zabu-zabu の回答履歴

全90件中61~80件表示
  • 赤ちゃんとの旅行

    今度、2ヶ月のベイビーと一緒に温泉旅行に行きます。 メンバーは私達家族3人+友人3人です。 二ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行く、というのにも、一抹の不安はあるのですが、旦那さまは、連れて行く気マンマンですし、okの過去質問でも、2ヶ月で旅行してた人も居たようなので、とりあえず、無駄に反対はせず、一緒に連れて行こうと思ってるのですが・・。 旅行につれて行く場合の注意点 また、必需品。便利グッズ等などありましたら、アドバイスお願いします(>_<) (とりあえず、使い捨てほ乳瓶は買っておいた方がいいかなぁと思ってます。) ちなみに移動手段は自動車です

  • 寝起きの悪い子供。子育てがわからなくなりました。

    5歳の男児。夜は12時間は寝ないととても機嫌が悪く、とても寝起きが悪いです。だいたいの就寝時間は9時と決めていますが、この時間に寝るのも難しかったりするので、当然、幼稚園のある朝は地獄のようです。家を出る1時間前に起こしても、朝ごはんは食べない、グズグズ言っています。ひどい時は絶叫です。当然午前中はスイッチが入っていない状態です。私はこの状況はいけない、と思い、朝方の生活に変えようとしています。しかし、夜の8時半ごろになって「花火したい。」と言い始め、夫も「夏休みだし。寝ないものは寝ないし。」と言います。結局夫婦喧嘩にも発展し、子供は泣き寝入り状態です。この話を友人にしたところ、「子供が気持ちよく寝れる事の方が大事でしょ。私なら何時だろうとしてあげる。子供の言う事を聞いていたら、子供もこっちの言う事を聞いてくれるようになる。」と言います。友人はとにかく子供に付き合ってあげる良い母親です。ただ私や夫から見た時には「親が子供の奴隷」みたいに見える事もあります。子供が欲しいと言ったものはほとんど買い与えてあげていると言っても過言でないです。それはおもちゃだけではなく、何十万単位の家電もあります。かと思えば、別の知り合いに、奥さんと子供は一緒に8時前には眠る、と言う家庭もあります。「生活リズムは何より大事」と会うたびに、怒られます。その人に怒られた後に子供が寝ないと、イライラして子供に怒ってしまう自分がいます。何が正しいのでしょう。私のしている事はそんなに間違っているのでしょうか?しっかり遊ばせると夕食前に眠ってしまい、行楽に行くと車中で寝てしまい、帰ってからは興奮状態。一番いいのは行楽帰りに外食をしてから眠らせる事なのですが、そうしょっちゅう外食も出来ません。良いお考えがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4654
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 初・子供披露帰省珍話・・・?

     私の実家(遠方)に初めて子供(行く頃は11ヶ月)を連れて帰省する予定です。  私と主人と子供の3人でおそらく2泊3日です。 実家は田舎で近所に親戚がわんさか居ります。  どのようなスケジュールになるやら・・・です。 似たような境遇の方、初・子供披露帰省(?)の際の エピソード聞かせてください・・ 超忙しく大変だった・・・とか とにかくジジ・ババと遊ばせるのを優先したとか こんな予想外な事が発生した・・・とか。

  • 9ヶ月・砂糖なしのコーンフレークと朝食のレシピ

    9ヶ月の男の子のママです。 3回食になり朝食に悩んでいます。 バナナヨーグルトが多いのですが他に 簡単な朝食レシピの載ったHPなど あれば教えて下さい。 また、コーンフレークも考えていて この「教えてgoo」で検索したら砂糖なしのを 使用している方が多いのですがスーパーで 見つけられませんでした。 良ければ皆さんどのような商品使ってるか 教えて下さい。宜しくお願い致します!

