kenk789 の回答履歴

全1001件中981~1000件表示
  • 業務上の横領の弁済と離婚

    知人が業務上横領で6千万の弁済を会社から言われました。 とてもそんなお金は無く自己破産でもするしかないのですが、その場合妻に連帯保障が行かないように離婚したいそうなのですが離婚すれば妻には請求が行かないものでしょうか? その場合妻が連帯保証人になっていればだめですよね? また自宅は4分の一が本人名義分残りは父親のものだそうですが、この場合差し押さえとかされるのでしょうか? 本人は会社に謝罪しており支払えるだけのものは支払うつもりでいるようですし罪も償うつもりで居るようなのですが、債務の取立てが両親・妻・子供たちまでに及ぶことが切ないようなのです。 よろしくお願いします。

  • 個人民事再生法?破産?任意整理?

    私は今、23歳で、現在無職です。(2月の上旬から働けると思います) 今現在借金が無担保分で、350万(月々14万返済) 他に、持ち主の親が連帯保証人になっている自宅を有担保にしたローンが750万あります。(月々の返済額は8万) 無担保分は、全て契約期間が1年未満になります。 自転車操業をしているうちに、あっという間にこんな状態になってしまいました…。 来月以降の月々の見込み収入は、だいたい30万前後になると思います。 こんな状態で、自己破産以外に道は何かあるのでしょうか? 自己破産は、どうしても避けたいのですが…。 もう二度と同じ間違いを繰り返したくはないと思っています。 自宅を手放すことなく、連帯保証人になっている親に 迷惑をかけずにすむ方法はないのでしょうか? また、色々とネットで調べているうちに、個人民事再生法というものを発見しました。 こちらについても、教えてください。 1.この手段は、自己破産と同じように、官報に載ったりするのでしょうか? 2.また、この場合、クレジットの家族カードは没収されるのでしょうか? 3.ある一定の期間を過ぎた後も、提携先のカード会社でも自社ブラックという形になってしまうのでしょうか?将来的にも同じ会社ではクレジットカードは作れないのでしょうか? 5.一度事故がつくと、銀行などでの通常の住宅ローンも、将来組めなかったりするのでしょうか? 色々細々したこともお聞きしてしまって、申し訳ありません。 もちろん、自ら弁護士さんにもご相談に伺う予定ではあるのですが、 何せ不安だらけで寝ることも、食べる事も出来なくて…。 仕事の関係で、来週の土日位まで相談に伺えなくて、 このまま1週間以上寝ず、食べずでいたら、倒れてしまいそうで…。 どなたか、お知恵をお貸しください。 どうか、お願いいたします。

  • 故人の借金を放棄するには?

    昨年の4月に母が死去しましたが、今年の1月29日付けで大阪の債権会社から母の借金だという書面が送られてきました。借金は昭和55年にしたもので、年利36%で金額は1,883,254円と内金300,000円、またその書面には母の財産を私が相続しているか、放棄しているかを回答しろと書いてあります。相続放棄は被相続人が死亡してから3ヶ月以内にしなければいけないと聞いたのですが今からでもできますか?その書面の回答はどのようにしたらよいでしょうか?それから 父はまだ生存中ですが昔から借金が多く、その為私も妹も幼少期から高校生まで養護施設にいました。その間も含めどの位の借金があるのかわかりません。父が生存中に父の財産を放棄することができますか?できるだけ早く回答していただけるとありがたいのですが …

  • どうして男だけ・・・

    テレビでニュースを見ていて思うんですが、どうして犯罪者として出てくるのって男ばかりなんでしょうか?いつも見ていて画面には男性しか出てきません。いつも「男は・・・」とか、いつも男の写真、名前が出てきます。もちろん女性も犯罪を犯しますが、95%は男が出てきます。。画面上に(女性が)出てきていないのか、それとも本当に男が犯罪を犯す率が高いのか。教えてください。

  • 葬祭について

    先日、父がなくなり、葬儀を行いましたが、 莫大な金額がかかりました。 葬儀代、ならびに住職さんに余りかからない方法はありますでしょうか? また、役所からの見舞金などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 葬祭について

    先日、父がなくなり、葬儀を行いましたが、 莫大な金額がかかりました。 葬儀代、ならびに住職さんに余りかからない方法はありますでしょうか? また、役所からの見舞金などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どこに相談すればいいですか?

