。 でも私が行く高校はクラスが7・8クラスあるのでなかなか同じクラスにはならないので、大丈夫かな・・・と思ったり。 と、色々悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#129826
    • いじめ相談
    • 回答数5
  • 顔を中傷されて悩んでいます。

    26歳男です。顔のことで悩んでいます。肌は地黒で顔は何人かわからないとよく言われます。今は職場で中傷されそれが原因で精神的に病んでしまい会社を休んでいます。将来がすごく不安です。誰か助けてほしいです。 容姿では劣等感があるけど、何とか厳しい環境を打破できているかた、似たような境遇にいるかた、解決策があったら教えてほしいです。いつも自分が死ぬときのイメージばかりしてしまいます。このまま年をとって仕事をしていけるかとても不安です。見た目ですべてを否定されてしまいます。話すまえから、「気持ち悪い、すごいねあれ」などと言われ、まともなコミュニケーションをとらせてもらえません。本当死にたい気持ちです。悔しいです。どうしたらよろしいでしょうか?

  • 嫌われてる…(長文です

    こんにちは。 中2の女子です。 最近急に友達の輪から浮くようになって 会話に入れなくなりました。 移動教室なども誘ったりしてくれなくなりました。 今日も聞こえるところで 「犠牲になるのはいやだ」 「私は毎日犠牲」 などの会話。 多分席のことだと思います。 私のグループは別のグループとくっつきつつあり、 その別のグループの子から嫌われているようなんです。 今までのグループの子も別のグループの子と 一緒にいることが多く、私は一人になってしまいます。 別のグループの子達は部活も同じで 今まで仲もよかった子達なので本当にショックです。 今までのグループの子にどう思われてるかは わかりませんが、別のグループだった子達は 私を嫌っているようです。 今日も本当に辛くて帰ってきてから 涙が止まりませんでした。 これからどうしたらいいんでしょう? また元のように仲良くなれるでしょうか? よろしくお願いします。