oika1964 の回答履歴

全299件中281~299件表示
  • 米ドル いつ2円戻るか??

    バーチャルを一週間ほどやったあと、1日にFXステージを始めました。ところが、非常に運の悪いことに、1日の午後4時45分にドルを買ったところ、それを待ち構えていたかのようにどんどん円高が進んでいきました。現在評価損は-10万円程です。 お聞きしたいことがあります。果たして今の1ドル93円台の状態から2日前の95円台に戻るまでにどれぐらいかかるのでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。 ロスカットのレートは87.24円なのでとりあえず心配ないと思うのですが、新規注文もできず身動きがとれない状態なので、いつまでレートをチェックする度にため息をつく日が続くのか・・・と思ってしまいます。 ついでにお聞きしたいのですが、1日の夕方の円高は皆さんは予測できましたでしょうか?3時までは平坦だったので4時に下がった時に、これから上がるなと思いドルを買ったところどんどん下がったという感じです。初心者なので「下がったら上がる」程度の予測の仕方しかできないです。

  • 蛙の唐揚げ

    初めまして。お世話になります。 実は会社の忘年会で今年は少し趣向をこらして中華料理や東南アジア系の料理を出す店に行くらしいです。 そこでどうやら蛙の唐揚げが出てくるらしいです。 蛙自体は嫌いではありませんが、食べたことはないので少し不安です。 どなたか蛙の唐揚げを食されたことがある方はいらっしゃらないでしょうか? 味や触感を教えていただければ幸いです。

  • ひねくれすぎてて、自分が嫌になります

    こんにちは。いつもおせわになっています。24歳♀です。 彼(29歳)とは、今年4月に付き合い始め、夏に1回別れて、最近また付き合い始めました。 彼とは遠距離というわけではなく、車で20~30分ほどの距離に住んでいます。会う頻度は3~4週間に1回、連絡は1週間に1回あればいい方です。(連絡はほとんど私からです)正直、一般的に比べ少ないかな?という気がしますが・・・。 私は性格がすごく変で、心が狭いし、ひねくれてるし、かわいくありません。(自分で言うのも変かもしれませんが。) 彼が連絡不精のため、私も相手に合わせてしまって連絡をあまりとれません。相手が連絡をしないのだったら、私ってそんなに求められてないのかな?連絡するのは迷惑なのかな?と思ってしまいます。 それでも私なりにマイペースですが、電話は苦手ですが(彼はメールが特に嫌い)、頑張って(彼に電話する前に、携帯の前で15分程悩んで、すごくドキドキしながらやっと電話する)連絡とっていましたが、相手から全くないのはちょっとどうかと思えてきます。 前にも質問したときに書いて、批判を浴びてしまいましたが(汗)、「相手から連絡してくるまで、こっちからは絶対してやるもんか!」と変な意地を張ってしまいます・・ほんと何様かって感じですよね。 なので、会いたいとも素直に言えなくて、結局1ヶ月近くも会わない状態です。 会ったときはいつも彼の家で、話していちゃいちゃが多いんですが・・。 外で会うことはほとんどなく、会うときはいつもそんなのばっかりって、付き合ってる意味あるのかな?とも思えてきました。 彼も仕事が営業のため、忙しいのはわかってるつもりです。私は所詮アルバイトで、比べ物にはなりませんが、嫌なことがあったときや凹んだときなど、余計嫌になってしまって、連絡できません・・。 自分が変な性格すぎて、彼との付き合い方がわからなくなってしまって疲れてきます。 ただ単にコミュニケーション不足でもあるかもしれません。 でも、こんなひねくれた自分だけはどうにかしたいです。 読みにくい文章で申し訳ないですが、厳しい意見でもいいですので、何かアドバイスありましたらお願いします。