    つきあっている彼のことで相談です。 彼は32歳、経理の仕事をしています。 仕事が多忙すぎて、彼の身体がとても心配です。 通勤に往復4時間程・一ヶ月の残業時間は150時間を超えています。 休みは日曜のみで、繁忙期は徹夜が続いたり休日出勤もあります。 昨年の10月に倒れて救急車で運ばれました。 一緒に働いてる人達も、身体がボロボロだそうです。 しかし、会社は何も改善してくれません。 最近では、会っていても仕事の愚痴ばかりで 頻繁に「辞めたい」と言っています。 本来は、明るい性格でしたがどんどん元気がなくなっています。 労働基準監督署に相談しようかと思っています。 (彼も相談してほしいと言っています) しかし彼の部署だけが忙しいので、労基署の査察などが入った場合 誰が相談したのか会社に知れてしまいませんか? そうなった場合、彼の立場が悪くなりそうで怖いです。 労基署意外で、秘密厳守で会社側に労働時間を改善するような 指導をしてくれる機関はありますか? 出来ましたら、同じ職種又は経験者の方からアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 離婚するかどうか悩んでいます

    離婚するかどうか悩んでいます。どうかご意見をお聞かせください。 夫とは知り合って10年、結婚して4年になります。私27歳、夫33歳、1歳の娘がおります。 結婚前から消費者金融で借金をしていて、その返済のためにまた消費者金融に手をだすということを続け、雪だるま式に借金は増え、現在360万ほどにふくれあがり、首が回らなくなったとのことが昨日発覚しました。 もともと借金をした理由はその当時自営業のようなことをしていて運転資金のためや自分の遊行費のためにちょこちょこつまみ、利息がかさんだようです。もともと夫はだらしない性格で、このようなことはこれで2回目です。だいたい夫は見栄張りで浪費家の楽天家、まわりに泣きついたらどうにかなるだろうと楽観しているのです。 私は就職して勤続5年になり、現在年収は370万ほどで、子供ができても産休・育休をとり、復職後は子供を保育園に預け、子育てと家事と仕事と激務ながらもがんばってきました。他方、夫は転職をくりかえし、自営業みたいな請負業をしていたこともあり、子供ができたことを期に保険や安定収入のためにサラリーマンになってもらいました。今の勤務態度は悪くないようで年収400万ほどあります。 前回の借金の時は、夫の親が全額清算したようです。しかし、今回は夫の親も不況の影響で360万も都合できません。わたしたち夫婦は2年前に購入した家のローンがまだ3000万もあり、貯金は100万ほどしかありません。 ことごとくだらしない夫に嫌気がさしてきました。夫のことは嫌いではありません。子供もよくかわいがってくれるし、私にもやさしい。子供は夫になついています。しかし、こういうことをくりかえすので、信じられません。 もう一度人生をやり直すかどうか迷っています。どうか助言をください。

  • 自己破産・・・個人民事再生・・・迷っています。

    ここのサイトでは親身になってアドバイスをいただいております。今とても悩んでいます。明日借金の支払い日です。しかし返すお金がありません。8年間で小さな借金が大きな借金へとなり今では消費者金融5社、信販系6社合わせて400万近くあります。父親の会社で正社員として働いていましたが不況の為2年前に解雇となり、しばらくは失業保険をもらい職を探していましたが小さな子供を抱えているせいか、どこも雇ってくれず父親の会社でパートとして現在働いております。パートという事と子供の病気などで会社を休む事が多いので月の収入7万円ぐらいです。パートとして働き出してから借金はみるみる膨れ上がっていきました。(収入に対して支払いが足りなくなったせいです)まさに自転車操業です。現在父の会社の運転資金の借り入れ600万の保証人になっています。(信用保証会社)これがネックで専門家の相談にも行けませんでした!父にも借金があることは言ってませんでしたし。でも、もう限界です。カードも限度額いっぱいで明日の支払いできません。催促の電話が来るのがとても怖いです。会社にも電話は行くでしょうし。明日会社に行って自己破産か民事再生をすることを父に言おうかと思っています!そうなると私がなっている保証人の件はどうなるのでしょう?父に迷惑かかるでしょうか?こう言う場合司法書士に相談したらいいのでしょうか?それとも弁護士の方がいいのでしょうか?頭が混乱してどうしたらいいのか判りません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 貸したお金を、全額スムーズに戻すには?

    はじめまして。 友人が、お店を開く事で昨年の6月に資金援助しました。当初200万位で考えていましたが、売上が上がらず、何度か振込みにて送金しました。現在累積430万位になってしまいました。当初に契約書を交わそうとしましたが、そのままとなってしまい、先日改めて契約書を交わす話をし、承知してくれましたが、契約書にどのような内容のことを書き入れれば、法的に通用し返済されるのか、お教え下さい。連帯保証人を立てれない状態と、逆に自己破産・任意整理等を相手が申し出たら取り立てることが出来なくなるのでは?と、大変困っております。 アドバイス、お待ちしております。

