akubisinan の回答履歴

全238件中181~200件表示
  • イメージからの食わず嫌い?

    私は、ハードロック、ヘビーメタルの愛好家です。 幼馴染にも同じような音楽趣味の人がいるので、お互いに貸し借りをしながら 良盤探しをしています。 その、幼馴染なのですが、どんなに楽曲が良くても、 そのバンドが持つバックボーンのようなものが色モノっぽかったりすると 絶対に聴きたがりません。例えば、日本のバンドになってしまいますが、 陰陽座というバンドも、演奏、歌共に良さそう…なのだそうですが、 着物のステージ衣装や、陰陽座というバンド名などから とても聴く気にはなれないそうです。 同じような理由で、フィンランドの被り物バンド、LORDIも聴きたくないそうです。 あと、スピードを売りにしていたようなバンドが、ミドルテンポ主体のバンドに 方向転換した時なども、楽曲の質が高くても聴きたがりません ミドルテンポの楽曲が嫌いというわけではなく、そのバンドがスピードのある楽曲を やらなくなった、自分の好きだった頃のバンドとイメージが変わった事が原因だと… ■楽曲が良くても、自身の中にあるイメージにそぐわないという理由で  音楽的に認めているバンド食わず嫌いをしてしまうような人はいますか? ■また、そういった気持ちになるのはどうしてなのでしょうか? 私は、楽曲さえ良ければどんなものも気持ち良く聴けますし、 お互いに、お気に入りの楽曲を聴かせあうのが楽しみなので、 そういった理由で聴いてもらえないのは、とても残念に思います。 どんな事でも、書いていただけると幸いです。

  • 【アンケート】「好きなアニメ」

    こんにちは、【アンケート】です。 あなたの「好きなアニメ」はなんですか。どんどん書いてって下さい\(^Д^)/

  • じゃりン子チエ

    じゃりン子チエで、レイモンド飛田が逮捕された後の話ですが、アントニオの剥製がなくなった事件で、お好み焼きの親父がアントニオを探しに、 チエとヒラメが協力して探しました。レイモンド飛田の事務所のゴミ捨て場に、アントニオが見つかりました。何故、レイモンド飛田の事務所のゴミ捨て場にアントニオがあったのですか?

  • FFとDQってどっちが人気があるのですか?

    私は前まで100パーセントドラクエ派だったんですが・・・ 最近FFの凄さを思い知らされました・・・。

  • 美大ってどんなとこ?

    「美大」っていうと、ちょっと個性的な人達が集まっていて、 あまり学校に行かなくてもよくて(製作は家でも出来ますよね? それとも大きい作品の場合は学校に置きっぱなしでしょうか?) 割と自由な雰囲気なのかなと想像します。 あともちろん絵の上手い人ばかりが集まっているわけですが、 その中でも「この人は別格」だなと思われる人もいるでしょうね。 そういう人はまわりから羨望の目で見られているとか、 それとも皆「自分は自分」なのか・・。 一体どんな感じなのでしょうか? あまり普通の大学と変わらなかったりして。

    • ベストアンサー
    • noname#138063
    • 美術
    • 回答数2
  • 発色の良い絵具を教えて下さい

    試行錯誤しながら日本画を描いているのですが、なかなかうまくいかず苦戦しております。 日本画に使う岩絵具や水干絵具を使って描くと、二~三日すると、塗った時と比べて色がくすんだようになり、良く言えば落ち着いた感じの色で、とても日本的な感じになるのですが、 発色という面で言えば、ボケているというか、人の目を惹かない、残念な感じになってしまいます。 岩絵具、水干絵具、水彩絵具、顔彩、アクリル絵具、 日本画を描くとしたらだいたいこのくらいでしょうか。 この中で、一番発色の良い絵具は、どれだと思いますか?

  • 水彩画のマスキング仕方について

    はじめまして、最近水彩画を描いていて、何度やってもうまくいかない事があるのです。 それは白抜きなんですが…マスキングはマスキング液かマスキングテープを使用するのが主流だと、学校の先生にも言われました。 私が下手すぎるのかもともとこういう味に仕上がるのかは不明なのですが、きれいに白抜きをするコツなどございましたら教えていただけますでしょうか? 因みに蝋燭も使用してみました。蝋燭を使用する場合は塗装後に蝋燭をはがすことは可能ですか? よろしくおねがいします。

  • 発色の良い絵具を教えて下さい

    試行錯誤しながら日本画を描いているのですが、なかなかうまくいかず苦戦しております。 日本画に使う岩絵具や水干絵具を使って描くと、二~三日すると、塗った時と比べて色がくすんだようになり、良く言えば落ち着いた感じの色で、とても日本的な感じになるのですが、 発色という面で言えば、ボケているというか、人の目を惹かない、残念な感じになってしまいます。 岩絵具、水干絵具、水彩絵具、顔彩、アクリル絵具、 日本画を描くとしたらだいたいこのくらいでしょうか。 この中で、一番発色の良い絵具は、どれだと思いますか?