  • ”関東馬”ってどう思われます?皆さん・・・

    質問があります・・・。 日曜にあったジャパンカップっていうG1で、スクリーンヒーローって いう馬が買ったんですが、私はこの馬を全くマークしてなくて、 馬券は当然外れ・・・(涙)。 それはよくあることなんですが、問題は勝った馬が”関東馬”っていう 点です。この馬を選んだ人たちの書き込みを某サイトで読んだところ、 ”ジョッキー”で選んだ、っていうならまだわかるんですが、中に ”調教がよかったから”って言う意見があったんですが、どうもその点 が私には納得いきません。というのもここ数週間の競馬を見てると、 特に、条件戦での関東馬の凡走ぶりがあまりにひどすぎるからです。 象徴的なのが、この前まであった福島開催で、前走で好走して、しかも 調教で坂路で50、51秒台というかなりの時計を出してる関東馬が、 レースになると、最後の直線でぱったり止まって関西から来た 前走で凡走して、しかも追い切りのタイムもたいした時計がでてない、 という馬に簡単にひねられて負けてしまう、というのが例年にくらべて 異常に多いように見受けられ、関東馬の追い切りのタイムを信じて 馬券を買ってたら死ぬほど痛い目にあいました・・・。 さらに土曜日にあった東京のオリエンタル賞って言う特別競走では、 500万条件を勝つのに結構かかったような関西の牝馬に、関東の馬 (3勝馬含む)が、1頭を除いて(その馬は1番人気で1着になった) ぜんぜん追いつけず・・・という有様で・・・、 関西馬が相対的に強いのはよく分かるんですが、 最近、その傾向がだんだんひどくなってるように思うんです・・・。 また、関東馬にも強い馬はいるんですが、割合が関西に比べて あまりに少なすぎる・・・。 以前、何かの新聞で美浦は栗東に比べて水質がすごく悪いって言う事 をかいてましたが、これって本当なんでしょうか。 また、関東の馬は放牧から帰ってきても馬体が変わらないか、減ってる 馬が(または太りすぎ)多いように思うんですがどうなんでしょうか。 (僕は、放牧から帰ってきた馬で馬体重が増えててもレースタイムが 変わらないか速くなってる馬を買うようにしてるんですが、 関東馬はそうゆう馬が少ないので非常に困ってます。) 特に最近、関東馬の追い切りのタイムって言うのが今まで以上に 信じられなくなって来てます。 当該条件で優秀な馬が関西に集まって、劣悪な馬が関東へ・・・ しかもレースをしてみると、調教で好タイムが出ている関東馬より 追切が軽めの関西馬が圧倒的に強い・・・ という傾向が、最近今まで以上に強くなってるような気がしますが、 皆さんどう思われますか? (以前GCの番組で、ビッグレッドファームの岡田繁幸場主が サラブレッドはかなりの割合で遺伝子で走るかどうかが決まる、 それはハードトレーニングをして埋まるようなものではない、 というようなことをおっしゃっておられましたが・・・)

    • ベストアンサー
    • noname#197024
    • 競馬
    • 回答数4
  • 日本語は乱れている

    日本語は乱れているというテーマでディベートをしています。 反論意見がなかなか集まらないのですが何かいいアイデアはありますか?? また日本政府が定める日本語の文法基準って実在するのでしょうか?? あったらそれが掲載されているサイトを教えてください!!

  • 貸したお金。

    僕は元カノにお金を貸しています。 安い金額ではないので、分割でいいと言って、元カノもそれを了承しました。 しかし元カノはなかなか返してくれないんです。 メールでは返す気持ちはあるし、ただ時間がなくてと言うばかり。 返済は振込みにしてるのでちょっとの時間で済むと思うのですが。 お金はちゃんととってあるからとも言ってはいるのですが。 僕としては返すと言ってるだけで実行に移してもらわないと信用もできなくなります。 特に貸したという証明も作ってないので、証拠もないのが僕の弱みなのですが。 こういう場合、ちゃんと返してもらえるような法的なものってないのでしょうか。泣き寝入りはしたくないので皆様の知恵をもらえたらと思います。

  • 「競艇」で稼ぐ方法について教えてください

    競馬で稼ごうと思っているんですが、つい欲に目がくらんで高配当ばかり狙ってしまうためなかなか当たりません。 競艇なら少ない(6艇)人数での競争なので、地道にコツコツ稼げる方法がありそうな気がします。 売っている本などでオススメのモノがありましたら教えてください。