  • 車に子供を置いていくことについて

    今日、また、小さな1つの命が消えてしまったというニュースをみました。 そこでおききしたいのですが、 (1) みなさんはお子さんを車の中においたまま車を離れますか?離れたことがありますか?どういう状況で何歳のお子さんでしたか?何分くらいでしたか? (2) また、スーパー等で買い物などしているときなどに、駐車場に停めてある他人の車の中に子供だけがいるのを発見したとき、どうしてますか?警備員の方や店員の方に報告していますか? 情けないはなしですが、私は離れたことがあります。コンビニの前に停めてジュースを買う、というとき。 出かけていて帰りが遅くなったときなどで子供達が全員寝てしまったとき、1人ずつ抱っこして運んでいたので他の子は寝かしたまま車内においていったとき。 長距離運転中、インターなどでトイレに行くとき(ただし空いている場合のみ)。いずれも私1人しか大人がいないときです。 それでもやはり車を離れてる時は心配です。やっぱりもうしません。たとえ5分でも・・。 時間の問題ではないですね。ほんの1分でも何が起きるかわからない・・ なお、ニュースをみて疑問に思い質問させていただいてますが、このニュースの出来事について批判、討論等を行うことは目的としておりません。その点、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • leaf88
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 男の子って難しい。。。

    うちの息子は1歳5ヶ月です。先日、おちんちんの先から血が出て(血尿ではないんです。)、私はパニックを起こして病院に行きました。尿検査などもしてもらって、内臓には問題なく、多分、ばい菌がはいったんだろうということで抗生物質の飲み薬と塗り薬を処方してもらって、今では落ち着いてるんですが、びーーーーっくりしました。 「むいて洗ってあげる」というのを育児書などでも読んではいましたが、旦那に「思春期になったら本人がやるから、痛いんだからしなくていいよ」と言われていたので、普通に洗うだけにしていたらこの有様です。 風邪とか腹痛とか自分にもあるから分かるんですが、「おちんちん」ありませんから取り扱いが分かりません。男の子のお母さんって、難しい。。。こればっかりは、性差が歴然とできるんですよね。今までこんなこと考えもせず、のほほんと育児してきたので、はじめてパニックをおこしてしまいました。 男の子のお母さんたち、どうですか?まだまだこんな事でてくるんですよね?

    • ベストアンサー
    • naechin
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 双子が欲しい!

    1歳7ヶ月の男の子を持つ30代の母親です。前からすごく双子が欲しいと願っています。双子ができる方法は何かありますか?できれば自然な方法がいいのですが、医療機関を利用する方法も含めて知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • fumi2
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 歯の生えるスピードについて

    9ヶ月になる女の子のママです。 6月の末に下の歯が2本生えてきたのですが未だに2ミリぐらいしか出てきていません。 すごく遅いような気がしてちょっと心配しているのですが『普通』の基準が分かりません。 生える時期ではなくて、伸びるスピードについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の目の前で生き物を殺す行為の是非

    先日、生きた魚を子供の目の前でさばきました。 その話を知人(女性:保母さん)に話しをしたところ、すごい剣幕で怒られました。 『命の大事さを教えなければならない親が子供の目の前で生き物を殺すなんて非常識、、』 との事。 ある意味正論なのなのでしょうが、どうも釈然としません。 そういった事を通じ逆に食べ物や生き物への感謝の念が生まれると思うのですが私の行為は間違ってます?

    • ベストアンサー
    • noname#4674
    • 妊娠
    • 回答数22
  • 産後2ヶ月、完全ミルクに・・・。

    もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。 母乳についてお聞きしたいのですが、この2ヶ月間、ほとんどミルクで育ててます。 最初の頃は、お乳吸わせてたのですが、頑張っても1時間以内に泣くので、里帰り中の母に「赤ちゃん、ヒモジイから泣いてるんや~!」と言われ、母乳に関して凄く嫌な思いをしてしまったので、少しずつ吸わせなくなり、現在に至っては1日1回吸わせるか吸わせないかになってしまいました。お乳もギューっと押さえたらにじむ程度しか出ないのですが、これから頑張ったら母乳で育てられるでしょうか?もう遅いでしょうか? 後、母乳とミルクの免疫はどれくらい違うものですか?体の弱い子に育ってしまうのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#19782
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 紙のような音がして口に入れても大丈夫なおもちゃ

