rgb308yg01 の回答履歴

全177件中161~177件表示
  • 結婚を考えていた矢先に・・・

    私(28歳)、彼(33歳)は付き合って1年が過ぎました。 遠距離をしているのですが、毎月私が彼の所へ休みを利用して飛行機で会いに行っています。 休みの日には必ず一緒にいてくれて色んなところへ遊びに連れて行ってくれます。 優しいし一緒にいて楽しいし、彼の住んでいるところは東京と違って自然もいっぱいだし、温かい人が多くてとても好きな場所です。 いずれは結婚して彼の地元で生活できたらいいな・・・と思っていました。 彼ともそんな話をしていて、とりあえずは私(東京在住)が仕事を辞めて彼の元に数ヶ月滞在してプチ同棲生活をしてみてから 具体的に将来のことを決めていけたらいいな・・・と思っていて、一応今のところ12月いっぱいで私は仕事を辞める予定でいます。 先月彼からプロポーズされました。 本当に嬉しくて幸せで、仕事を辞めることが少し不安だったのですが彼の元で頑張ろう!!と決心がつきました。 でも、数日前電話で話をしている時に彼が借金があることを打ち明けたのです。 私との結婚を考えて話さなければならないと思い打ち明けたようなのですが。。。 今、彼には車のローンが2台分あります。 今まで乗っていた車ともう一台は最近200万弱で購入しました。 どうしても乗りたい車で古い車(旧車)なのですが、 彼の夢だったとのことで私も車のローンは仕方ないかな・・・と思って強く反対はしなかったのですが。 その車のローン以外に借金が200万弱あるみたいで、その話をされた時にすごくショックを受けました。 (借金の詳細はギャンブルとかではなく知り合いにお金を貸し、返済されないまま行方不明になってしまったとのことです) 車を購入する時もある程度は計画性を持って購入を決めたものだと思っていたけれど、 今色々と詳しく話を聞くと私からしてみれば全然計画性を持っていないような気がして、これからどうやって返済していくのか・・・ 不安で仕方ないのです。 考えれば考えるほど結婚は諦めた方がいいのかな・・・と思ってしまい、毎日憂鬱です。 来月も私が彼の元へ会いに行く予定なのですが、その時に具体的にいくらローン・借金があるのか詳しく聞いて 彼自身がどうやって返済・日々の生活のやりくりをしていこうと思っているのか 具体的に聞いてみよう、話し合おうと思っています。 結婚には色々とお金がかかるし、子供ができたらもっとお金が必要になります。 そのことを考えると、もし結婚しても夫婦仲が金銭面でうまくいかなくなるんじゃないかとか、悪い方にばかり考えてしまいます。 このような状況で結婚はしない方がよいと思いますか? ある程度返済できて目途が立ったら結婚。という考えもありますが、 お互い年齢も年齢なので返済の目途が立つまで待つという余裕がないように思います。 彼のことは大好きです。 でもショックが大きすぎて今気持ちが揺らいでいるのは確かです。 別れたくないけど、結婚を考えると不安でいっぱいです。 私が金銭面の管理を徹底してやれば何とかなるのかな・・・毎日楽しく今まで通りやっていけるのかな・・・ 彼はその話を聞いて泣いてしまった私に‘頑張るから・・・’と言っていました。 そんな彼を信じたいけど、不安が大きくて前向きになれない自分がいます。 一人で色々考えても、結局は結論も出せず悲しくなって涙が出ます。 皆さんの色々な意見が聞きたいです。 長文になってすみませんが、宜しくお願いします。

  • 結納返しと記念品

    新郎から結納金を100万円貰いました。 そこで結納返しを20万円しました。 結納返し20万円は新郎家にとって多い額(風習で1割が相場)だったそうです。 そうしたところ,姑から 「実娘と同じように扱いたいから,5万円程度で何か記念になるものを買ってあげるから欲しいものを言ってね」と直々にいわれました。 なんでも結納返し20万円を 10万円→新郎の記念品 5万円→実娘の欲しい物 5万円→私の欲しい物 に遣いたいんだそうです。 しかし,私には現在ほしいものがないのでお断りしようかと思うのですが,断ると角が立つ(姑との仲が悪くなる)ものなのでしょうか?

