hcky の回答履歴

全130件中81~100件表示
  • 賢い夫に利用される妻

    旦那は、よく出会い系チャットをやっているようで、それはインターネットの閲覧履歴をこっそり見て知りました。 癖になっているようです。 携帯メールはロックがかかっていて見ることが出来ません。 しかし、マイピクチャのデコレーションフォルダにはHな画像が山ほど入っていました。中には、自分の一物の写真まで。 きっと携帯で、卑猥な内容のチャットをしているんだと思います。 家計は旦那が握っていて、携帯の通話料金は旦那だけが管理していて、カードで支払うようになっていて、明細は見せてくれないので、私は知る由がありません。 きっとパケ放題か何かにしてるから、知られたくないんでしょう。 しかし、それだけならいいんですが、昨夜、旦那の部屋のゴミ箱から、見たこともない可愛らしい絵柄のコンドーム(未使用)が出てきました。 女に貰った物のような感じがしました。 これって、そういうことをする前提で女と会っていたという証拠だと思うんですが、浮気を立証するには不十分です。 頭の良い主人のこと、PCメールの履歴もどこにあるのか分からないようにされています。 私はメカに弱いので、どうやって見たらいいのかよく分かりません。 主人は私が馬鹿なのをいいことに、やりたい放題です。 家計も握っていて、どこにどうお金を使おうと自由です。 定期積み立てや通帳は見せてくれるので、私に大きな不満は出ないようにしているんですが、こっそり投資したりしている分のお金はどうなっているか分かりません。 今日も出張です。 きっと浮気しているに違いありません。 このままおとなしく馬鹿を続けた方がいいのか、ここらで反旗を翻した方がいいのか迷っています。 こういう賢いタイプには、どうやってお灸をすえてあげればいいのでしょう。 だんなは、私を家畜ぐらいにしか思ってません。

  • 熟年浮気 対応

    先に妻の浮気疑惑で相談したものです。 チャットをしていたのを 覗いてしまって疑惑をもち直ぐに問い詰めたもの否定されうやむやになりそうでしたが その後、妻の嘘がわかり浮気の確度が高まりました。 そこで 数時間後に子供二人を交え家族会議を開いて今後の方針を決めます。今後どう進もうが事実をみてもらって父親がとった判断を見届けてもらいます。 ポイントは 実際のところどこまで進んでいるかは全くわからないし 妻は本当の事はいわないだろう。 浮気相手は60過ぎですがやりてで手ごわいです。妻と既に作戦を 練っている可能性もあります。恐らく浮気は証拠不足から認めずに離婚を要求財産分割他を要求しようということではと思われます。 僕が子供たち立会いの下で妻に納得させたいのは 離婚は家族崩壊で妻も不幸になる。修復の方向しかない。 その為 関係を完全にきる。車は売る。携帯は持たない。外出は 家族と一緒。 財産は極力 子供たちに生前贈与してしまって どう転んでも 浮気相手にいかないようにする。 もし将来 関係がつずいているようであれば きっちり証拠固めをした上で賠償他法的処置をとる。 昨夜は殆ど眠れずまだ頭がボーとしていますが こんなものでいいでしょうか。

  • 元彼とのメールや会っていたことがばれました

    皆さんはじめまして。 先日、元彼とメールをしていたことや、たまに会ったりしていたことが旦那にばれました。 元彼とは肉体関係はなく、単に話しやすい相手で、愚痴やストレス発散のために会ったりしていました。 旦那はなぜ元彼なんだ、そのようなときは女友達や自分でストレスを発散してほしいと言ってショックを受けています。 今後は2度としないと約束をしましたが、なかなか機嫌が直りません。 旦那のことは今でも好きですので、生活を続けていきたいのですが不安です。 旦那の器が小さいのでしょうか、それとも私が悪く、わがままなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 妻からの一方的離婚要求

