paspas の回答履歴

全133件中61~80件表示
  • Picture1に二つの円

    今、あせってます pictureboxに動く円と円を書き込みたい のですが動く円はできました。 ですが1度に二つの円を記入できずに 困ってます。 picture1.cls picture1.cirecre(12000,200),200

  • h8の開発用デバッガについて

    h8の開発用デバッガについて教えてください。 シーケンサーを今まで使っていて、今度h8で制御を行おうと思ってます。 ここでわからないのが、デバッグの仕方です。 マイコンの場合デバッグはどのように行うのでしょうか。 シーケンサーだと簡単だったんですが・・・

  • 図面の拡大、縮小

    UNIXのGTK+でちょっとしたCADを作っています。 その際、図面に書いたデータを始点、終点をデータとして格納して保存するようにしたいと思います。 このプログラムで、その図面を拡大縮小したいとき、その格納したデータを画面上の座標(つまりデータとしての絶対的な座標を画面に表示するための相対的な座標に変換する)に変換する方法が思い浮かばなくて困っています。 何かいいアイデアは無いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#129397
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • 筆まめ Ver.14のショートカットキーについて

    筆まめ Ver.14のショートカットキーが使えません カード入力のとき 目的のところにマウスを近づけると PageDowmt=次のカードへ 見たいにショートカットキーがでます。マウスでするより便利なので 使いたいのですが キーを押しても使えません。WORDに戻ると 通常のショートカットは使えるのですが。。。ふでまめのなかで ほかに設定があるのでしょうか??教えてください。

  • ステンレスのシンクに錆が!

    ステンレスのシンクの側面一部分に錆が出るのです。 水に強いのがステンレスですよね? 子供のころ、ステンレスに油を塗って錆を発生させる実験をした記憶があり、よおーく洗剤で洗ってみたのですが、 しばらくしたら、再発生しました。 原因は何なのでしょう? それと、対応策を教えていただけませんか?

  • アセンブラによる16f84のプログラミング

    次の3つのプログラムを作成したいのですが、どうにも分からないので皆さんの知恵を分けていただきたく思います。 (1)PORTAの下位4ビットをPORTBの上位4ビットに転送するプログラム (2)PORTAのビット0、ビット1に入力された値の論理積をPORTBのビット0に出力するプログラム (3)PORTAのビット0、ビット1の内容が両方1になるまで待ち続け、両方1になったらPORTBにB'10010110'を出力するプログラム この三つです。このうちの一つでも二つでも結構ですので、分かる方お教え願います。

  • 簡単な問題が・・・・

    △ABCで  AB=3 BC=8 CA=4 だとなぜ、三角形にならないんですか??

    • ベストアンサー
    • noname#13400
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • H8マイコンのプログラミングについて

    C言語でプログラムを組もうと思います。 今手元にはH8/3052Fがあります。 ネットなどには、H8/3048Fのプログラムがたくさんあるので参考にしてプログラムを組もうと思うのですが、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 例えば #include<3048f.h> と書かれていたら #include<3052f.h> に直せばいいのでしょうか?

  • 輸出管理のおける該非判定書とは

     輸出管理の担当ではないのですが、 参考までということで書類に目を 通しています。  辞書に載っていないので、輸出管理 関係の法律用語かと思うのですが、 該非 および 該非判定書 とはなんでしょうか? 何かに該当する否かということかと 想像していますが、よく分かりません。 宜しくお願い致します。

  • サンタクロースって 本当は・・ ・・。

    小4の娘が 先日「知ってるよ。サンタクロースって本当は、お父さんとお母さんでしょ。○○くんが言ってたもん。」と言いました。そのときは、とぼけておきましたが、去年も、おかしいなあと思っていたようで、娘にはもうばれたなあと思います。でも、うちには、小1の娘もいます。彼女には、まだ、サンタクロースの夢を見せてあげたい・・・!!!上の子から、ばれちゃうんじゃないかと、心配です。 ところで、みなさんは、サンタクロースに関して、どんな努力(?)をしてますか。

  • COMPAQ1400シリーズについて

    COMPAQ1400シリーズのACアダプター品番177624-B21を探しています。売っているところなどご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 余白を減らせない

     エプソンのPM970Cというインクジェットプリンターを使っているのですが、下の余白を14mm未満に設定できません。A4ふちなし印刷ができるはずのプリンターなのにどうしてでしょうか。主に使っているソフトは一太郎13です。他のプリンターでは余白を3mmなどに減らせるので、このプリンターのせいだと思います。  どうしたら余白を減らせますか。それとどういう場合ふちなし印刷ができるのでしょう。それはどうするのですか?  とても初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • GP-IBのケーブルの作り方(作った事ある人お願いします)

    MICRO SCIENCE Tokyo Japan製 製品名 K57365-150 ケーブルアッセンブリ ピンの数 36本  アース 19ピン~34ピン についてなのですが、19ピン~34ピンのアースをケーブルの外枠(シャーシ?)に落とすべきなのかどうか悩んでいます。質問の意味がこれで分かり辛いなら追加で補足致しますのでどなたか製作経験のある方 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • eva2015
    • 科学
    • 回答数2
  • 奇数魔方陣

