hcky の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • 義母の宗教 流産した子の仏壇について

    はじめまして。義母の宗教について質問です。 私は今年結婚し、妊娠中です。 5年前にまだ恋人同士だった旦那の子供を流産し、それから毎年流産した日に義母が宗教の仲間と私たち夫婦も含め、供養をしてくれているのですが、私たちが結婚したため、新居に宗教の仏壇を買い、次から自分たちで供養してあげなさいといわれました。自分たちで供養する事は賛成なのですが、どうしても「宗教の仏壇」が引っかかります。 私は、普通の仏壇を買うか、もしくは仏壇を買わずに供養をしてあげたいと思っています。 もうひとつ、気になるのがその流産した子供の戒名をその宗教でつけられてしまっています。 そういった場合やっぱり宗教の仏壇を買った方がいいのでしょうか? 普通の仏壇も宗教の仏壇も買わずに供養をしたい場合はどうしたらいいでしょうか? 断ることで義母との関係も気まずくなりますし悩んでいます。

  • 50代男性向けのブランドって?

    来るバレンタインデーに向けて夫にブランド小物をプレゼントしようと思っています。 51になる夫ですが、この年齢向けのブランドって何がありますか? やはりダンヒルやフェラガモになるのでしょうか? すいません、皆様アドバイスをお願いいたします。

  • 夫との違い

    去年11月に結婚したばかりの新婚家庭です。 夫となった彼は基本的には優しい人だとは思います。 家事も言えばやってくれるし… でも、贅沢になっているんでしょうか…思ってしまうのです。 私が言わなくても、大変そうにしてたら手伝って来て。 手伝ってて言ったら、「え~」て毎回言わないで。 お菓子買って来るのはいいけど、何で毎回自分が好きなもの? 何かふと思ってしまう。 基本自己中心的に、物事進めてるて。 私が彼の好きなものを買って来て、揃えておくのは当たり前で逆はない。 優しくするのも自分の都合に合わせてな気がする。 冗談て鬼とか鬼嫁とか言ってくる。 私の進言は信じない。 何かちょっとづつ不信感がつのってきています。 なんでしょうね、みなさんあること? 虚しくなります。 考え過ぎでしょうか?

  • 出ていくまでの期間

    以前、下記の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa4665273.html あれから、今後、きちんとしてくれるなら、仲直りをしてもう一度やり直してみようと 夫にメールを送ってみましたが、夫は切れたままなので、私もそこまでされるならば 別れようと決めました。夫は出ていくと言っていますが、出ていくまでの期間って、 例えば女性が出ていくと決めてから数年かけて準備するように、男性にもそのような 期間が必要なものでしょうか。 正直言って、私は一人でも夫に頼らず暮して行ける状態なので、すぐにでも出て行って ほしいと思っていますが、このままズルズルと破たんした関係のまま居座られそうで、 とてもいやです。 状況ですが、私たちは再婚同士で、私の娘と暮らしています。家は私が購入したもので、 購入の際、夫も少々頭金を出しています。が、それまでの生活は全部私が用意した所に 夫が転がり込んできた状態。毎月の生活費は、これまでは15万ほど入れてもらっていた のですが(生活費の3分の1くらいです)、娘にかかるお金などは全部私が負担です。 このような状況になって、口もきかず、今月はポンと5万円だけ私のバックに入れて、 後はしらんぷりで、普通に帰宅し、夕飯を食べ、家事や洗たくも全部私まかせで 暮しています。娘は私たちがおかしいことはわかっていて、「出ていくと言いながら ずっとこのままいるんじゃないの?」と言います。娘は決して夫が嫌いではないので、 (風俗のことはもちろん伏せているので)、きちんと謝って一緒に暮らせるように努力 すればいいのに、あの態度は何だろう?と言っています。 長くなりましたが、このような場合、さっさと出ていってくれと私が言うのは よくないのでしょうか? 