    妻30代、夫40代の新婚夫婦です。 昨年10月に結婚し妻の仕事の関係もあり一緒に暮らすのは2月からと予定していました(現在はお互いの家で暮らしています) ところが1月中旬になり突然妻側から「価値観の違い」を理由に離婚を要求されています。 しかも事前の話し合いは全く無く妻と妻の親だけで結論を出したようです。 妻の親に話しても「娘が決めた事だから」と言って話しになりません。 妻にこちらの親も含め話し合いたいと言っても「私は努力したけど無理でした。もう決めた事だから」と取り合う気はありません。 入籍後多少考えの違いはあったものの話し合いで解決してきました。 もちろんDVなどは全くありませんし他に男性がいるようでもありません。 一日も一緒に暮らさず「価値観が違うから離婚してくれ」と言われても納得ができません。 妻の意思は固いようで離婚は避けられないと思いますが一緒に暮らすため入籍からいろいろな準備を進めお金も掛けてきました。 皆様でしたらどのように対応されますか? お知恵をお貸し下さい。

  • 亭主関白の夫 今後どう対処すべき?

    私は結婚四年目の専業主婦で、夫は年上で亭主関白です。 夫は、よく戸棚の中のものを勝手に移動させたり、無断で小屋に放り込んでいたりするので、使うときに見当たらず、困り、そのことを指摘すると、「俺の判断でしたことだから、文句は言うな!大体、お前は生理整頓が下手なんだよ!」逆切れされました。 しかし、一人で暮らしてるんじゃないんですから、一言ぐらい言ってくれてもいいと思います。 私も二人の子どもを育てながら、料理も掃除も家事も一生懸命やってるのに、これ以上負担を増やさないで欲しいのです。 一日中泣いて付いてくる赤ん坊を抱えながら、アイロンがけなども言われるがままに、必死でやっています。 それなのに、「お前は要領が悪いんだ」「他の奥さんもやってること」と、労をねぎらう様子も全くなく、それに張り合うように、自分も子どもの入浴と上の子の寝かせつけだけはやってくれます。 でも、自分の都合に合わせてしかやらないので、こっちは振り回され、逆に仕事が増えて大変です。 でも、それを指摘すると、逆切れされるので言えません。 お堅い職業で、職場で外面と要領だけはいい夫のことだから、良い夫という大義名分の為にその二つのはやってくれているに違いありません。 現に、何かと言えば、「俺は寝かせつけも風呂入れもやってるんだぞ!!こんな旦那はいないだろ?!」が18番です。 私は「このご時勢にこんなに早く帰ってくる旦那がありえないんだよ!」と言ってやりたいのをいつも堪えてストレスが溜まっています。 そして、私はまた「夫に依存した怠け者の主婦」という烙印を押されるのです。 どんなに頑張っても、いつも「出来る夫」と「出来ない妻」のレッテルを貼る夫にうんざりして、最近では可愛い盛りの子どもすらも可愛く思えず、育児も家事も苦痛で、子どもの前で、「死にたい」とさえ口走ってしまったこともあります。 私は、結婚前には仕事もしていたし、目標もあったので、働くことは苦ではなく、本気で働けば、夫の給料なんて優に超えられると思います。 ですが、夫は「家事・育児を犠牲にする位なら働くな」と言います。 私も、子どもは可愛いし、内助の功はいいことだと思うので、家にいる選択をしていますが、それは尊敬できる旦那像があってのことです。 結婚当初は大きく見えた旦那も、今は化けの皮が剥がれて、とてもちっぽけに見え、こんな人の為に人生を犠牲にしていると思うと悲しくなる現状です。今は子どもの為と思って我慢してますが、毎日溜まるストレスに生きる力を奪われ、鬱になりそうです。 パートナー選びを間違えたのでしょうか。 夫には、専業主婦の私の仕事を奪い、優越感を味わうようなまねはせず、もっと男らしく広い器で家族を見守り、家族に優しくして欲しいだけなんですが…。 長くなってすみません。 ご回答、戴けると幸いです。

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 夫が帰りたくなる家とは?