  • 新婚1ヶ月なんだか毎日不安で

    結婚して2ヶ月、夫の実家の近く一緒に住みだして1ヶ月。29歳の女です。 生活が落ち着いてきた最近、 頼れるのは夫しかいないんだ、夫に捨てられたら行くとこがなくなる とか妙な考えをしてしまい夫の態度ひとつで泣きそうになったり 喜んだりで気持ちの上げ下げが大きくとても疲れています。 またそういう私の態度や空気が夫を疲れさせたり冷めさせるのではないかと考えすぎてしまいます。自分が重い女になったようでなんだか嫌なのもあります。あとラブラブな夫婦の話を聞いたりしたら自分はまだまだじゃないだろうかと無理してイチャイチャしてみたり。 付き合ってるときはもっと自然体でいられたのに考えてしまいます。 友達とも気軽に会えないし話せないしなんだか妙に孤独で。 夫のことは好き過ぎるぐらい大好きで、家事も手伝ってくれて優しくなんの不満もないので自分の気持ちひとつなのですが。 夫には重いと思われるのが嫌でこういうことを考えてるとは話してません。 これは誰もが通る道なのかいつまでこの不安が続くのか経験者の人がいらしたらお話を伺いたいです。

  • 既婚男性の方へ

    主人にはメールの女:子供持ち友達がいて、一年ほど継続しています。 毎日毎日、内緒でパソコンのやりとりが続いています。 ふとしたことから発覚しましたが私は片目をつぶっています。 どうでもいいような内容ですが、毎日よう続いていると感心しています。 時々、あなたの料理が食べたいとか、会いたいとかもあり、恋愛のようなメールの内容から、時々電話もしているみたいです。 毎日土日以外毎日です!パソコン、携帯このごろは、土曜日も、主人からメールしています。何してる?とかです。 国内の端と端の距離なので、会うことはないかとも思いますが。 相手の方も満更でないようで、プレゼント交換もあり、住所も分かり合ってます。こういうのは友人でしょうか? 止めさせたいけど、放っておいたほうが良いでしょうか? こういうのは、ことば遊びみたいなものなのか、ある意味本気なのか遊びなのか、既婚男性に御聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#72659
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 彼女の学歴が問題で親にあまり結婚を歓迎されてない。

    私は電気メーカーに勤務する30歳男です。現在付き合って1年半くらいの彼女がいます。そろそろ結婚にむけて進めていこうと思い、自分の親に結婚したい彼女がいることを電話で報告しました。そのときに簡単にではありますが彼女の人柄や経歴等を伝えたのですが、彼女の学歴を言ったときに、なんだか微妙な返事が返ってきました。(要するにあまり気に入らなかった。)私は私大の大学院卒で、彼女はデザインの専門学校卒です。私の母親は子供に教育をつけさすことを重きを置いて子育てしており、そのせいもあって学歴にこだわりがあります。したがって専門学校卒=大学に行けなかった人という判断なのです。自分を大学院まで出してくれたことには本当に感謝はしていますが、彼女にまだ会ってもおらす、彼女の人間性や考えも知らないまま学歴だけで偏見を持つなど非常に腹立たしく思いましたが、彼女がどれほど大切か、また彼女が自分の将来のことをすごく真剣に考えて進路を選んだことを伝えました。その結果、長年培った母親の価値観がいきなり変わることはありませんが、少なくとも結婚に反対ではないということが分りました。しかし私は母親に非常に根深い学歴重視の価値観があり、そのせいで彼女が現時点では心良く思われていないことを知ってしまったので、これから彼女と親を会わせたときに、みんなが歓迎しているような素振りをすることが騙しているような気がしてなりませんでした。また、母親自身がこれからの長い間、彼女に対する学歴偏見をまったく出さない対応が出来るとは思えませんでしたので、ショックを受けるだろうと思いましたが彼女に今は歓迎ムードではないことを正直に伝えました。実際に彼女に会ってもらえれば気に入ってもらえる自信はあったし、最初にそうゆう事実があることを伝えた上で一緒に乗り越えて行こうと思ったからです。しかし私の彼女は我が強い方でその話を聞いたときにショックと同時に怒り心頭で、会ってもないのに学歴だけで偏見を持つ人間は許せないという感じでした。前述しましたが、彼女が専門学校を選んだのはその学校が業界では非常に評価され実力が身につくことの他に、学費があります。彼女の親の教育方針が自分の人生は自分で切り開くものだから高校以後は学費の支払いはしないというものだったからです。厳しい教育方針かもしれませんが、そのおかげで彼女は自分の将来設計を通して物事を十分に考えることの重要さを知り、今ではそうやって育ててくれた両親に本当に感謝していると言っていました。だからこそ私の母親の偏見は自分の学歴だけにとどまらず、最も大切としている自分の親の教育方針まで否定された気がしてどうにも納得がいかなかったようです。結局私の親と会うことを拒否され、結婚するのは私で母親は関係ないと理解つつも、その背後に許せない価値観を持つ母親がいるかと思うと結婚を考えてしまうと言われてしまいました。 今となっては遅いですが、私はこのこと彼女に伝えるべきではなかったのでしょうか?実際会ってもらえば気に入ってくれる可能性は十分あったので最初だけ我慢すればやり過ごせたのかも知れないと思うとたまりません。また言ってしまった今、どのように行動したらいいのか分らなくなってきてます。ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 関西の方教えてください。奥さんの呼び方について