  • 年下女性と、結婚した理由は何ですか?(既婚男性にお伺いします)

    年下女性と結婚した理由は何ですか?(既婚男性にお伺いします) お見合いサイトの男性プロフを見ていたら、 自分より年下の妻を希望する男性が90パーセントですかね?(20代女性を希望する男性多い) 実際、妻は年下という既婚男性は、85パーセントは、いますかね? (イメージですが) あなたが年下女性と、結婚した理由は何ですか? 1,無料の家政婦の確保のため 2,無料のセックス相手の確保のため 3,無料の「子供を生む機械」が欲しかった 4,老後の介護者の確保のため 5,年長者のプライド、力の誇示のため 6、その他

  • 新婚6ヶ月でセックスレスに悩んでいます

    7月に結婚しましたが、セックスレスに悩んでいます。 旦那35才、私(妻)32才で、結婚するまでに7年ほどつきあっていました。 普段から性欲が弱いようで、触ってきたりキスしてきたりはいっさいありません。結婚してからは特にそうです。 私としては努力しているつもりで、自分から触ったり、くっついたりしています。色々と調べてできることはしてきました。これまで結婚してから3回ほど頼んでやっとしてもらいました。その後、すごく疲れたといい、自分には向いていない、腰が痛い、と言います。 子供は欲しいようで、そのためならしてくれるとは思いますが、それ以降レスになるのは目に見えています。 正直、離婚したいと考えていますが、世間体やいろいろなことを考えると踏ん切りがつきませんし、どのように行動してよいかわかりません。 離婚せずに解決する方法があれば教えてください。もしくは離婚してしまった方がいいのでしょうか?

  • マスオさん状態って辛くないんですか?

    年末に姉(30代半ば)が結婚しました。 姉夫婦は家を建てることになり、 貯蓄中の現在、我が家で同居しています。 最近姉は自宅にいるときに旦那さんより うちの母親と一緒にくつろいでいることが多いようです。 私は最近一人暮らしを始めたばかりなのですが、 昨日実家に帰ると姉と母が二人でテレビを見ていて 旦那さんが部屋でネットをしていて驚きました。 私が出て行ったので、母親が寂しくなったんだとは思いますが、 さすがに新婚で旦那さんを放置するのは問題だなあと思ってしまいます。 (そのとき父はゴルフに行っていたようです。) いつもこのような状態のようなので、 私から母親に一言言うべきか悩んでいます。 要らないお世話なのでしょうか?