    以前、ひびが入った夫婦関係を続けるためにどうしたらよいかと質問した者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4542740.html その後、やはり夫は特定の女性と付き合っていることがわかり、どういう関係なのか聞いてしまいました。 単身赴任先の職場の30代の独身女性で、夫が仕事で一番辛い時期に支えになってくれたそうです。自宅に戻ってからも、頻繁に電話やメールを通してやり取りをしていました。夫いわく、そもそも夫が彼女を心の支えとしているのは、我が家が安らげないからだそうです。でも、家族は大切だから離婚はしないと言います。滅私奉公で会社に尽くす人なので、離婚などしたら自分の評価が下がりますし、私生活のごたごたは仕事に差し支えると考えているのかもしれません。現に、もう彼女とは電話しないと約束しておきながら、平然と何度も電話していましたので・・・。 「だったら、彼女と新しい安らぎある家庭を築けば?」と言いたいところをぐっと我慢し、前回の悩み相談の時に頂いたアドバイスを参考に、夫に尽くすことを最優先しているところです。 結婚後、太ってしまった身体も、今回の心労で6キロ痩せて、結婚前と同じになりました。 夫を詮索したり、彼女に嫉妬するのも疲れたので、 私がこんなに努力しているのに夫が私を裏切り続けるならば、私が怒らなくとも夫に天罰が下るだろうという気持ちで、とことん良い妻になり、安らぐ家庭をつくるよう努力したいと思います。(あまり気合を入れ過ぎると、夫に引かれるかなと思いつつ) 前ふりが長くなりましたが、夫が帰りたくなる、愛情あふれる家庭とは、どんな家庭でしょうか?私の努力が空回りしているのではという不安があるので、是非、ご意見お聞かせくださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚後の仕事について

    はじめまして。25歳女性で今月入籍したばかりのものです。 結婚を期に、前の仕事を辞め、主人の地元に来ました。主人の両親とは別々に暮らしています。 現在妊娠もしていないし、すぐには予定もないので仕事を探しています。そこで雇用形態や職種などについて悩んでいます。やはりこれからのことを考えると家事などと両立させなければいけないので、残業がなく定時であがれるパートなどをした方がいいと思うのですが…やはり前職が営業だっただけに、まだまだ仕事をしたいという気持ちも捨て切れません。でも希望の仕事をしたとすると、帰りは遅くなるし、主人と休みを合わせることもできなくなります。主人に相談しても、好きなことをしなさい、としか言いません。 私としては、主人について来て、知り合いも友達も全くいない状態なので、人間関係を作るという意味でも1日も早く仕事をしたいと思っています。でも、自分の気持ちが定まらない今は、内定をもらっても、一向に断るだけで決まりません。主人はそんな私をみて頭にくるようで、毎日喧嘩ばかりしています。 できれば…前の仕事をずっと続けていたかったです。そして昨日ですが、夜全く眠れず、食欲もなくなり貧血ぎみになったので、母親に相談したら、心療内科への受診を薦められ行ったところ、完全なうつ病だと言われました。主人はこのような病気に理解がないため、隠すしかありません。 私が早く結論を出さないと、主人との夫婦関係も壊れてしまいそうです。 相談できる人もいないため、このように相談をさせていただきました。 最終的には自分で決めなければいけないと思いますが、みなさんのご意見をうかがいたいと思っています。よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 連絡をしないのはなぜ?

    奥様が何時に帰るの?と気にかけているのがわかっているのに、カエルコールの連絡をしない方にお聞きします。理由はなんでしょうか。面倒くさいから、ついうっかり、忙しいから、色々あるとは思いますが・・。ちなみに、私の主人は帰りが遅いです。 過去に仕事が忙しいといいながら、他の女性とデートしてたこともあり、私は帰る時間に敏感です。 また、家で食事をとる人で、基本は起きて色々やってもらいたい人なので、先に寝ることはできません。私自身も落ち着かずに眠れないので。 で、9時30分過ぎたら、まだかかるとか、もうすぐ出るとか連絡入れてくれ、とお願いしています。 打ち合わせや忙しければ仕方ないと話をしてます。 話した後の数日は連絡をくれますが、毎回見事に途絶えます。 連絡なしで帰ってくるのではなく、時間をだいぶ過ぎてから、今電車のった、とか。目安の9時30分なんて、まるで無視です。 基本は、同じ会社の人の帰宅時間より遅いはずなので、誰かと一緒に帰っていて、連絡をするタイミングがなかったことはあまりないはずです。 夫に聞いても、別に・・くらいな感じです。 毎日の習慣でできるようにならないのはなぜなんでしょうか・・?

  • どうしたらいいですか?