  • 任意整理について・・・教えてください。

    主人の仕事が景気悪く今まで何とか返していたものの、昨年末あたりから収入がほとんど無く食べていくのがやっとという状況です。このままでは今ある借金の内訳、サラ金4社360万、信販系4社100万、国民金融公庫300万弱 計760万の返済が利息すら払えません。すでにブラックに乗っているとは思いますが破産することなく、任意整理を考えています。任意整理について詳しく知りたいのですが、無知なものでどうかお知恵をください。ちなみに国金のみ保証人(叔父)をたてており、やはり、叔父にも迷惑がかかるのでしょうか?任意整理をしても国金の300万は叔父が支払わないといけなくなるのですよね?初歩的な質問で申し訳ありませんが、方法やその後どうなるか・・など詳しく教えてください。

  • 借金返せない

    今現在サラ金2社に計80万借金しているんですけど、もう、1年半ぐらい 返していたんですけど、先月から都合によって返せなくなってしまいました。 家には訪問が来るし、ずらしているんですけど、何とかいい方法ありませんか?利息がなくなって、元金だけ払うっていう事も出来るんでしょうか? 教えてください。

  • 友人に名前や電話番号などを使われた

    ヤミ金融?だと思うのですが国民年金手帳を担保?にお金を借り、その際に友人の名前や電話番号などを言わされたそうです。 この場合、もちろん友人に法的な支払い義務がないことは分かるのですが 1 何の為に言わされたのか? 2 今後、どのようなことが予想され、どういう対応を取 ることがベストなのかをご教授ください。 (なお、未確認情報ですが借りた人は自己破産した後にこの契約を結んだ様です) 内容が内容ですので経験者・専門家の方からのお声をお願い致します。

  • 自己破産すると・・・

    自己破産しようとする場合、持ち家だと破産することが出来るのでしょうか? 自己破産するのは、母親。保証人・連帯保証人は無し 家の名義は父親本人のみとなっています。 収入は、母が月々9万くらいのパート。父は自営の運送業です。 私共夫婦は父母と同居しており、それぞれ正社員で働いています。 母の借入総額は、400万。 信販系・消費者金融等4社からです。 その他にも、知人親戚からもあります。 理由としては、生活費へ使用していた。とのことです。 また、自己破産の他に方法はあるのでしょうか? 自己破産するにはちょっと聞いた話だと、父母には離婚してもらい一度家を出てもらう方法があると聞いたのですが・・・

  • 支払い不可能な者に対して

    クレジット もしくは金融関係にお勤めのの方に質問です。もしくは くわしく知っている方でも結構です。 借金(買い物も含む)をして 支払いできなくなり、督促を受け最終的に法的措置をし、裁判所で支払いを命じられた人が それでも失業中などにより支払いが困難な場合 、そのあとはどんな対処をしていくんでしょうか? もちろん失業中ですから 差し押さえする給料もなければ財産も持ち家も車もない とにかくとるものなんにも無い人です。  払わないのではなく払えないのです。

  • 自己破産で免責がおりなかった場合

    複雑な状況です。昨年9月に私の交友関係(つまり男)が原因で離婚しました。 離婚の際に主人の名義ではあるけれど私が使用していたので 車のローンを残額支払えといわれました。  子供も置いていくことになりましたが まだ2才なので当面の保育園代も払えと言われました。 私が悪かったので 慰謝料として支払うことにしましたが 預金もなかったので 信販とサラ金から借りて200万払いました。 9月に入社した会社が給料30万ということだったので 余裕で払えると思い借金しました しかし10月25日に貰った 給料が18万だったので社長に聞いてみると 3ヶ月間は試用期間なのでその給料といわれました。  聞いてなかったと言うと 忙しくて言うの忘れてたと言われました 他にもローンがあったので カードでキャッシイングしたり 用は借金してしのいでいました 深夜のファミレスのバイトもはじめました  しかし12月に「業績悪化で 正社員として今後やとうこともこのまま働いてもらうことも出来なくなった」と告げられたので 年末にやめました 年明けに自己破産しようと 裁判所にいきましたが元旦那にお金を渡して しかも3ヶ月後に破産とは詐欺的行為にあたる 免責はおりないと言われました でも 仕事も決まってないし支払いできません。 子供のことで何度か元主人と会ってるうちに…妊娠してしまいました。 もう一度やりなおさないかと言われてそうしようかと思っています。しかし 妊娠してるので当面働けません   子供はおろさなければなりませんか?今後私はどうしたらよいですか

  • 借金は癖になるのでしょうか?(長文ですがお願いします)