  • 元旦那と子供。今後の接し方に悩んでます。

    長文になりますがよろしくお願いします。 1年前に離婚しました。 原因は元旦那の浮気とそれに伴って、給料を使いこんでいたり、 車を売ったお金をごまかしたり、毎週末になると嘘を付き、 お金を持って行ったことが発覚したからです。 実際に離婚すると、今までの苦労(同居や義両親の借金問題)がなくなり、 DVぎみの旦那にも開放され、一人娘とペットに癒され。両親・友達もいて。 以外にも元夫が養育費3万円と慰謝料2万円もしっかり払ってくれ、 母子手当ても受けて、自分も働けて。順調に進んでいました。 ただ、元旦那が本当にたまにですが、また一緒に暮らす話をするときが あり、(今までに2回)話をにごしていました。 (私は離婚したから私に対して優しいのだとわかっているので、よりを 戻す意思はないです。楽しかった日もありますが、 彼の友達の話し方では他にも結婚生活で嘘はたびたびあったようです。 知らないうちに騙されている。あの生活に戻りたくはないです。) 都合のよい話ですが、このまま今のままの状態だったら、いいなぁって考えていました。 もちろん子供は、パパともう一度暮らせばいいのにといいましたが、 期待させないように、話していました。 そして、先週の土曜日に、数々の偶然が重なり、県外の小さなお店の中で、 本当に偶然に子供が元旦那を見つけました。 私にパパがいるよと行ってきて、話し掛けてきたら?と言うと、 もじもじしてパパじゃないかもしれないと・・ 女の人と一緒にいると言うのです。 私も見たのですが、多分W不倫の末、別れたはずの浮気相手だったような (確信はないのですが) 別れてるから話し掛けても大丈夫だとも思ったのですが、 あんまり気づかない振り?をしているので話し掛けれず、 結局隠れるような感じで他に行きました。 私たちが見たことはすぐに店からメールしたので、 元旦那も知っていますが連絡はありません。 パパがいるのに話し掛けられなかった娘がかわいそうです。 (車に乗るまで隠れてみていたそうです) 私は女がいても(元浮気相手でも) 養育費の5万円を出すのがどんなに大変か分かっているし、 1年間、1日遅れるだけでも電話をくれていたので、感謝しています。 彼女がいても、お互い相談し会えるような関係になりたいとも思ってるし、 彼女がいることが偶然により分かったことで、 勝手な話ですが神様が私の人生の後押しをしてくれてるとも感じましたが、店でメールをしても戻ることもなく、娘に悲しい思いをさせた事や、 まして電話にも出ず、フォローの電話もない事に怒りを感じます。 娘は帰り道に、あの女の人は誰?というメールを書きましたが、 私は送る振りをして送りませんでした。 離婚した以上は、娘の心のケアは私がしなければいけないと思ったからです。 下手に父親と接触して、傷つけたくないと思います。 父親が望んで娘と話したければ反対はしませんが、 娘の心のケアは私がしなければと思っています。 話は変わりますが、今回は新しい元旦那を見た気分です。 慰謝料を苦労して振込み、娘に電話もして、誕生日やクリスマスも 娘のリクエストどおりのプレゼントをくれて。 私によりを戻す打診までしたのに、 女と一緒の所を見られただけで、メールの返事。電話の1本も無いです。 ごちゃごちゃしてますが、 私たちの前では優しい人なのに、結局騙されてしまいます。 この元旦那にはこれからどうすればいいか、 ご意見をお願いします。 私はもう会わないほうが幸せです。中途半端に会うと情や思い出が出てしまうので。 娘には離婚の原因は浮気やお金の問題とは話していません。 父親が大好きです。 そして、私のこの文章のなかで、 私の至らない点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻に対する慰謝料の取りたて

    はじめまして、35歳の男性です。妻は33歳で結婚7年目です。子はいません。 結婚後、仲良く暮らしてきました、そう思っていましたが、1年ほど前から妻がどことなく気持ちが入っていないことがしばしば感じられました。夫婦の営みも間遠くなりました。妻は専業主婦です。 聞けば、病気でもなく、少し気分がすぐれないだけだと言うだけで、状況は変わりませんでした。心配なので、兄弟に相談したところ、調査会社を使い、調べてくれました。その結果、妻に男性がいて、週日の昼間によくその男のところで過ごしているというのです。相手のアパートやホテルから出てくる写真など証拠も示されました。相手は自由業だそうです。 逆上しそうになりましたが、皆に止められ、何とか抑えてきました。 ところが、昨年の5月に妻から離婚したい、理由は性格の不一致です。これまでのことを胸にしまっておいて、やり直す気はないのかと聞きましたが、もういやだと言って聞きません。 私も、最早、一緒は無理と思い、兄弟に同席を求め、証拠を出して、こちらから離婚するといいますと青くなって、謝罪しましたがすでに遅く、昨年秋に離婚することになりました。 2人には相当額の慰謝料を払ってもらうことになり、相手はその頃は羽振りもよく、そんな慰謝料くらい払ってやると息巻いていました。 離婚届、各種協議書などの書類も整い、後は慰謝料の振込を待つばかりでしたが、その後、彼らが一緒に始めていた飲食店の経営が急に悪化し、金策に追われサラ金に手を出し、2人とも借金取りに追われる身になりました。とても慰謝料は払えないと泣きつかれました。私は、これは別ごとなので、すぐに離婚届を出して、取り立てて償わせるべきだと思う反面、慰謝料をとりたてれば、妻は破産、浪々の身になることに心が痛みます。1年前までは愛していた情でしょうか。 そんな訳で、いまだに踏ん切りがつきません。どう考えたらよいでしょうか。無論、復縁は愛えません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 医師との結婚は幸せ?