    夫の携帯電話を悪いとは思いながらメールをチェックしてしまいました。すると一方的に不倫をしようとメールしてくる女がいたのでそれから毎日内緒でチェックするようになりました。しかし休日は家にいるし安心していましたが、昨日のメールで夫が不倫することをOKしたようなメールがありました。なんでもありのエッチなし不倫だそうです。もう少し様子を見た方がよいのでしょうか?特に夫婦の仲も悪いわけでもなく夫婦生活もちゃんとあります。携帯を見たなんて口が裂けても言えませんしどうしたらよいのでしょうか?

  • 待つしかないのでしょうか・・・?

    離婚したくて実家に帰っている者です。 旦那は離婚に反対しているので弁護士を立てました。 弁護士の話によると、旦那と2人で話したところ年末までには(離婚するかしないか)決断するという事でした。しかし年末も過ぎ、もうすぐ2月になろうとしています。弁護士から何の連絡もありません。 私は状況を弁護士に聞きたいのですが、両親は先生に任せておきなさいと言っています。 何もかもむこう(旦那と住んでいた家)に置いてきたので不便で仕方ありません。 離婚の事で旦那に色々脅された事で以前鬱病になっていましたが、回復して仕事もできるようになりました。 しかしまた、早く離婚したい。弁護士は何をやっているんだろう・・・とイライラすることが多くなり、休みの日は一日中考えてしまう事が多くなりました。 私はやはりただ待つしかないのでしょうか・・・?

  • 旦那は元カノの事どう思っているのか?未練があるのか?浮気心があるのか?

    うちの主人はもともと社交的で女友達もいるらしいです。あまりいい気はしませんが、寛大な目で見守ってきました。 しかし最近、その中に「元カノ」がいた事が発覚しました。携帯を見せてくれるのですが、名字だけで登録してたのでどれが女友達かわからないのですが、聞いた事ない名前で真夜中の着信や昼間(昼休みの時)の発信履歴がありました。 主人は自分からかけたりはしてない。10年ぶりに連絡があって懐かしいから話したと言ってました。「発信履歴もあるよね?」と聞いたら、それは全てむこうからかかってきた時に自分が出られなかったからかけ直しただけだ。と言ってました。 遠距離だから会う機会もないし、こちらから電話するつもりはないと言うのですが、だったらアドレス帳に登録する必要ないですよね… 因みに相手にも家庭があるので浮気する気なんてないと言います。 信じていいのか?うまく言いくるめられているのか?わかりません… 今私が妊娠中でセックスレスなので余計心配です。