    下記のプログラム(奇数魔方陣) について最初のfor文からどのような処理が行われているかわかりません。 { int mahoujin[10][10],x,y,i,n = 7; x = n / 2 + 1; y = 1; mahoujin[x][y] = 1; for( i = 2; i <= n * n; i++ ){ if( i % n == 1 ){ y = y + 1; }else{ x = x + 1; y = y - 1; } if( x > n ) x = 1; if( y < 1 ) y = n; mahoujin[x][y] = i; } for( y = 1; y <= n; y++ ){ for( x = 1; x <= n; x++ ){ printf( "%3d ", mahoujin[x][y] ); } printf( "\n" ); } 特にわからないのがif文で分岐になるところどのようなことが行われているかがわからないです。どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 奇数魔方陣

    下記のプログラム(奇数魔方陣) について最初のfor文からどのような処理が行われているかわかりません。 { int mahoujin[10][10],x,y,i,n = 7; x = n / 2 + 1; y = 1; mahoujin[x][y] = 1; for( i = 2; i <= n * n; i++ ){ if( i % n == 1 ){ y = y + 1; }else{ x = x + 1; y = y - 1; } if( x > n ) x = 1; if( y < 1 ) y = n; mahoujin[x][y] = i; } for( y = 1; y <= n; y++ ){ for( x = 1; x <= n; x++ ){ printf( "%3d ", mahoujin[x][y] ); } printf( "\n" ); } 特にわからないのがif文で分岐になるところどのようなことが行われているかがわからないです。どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 奇数魔方陣

    下記のプログラム(奇数魔方陣) について最初のfor文からどのような処理が行われているかわかりません。 { int mahoujin[10][10],x,y,i,n = 7; x = n / 2 + 1; y = 1; mahoujin[x][y] = 1; for( i = 2; i <= n * n; i++ ){ if( i % n == 1 ){ y = y + 1; }else{ x = x + 1; y = y - 1; } if( x > n ) x = 1; if( y < 1 ) y = n; mahoujin[x][y] = i; } for( y = 1; y <= n; y++ ){ for( x = 1; x <= n; x++ ){ printf( "%3d ", mahoujin[x][y] ); } printf( "\n" ); } 特にわからないのがif文で分岐になるところどのようなことが行われているかがわからないです。どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 奇数魔方陣

    下記のプログラム(奇数魔方陣) について最初のfor文からどのような処理が行われているかわかりません。 { int mahoujin[10][10],x,y,i,n = 7; x = n / 2 + 1; y = 1; mahoujin[x][y] = 1; for( i = 2; i <= n * n; i++ ){ if( i % n == 1 ){ y = y + 1; }else{ x = x + 1; y = y - 1; } if( x > n ) x = 1; if( y < 1 ) y = n; mahoujin[x][y] = i; } for( y = 1; y <= n; y++ ){ for( x = 1; x <= n; x++ ){ printf( "%3d ", mahoujin[x][y] ); } printf( "\n" ); } 特にわからないのがif文で分岐になるところどのようなことが行われているかがわからないです。どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • SMD のICか、トランジスタ S494GS

    C494GS と言う形式のSMD のいし、 どんな性質のものか、または入手先のわかる方、 おられますか。 パルスモータのドライバーに使われています。

  • 円周率

    マチンの公式を用いて円周率を求めるプログラムを作ったのですが、微妙に(3.1423666...)間違っています。 たぶん、配列repynの初期設定が違っているのだと思いますが、どうすればいいのでしょう? 教えてください。 関数: add 配列型のデータ同士を加算する。 subtract 配列型のデータ同士を減算する。 divide 配列型のデータとint型の変数を除算する。 確認してあるので、関数に間違いはないと思います。 int main(void) { int *repyn,*tn,*pi; int i; repyn=(int *)calloc(DIGIT,sizeof(int)); tn=(int *)calloc(DIGIT,sizeof(int)); pi=(int *)calloc(DIGIT,sizeof(int)); for(i=0;i<DIGIT;i++) *(pi+i)=0; for(i=0;i<DIGIT;i++) *(repyn+i)=0; *(repyn+1)=8; *(repyn+2)=0; i=1; do{ divide(repyn,5*5,repyn); divide(repyn,i,tn); add(pi,tn,pi); i+=2; divide(repyn,5*5,repyn); divide(repyn,i,tn); subtract(pi,tn,pi); i+=2; }while(i<=CN1); for(i=0;i<DIGIT;i++) *(repyn+i)=0; *(repyn+0)=9; *(repyn+1)=5; *(repyn+2)=6; i=1; do{ divide(repyn,239,repyn); divide(repyn,239,repyn); divide(repyn,i,tn); subtract(pi,tn,pi); i+=2; divide(repyn,239,repyn); divide(repyn,239,repyn); divide(repyn,i,tn); add(pi,tn,pi); i+=2; }while(i<=CN2); for(i=0;i<DIGIT;i++){ printf("%d",*(pi+i)); } return 0; }

  • 簡単なパルス発生回路

    簡単でも、多少難しくてもかまいませんので、パルス発生回路をなにか教えてください。おねがいします。