  • 職場で疎外感を感じます

    私は今月の初めに、今まで働いてた職種と180度違う知的障害者のデイサービスと学童保育をしてる所にパートで就職しました。 主に、知的障害者のデイサービス担当でたまに手が空いたら学童保育も手伝うという形で採用されました。 私と同じ頃にパートで入ったMさんは家族(弟、妹)がまだ幼く小さい子の面倒見がよく出来るという事で、Mさんは学童保育担当になりました。 Mさんはやはり、子供の面倒を見るのが上手で子供からの信頼は有るように見えます。 私はというと、一生懸命頑張ってるんですがなかなか知的障害者の方達と上手くコミュニケーションが取れなく、知的障害者担当の他の職員に迷惑をかけてばかりで、あからさまに「お前使えないな」みたいな態度や顔に出されたりします。おまけに、知的障害者の方でも手が足りてる時に学童保育にまわった時も、子供達にどう接して良いか分からず今のところ、あるわんぱくな子供達(数人ですが)からちょっとバカにされてる状態です。 (子供が悪い事した時に叱っても軽くあしらわれたり…。) つい先日、私とMさんの歓迎会があり職員の方達と飲みながらお話をしていた時に、私が何か喋った途端園長先生が私を指差し「あなたは、余計な一言が多い!」と言ったり(その時は、他の職員の話にただ同調しただけで…。)、 大きな声でMさんに「あなたがその気なら、来年度からあなたを正社員として雇い、ちゃんと自分達施設に合った職員として育てたい。」と話して他の職員も「Mさんならちゃんと育つと思うし、学童保育のセンスもあるので良いと思う。」と私の目の前で話されました。 園長先生は他の職員とも施設について色々と喋ってましたが、私とは喋らず歓迎会は終了。 その後、職場で職員同士の話にも入れてもらえなくなりかなり疎外感を感じるようになりました。 もう仕事に行くのが苦しいです。 就職して1ヶ月も経たないうちに辞めようか考えてます、やっぱり要領が悪い私に落ち度があるのでしょうか? 私の考えは浅はかなのでしょうか?

  • 競馬情報会社の有料予想って・・・

    競馬情報会社の有料予想って信頼して大丈夫なのでしょうか? 高いお金を払って、損した人などいないのでしょうか? 買ったら「必ず的中する」ような表現がされてますが…。 何か知ってる方がいらっしゃれば、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • utagoo
    • 競馬
    • 回答数7
  • 「競艇」で稼ぐ方法について教えてください

    競馬で稼ごうと思っているんですが、つい欲に目がくらんで高配当ばかり狙ってしまうためなかなか当たりません。 競艇なら少ない(6艇)人数での競争なので、地道にコツコツ稼げる方法がありそうな気がします。 売っている本などでオススメのモノがありましたら教えてください。

  • 昼の飲酒が悪く思われる理由はなんでしょう?

    今までの経験上、お酒を昼間から飲んでいる人に対して 「だらしない人だ」 とか 「だめな人なぁ」 などという感想を持つ人が多数を占めています。 仕事や学校、やるべきことをサボってまでお酒を飲むのは 確かに良くないことだと私も思います。(お酒以前の問題でもありますし) でも、完全にフリーな日などに自由にお酒を飲むことに対して 上記のような感想を持つ理由が分かりません。 その人自身に迷惑をかける恐れもないのに、 そういった感想を持たれてしまう理由はなんでしょう? そんな暇があったら働けor勉強しろってことなんでしょうか? 蛇足ですが、私自身はお酒が飲めません。 友人が休日にお酒を飲んでいたことにたいして別の友人らが こういった感想を述べたので、気になり質問させていただきました。 そのとき私も友人に「なんでだめなの?」と聞きましたが 「そんなの常識じゃん」と言うばかりで答えてはくれませんでした。 常識になった根底には何らかの理由があると思うんですけどね。

  • 「忍者部隊 月光」って知っていますか?

    子供の頃によく見た番組でした。 悪と戦うのに、一応刀を背負って手裏剣を投げるにもかかわらず、なぜかヘルメットを被っていて拳銃も持っている・・・ 忍者と言いながら自衛隊のような身なりで、摩訶不思議な部隊でした。 皆さんは、「忍者部隊 月光」を知っていますか? 忍者部隊ごっこをしたことがありますか?