  • 旦那が私を嫌になってしまうでしょうか。

    こんにちは。お世話になっております。 みなさんの質問・回答等を見ていて、私も再度お力を貸していただければと思い、投稿しております。 当方結婚2年目に突入した共働き夫婦で、夫30歳・妻29歳です(子供なし)。 質問というのが、日々の暮らしについてなのです。 共働きの為洗濯や掃除は平日は2日程度、食事の仕度は週に4日くらい。夕食のみです。 家事の分担は基本的に分担でということになっており、夫は一人暮らしの期間が長かったので、掃除・洗濯・料理はある程度できます。 気のつく方ではないですが頼んだことはしてくれますし、仕事も真面目で尊敬しています。 そこそこ不自由のない生活ができるのは夫のおかげとも思ってます。 セックスレスですが夫はいい人だと思っているし、この人と結婚できて良かったなと漠然と感じます。夫の為にいろいろしてあげたいと思います。 ですが、毎日暮らしていると常にそう思うことはできず、イライラすることもあります。 私は几帳面というほどのことはないのですが(掃除も週2ですし)、煩雑なのは好まないのです。 ただ、平日忙しい中で服をきちんと片付けられなくても仕方がない。お互いに週末片せばいいよね、と思うタイプなのでそこはやいやい言うつもりはないのですが 夫は独り暮らし感覚が抜けないのか、あまりに適当なことが多すぎて辟易してしまうんです。 ■ビールやお菓子のクズは飲んだら・食べたらテーブルに置いたまま ■クリーニングのビニール(Yシャツの)は毎日ソファに置いたまま ■使ったタオルはソファの上  →しかもタオルは洗面台に立つ度に新しいのを… ■ドアは閉めない ■電気消さない ■服は脱ぎ散らかしたまま(毎日のスーツもかけない時が) ■自分が飲んだペットボトル等も「濯いでね」と言うのにそのまま ■靴はそろえない 下にいくほど我慢はできることなのですが、優しく伝えても同じことをするので最近は 「ビールの缶、キッチンに持ってって」「電気」「ゴミ捨てて」と口調もそれなりになってしまって…。 上記のことはやってもプラス5秒とかで終わる作業なんですよね。「そのくらいやってやれよ」と思われるかもしれませんが、 逆にそのくらいやってよと思いますし、私が彼の後をついて回って全て片付けている状況なんです。 彼曰く「俺がやろうと思うタイミングよりちょっと早いんだよ。放っておいてくれたらやるのに」と友達に言っていましたが、ビールの缶などは放っておけば2~3日はそのままなのです。 「言い方も、『○○、やっておいてくれる?』って言い方をすればいいのに、逆にやりたくなくなる」などというわけです。その時期はもう過ぎたんじゃっちゅーねんと言いたくなるのですが…。 男性はこんなものとして、私が何も言わずに片すようにすればいいんですかね…。 私が専業主婦であれば「家のことはやる!」と思いますが、同じように働いていて家事の負担は私が多いのに、そこまでやるのか?と理不尽に感じてしまうんですよ…。 口に出せばうるさいと思われ、やさしい言い方をすれば?と言われ、何故にそこまで…と。 少々内容は変わりますが、休日にショッピングモールに行きました。彼が買い物があるというので。 彼の靴巡りをして、私に「見るとこないの?」というので服屋を見(それでも5分程度)、ふと彼の顔を見ると機嫌が悪そう…。 その後「スポーツショップ見たい」と言うのでついて行くと、サイズの合うスポーツシューズが珍しくあったみたいで購入。 「良かったね、今までなかなかサイズがなかったもんね。今日ここ来てよかったよね」というと、「うん」とは言うものの、その後またしばらくすると表情が硬い。 またか…と帰ることにしました。 田舎のショッピングモールなので人が多くてもみくちゃになんてことはありません。帰路も無表情で、会話はほとんどなし。 ぶっちゃけ、何やねん!!と思ってしまうんですよ。 疲れたなら疲れた、帰りたいとか言えばいいのに、ブッスーとして子供か!と。それで家に帰れば家に帰ったで、自分のやりたいことが優先で片付けもしない。 私も彼にやいやい言うのは本当に嫌なんです。もうなおってくれれば言わずに済むのにと毎回思います。 彼に窮屈な思いをしてほしくないと思えば、こちらが窮屈になってしまう。このままでいいとは思えなくて…。 こちらでも、旦那さんが「家庭が窮屈だ、離婚したい」と言われたという質問を見ているので不安になります。 どうやって折合いをつけたらいいのか、教えてください。

  • 長文です。病気のあとの彼への対応。

    遠距離の彼女がいる男性と数ヶ月前から関係を持つようになりました。 彼は彼女との間で結婚する合意をしているようですが、 彼女の過去の離婚暦や彼女が年上だということもあり、彼の親は反対しています。 親が反対していても、彼は結婚の意志があるほど彼女を愛してるのだと思い、 私は彼との関係に終止符を打とうと、何度も努力してきました。 彼からは毎日電話とメールがありましたが、それも無視し続けたし、 会うこともほとんどありませんでした。 (途中数回会いましたが、状況は変わらず言い争いで終わってしまいました) 先日彼から、職場で倒れたと連絡がありました。 脳腫瘍でした。幸いなことに良性で手術もうまくいき、退院しました。 入院から退院までの間、彼は私に『そばにいてほしい』といい、 私は彼の意志を尊重して、ほぼ毎日病院に通いました。 自分の立場に疑問を持ち葛藤しましたが、彼の辛い表情や 家族のことを考えると、拒否できませんでした。 彼女は遠距離のため、一日だけお見舞いにきました。 毎日病院通いしていたので、もちろん彼の両親に何度も会いました。 最初は『この子だれだろう?』という表情でしたが、 そのうちに歓迎の様子が伺えるようになりました。 そして父親は『私は息子の結婚相手に反対している。○○(私)なら、 大賛成だ。彼女に悪いと思わず何度も会って、連絡もとって、 絶対に譲ったりあきらめたりするな。 子供を先に作ってしまうのも手だ・・』的な感じのこともいわれました。 退院した今も彼の父親から何度も連絡があります。 実家に遊びにこい、連絡はとってるか?というような内容ですが、 私としてはいきなりこのような展開となって気持ちがついてきません。 彼のことは好きですが、付き合ってもいないのに、いきなり結婚を意識した状況にとても戸惑っているし、彼も複雑だと思います。 彼からも毎日連絡がありますし、実家に遊びにおいで、とも言われましたが、 彼がなにを考えているのかもよく分かりません。 (行けない、と断りましたが) 今まで何度も切ろうと思ってきた男性です。 私から連絡することはまずありません。 でも毎日連絡があるので、電話を取らなくても、気持ちが離れないんです。 彼の病気のときの弱さを見てしまっているので、強く出れません。 彼には、 『病気で辛かったあなたの顔が忘れられない。 乗り越えたんだから、これからは楽しいことだけ考えてほしい。 本当に幸せになってほしい。』 と伝え、連絡しないで、会えない、ともいいましたが彼は聞き入れません。 正直私もこれ以上傷つきたくありません。 いっぱい泣いたし、沢山考えました。 もう関わりたくない、という気持ちと好きだという気持ちが交差して どうしたらよいのか分かりません。 そして結局『浮気者』というイメージもあり、仮に彼が私を選んだとしても、同じことを繰り返すのではないか、という不安も拭えません。 私はどうしたらよいのでしょうか。

