owlsjp の回答履歴

全527件中161~180件表示
  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 第三者や他者

    「聞き流しをすること」 に何か根拠は有りますでしょうか。

  • 第三者や他者

    「御免なさいも言えない」 という事は 「口も訊いてない証拠」 と見做して宜しいでしょうか。

  • 第三者や他者

    公私の区別能力は頭の程度の差という事でしょうか。

  • 人間主義とは?

    みなさんにお聞きしたいのですが「人間主義」とはどのような考え方のことを言うのでしょうか? レポートで「人間主義」についてを書くのですが調べてもいまいちどういう考え方なのかが分からないのでみなさんの考える「人間主義」について教えていただきたいです。お願いします!

  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 関係の絶対性

     についてそれがどういう事態を言うのか これを問い求めます。    【Q:去る者は追わず 来る者は拒まず】  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5294596.html  のやり取りを経て この題目のことばにたどり着きました。去って行った者について 追わないことを原則としますが 離れた状態にあるときそれでも 互いの関係は絶対性のもとにある。のではないか? そういう問いです。  この言葉は 吉本隆明のものです。  ▲ 関係の絶対性   http://shomon.net/ez/yosi/1955.htm  ☆ マチユ書つまりマタイによる福音書についての評論の中で出てくるようです。クリスチアニスムと同時に 革命論にもかかわっているもののようです。  この吉本の議論を交えても交えなくてもいいですので お考えになっているところをおしえてください。  いまわたしが考えているところとしましては こうです。  (α) 共生の問題として およそひとの意志行為の始まる前に 《ひとは――孤独でありつつ その孤独どうしのかかわりとして―― 絶対的に関係しあっている》。  ☆ というふうな理解です。存在論になるでしょうか? どうでしょう?

  • 哲学の中で宗教を尋ねなければならないこと

    この質問コーナーについて疑問があります。なぜ哲学の中で宗教を尋ねなければならないのでしょうか。イエス様を哲学の対象にすることはすでに異端者の集会ではありませんか。 宗教という独立したコーナーの新設をせつに願います。

  • イエス様とペテロ様

    ペテロ様が弟のヤコブ様と一緒にお父様を置き去りにし仕事を放り出してイエス様について行かれたことをどう思われますか?

  • 弱いという事は悪い事ではなかったか

    日本男児たるもの・・・・・ 昔は弱いという事は悪とまでは言わないけれど、戒められる対象であったはずですよね。 現代は、弱さを共有しあう者同士の変な連帯感、或いは弱者に対する妙な無関心が漂っていないでしょうか。 弱さを認めるというのは、ある面でお前たち同士で何とかしろという分離であり、切り捨てなのでしょうか。 現代人は強くなりたくないのでしょうか。

  • 日本人が宗教嫌いになった理由

    日本人が宗教嫌いになった理由はなんでしょうか。 人聞きかれれば自分は無神論者だというけれど、 葬式も初詣も神社への願掛けもしているわけで・・・・

  • 「○○について哲学する」の意味

    「○○について哲学する」 というのは 「○○について考える」 というのと同じ意味ですか?

  • 人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか?

    人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか? その上、問題解決能力も持たないために、人のために苦しみ絶望してしまう人は ただ愚かなのですか? では、 人の苦しみに気が付かない人は悩まないで済むので幸せなのですか? 人の苦しみに気が付いても、人が傷つくことに何も感じない人は悩みにならないので幸せなのですか? 人の身を案じるがゆえに心病む者、自滅し去る者は 人の苦しみが分かる人ばかりなのはなぜなのですか? 『情けは人の為ならず 巡り巡って己が為』 とは言いますが、人のためにただ悩み傷つき、 或いは心病んで自殺にさえ至る人たちへの救いはあるのですか? どうか教えてください。

  • 人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか?

    人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか? その上、問題解決能力も持たないために、人のために苦しみ絶望してしまう人は ただ愚かなのですか? では、 人の苦しみに気が付かない人は悩まないで済むので幸せなのですか? 人の苦しみに気が付いても、人が傷つくことに何も感じない人は悩みにならないので幸せなのですか? 人の身を案じるがゆえに心病む者、自滅し去る者は 人の苦しみが分かる人ばかりなのはなぜなのですか? 『情けは人の為ならず 巡り巡って己が為』 とは言いますが、人のためにただ悩み傷つき、 或いは心病んで自殺にさえ至る人たちへの救いはあるのですか? どうか教えてください。

  • 人生は人に何を求めるのか

    人は人生の中で何かを求めながら生きていきますが、 逆に人生は人に対して何を求めているでしょう。

  • 観念の放射線について

     あるいは 意識の排泄について 問います。  煮詰めたところ いまの究極の問いはこうです。  (α) こののっぺらぼうの涎(よだれ)の如き垂れ流しに対して われわれは あたかも(つまりただの文学的な表現ですが)悪魔と手を組んだかたちででも 対処すべきなのでしょうか?  理性的なひとつの対処法としては  (β) わたしたちの発言について――たとえばここでの投稿について―― 索引をきちんとつくり つくるだけではなく ちゃんと活用する。そうすれば 自己矛盾を明らかにし得て その乗り越えを提案していける。  たぶん この合理的な方策は  どうも日本人には通用しないでしょう。のっぺらぼうだからです。何でもありだからです。  先の非合理的な方策(α)というのはさらに具体的には――なおも文学的な比喩の表現ですが―― その意識の排泄者に対してとことん相手になってやるという意味です。去る者も追うという意味です。ともに地獄に到ろうとも その相手が 自己矛盾の乗り越えを果たすまで同道するということになります。  いわば放射されてくる観念の政治学に対して こちらはそのデーモン作用をも飲み込んだかたちで悪魔と手をたづさえてでも そのような精神の政治学においてどこまでも相手になってつきあうという行き方です。  この日本のブラックホールは どうにかならないでしょうかねぇ。

  • 永遠とは・・・

    人間は時間を知覚できません 永遠とは果てしなく続くこと時間という概念ですが 時間という概念を用いないで永遠を表現できないものでしょうか? お考えをお聞かせください 個人的には自分が記憶した事象以外の事象の全ての集合を永遠としています