  • 水彩画のマスキング仕方について

    はじめまして、最近水彩画を描いていて、何度やってもうまくいかない事があるのです。 それは白抜きなんですが…マスキングはマスキング液かマスキングテープを使用するのが主流だと、学校の先生にも言われました。 私が下手すぎるのかもともとこういう味に仕上がるのかは不明なのですが、きれいに白抜きをするコツなどございましたら教えていただけますでしょうか? 因みに蝋燭も使用してみました。蝋燭を使用する場合は塗装後に蝋燭をはがすことは可能ですか? よろしくおねがいします。

  • 最近テレビで見てすごいと思った人を教えてください

    芸人でも歌手でも俳優でも、何でもいいですけど最近知って この人すごいなと思った人がいたら教えてください。

  • 初心者でも楽しめる絵をかく芸術家は?

    こんにちは。 私は今、美術(絵)に興味を持っています。 といいますのも、アレハンドロ・ホドロフスキーの作る映画の映像美に魅せられたためです。 そこで教えていただきたいのが、 1.バスキアのようにアートに詳しくない人でも楽しめるような作品を描く芸術家はいますでしょうか 2.やはり絵を楽しむためには、芸術家の背景をしるべきでしょうか おそらくYESだと思いますが、では、そのように知ってから見ると感動するような芸術家は誰でしょうか 絵に関してはまだ美術館だっていったことのない初心者です。 よろしくお願いします。

  • ブラックサバスのパラノイドは名曲!?

    ブラックサバスの代表曲であり、オジーオズボーンも自身のバンド結成後も歌い続けているパラノイドですが、なぜこの曲がアーティストサイドからもファンからも長年愛され続けているのでしょうか? この曲をくさすつもりは無いのですが、数多くあるブラックサバスの曲の中でも、軽いパンクロックのようなシンプルすぎる曲で、ライヴのセットリストの中でも明らかに浮いている感じがします。みんなで歌えるような曲でもないし、明らかにブラックサバスのイメージの音と違うと思うのですが、、、。 とは言え、私もこの曲は好きですが、なぜこの曲が彼らの代表曲となりえ、愛され続けられているのでしょうか?当時のロックや音楽業界の時代背景も交えて教えていただけませんでしょうか。

  • 「白痴文字」を使う女子高生と2ちゃんねる利用者

    女子高生ギャルと、2ちゃんねる利用者のオタクには、 ある共通点があると気がつきました。 意味不明な当て字を乱用するなど、 「白痴文字」を多用する点です。 女子高生ギャルは、大抵オタクを嫌いますが、 不思議と「白痴文字」を乱発する点は似ています。 【1】 両者の性格的・思考的共通点は何だと思いますか? 【2】 皆様は「白痴文字」についてどう思いますか?