    私は、関西出身の人と結婚をしました。 これまで私の周りには、親戚、友人等関西の方が全くいませんでした。主人の私に対する呼び方にどうしてもなじめないのですが、これは関西の男性にとっては普通の言い方なのかどうか伺いたく思います。 例えば、我が家に来客があった時、「コレが嫁です。」と紹介されます。そして、私の事を呼ぶ時に「これ」というのが自分としてはいちいち腹が立ってしまいます。 「コレに言う。」とか「おい」など、私にはすごく乱暴な言い方に思えてしまいます。 「うちの妻です」とか「奥さんです」とかいうのが普通と思っていたので、私や私の実家の家族にとっては、「こいつが俺の嫁だ」という感じの言い方に聞こえてしまうのです。 主人の友人等にも「こいつが嫁」とか言われると、すごく馬鹿にされているといか見下されている様な気がしてしまいます。毎日の事なので、小さな事ですが、ストレスが溜まってしまいます。 私がどうもよく分からないので、主人にその不満を言ってもいいものかどうか迷っています。愛情を持って使ってる言葉なら、不満を言うのも悪い気がするので…。教えてください。

  • 彼の母の事で言い争いになり、関係が気まずくなってしまいました。

    来年結婚を予定しているものです。 先日、その彼と言い争いになり、もう1ヶ月ほどギクシャクした会話しか出来ていません。 原因は彼の母の事でした。 彼は長男ではないのですが(次男)、お母様のお気に入りで 様々な理由から(ここに記載すると個人が特定されてしまいそうでできません・・すみません) 次男にも関わらず将来、現在住んでいる彼の実家に住む事を期待されており それ故、立替費用も彼がローンで払っています。 彼は、いつかそれが払い終われば私達の物になるのだけで ご両親が居なくなるまでは同居しなくて良いと言ってくれていますが、 彼の母は同居しない事が気に食わないようです。 私は、普通の家であればその家で両親と住む覚悟でお嫁に行かなければいけないと思うのですが 彼の父親が自己破産をして居て、お金にルーズな事が怖いし、 又、彼の実家は古い町なので若い家族が居ず、 (私の住んでいる場所からは飛行機も含め移動に5時間ほど掛ります)、 知り合いも居ないので、友達ができるような環境に住みたい事、 又、彼の母親がとても気が強くよくしゃべる事などもあり・・・他にもここには書けない事情があるのですが・・・ どうしても、同居する事はしたくないのです。 これが我がままなのでしょうか? 彼の母親は私達の考え(同居はしない事)が気に食わないので、 自分の息子(彼)をその様な考えに誘導したと考えていて、私の事が好きではないようです。 先日の顔合わせの際も、私の住んでいる場所や、結婚しても仕事をしたい事など、 私の生活スタイルを全て批判して何か臨戦態勢を取られたような形で終わってしまいました。 他にも、私が予約した会食場所の悪口や、結婚式場の文句まで言われて・・・ 私の両親はその光景を見て「どんな形でも、彼の両親を嫌ってはいけないよ」と言っているのですが 私は、私が人に嫌われるようなタイプでないと思っていたので とても悲しい思いをした事と思います。 あの時、言い返せばよかったのですが、彼の母親の強さに全く言い返す事もなく・・・ 両親の前でそんな態度を取った彼の母を許せなく思い、 そのまま感じた事をすべて、彼に文句を言ってしまいました。 すると、自分の母親の事を悪く言われた事に、これまで彼の母の意見に我慢してきた彼も頭にきたようで 「急に気持ちが変わった」と言われ・・・今まで仲良くしてきたのに普通に話す事が出来なくなってしまいました。 私は、彼自身に対しては特に不満も無く、不満があるのは彼の両親に対してだけなので 彼と又前のように楽しく過ごしたいのですが、彼の方は私も、両親も許せない 人間不信のような気持ちになってしまったようです。 同時に、私もあのような両親(母親)が身内になる事に現在嫌悪感さえ感じています。 こんな時、私は彼に対しどのような態度を取れば上手く行くと思いますか? 仲を取り繕うとしつこくしてもいけないと思いますし、だからといってこのままほうっておいたら お互いどんどん気持ちが離れていってしまう気がして・・・ 私としては、いつか彼のご両親も私の両親も、両家皆が仲良く過ごせたら幸せと思っているのですが・・・ もう関係修復は不可能でしょうか? 結婚式の日取りなども決まっているので、婚約破棄にはしたくありませんが・・・ 2人の人生にとって、このまま結婚ででいいのかと、不安な毎日です。 どなたか適切なアドバイスを頂けないでしょうか? 同時に、私がわがままなだけなら、指摘して頂けたら幸いです。