    何かそのようなおもちゃはないでしょうか?紙のくしゃくしゃした音が好きで、手に届くところに紙があると口に持っていってしまい困っています。すでにそのような子供の興味をひくおもちゃがあるのでは?と思い、先輩ママさんパパさんにうかがいたいと思います。ご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • yumico3
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 車に貼ってあるステッカー「子供が乗っています」

    時々車に「子供が乗っています」と書いてあるステッカーを見かけますが、 親はどういう理由で貼っているんでしょうか。 クラクションを鳴らさないでほしいとかそういうことでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 生後2ヶ月の子の疑問

    いつも大変お世話になっております。 現在の状況は以下のとおりです。 完全母乳。 起きているときは2.5~3.5時間間隔。寝ているときは日中は3~5時間、夜は6時間持つことも。 お風呂は16~17時台で入っている。 朝は8時30分にカーテンを開け、生活音も聞かせるようにしている。しかし寝ていることが多く、そのまま寝かしている。起きたらその時点で顔や手を拭いてあげている。 昼間は起きていれば散歩したり、抱っこしながら話しかけたり、一人でメリーを見て遊んでいたりしている。 夜は22時以降、寝ていれば寝室に連れて行く。しかし起きていることが非常に多い。24時には強制的に寝室に連れて行くが・・・ 疑問1 24時以降、早く寝かしつけようと部屋を暗くし抱っこでユラユラさせているが、目はパッチリ冴えていて(夕方よく寝ているので眠くないようだ)寝かしつけられることを泣いて嫌がっているようだし、メリーを見せると遊ぶ。どっちにしても2~3時くらいまでは寝ない。夜は暗く静かに過ごしましょうとあるが、この月齢で寝ない子をグズグズさせながら暗い部屋で寝付くまであやすのと、好きなだけ遊ばせて寝るのを待つのとどちらが良いのか。ただし、寝つけば比較的長く寝てくれる。 疑問2 完全母乳で泣いたら飲ませている状態を続けている。だからなのかリズムが毎日不規則にずれて、起きる時間も寝る時間も定まらないが今はまだこういう時期なのか。もう時間を決めて授乳したほうが良いのか。 寝かそうとしても寝ない、起こそうとしても起きないこの時期、お宅のお子様は夜すんなりと寝てくれましたか?それとも我が子のように毎日寝る時間が不安定で苦労しましたか? 皆様の経験やいろいろなアドバイスを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ukino
    • 妊娠
    • 回答数10
  • お茶等の早い冷まし方教えて下さい。

    お風呂を入れた後に「あー!お風呂上りの為の 水分補給用のお茶用意するの忘れてたー」って 言う事が多々あり、慌ててお湯を沸かしお茶など 作るのですが、なかなか冷めてくれません。 喉カラカラの息子を見るとさらにあせります。 今は大きいマグカップに氷と水を入れそこに哺乳瓶や マグをいれ、まわして冷ましています。 水道の流水よりはやいと思うので。 他に良い方法あれば教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • おむつ取り替え

     1歳の娘のおむつを取り替えている時、手をおしりに持ってくるので困っています。今日もうんちの取り替え時に持ってきて、娘の手にうんちが・・・。  おもちゃを持たせたりして気をそらせるようにしてはいるのですが、最近失敗続きです。同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。

  • 妊婦さんへのプレゼント

    離れて住む義姉が、10月に出産予定です。 妊娠がわかってから一度も会いに行けず、このまま出産まで会えなそうなので、妊娠おめでとう・出産がんばって!という気持ちでなにか、贈り物をしたいと思っています。 出産祝いであればベビー服・おもちゃ・現金・・・といろいろ考えつくのですが、今の時期は何をもらったら義姉がよろこぶのか、出産経験のない私にはよくわかりません。 妊娠・出産経験のあるかた、何をもらったらうれしいですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noricha
    • 妊娠
    • 回答数4
  • おしゃれなベビーアルバム知りませんか?。