  • お子さんをお持ちの方に伺いたいです。子供がプレゼントなど頂いた時は(親からも)お礼をしますか?

    お子さんをお持ちの方、是非ご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚してもうすぐ3年経つ者です。 うちにはまだ子供はおらず、主人と2人で暮らしています。 主人は2人兄弟の次男です。 義兄は子供2人の4人家族です。 義母は、○○家の誕生会をやりたがります。 その際、私たち夫婦が兄嫁の子供の誕生日にプレゼントを渡します。 その時、兄嫁は必ず子供に「ありがとうしなさい」と言っています。 子供にお礼をさせるのはとても良い事だと思います。 子供達も良い子だと思います。 ただ、兄嫁から主人や私にお礼を言われた記憶は一度もありません。 例えば、うちにも子供がいて、うちの子供から兄嫁の子供に何かプレゼントをして、兄嫁が自分の子供に「○○ちゃんにお礼言いなさい」と言って、私たち夫婦にお礼が無かったとしてもまだ、まだ良いと思います。 (↑ 子供同士で気持ちがあれば良いと思います。) ですが、うちにはまだ子供がいなくて、主人と私がプレゼントを選んで、正直言って、義理で渡している気持ちの方が強いです。 子供から見て、祖父、祖母は別として、親戚などから何かをしてもらえるのは、その子供の親がお付き合い(←お礼やお返し)をしているからだと私は思うのです。 子供がもらったから、子供だけがお礼を言えば良いというのは違うと思うのですが、みなさんはどう思われますか?? 実際、今私には子供がいないので、分かりませんが、多分、自分の産んだ子に対して、親戚などから何かしてもらったとしたら、私ならお礼を言うと思います。 そして、まだ子供のいない家庭の方から何かを頂いたら、どこかへ行った時にでも、お土産など買っていくと思います。 何かしらのお返しはすると思います。 それがお付き合いであり、コミュニケーションだと思うからです。 義兄は何かと「コミュニケーション、コミュニケーション」と言って、義母と同じで誕生会などをしたがります。 でも私は気持ちが大事だと思うので、何か貰ってもお礼も言えないのなら会う意味もないと思ってしまいます。 私の心が狭いだけかもしれませんが・・・。 そこで是非ご意見をお聞かせ下さい。 ●みなさんはお子さんがプレゼントなど頂いた時、子供からだけでなく親からもお礼をしますか?? ●義理の付き合いでプレゼントを渡す側で、こういう状況の時、みなさんなら変わらずプレゼントを渡し続けますか?? みなさんのご意見を参考にさせて頂ければ有難いです。 長々と読んで頂いてありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 夫の不倫