    私は小さい頃から母に、『結婚するならお医者さんにしなさい』と言われ続けて育ちました。 特に医者家系ではなく、 母はミーハーな上に、結婚後に金銭面で苦労したので、 医者はお金持ちというイメージから、 『医者の奥さん』に憧れているだけだと思います。 実際はどうなんでしょうか? お医者さんは本当にお金持ちなんですか。 お医者さんの奥さんは幸せなんでしょうか。 お知りあいの話など、小さなことでもかまいませんので、教えてください。

  • 夫と前妻との子供の面会の頻度

    今月第一子を出産予定の妊婦です。 私27、夫39です!夫には前妻との間に4歳の子がおり、二週間に一回あいに行ってます!私達は結婚、妊娠にあたり面会は月一との約束でした。(調停で面会は月1~2回と決定) しかし、実際は月一を守ったことはないく、嘘をついてそれ以上の時もあります。 ただいきなり減らすのはきついのかな子供が産まれたら…と我慢したりそうゆう時もあると気にしないようにしてきました。主人も私の葛藤はわかってくれてるはずでしたし、主人自身ちゃんと考えてくれてる!約束を簡単に破る人ではないと信じて頑張ってました。 ところが、私も妊娠中だからか、気持ちが不安定になることも多く、一人家にいてイライラすることもあり、一週間前、今月の面会日について話しが及んだ時(面会の話しをするとよく不機嫌になり、キレたりします)月一は約束できないといわれ信じてただけにショックで、面会は当然!みたいな態度に喧嘩になり、落ち込む日が続いたためお腹の赤ちゃんに影響が悪いと思い、実家に帰りました。 実家に帰ったものの、出産したらやはり私が折れて二週間に一回の面会を受け入れて帰るしかないでしょうか?すっきりした気持ちで赤ちゃんを迎えたくてアドバイスよろしくお願いします

  • 言うべきか言わないべきか

    結婚して数年がたちます。そろそろ子供が欲しいと話してました。 その矢先、見てしまいました。 風俗らしき人の名刺や店の名刺を・・・ 実は以前にも見つけた事があり、その時は知らないふりをしてました。 そして旦那を避けていました。 やっとふっきれて仲良くしようと思ってたのに・・・ この事を旦那に言うべきか悩んでいます。 見つけたのが勝手に財布を見てわかった事だからです。 前にもそういう事があると疑ってしまうんですよね。 子供も欲しいと言いつつ、夜はすぐ寝てしまうし。 どうしたらいいのか、何かアドバイスください。

  • 夫婦喧嘩で暴言暴力は当たり前?