  • プロ馬券師(予想を売るのでは無く、自らが買い、生計を立てている)人は居るのでしょうか?

    こんにちは。 私は以前、パチンコで生活していた事がある人間ですが、パチンコには正攻法と呼ばれる「勝つため」のロジックが確立しており、実際にそれで生計を立てる事が比較的簡単に出来ますが、競馬・競輪・競艇・オートといったレース関係のギャンブルでは果たして「勝つため」の確立された基本構造が有り、実際それで「喰っている」人というのは存在するのでしょうか? パチンコ以外のギャンブルはした事が無いので非常に興味があります。 含蓄をお持ちの方が見えましたら是非、ご教授いただきたいのですがどうでしょうか? (「パチンコなんて儲かる訳ねえだろ!」と言う、ギャンブルに対して素人の一般論しか待ち合わせて無い方の回答はご遠慮させて下さい。)

    • ベストアンサー
    • umemomi
    • 競馬
    • 回答数8
  • 年間トータルでプラスになれるのでしょうか?

    皆様は年間通してプラスにもっていけてるのでしょうか? やはりある程度は負けますよね。そんな甘くない世界だと思いますし。 競馬未経験者なのですが、小額で本命をコツコツかけるような感じでやれば小額ですが、年間トータルでプラスに持っていくことは可能なのでしょうかね。

    • ベストアンサー
    • noname#71706
    • 競馬
    • 回答数8
  • プロ馬券師(予想を売るのでは無く、自らが買い、生計を立てている)人は居るのでしょうか?

    こんにちは。 私は以前、パチンコで生活していた事がある人間ですが、パチンコには正攻法と呼ばれる「勝つため」のロジックが確立しており、実際にそれで生計を立てる事が比較的簡単に出来ますが、競馬・競輪・競艇・オートといったレース関係のギャンブルでは果たして「勝つため」の確立された基本構造が有り、実際それで「喰っている」人というのは存在するのでしょうか? パチンコ以外のギャンブルはした事が無いので非常に興味があります。 含蓄をお持ちの方が見えましたら是非、ご教授いただきたいのですがどうでしょうか? (「パチンコなんて儲かる訳ねえだろ!」と言う、ギャンブルに対して素人の一般論しか待ち合わせて無い方の回答はご遠慮させて下さい。)

    • ベストアンサー
    • umemomi
    • 競馬
    • 回答数8
  • プロ馬券師(予想を売るのでは無く、自らが買い、生計を立てている)人は居るのでしょうか?

    こんにちは。 私は以前、パチンコで生活していた事がある人間ですが、パチンコには正攻法と呼ばれる「勝つため」のロジックが確立しており、実際にそれで生計を立てる事が比較的簡単に出来ますが、競馬・競輪・競艇・オートといったレース関係のギャンブルでは果たして「勝つため」の確立された基本構造が有り、実際それで「喰っている」人というのは存在するのでしょうか? パチンコ以外のギャンブルはした事が無いので非常に興味があります。 含蓄をお持ちの方が見えましたら是非、ご教授いただきたいのですがどうでしょうか? (「パチンコなんて儲かる訳ねえだろ!」と言う、ギャンブルに対して素人の一般論しか待ち合わせて無い方の回答はご遠慮させて下さい。)

    • ベストアンサー
    • umemomi
    • 競馬
    • 回答数8
  • 子供のお金がなくなった

    小学3年生の息子の事で、どうするべきか悩んでおります。 子供が1万3000円を自分の勉強机の引き出しにお年玉袋の中に入れてしまっていました。そのお金は野球の冬合宿のためにおこづかいを貯めたものです。そのお金がなくなりました。 最近、家族以外で子供部屋に入ったのは、一人だけ学校の友達でいます。でも、証拠もないので断定できませんし、まさかとも思います。子供にそれとなく聞いてみたらと言ったら「盗ったとしても、盗った人間が認めるわけないし、知らない」と言われるだけだと言います。 子供いわく、その友達は、よく1万円札を持っていてコンビにとかで買い物するらしいので、そのお金はお母さんの財布から盗ってると言っているらしい。財布から1万円なくなっても気づかない家のようなので、子供が大金を持っているとか、高いおもちゃを買っていたとしても気づかないと思われるので、親に最近大金を持っていないか尋ねてもわからないと思うので、嫌な思いをお互いするだけみたいで無駄かなとおもっています。 担任の先生に相談してみようかと思ったのですが、最近些細な事でいじめにつながるの怖くて迷っております。 なかったお金とあきらめたほうがようでしょうか