    こんにちは。はじめまして。皆さんの意見を聞かせてください。 私には付き合って半年の彼氏がいます。その彼が消費者金融及び闇金に150万円程の借金が ある事がわかりました。すごくびっくりして付き合うのも考え直しました。 それを彼に告げたところ「借金は銀行で1本化する。別れるのは考え直してくれ」と言われました。 それで、彼にどうして借金したのかワケを聞いたらパチンコ、携帯電話代(1ヶ月5万も!)、その他遊び代でした。彼は前は収入はかなりあったらしく(40万くらい)派手に遊んでいたのですが今は転職し、給料が下がったそうです。でも、使うお金を減らすことが出来ず借金が増えていったのだそうです。 彼には内緒で彼の友達にも少し聞いてみました。 そこで少し気になることを聞きました。彼には昔から借金癖があってずっと、消費者金融を利用していたそうです。自己破産はしたことないらしいのですが、常時借金があり、どうやら利息しか返していないそうです。 そこで、タイトル通りの質問なのですが、借金は癖になるのでしょうか?常時借りているとそれが当たり前になり、止められないものなのでしょうか?? 私は消費者金融に借金をしたことがないので借りる人の気持ちがよくわからないのです。 アドバイスには必ずお礼をします。どうかよろしくお願いします。

  • 親の借金

    母親が父に内緒で消費者金融(合計5社くらい)からキャッシングをしています。総額100万くらいになるようです。 以前から支払いが苦しい等言っていたので、その都度言われた額(5万、10万等)出していましたが、いわゆる自転車操業だったようで、借金は減っていませんでした。 今まで、母を信用して(確実に借金が減っていると思っていたので)あまり口出ししていませんでしたが、この先、自己破産でもされては大変ですので何とかしようと思案しています。 そこで、キャッシング分の月支払い(8万強、内利息等が3万)を私が借り替えて支払って行こうと考えています。銀行でローンを組めば2,3万の支払いで済みそうですので。幸い、姉も半分出してくれるとのことなので、実際のローンは50万ほどで済みそうです。 このキャッシング分さえなければ、生活には問題ないようですので、母にはその他、銀行からの借り入れ分を返済してもらいたいと思っています。 こういった場合、何か問題が生じることはありますか? また、銀行では「用途自由」のローンを組もうと思っていますが、それでも使用用途は訊かれるものなのでしょうか?(親の借金返済とは言いたくないですよね) 本来なら、父が銀行で借り替えをすれば一番なのでしょうが、お恥ずかしい話、両親は不仲でロクに会話も無い状態です。 質問が長くなってしまいすみません。こう言った内容ですので、人に相談することも出来ません。ご教授お願いいたします。

  • 提携弁護士・・・?の続き

    すいません。続きです。 理由は・・・ 1.「消費者金融だけ整理を行っていること」で、整理をする際には将来利息は原則カットするのが当たり前で、それが5%、10%という金利を認めている・・・多重債務者の立場に立ち、救済を行っている専門家の整理とは思えないとのことです。 2.「住宅ローン等が滞納になるような返済計画」で、銀行については何も手は打っていなっかったため、銀行への毎月20万円の支払いが1年ほど前から滞り、現在父の家は競売にかけられています。 ちなみに私の父が任意整理を依頼した弁護士は弁護士会の弁護士です。最初に市の相談所に行ったら、弁護士会に相談してみなさいと言われ、電話番号と住所を教えてくれました。そこで最初に相談した弁護士が、父が依頼した弁護士なのです。 長々とわかりにくい文章ですいませんが、以下の点を教えていただきたいのです。 1.やっぱり父が依頼したのは提携弁護士なのでしょうか? 2.もし提携弁護士だとしたら、どうすればよいのでしょう?解任かなにかの手続きが必要なのでしょうか? 3.示談が成立して現在返済中の消費者金融2社は、もう一度交渉して金利を0%にしてもらえるのでしょうか?あと利息制限法による元本返済に応じてくれるのでしょうか? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=457783

  • 実家のお店が倒産しそうなんです。知恵を貸してください。

    実家はクリーニング店を経営しています。場所はかなり田舎です。(人口1万5千人くらいです。) 現在借金が総額5千万ほどあります。 借入先は銀行と国民金融公庫とリース会社と個人です。 もう何年も前から自転車操業状態で、私もかなり投資しています。 去年の夏に、銀行と国民金融公庫は返済額を約半額にしてもらいました。 材料費は滞納状態です。 それでも毎月の返済ができなくなりました。 今、利息分だけに支払額を下げてもらおうと頼んでいて、銀行からは国民金融公庫にも打診をしてくれと言われましたが、国民金融公庫には断られたようです。 両親はなんとかがんばりたいといっていますが、このままでは倒産するしかありません。 倒産してしまったら、当然ですが保証人に迷惑がかかってしまいます。 保証人には親戚の叔父がおり、叔父(自営業)のところも現在、かなり経営状態がくるしいらしく、うちの借金を返済しなければならなくなると、確実に倒産してしまいます。 うちのお店が続けていける様に、また叔父に迷惑がかからないようにするには、どうしたらよいですか? みなさん、お知恵をお貸し下さい。 長々と質問を書いてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。