    結婚して3年の専業主婦です。私は30歳、夫は3歳年下です。 普段は優しくて、一緒に趣味を楽しんだりする夫なのですが、喧嘩になると、本気の力を出して両腕や胸倉をつかんで突き飛ばしてきたり、大きな声を出して暴言を吐いたりして、夫に対して本当にゾっとするときがあります。 物を床に叩き落して壊したり、灰皿の吸殻をぶちまけたり、物にあたることもあります。 私が年上ということもあり、ささいな口喧嘩では私のほうが優位になることが多いのですが、その喧嘩がだんだんエスカレートすると上記のようなこともあります。 ですが、私に言われたことでイライラがたまって爆発したせいで、力に訴えるという行動に出ているのかな、とも思えます。 結婚する前に付き合ったことのある男性で、いくら大喧嘩になったとしても手をあげられたことはなかったので、戸惑っています。 このぐらいのことなら、私に非があると思って我慢すればいいのか、そもそも誰かに相談するといっても、誰に相談していいかもわかりません。 また、誰かに相談することによって大ごとになったらどうしよう、と思います。 ひょっとしてDVに当てはまるのかな・・?と思って調べたりすると、もっとひどい事例がたくさんあって、うちなんかは全然そこまでではないと思うのですが・・。 今夫は何も仕事をしていなく、実家からの資金援助で生活している状況で、 思うように就職も決まらず、それに対する不安も高まっています。 私が働ければよいのですが、外に出て他の人と接する意欲も沸かず、家事だけで精一杯です・・。 もともとは夫の実家に近いところで暮らしていましたが、休みが少なく、時間が不規則、残業しても手当てがでない等を理由にその時の仕事を辞め、 私の父が専門職で独立して事務所を持っているので、そこで見習いをしながら資格を取ると言い、私はそこまでしなくても普通に会社に行って仕事してくれれば良かったのですが、かなり強引に”そう決めた”と言い、私の実家の近くに引っ越してきました。 しかし資格の勉強も最初しかしない、今度は私の親に対して不満があるようで、もう限界だ、辞めるということになって辞め、半年がたちます。 就職活動もあまり積極的ではなく、危機感も抱いていない様子で家でゲーム等しているので、私は不安になり小言を言ったりもします。 なかなか仕事も決まらないので、私の親が求人広告でよさそうなものを見つけたから受けてみれば?と持ってきてくれた求人に応募してめでたく受かったものの、勤務条件が気に入らない、とそこをすぐに辞めました。 そこで喧嘩になったのですが、「誰のせいでこうなったんだ、お前の親がこんなチラシ持ってきて受けさせたからだろ」、「お前の親が誘ったからこんな何もないとこに引っ越してきたのに、俺には何もいいことがない」などと言われて本当にショックでした。 うちの親は、難しい資格が必要だけど本気で頑張るならうちに来て働きながら勉強してもいいよ、と言っただけなのに、「そっちが誘ったから来たのになんで俺はこんなどうしようもない仕事を紹介されるんだ!」と、全部私や私の親のせいにして怒鳴り、自分の親に電話し、私の目の前で私の親の悪口を言ったりします。 そもそも、無理やり誘ったりしていないし、夫が資格のために勉強しようとする姿勢も見えないので、本当に目指す気がないなら他の仕事をするのも悪いことじゃないという話をしているのに、そっちが誘ったのに何もしてくれなかったというような言いがかりをつけてキレます。 私が両親と出かけたりすると機嫌が悪そうだし、電話がかかってくるだけでも夫の顔色を伺ってしまいます。 私は夫と普段のように楽しく過ごしたいだけで、普通に仕事をして普通の暮らしができればそれでいいと思っているのですが、いろいろなことに行き詰まり、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 既婚・未婚・男性・女性問わずアドバイスをお願いいたします。

  • 【夫の浮気】折り合いのつけどころ 悲しい気持ちです。

    先月、数回目の夫の浮気が発覚しました。数年前から色々と繰り返していましたが、メールのやり取りの内容からも緊急性はないと 判断し、また恥ずかしながら数年前に私自身も浮気が見つかり その時、夫が許してくれた経緯も考慮し(言える立場じゃないことも重々承知しています)何度も怪しいなーと思ったら 携帯をチェックし、証拠を掴んだら嫌味を言い泳がせておく・・・を繰り返していました。 しかし、今年に入ってすぐに不自然な外出が3度あり携帯をチェックしたら案の定浮気・・・。今回は相手の女性の勤務先や居住地、本名までも 明らかになったのと、その女性の夫へのメールの内容から 早急に対処したほうが良いと判断し、その女性に直接メールし別れてもらいました。 その後、夫に言うべきか迷っていましたが二度と繰り返してほしくなかったので心をきめて話すとほぼ全面的に私の言い分を聞きいれ 二度としないと誓ってくれました。 そのからは毎日、努力しようという夫の姿勢も見えるしとても優しいのですが一人でいると、とてもつらく気持ちに折り合いをつけることができません。 昨夜、とうとうすっきりしない感情でいると夫に伝えたところ、はじめは穏やかに聞いてくれていた夫も逆切れしてうんざりしたようなことを言われました。 私の浮気のときも自分も思うところがあったが、話が終わってから蒸し返すことをしなかったのに、私は蒸し返すとキレていました。 勝手なことをいうようですが、その時に自分が「蒸し返さない」という方法を取ったからと言って私にも蒸し返すなよ!っていうのは違うように思いますし、私は(ひどいかもしれませんが)蒸し返すたびに謝り、申し訳なさそうな態度の彼をみることで少し心が軽くなっていくんだと 考えています。なので、今回は黙って私の責めに堪えてほしいというのが折り合いだと思っています。 その女性の自宅は我が家からも車で10分ほどで、生活圏も同じ。たとえば近くの大手スーパーや百貨店、映画館などの娯楽施設などでばったり会う可能性もあります。 そんな近くの女性を相手に選んだ夫の安易さも許せないでいます。 しかし、夫は平謝りはしてるものの もういいじゃないか済んだんだから的な態度でいるのが納得いきません。 私が折り合いをつける方法をアドバイスいただけたら・・と投稿しました。みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#76993
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 義妹×2、義姉へのお祝い事