  • 結婚報告後の30代の友人の反応

    30代、女性です。 来年海外で挙式をすることが決まり、友人達に参列が可能かどうか メールでお伺いしました。 参列できる子も個人の事情で出来ない子も まずは皆、「おめでとう!」と言う言葉と共に 暖かい祝福の言葉を残してくれたのですが。 ただ一人、「おめでとう」のお祝いの言葉もなく 淡々に返事だけ書いてくる子がいました。 実は彼女は独身で不倫をしているのですが、 不倫相手は奥さんと別れる、別れる、と言っても なかなか別れてくれないそうで 彼女自身、幸せでないから、ひとのことを祝福できないのかな とも思いました。 返事を貰ってからは、お誘いしたことも後悔するくらいの気持ち になってしまいました。 彼女の回答は「まだ時期が早いので、行けるかどうかはっきり出来ない」 と言うことでしたが 非常識ですが、招待しないで済む方法はありますか?

  • もう別れたほうが良いでしょうか。。。

    付き合って6年以上の彼がいます。 仕事が兎に角忙しい人で(海外での仕事もあり)今まで仕事が落ち着いてないからという 理由で結婚が4年ほど延びてます。結婚についても何度も話し合いをしてきました。 2人とも結婚する気はあります。私は特に願望があります。 今年の6月の話です。 結婚の話になり・・・いつまで待てばいいの?と泣きながら聞くと 彼は、9月には今してる大きな仕事の結果が出るから9月には仕事が落ち着くんだ、 結婚するなら9月には決めるよ。それまでは兎に角忙しいんだ・・・ 私は今迄、結婚を待ってきて、しびれはとっくにキレてましたが あと4ヵ月ぐらの事だったら待てると思い了解しました。 しかし、9月が普通に過ぎてしまい・・・ 以前、(結婚話は男からしたいから俺が言うまで待っててくれちゃんと考えてるから) と言っていたので、私からは言えない状況でした。 結局、決めなかったんだなって私は別れを選びました。 今迄に何度も結婚を延ばされてきてるので、もう待つのをやめてしまいたかったんです。 彼は、9月とは言ったが9月頃って意味だよ10月になったからって別れないといけないのか! 10月になる前に俺に聞けばいいだろ! 私は、男から言いたい・9月には決めるってあなたから言ったし もし延びるなら10月になる前にあなたから一言あってもいいんじゃないの? と・・・口論になりましたが結局、彼が謝ってきました。 仕事の事情でいろいろあったが年内にはビシッっとかたちにしたい 来年から大殺界に入るし結婚は今年中って決めるんだ・・・仕方なく又、待つ事に。。。 期限が過ぎる前にお前から何でも言ってこい俺は忙しくて頭の中が仕事だけに なってる時があるから不安に思う時は聞いてこいといってたので 先日、もうそろそろ12月になるので 結婚はどうするの?と期限が過ぎる前に聞いてみました。 彼は、1月かな?って。 ・・・年内って話はどこにいったのか聞いてみると1月も12月も同じようなものだろ とブチ切れられました。12月はまだ過ぎてないのになんで文句言われないといけないんだ 俺が仕事で忙しいのわかってるだろ!言わないとわかんないのか!・・・ お前が俺を追い詰めて俺に言わせてるだけなんだ!全部お前が悪いんだ!・・・ と、かなり切れてしまい・・・ 口論の中で、彼が決めた事は、仕事の都合があるから、もう期限は決めない でも大幅に時期がずれるような事はしない。お前と結婚しないなんて言ってない!これでいいか?と。 一番はじめの結婚話から4年ぐらい過ぎてます。 ・・・結婚話以外では仲良くやってますが、結婚話になると彼の様子が変わります。 前回の口論で彼は私を待たせてるという意識が無いと言ってました。 俺が待たせてるんじゃなく、お前が俺を見てて仕事が忙しいから仕方ないと 理解してればいいんだ!待たせてるなんて思ってない!と。。。 彼は私が好きというより、都合の良い女が居ればそれで良いのかも。 浮気をするタイプではありません。女をころころ変えません。ただ、仕事が半端無く忙しい人です。 私が結婚を求めるのは、激多忙の今の彼にとってうざいんでしょうね。 結婚をする気はあるみたいですが、今が時期ではないようです。 したからって何かが変わるものではないですが、古風な彼で、子供は結婚してから でないと恥をかくそうです。私は36歳、今すぐにでも子供が欲しいのに 33歳の彼は、理解してくれてるような事は言いますが、実際は自分の仕事が一番大事で一杯一杯です。 この先、社長になる人です。いつまで経っても仕事は落ち着かないと思います。