  • 家が乗っ取られそうです。

    兄が結婚予定なのですが、マンションを借りるほどの給料はないと言って今私と母と兄(父はすでに他界)が住んでいる家から私と母を追い出して嫁と二人で住むと言っています。 ちなみに兄の給料は手取りで20万程度。節約して上手くやりくりすれば二人で生活していけない金額ではありません。貯蓄はあまりできないとは思いますし、子どもが出来ればさすがにこの給料では厳しいと思いますが・・・兄嫁は働きたくないと言っているので収入は兄の分だけなのだそうです。 兄は今まで給料を使ってばかりいたのでこれまでの貯蓄もありません。 だから家賃のいらないこの家で住むのだと言っており、さらにいずれは祖父母宅が空けば戸建てに住みたいという兄嫁の希望を組んでそちらへ移動するとも言っています。 私はこんな甘えた理由で家を乗っ取ろうとする兄が許せません。夫婦で力を合わせて家庭を作っていこうという気が全くみられません。苦労したくない、それだけです。 それに私自身この家を出たくありませんし。亡き父との思い出のある家ですから。 母は今の家はペットが飼えないので、その点では引っ越してもいいとは言っています。 ただし、母の年齢からしてマンションを買う場合ローンは組めず、私の名義でローンを組むことになり、そのローンはいずれ私に圧し掛かってきます。私も給料は15万程度なのでとてもじゃないですがローンなんて払っていけません。昇給はほとんどありませんし。母が働ける間は二人で働いてなんとか払っていけますが、それも長くはないでしょう。 というか、兄より給料の少ない私が兄より多くのお金を家賃として払っていかなければならないことが理不尽でなりません。月3万くらいなら払ってやってもいいとは言っていますが。(ちなみに現在家に生活費として入れているのは兄も私も5万ずつです。兄は時折滞納しているらしい) こんな甘えた甲斐性なしの男が家庭を持つことに甚だ疑問を感じるのですが、世間では普通なのでしょうか?友人は「それはない」と言っていますが。 兄に理論で攻めても意味がありません。屁理屈と傲慢とごり押しがバリケードとなっていますので。今まで散々口論を繰り返し、昨夜も怒鳴り合いのケンカになったところです。もう座り込みでもするしかない状態なのですが、なんとか兄を自立させる方法はないでしょうか?兄は置いておいて兄嫁から説得するほうが賢明でしょうか? 一般的なご意見を伺いたいです。男性視点でも女性視点でも既婚者でも未婚者でも構わないので、よろしくお願い致します。

  • 馬券で勝ちたいです

    勝ち組の方、アドバイスをください。 【現状】 ・競馬歴3年の26歳男性 ・収支は年間30万円ほどのマイナス ・単勝、複勝、馬単が多い 【これからの自分なりの目標、買い方の案など】 1、目標は年間収支+50万円 2、運悪くマイナスの方向に転がってしまっても、年間収支-10万円程度で収まるようにしたい。 3、買い方 ・1レース3000~7000円、5~15倍程度の単勝一点買いのみ ・リーディング20位以内の騎手のみ ・東京、中山、京都、阪神のみ ・コース実績、距離実績考慮(3位以内率で考慮?) ・馬体重±12キロ以上の馬は買わない ・予想にはしっかり時間をかける 修正したほうがいい点、他に追加したらいい要素等があれば指摘してください。特に気になるのが、目標額に対して単勝一点買いのみという買い方が果たして妥当なのかどうかというところです。 もちろん妥当でないならば他の券種の購入も考えたいです。

    • ベストアンサー
    • XR230
    • 競馬
    • 回答数7