    夫は姉1人・妹2人の4人兄弟です。 昨年、私からみて義姉と義妹1号が結婚しました。 今年、義妹2号が結婚します。 また、義姉が先日、家を購入しました。 3人とも子作り宣言してるので、出産×3もそう遠くないと思います 。 というかんじで夫の兄弟のお祝い事続きです。 喜ばなくてはいけないところなんですが、私はお祝い金のことを考えると心穏やかではありません。 自分の親・兄弟→夫の兄弟 へお金が流れていると思ってしまいます。 わたしには姉一人いて、結婚も新築も私たちの結婚前に済ませているので、今後予定される祝い事はないです。 (姉は子供ができない体なので出産祝いもナシです) ---今までもらったお祝いなどについて------ ・夫の親からお金をもらったことナシ。品物は出産祝で1万くらいのベビー服。 ・夫の兄弟からは結婚式でそれぞれ3万ずつ(計9万)。出産は1万ずつ(計3万) ・私の両親からは結婚・新婚旅行・出産etcで合計100万ほど。 ・私の姉夫婦からは入籍・結婚・出産etcで合計20万ほど。 --------------------- 私は昨年10月から出産休暇をとっており、 そのタイミングで ■それぞれの給料から生活費を家計にいれるスタイル から、 ■毎月定額お小遣い制 に変更しました。 なのでこれからは親族に限らず、ご祝儀は家計から捻出しようということになりました。 そうなったんだから割り切るしかないでしょうか。 割り切る考え方や、家計の運用方法があれば教えてくださいm(。_。

  • 夫の不倫が発覚した方にお聞きします。

    夫の不倫が発覚した方にお聞きさせてください。 夫が不倫(数年)をしていたのは妻である自分が悪いと思いますか? 自分を責めてしまうなら、どのように責めますか? 私は夫に不倫をされていた妻です 回答よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩

    結婚してもうすぐ1年経つのですが、最近旦那との喧嘩が絶えません。旦那の飲み会があるたびに喧嘩になります。結婚したからといって、早く帰って来てくれるわけでもなく、夜中の2時3時に平気で帰ってきます。会社の同僚と行く場合は、女性4人と男は旦那1人です。旦那の職業柄、女性の多い職場なので、仕方ないのですが。  ただ、最近は酒癖が悪く、困っています。  大きい声を出しながら帰ってきては、寝ているのにもかかわらず電気をつけられ、大きな声でしつこく話しかけてきます。この前は、やっと寝たかと思えば、そのまま布団に吐かれ、後片付けをしながらぶつぶつ言っていたら、怒鳴られました。 以前も酔っ払って帰ってきて大喧嘩になり、怒鳴られ、逃げようとすると手をつかまれたり、ベッドに倒されたりして、怖くなり実家に逃げたことがありました。この時は、私も悪かったので忘れようと思いました。けど、今回また怒鳴らた挙句に起きたら覚えてないと言われ許すことが出来ません。旦那は「しばらくお酒は飲みたくない。飲んでも2,3杯にして帰ってくるようにする」と言ってくれましたが、1ヶ月も経たないうちに「○日飲みにいくから」と言われました。これってどうなんですか?私的には、ほんとに反省してるの?今回は断ろうと思わないの?と思ってしまうのですが、おかしいですか?後、誘われたからって、毎回会社の女性しかいない飲み会に男1人で行くのってどうなんですか?付き合いだからって我慢しなくてはいけないことなのですか?