  • もう別れたほうが良いでしょうか。。。

    付き合って6年以上の彼がいます。 仕事が兎に角忙しい人で(海外での仕事もあり)今まで仕事が落ち着いてないからという 理由で結婚が4年ほど延びてます。結婚についても何度も話し合いをしてきました。 2人とも結婚する気はあります。私は特に願望があります。 今年の6月の話です。 結婚の話になり・・・いつまで待てばいいの?と泣きながら聞くと 彼は、9月には今してる大きな仕事の結果が出るから9月には仕事が落ち着くんだ、 結婚するなら9月には決めるよ。それまでは兎に角忙しいんだ・・・ 私は今迄、結婚を待ってきて、しびれはとっくにキレてましたが あと4ヵ月ぐらの事だったら待てると思い了解しました。 しかし、9月が普通に過ぎてしまい・・・ 以前、(結婚話は男からしたいから俺が言うまで待っててくれちゃんと考えてるから) と言っていたので、私からは言えない状況でした。 結局、決めなかったんだなって私は別れを選びました。 今迄に何度も結婚を延ばされてきてるので、もう待つのをやめてしまいたかったんです。 彼は、9月とは言ったが9月頃って意味だよ10月になったからって別れないといけないのか! 10月になる前に俺に聞けばいいだろ! 私は、男から言いたい・9月には決めるってあなたから言ったし もし延びるなら10月になる前にあなたから一言あってもいいんじゃないの? と・・・口論になりましたが結局、彼が謝ってきました。 仕事の事情でいろいろあったが年内にはビシッっとかたちにしたい 来年から大殺界に入るし結婚は今年中って決めるんだ・・・仕方なく又、待つ事に。。。 期限が過ぎる前にお前から何でも言ってこい俺は忙しくて頭の中が仕事だけに なってる時があるから不安に思う時は聞いてこいといってたので 先日、もうそろそろ12月になるので 結婚はどうするの?と期限が過ぎる前に聞いてみました。 彼は、1月かな?って。 ・・・年内って話はどこにいったのか聞いてみると1月も12月も同じようなものだろ とブチ切れられました。12月はまだ過ぎてないのになんで文句言われないといけないんだ 俺が仕事で忙しいのわかってるだろ!言わないとわかんないのか!・・・ お前が俺を追い詰めて俺に言わせてるだけなんだ!全部お前が悪いんだ!・・・ と、かなり切れてしまい・・・ 口論の中で、彼が決めた事は、仕事の都合があるから、もう期限は決めない でも大幅に時期がずれるような事はしない。お前と結婚しないなんて言ってない!これでいいか?と。 一番はじめの結婚話から4年ぐらい過ぎてます。 ・・・結婚話以外では仲良くやってますが、結婚話になると彼の様子が変わります。 前回の口論で彼は私を待たせてるという意識が無いと言ってました。 俺が待たせてるんじゃなく、お前が俺を見てて仕事が忙しいから仕方ないと 理解してればいいんだ!待たせてるなんて思ってない!と。。。 彼は私が好きというより、都合の良い女が居ればそれで良いのかも。 浮気をするタイプではありません。女をころころ変えません。ただ、仕事が半端無く忙しい人です。 私が結婚を求めるのは、激多忙の今の彼にとってうざいんでしょうね。 結婚をする気はあるみたいですが、今が時期ではないようです。 したからって何かが変わるものではないですが、古風な彼で、子供は結婚してから でないと恥をかくそうです。私は36歳、今すぐにでも子供が欲しいのに 33歳の彼は、理解してくれてるような事は言いますが、実際は自分の仕事が一番大事で一杯一杯です。 この先、社長になる人です。いつまで経っても仕事は落ち着かないと思います。