  • 美術に関して恋人を下に見てしまいます。

    現在、美術大学に通っている1年生、19歳女です。 大学にも慣れはじめ、4ヶ月前に大学内で彼氏ができました。 付き合った理由は、気が合う、お互いサバサバしていて楽、といった感じで、 付き合う前に、私は彼の作品を見た事はありませんでしたし、 付き合うにおいて相手の作品で判断しようとは思っていませんでした。 しかし、付き合ってみて芸術の話やデザインの話をしてみると、 彼の「美術」や「デザイン」、彼自身の「作品」に対する心構えは、ものすごく甘ったれているように思えます。 美術の話をしているときの私たちは、対等な立場ではなく、上下関係ができている気がします。 同い年なのですが、彼の美術における精神年齢を低く感じながら会話をしています。 恋人を下に見たくないのですが、美術において尊敬はできません。 彼の作品を見て、「ああ、今彼はこの辺のレベルなんだな、そんな時期私にもあった。懐かしい。」 なんて思ってしまう自分が大嫌いです。でもどうしようもないです。そう思ってしまうのですから。 彼から学ぶことは、「過去の自分を振り返る感覚」「初心にかえる」という感じです。 恋愛においても、彼より私の方が一歩上です。 (いつも向こうがスネて、私が機嫌が直るのを待つパターン) 彼自身もそれに気づいていて、「恋愛も美術も、君の方が一歩先だよね、それがとても悔しい。」と言います。 そんな彼は人間的にとても優しくて、そのおかげで友人がたくさんいるような、魅力的な人です。 私はそんな優しい彼が好きなのですが、他人以上に自分にも優しすぎる彼が嫌いで‥。 悔しいなら努力しろ、とどつきたくなるようなだらけっぷりの中、すごいもの作りたいだの、有名になりたいだの、、正直ナメてるとしか思えないのです。 以前彼に、「俺の事見下してるような言い方するなよ」と言われた事があります。 すごくショックでした。無意識だったからです。 彼を下に見ている事は、彼を「見下している」ことになるのかな、と悩みました。 好きな人を見下すなんて嫌だ、どうしたらいいのだろうか、と悩みました。 でも、本当に甘ったれているんです。彼を尊敬できません。 一緒にいても、うまく自分の成長につながらないというか、 彼をみることでいい気になっている自分がいるのは事実なんです。 自分より少し下を見ていい気になるなんて、本当に醜いな小さいな、と自分でも思います。 まだ私は年齢も心も幼くて、それ故、世の中のほとんどが巨匠であって、 もっと上を見上げて生きていきたいと思うのです。 それでも、魅力的な面もたくさんあるんです。 もしも私たちの間から美術がなかったら、 きっともっとうまく付き合えていけているでしょう。 恋愛と芸術をうまくやりくりしたいのですが、 どうやって付き合っていけばいいのでしょうか。 それとも別れるべきなのか‥分かりません。 長々と失礼しました。何かアドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • 7461345
    • 美術
    • 回答数4
  • 女性の美しさを感じる彫刻

      タイトルの通り、女性の美しさを感じる彫刻を教えて下さい。   時代や製作者の国籍、性別は問いません。 よろしくお願いします。  

  • どうしてもダメな 食べ物、飲み物

    好き嫌いというのをこえた、もう体が受け付けない、拒絶するというくらいの食べ物、飲み物はありますか? 私は明日、内視鏡検査でニフレックを飲み続けられるか心配です。 私は無糖のコーヒー、紅茶がダメです。これを飲み続けるとものすごく気持ち悪くなり、吐き出しそうなくらいダメなのです。 個人の店などに行くとさりげなく出してくれたりすることがありますが、内心「勘弁して」と思っています。私にとってはこれらを飲み干すのはかなりの試練なのです。 難なく飲み干せる方法とかがあればいいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#151155
    • アンケート
    • 回答数14
  • 化物語シリーズ

    化物語シリーズのラノベを読もうと思うんですが、どんな順番で読めばいいんでしょうか?

  • 古本雑誌のネット通販サイトはありませんか?

    大手のBOOK OFFさんや古本市場さんのサイトを見たのですが、 無いので、もしかすると、採算に合わないのどこもやっていないのかも しれませんが、 PC、ビジネス、スポーツ、映画、音楽、 オピニオンなどの月刊誌や週刊誌のバックナンバーを インターネット通販で販売している サイトをしりませんか? もし、ご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 日本画科と油絵科どちらへ進むべきか

    大学を日本画科に進むか油絵科に進むか迷っています。 私自身は日本の文化が好きで、日本画に興味があるのですが、先生に聞くと日本画科は上下関係や人間関係は厳しく、お勧めできないといいます。また私はほとんど日本画家の名前を知りません。作品もぼちぼちしか知らないです。日本画の材料が好きといったことや、日本の伝統だという事、試験で石膏や静物などの正確な描写が油絵科より求められるのがいいなどといった不純な理由が大きな魅力となっています。だからと言ってあきらめて油に行くと後悔しそうで恐いです。 今は日本画と油絵に違いはほとんどなくなっていると聞きます。また日本画の予備校に通うには遠い予備校を選ばなきゃなりません。私の周りに日本画科の人間がいないのでぜひとも日本画科の方の意見も聞きたいです。 わざわざ苦労するかもしれない日本画を選択する意味はあるのか?あまり知らない日本画科にいくリスクは高くないか?ほとんど変わらないのなら油に行った方がいいのか?本当に日本画科は人間関係が厳しいのか?日本画科のメリットデメリットが聞きたいです。 大学院では保存修復科も気になっています。その辺も踏まえてお答えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fffttf
    • 美術
    • 回答数2
  • 面白いアニメ

    秒速5センチメートルや時をかける少女、サマーウォーズ、イヴの時間、けいおん、BECK,などこんな感じのおもしろいアニメ他にないですかね(T_T)? クローバーフィールドなど好きなんで、洋楽も大歓迎です(^з^)-☆ 良かったら暇なときにでも自分のオススメ教えてくださいm(__)m