mocharie の回答履歴

全229件中221~229件表示
  • 卵の中からゼリー?!

    友達から聞いた話です。 高校の時に、クラスメートが卵に入ったゼリーを持ってきたとの事。 バリバリと割ってカラを剥くと中身は赤がとても綺麗な苺ゼリーだったそうです。 話を聞いてロマンチックなお菓子だと思いました^-^* でも・・・どうやって作るんでしょう? まず卵の中身を抜かないとダメですよね? で、洗うんですか? そしてゼリー液を注入ですよね? 手順はわかるんですけど、どうやってやるのかわかりません。

  • 炒飯の味付け

    新米主婦です。 炒飯は大好きでよく作りますが、最後の味付けがいまいちよくわからず、美味しいのができません。 自分なりに料理本とかテレビとか見て研究して、途中の段階までよくできているのですが、調味料が『適量』と書かれているので、困ってしまいます。 人それぞれのおいしさの基準はあるのでしょうが、新米主婦としていつも『適量』に悩まされ続けます。 みなさんが作って美味しいと感じる時の、どれをどのくらいっていうのを教えていただけないでしょうか? 後は、味見しながら自分なりに調整できるので、だいたいのところをお知らせくださいませ。

  • 自然分娩か帝王切開か?

    分娩についての質問です。 現在海外在住で出産もこちらでする予定ですが、 こちらでは帝王切開が主流です。母体、赤ちゃんともに 何の問題が無くとも「普通は帝王切開」という感じです。 友人、親戚でこの何年かの間に出産をすませた人たちを数えましても、 ほとんどが帝王切開です。私はいままで「帝王切開は何か問題のあったときに」 と思っておりましたのでやはり何も問題の無いのに帝王切開はちょっと抵抗が あります。「自然分娩のように長時間またなくてすむ」「誕生日を選ぶ事ができる」「へその緒が首にからまったりする事故が無い」ということが有利な点だと、 こちらの人達は私に帝王切開を進めます。まだ妊娠はしていませんが、今年の 夏頃に赤ちゃんをとかんがえております。 どなたか自然分娩と帝王切開の有利な点、不利な点等なんでも結構ですのでおしえて頂けますでしょうか?また、日本でも現在は帝王切開が奨励されているのでしょうか?情報がすくなくて困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワインなどの梱包箱

    飲み物などの箱に天地無用と書いてあるのですが、上下を示すなら、無用ではないのではないのですか?

  • 牛すじの美味しい煮込みの調理法?

    大根とこんにゃくと牛すじで美味しい味噌煮込みを作りたいのですが ポイント・調味料の種類・量・を教えてください 簡単で短時間ができるものを希望します

  • 美味しいコロッケの作り方の秘訣を教えて下さい。

    ごく普通のポテトコロッケを作りたいのですが、いつもなかなかうまくいきません。揚げている途中、中身がパンクしたり、かたいコロッケになってしまったり、あんまり失敗続きのため最近はもっぱら市販の物を買っています。 中がふんわりで衣がサクッとするようなコロッケを作るにはどうすればよいでしょう? ちなみに今までの作り方は 1、玉ねぎのみじん切りとひき肉を炒める。 2、ジャガイモを茹でて、水分を切ってつぶす。 3、1と2を混ぜて適当な大きさにする。 4、小麦粉、とき卵、パン粉の順につける。 5、180度の油で揚げる。 この作り方で何か間違いや足りない点がありましたら教えて下さい。

  • 出産費用教えて下さいっ!

    おはようございます。現在5ヶ月と3週目に入ったところです。 最近は胎動?っていうのを感じ始めています。 私の通っている産婦人科の出産費用は40万から45万ぐらいとの事なのですが、少し高いのでしょうか?皆さんは出産費幾らぐらいかかりましたか?またはかかる予定ですか?

  • 玄米ご飯の臭い

    最近体に良いとのことで、玄米のご飯を食べるようになりました。白米:玄米を1:1で炊いています。 しかし、どうしても炊いた時、玄米特有の臭いが気になります。 炊き方は玄米をよく洗い、一晩水に浸して炊飯器で炊いています。 チャーハンなど調理する以外で炊飯器で臭いを抑えておいしく炊ける方法をご存知の方、教えてください。

  • もち米を使った簡単な料理を教えてください。

    お食い初めで赤飯を炊くためにもち米を買いました。 無事赤飯はおいしく炊けました^^ もち米が残ったので、もち米だんご(肉団子にもち米をつけて蒸した物)を作り、 イカ飯を作り。。。 それでも、残りのもち米が2~3合くらいあります。 ご飯に混ぜて炊くとおいしいと聞いたのですが、2~3合くらいあるので、 もう一品作って、半端な残りをご飯と炊こうと思います。 もち米を使った簡単な料理があれば、教えてください。