  • 結婚式 年賀状

    去年、和装にて結婚式を行い、今年、披露宴を洋装にて行いました。 籍は、去年の和装での式のときに入れたので その年の年賀状に式の写真を使って送りました。 今年の披露宴(洋装での)の写真を使い、年賀状をだすと、くどくなりますでしょうか?? みなさんは、友達、知人から、2回もそんな年賀状がきたらどう思われますか? 今年は披露宴の写真を使わないで、普通に年賀状を出した方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。。。

  • この子は失礼?

     今年2月に結婚した友達(S子)がいます。  S子は秘密主義で、旦那さんとつきあっていることもずっと隠していて(S子と二人で遊んでいた時、その当時は彼氏の旦那さんから電話がかかってきて、明らかに男の声がもれてきているのに、彼氏じゃない、とウソをついていました)、彼氏がいるのを言ったのは、結婚式の1年前くらいでした(実際7年つきあっていました)。旦那さんの顔を見たのは結婚式が初めてでした。旦那さんのプロフィールは、結婚式の司会者さんが言われたことでわかった感じです。  高校の友達なのですが、共通の友達だったY子という子は「高校卒業してからあんまり会ってないのに、遊びの誘いも向こうからはなかったのに行きたくない」と言って結婚式には出ませんでした。もちろんS子には、仕事が多忙という理由で断っていましたが。  私はよくはわからないのですが、結婚式終わって落ち着いた頃、新居には招待するものなのでしょうか?S子の結婚式に一緒に行ったYちゃんという子は(既婚)、新居にS子をよんだそうです。結婚式の数日後、Yちゃんから「新居によばれてない」とメールがきました。もし、招待するのが普通なら、S子は失礼なのではないでしょうか?(こんなことを言うのは何ですが、結婚式に出たのにという気もあります)すぐはムリにせよ、もうすぐ1年ですし。Yちゃんからは、あれからメールないのでYちゃんだけよんだのかもしれませんが。秘密主義なので、家の中も隠したいのでしょうかね... そういえば新居は知っていますが、詳しい住所は知りません。  

  • セックスレス夫婦

    結婚して9年。6歳の子供が1人います。はたから見ても普通の夫婦なのですが、半年位前から突然セックスレスになってしまいました。 主人に「私のことをもう女として見れないの?」と聞いたけれど、「そういうわけではない。」と言い、はぐらかされてしまいます。キスもしない抱擁もないSEXもない…。私は34歳主人は37歳です。 理由を考えても何も思い当たることもなく、どうしたらよいのかわかりません。どなたか同じような経験をされた方・されている方がいらしゃいましたら教えてください。本当にどうしたらよいのか悩んでいます

  • 結婚報告後の30代の友人の反応

    30代、女性です。 来年海外で挙式をすることが決まり、友人達に参列が可能かどうか メールでお伺いしました。 参列できる子も個人の事情で出来ない子も まずは皆、「おめでとう!」と言う言葉と共に 暖かい祝福の言葉を残してくれたのですが。 ただ一人、「おめでとう」のお祝いの言葉もなく 淡々に返事だけ書いてくる子がいました。 実は彼女は独身で不倫をしているのですが、 不倫相手は奥さんと別れる、別れる、と言っても なかなか別れてくれないそうで 彼女自身、幸せでないから、ひとのことを祝福できないのかな とも思いました。 返事を貰ってからは、お誘いしたことも後悔するくらいの気持ち になってしまいました。 彼女の回答は「まだ時期が早いので、行けるかどうかはっきり出来ない」 と言うことでしたが 非常識ですが、招待しないで済む方法はありますか?