    40代主婦。夫とは結婚して7年です。子供は幼児が1人です。夫は7月ころから未婚女性と不倫をしています。1週間に2度会い、1日に何度もメールをしています。これらは夫の携帯のメール履歴で知った事実です。一度、不倫を知った事実は隠して「好きな女性がいるなら子供のためにも別れてください」とお願いしたのですが、「不倫はしていない」と不倫を完全に否定しました。子供は夫を大好きです。夫も子供を大事にしています。子供の教育環境の良いところにローンを組んで家も買ったばかりです。色々と長らく悩んだ末、子供のためにも離婚はしないで一緒にいようと私は心を決めました。夫婦の会話も無い日常では、子供にも悪い影響がありそうです。でも離婚することで子供を悲しませたくありません。どうして離婚しないかは、私の母が父がいなかったために苦労していたのを幼い時から見てきたからです。私が夫の不倫に我慢して明るく振舞っていればいいのですが、夫は話しかけても冷たい態度です。「仲良くする方法が見つからないし、子供のため以外に君と仲良くする気もない。子供が傷つかない方法でいつか(私と)別れたい。」と言われました。近頃、私も夫に優しく接することも話もできなくなりました。家庭を暗くしないようにと心療内科にもかかり、カウンセリングも受けましたが、気持ちを楽に持つこともできず、薬ばかりで解決になりません。不倫女性と会った後の夫の汚れた下着を洗っていると辛いです。「仲良くなれるまで別居しましょう」とも提案しました。その気は無いようです。仲直りするための夫婦カウンセリングも拒否されました。最近は遊び程度だった女性が本気になり、寂しいとメールをしたり私や子供が嫌いとメールをしてきています。付き合っていた本命の彼とも別れ、夫にいつまでも貴方のものでいたいとメールをしてきています。相手の女性との付き合いが長くなる前に不倫相手と別れるように夫の両親や不倫相手の両親に働きかけるのが良いとアドバイスをしてくれるところがあります。果たしてそれが最善の策なのか迷っています。子供と家庭を守るために私は何をすべきなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • お子さんをお持ちの方に伺いたいです。子供がプレゼントなど頂いた時は(親からも)お礼をしますか?

    お子さんをお持ちの方、是非ご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚してもうすぐ3年経つ者です。 うちにはまだ子供はおらず、主人と2人で暮らしています。 主人は2人兄弟の次男です。 義兄は子供2人の4人家族です。 義母は、○○家の誕生会をやりたがります。 その際、私たち夫婦が兄嫁の子供の誕生日にプレゼントを渡します。 その時、兄嫁は必ず子供に「ありがとうしなさい」と言っています。 子供にお礼をさせるのはとても良い事だと思います。 子供達も良い子だと思います。 ただ、兄嫁から主人や私にお礼を言われた記憶は一度もありません。 例えば、うちにも子供がいて、うちの子供から兄嫁の子供に何かプレゼントをして、兄嫁が自分の子供に「○○ちゃんにお礼言いなさい」と言って、私たち夫婦にお礼が無かったとしてもまだ、まだ良いと思います。 (↑ 子供同士で気持ちがあれば良いと思います。) ですが、うちにはまだ子供がいなくて、主人と私がプレゼントを選んで、正直言って、義理で渡している気持ちの方が強いです。 子供から見て、祖父、祖母は別として、親戚などから何かをしてもらえるのは、その子供の親がお付き合い(←お礼やお返し)をしているからだと私は思うのです。 子供がもらったから、子供だけがお礼を言えば良いというのは違うと思うのですが、みなさんはどう思われますか?? 実際、今私には子供がいないので、分かりませんが、多分、自分の産んだ子に対して、親戚などから何かしてもらったとしたら、私ならお礼を言うと思います。 そして、まだ子供のいない家庭の方から何かを頂いたら、どこかへ行った時にでも、お土産など買っていくと思います。 何かしらのお返しはすると思います。 それがお付き合いであり、コミュニケーションだと思うからです。 義兄は何かと「コミュニケーション、コミュニケーション」と言って、義母と同じで誕生会などをしたがります。 でも私は気持ちが大事だと思うので、何か貰ってもお礼も言えないのなら会う意味もないと思ってしまいます。 私の心が狭いだけかもしれませんが・・・。 そこで是非ご意見をお聞かせ下さい。 ●みなさんはお子さんがプレゼントなど頂いた時、子供からだけでなく親からもお礼をしますか?? ●義理の付き合いでプレゼントを渡す側で、こういう状況の時、みなさんなら変わらずプレゼントを渡し続けますか?? みなさんのご意見を参考にさせて頂ければ有難いです。 長々と読んで頂いてありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 旦那が風俗に行ったのか突き止めたい!