    友人への出産祝いで、ベビーアルバムを買おうと思っています。 色んなお店を回る時間もなく、出来ればインターネットで買えれば一番良いのですが、探して見た所、「いかにもベビーアルバム!」って感じの、昔ながらのデザインのものが多いような気がして、あまり買う気になれませんでした。 自分の子供の出産祝いに頂いた時には、それで普通に嬉しかったし、大事に使わせて頂いていますが、どうせならもっとおしゃれなものか、ポップでかわいいのがあったらいいのになー、と言うか、探せば多分見つかるはず、と思い、質問させて頂いています。 自分でももっと探して見ますが、良いのをご存知でしたら、ぜひ教えてください。通販が最適ですが、それ以外でも、参考にいたしますので、ぜひ教えてください。

  • ディズニーリゾートで

    7月に10ヶ月の娘とディズニーリゾートに行きます。 なんと、私自身がディズニーに行くのは2回目なのでいろいろと教えていただきたいのですが・・・ ◆アンバサダに2泊 ◆1日目はディズニーランド、2日目はディズニーシー、3日目はチェックアウト後あたりをウロウロ ◆朝晩の食事はホテル、昼食はパーク内 以上の予定です。そこで、 1.パーク内でもモーニングは食べられますか? 2.パーク内へのベビーフードや赤ちゃん用のお茶なども持ち込み禁止ですか? 3.ホテルレストランへのベビーフード、赤ちゃん用のお茶は持ち込み禁止ですか? 4.ホテル内のレストランはベビーカーOKですか? 5.ミラコスタでの食事(できれば朝晩ともに)もしたいと思っていますが、アンバサダとの組み合わせをどうしようか迷っています。 6.プライオリティーシートの予約はしたほうがいいですか?しないと入れないこともありますか?するとしたら何時くらいがいいでしょう?(パレードなどの時間もふまえて) 7.ズバリ、赤ちゃん連れで行く時の裏ワザ、お勧めなどあれば教えてください。 以上、たくさんあってすみませんが、よろしくおねがいします!

  • 両家で離婚を決めたのに…。

    こんにちは。 前からの相談の続きなんですが、主人と別居をしています。先日、両家で話し合い、離婚することになりました。と言うよりも親(両方の)が強引に決めてしまった感じです。親がいる前では私も主人も本音を言えず、納得のいかない結果になりました。最初は離婚を決めて家を出たのですが、主人と二人でトコトン話し合いをしました。私は義父・義母から言われたこと、されたこと、全てを話しました。それを聞いた主人は「悪かった…。ちゃんと考えるから別れないでほしい。」と泣きながら言ってくれました。 それからすぐに両家で話すことになり、考える時間もないまま話し、離婚と決まってしまいました。 両家で話し合った翌日、主人は主人の両親を説得したようです。そのまた翌日に私の実家に来て(私は今、実家にいます)、「もう一度やり直させてください!今さらなのかもしれないですが、スミマセンでした。もう二度とこんなことにはしません!許して頂けるまで帰りません!」と言いに来てくれました。実家の両親は、激怒で、「もしあの子(私)を連れていくなら、あの子を殺してやる。お前の顔なんか見たくもないわ。さっさと帰れ!」と主人に言ってました。私は主人に会うことも話すこともさせてくれません。確かにこれまでのことを考えると、実家の両親の気持ちはわかりますが、結局、義父・義母のしたことをそのまま主人にしているようにしか思えません。親は大切だし親の言っていることもわかるし、それだけ私を思ってくれているのもわかります。しかし、私の本音は、もう一度やり直してみたい、です。それを両親に伝えましたが、全然聞き入れてくれず、もうどうしていいのかわかりません。こんなに辛い思いをするくらいなら死んだほうがいいとまで思うようになっています。誰か助けてください。

  • ベビーベッドかお布団か

    皆さん、新生児を寝かせるとき、ベビーベッドを使いますかそれともお布団?

    • ベストアンサー
    • CC_BEAR
    • 妊娠
    • 回答数9