  • 婚約指輪と友人の態度

    来年、大学卒業と同時に結婚が決まっている女子大生です。 先日、彼氏から婚約指輪を貰いました。 一粒ダイヤの立石のもので、一目見て婚約指輪とわかるものです。 頑張って買ってくれたものですし、 なにより、結婚への決意というか「私と幸せになるぞ」という彼氏の気持ちが感じられてとても嬉しく、 出かける時はいつもつけていたいなぁ、と思っていました。 ですが、昨日、学校に指輪を付けていったときに、 友人たちに、指輪を一瞥した後、私の事を少し邪険に扱うような態度を取られてしまいました・・・。 思えば、結婚の報告をしたときも「おめでとう」とも言ってもらえず、あまりいい反応はありませんでした。 結婚が決まった話をした後日、友達から 友達の友達の両親が離婚した話や、 友達の友達が嫁姑問題で苦しんでいる話、 働きだしてお金を稼いでも独身なら遊べるが結婚していたらそうはいかないから、つまらないという話 をされたこともあります。 昨日、婚約指輪を付けていくときも随分悩みました。 指輪を自慢しているとは思われたくなかったですし、 友人に悪く思われたくなかったからです。 そもそも学校にダイヤを付けていくのは常識がないかもとも思いました。 でも、0.5カラットでしたのでそんなに目立たないですし、やっぱりいつも付けていたかったので・・・。 明日もまた学校があります。 私はとても指輪をつけていきたいですが、友人の昨日の反応を見ると躊躇してしまいます・・・。 今回の結婚関係のこと以外では、気もあっていい人でとても楽しい友人たちです。 そういう人たちなので、今回のことは私が悪いのだろうかとも思っています。 みなさんでしたら明日、学校に指輪を付けていきますか?

  • もう別れたほうが良いでしょうか。。。

    付き合って6年以上の彼がいます。 仕事が兎に角忙しい人で(海外での仕事もあり)今まで仕事が落ち着いてないからという 理由で結婚が4年ほど延びてます。結婚についても何度も話し合いをしてきました。 2人とも結婚する気はあります。私は特に願望があります。 今年の6月の話です。 結婚の話になり・・・いつまで待てばいいの?と泣きながら聞くと 彼は、9月には今してる大きな仕事の結果が出るから9月には仕事が落ち着くんだ、 結婚するなら9月には決めるよ。それまでは兎に角忙しいんだ・・・ 私は今迄、結婚を待ってきて、しびれはとっくにキレてましたが あと4ヵ月ぐらの事だったら待てると思い了解しました。 しかし、9月が普通に過ぎてしまい・・・ 以前、(結婚話は男からしたいから俺が言うまで待っててくれちゃんと考えてるから) と言っていたので、私からは言えない状況でした。 結局、決めなかったんだなって私は別れを選びました。 今迄に何度も結婚を延ばされてきてるので、もう待つのをやめてしまいたかったんです。 彼は、9月とは言ったが9月頃って意味だよ10月になったからって別れないといけないのか! 10月になる前に俺に聞けばいいだろ! 私は、男から言いたい・9月には決めるってあなたから言ったし もし延びるなら10月になる前にあなたから一言あってもいいんじゃないの? と・・・口論になりましたが結局、彼が謝ってきました。 仕事の事情でいろいろあったが年内にはビシッっとかたちにしたい 来年から大殺界に入るし結婚は今年中って決めるんだ・・・仕方なく又、待つ事に。。。 期限が過ぎる前にお前から何でも言ってこい俺は忙しくて頭の中が仕事だけに なってる時があるから不安に思う時は聞いてこいといってたので 先日、もうそろそろ12月になるので 結婚はどうするの?と期限が過ぎる前に聞いてみました。 彼は、1月かな?って。 ・・・年内って話はどこにいったのか聞いてみると1月も12月も同じようなものだろ とブチ切れられました。12月はまだ過ぎてないのになんで文句言われないといけないんだ 俺が仕事で忙しいのわかってるだろ!言わないとわかんないのか!・・・ お前が俺を追い詰めて俺に言わせてるだけなんだ!全部お前が悪いんだ!・・・ と、かなり切れてしまい・・・ 口論の中で、彼が決めた事は、仕事の都合があるから、もう期限は決めない でも大幅に時期がずれるような事はしない。お前と結婚しないなんて言ってない!これでいいか?と。 一番はじめの結婚話から4年ぐらい過ぎてます。 ・・・結婚話以外では仲良くやってますが、結婚話になると彼の様子が変わります。 前回の口論で彼は私を待たせてるという意識が無いと言ってました。 俺が待たせてるんじゃなく、お前が俺を見てて仕事が忙しいから仕方ないと 理解してればいいんだ!待たせてるなんて思ってない!と。。。 彼は私が好きというより、都合の良い女が居ればそれで良いのかも。 浮気をするタイプではありません。女をころころ変えません。ただ、仕事が半端無く忙しい人です。 私が結婚を求めるのは、激多忙の今の彼にとってうざいんでしょうね。 結婚をする気はあるみたいですが、今が時期ではないようです。 したからって何かが変わるものではないですが、古風な彼で、子供は結婚してから でないと恥をかくそうです。私は36歳、今すぐにでも子供が欲しいのに 33歳の彼は、理解してくれてるような事は言いますが、実際は自分の仕事が一番大事で一杯一杯です。 この先、社長になる人です。いつまで経っても仕事は落ち着かないと思います。