    今日旦那のバッグからピンサロのメンバーズカード?を見つけてしまいました。 カードにはお相手をした女の子からのメッセージも書いてありました。 とってもショックだったのとかなり頭にきたのですぐにメンバーズカードを写メして仕事中の旦那に送りつけました。 すぐに旦那から電話がきて、旦那が言うには「そういうの入れてくる先輩がいるんだよ。今この電話でいろいろ言っても○○(私)は信じてくれないと思うけど・・・」 といつもどおり落ち着いて言ってきたので、私も言葉を失くし電話を一方的に切ってしまいました。 そのあとすぐにメールがきて、弁解をしたいのか、これから一回家に帰ってくるとの事です。 このメールについては私は何も返していません。 以上のことから、本当に旦那が言うような事はあるのでしょうか? 絶対言い訳ですよね??? これから旦那と話し合うのですが、その勝手にカードを入れたと言っている先輩の名前を聞いて、すぐに私の前で電話をしてもらうようにしようと思います。 他にも確かめる方法などはないでしょうか? また、そのお店に問い合わせなどして教えてくれるものでしょうか? 他に

  • だんな 浮気 別居 離婚・・・つらいです

    旦那の浮気(本気)が10月に発覚しました 彼女と別れたくないから 私に離婚してほしいと。 相手は出会い系で知り合ったみたいなんで どんな女か わかりません  突然のことだったので 別れたくないといったら あからさまに遊ぶようになりました ‘嫌なら離婚すれば?‘と。 義母に相談したら 子供のために我慢してくれと。 平気で私を裏切る旦那に 心も体もボロボロになりました この正月この状態がつらく別居しました 実家に帰って 両親に話をしました 元の生活に戻りたいだけなんです でも無理なのもわかってます 旦那は謝りもしない。 お前が悪いんだと。私を責めます。 私にも原因があるかもしれないけど 私は配偶者を裏切ってはいない。 きっと私だけが悩んでて  旦那は痛くも痒くもないと思ってます 女に会える機会が増えて うれしいとさえ思ってるかも知れません でも 容認の浮気なんて死にそうにつらかった この先のこと じっくり考えて 答えを出したいと 思っています。 こんな同じ状態の方 経験のあるかた よかったらアドバイスください  道は すぐひらけるものなんでしょうか?  

  • 離婚話でもめています

    妻との離婚話でもめています 3回の調停でも話がつきません 離婚原因はたぶん性格の不一致です あと、妻からしつこく離婚をせがまれたからです (調停は妻からの訴えです) 一回目の調停では 私が子供を虐待したので 私に家を出って行ってもらい家のローンと、財テクでローンのある土地を私が払い続けることと 養育費ボーナス2回全額が条件でした 後は生活保護をもらうような事を言っていました 妻や子供達とはけんかになる事がありますが 子供達が余りにも言う事を聞かないときに頭を小突くぐらいです 今まで妻は私が甘やかしていたので掃除、洗濯、食事、子育ては一切しませんでした 一回目の調停では調停委員が妻の事をあきれ返っていました 二回目の調停では 離婚したら家を売る事になるので、妻がアパートを借りるので連帯保証人になってくれと言われ断りました 調停終了後 妻から家のローンを両親が払うので名義を貸してくれと言われましたが 不動産屋さんがかかわらない方がいいですよときっぱり言われました 三回目の調停では 私の退職金と年金の半分が欲しいと(退職まで20年あります)それと、子供の養育費の他に大学に通わすお金を積み立ててくれと言って来ました 調停委員も妻の話が虐待からお金を取る方に変わって来ていますねと言われました 妻から会社の上司に電話がありました私の今の退職金と、年金などを計算して私に教えてくれと言ってきたみたいです 妻は私に弁護士を雇ったと言っています  妻が今すぐにでも離婚してくれと言ってきているのに、条件を色々付けられて困っています アドバイスをお願いします。