  • もう別れたほうが良いでしょうか。。。

    付き合って6年以上の彼がいます。 仕事が兎に角忙しい人で(海外での仕事もあり)今まで仕事が落ち着いてないからという 理由で結婚が4年ほど延びてます。結婚についても何度も話し合いをしてきました。 2人とも結婚する気はあります。私は特に願望があります。 今年の6月の話です。 結婚の話になり・・・いつまで待てばいいの?と泣きながら聞くと 彼は、9月には今してる大きな仕事の結果が出るから9月には仕事が落ち着くんだ、 結婚するなら9月には決めるよ。それまでは兎に角忙しいんだ・・・ 私は今迄、結婚を待ってきて、しびれはとっくにキレてましたが あと4ヵ月ぐらの事だったら待てると思い了解しました。 しかし、9月が普通に過ぎてしまい・・・ 以前、(結婚話は男からしたいから俺が言うまで待っててくれちゃんと考えてるから) と言っていたので、私からは言えない状況でした。 結局、決めなかったんだなって私は別れを選びました。 今迄に何度も結婚を延ばされてきてるので、もう待つのをやめてしまいたかったんです。 彼は、9月とは言ったが9月頃って意味だよ10月になったからって別れないといけないのか! 10月になる前に俺に聞けばいいだろ! 私は、男から言いたい・9月には決めるってあなたから言ったし もし延びるなら10月になる前にあなたから一言あってもいいんじゃないの? と・・・口論になりましたが結局、彼が謝ってきました。 仕事の事情でいろいろあったが年内にはビシッっとかたちにしたい 来年から大殺界に入るし結婚は今年中って決めるんだ・・・仕方なく又、待つ事に。。。 期限が過ぎる前にお前から何でも言ってこい俺は忙しくて頭の中が仕事だけに なってる時があるから不安に思う時は聞いてこいといってたので 先日、もうそろそろ12月になるので 結婚はどうするの?と期限が過ぎる前に聞いてみました。 彼は、1月かな?って。 ・・・年内って話はどこにいったのか聞いてみると1月も12月も同じようなものだろ とブチ切れられました。12月はまだ過ぎてないのになんで文句言われないといけないんだ 俺が仕事で忙しいのわかってるだろ!言わないとわかんないのか!・・・ お前が俺を追い詰めて俺に言わせてるだけなんだ!全部お前が悪いんだ!・・・ と、かなり切れてしまい・・・ 口論の中で、彼が決めた事は、仕事の都合があるから、もう期限は決めない でも大幅に時期がずれるような事はしない。お前と結婚しないなんて言ってない!これでいいか?と。 一番はじめの結婚話から4年ぐらい過ぎてます。 ・・・結婚話以外では仲良くやってますが、結婚話になると彼の様子が変わります。 前回の口論で彼は私を待たせてるという意識が無いと言ってました。 俺が待たせてるんじゃなく、お前が俺を見てて仕事が忙しいから仕方ないと 理解してればいいんだ!待たせてるなんて思ってない!と。。。 彼は私が好きというより、都合の良い女が居ればそれで良いのかも。 浮気をするタイプではありません。女をころころ変えません。ただ、仕事が半端無く忙しい人です。 私が結婚を求めるのは、激多忙の今の彼にとってうざいんでしょうね。 結婚をする気はあるみたいですが、今が時期ではないようです。 したからって何かが変わるものではないですが、古風な彼で、子供は結婚してから でないと恥をかくそうです。私は36歳、今すぐにでも子供が欲しいのに 33歳の彼は、理解してくれてるような事は言いますが、実際は自分の仕事が一番大事で一杯一杯です。 この先、社長になる人です。いつまで経っても仕事は落ち着かないと思います。