  • 堕胎を選択するかどうか…

    現在妊娠4ヶ月です。 しかし、夫から離婚してほしいと言われました。 飲みに出れば朝帰りをしますが、 それ以外は仕事が終われば20時から21時の間に 帰宅します。 しかし最近、メールがたびたび来るようです。 相手はわかりません。 携帯にはロックがかかっているので、見られません。 今後結婚生活が続くかどうかもわからず、 浮気をしているかどうかもわからず、 赤ちゃんを産んでいいものかどうか悩みます。 もう、赤ちゃんが人間の形をしている事も 十分承知で、このような質問をさせてもらっています。 気分を害された方、本当にすみません。 けど本当に、どの選択が一番いいのか悩んでいます。

  • 妻は本当に私を許しているのでしょうか。

    ちょうど2年前に私の不義が発覚し、妻と修羅場を迎えました。 土下座をし、妻は一応私を許し、家族皆でやりなおそうと二人で話し合いました。相手にも別れを宣言し、きちっと整理して、妻の言うとおりにし、これまで耐えてきました。もちろん妻からの信用は一切失くしたので、一生頭が上がりませんし、事あるごとにわめき泣き散らす妻です。修羅場を迎えたとき、一切妻は私が持つ妻への不満を聞き出そうとはせず、私を責めました。もちろん裏切ったのは私ですし、私は妻も相手も両方を深く傷付けました、その点は深く反省しています。 今でも、相手と出会いそうな場へは絶対に行くなと言われますし、家庭修復に全力を注いでいるつもりです。ここでしか言えませんが、相手はどうしているのだろうか、と一人思い悩むこともたまにあります。 どんな努力していても、昔の夫婦関係にはならず、家庭では本当に立場の低い存在です。妻は学生時に出会った同じ年の女性で、一人っ子な為、わがままですが、彼女の物事を推し進める強さに安心し、結婚しました。本当は年下の女性が好きですが、今でも妻を好きです。付き合った相手は一回り下で、強い妻とは違い私を立ててくれました。気は強かったですが、もろい面もあり、私には弱みを見せたので可愛いい女性でした。 こういう強い妻の下、生活を共にしながら、愛娘には癒されますが、妻とはしっくりこなくなっています。あれほど気の合う仲の良い関係で結婚したにもかかわらず、男女なんてこれほど脆いものなのでしょうか? 正直なところ、もし相手の女性に再会でもしたら、絶対に声をかけずにはいられません。 この先、妻とうまくやっていけるのか自信がなくなってきています。 第三者から見て、妻は本当に私を愛し許しているのでしょうか?生活のためだけで一緒にいるのでしょうか?愛情が強くても、私を許せないと言う気持ちは年数とともに和らぐのでしょうか? 私たち夫婦は、修復できているのでしょうか?うまくいっている夫婦に見えますか?

    • ベストアンサー
    • noname#81596
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 一方的な離婚要求について

    私32歳、妻26歳、娘4歳の家庭です。 現在、妻と離婚の危機にあります。 妻が周りの反対を押し切り夜の仕事をするようになり、家庭がバラバラになりました。昼は寝ている為、4歳の子供の面倒も殆ど見ません。掃除をはじめ、家事全般を放棄しています。挙句の果てに妻側から別れたいとの言葉がありました。 私としてはまずは娘の親権を取りたいのですがいろいろ調べると母親の方が裁判になった場合強いとの事でした。今の妻に娘を預ける事は絶対にしたくありません。何とか娘の親権を勝ち取る方法は無いでしょうか。 また、現在住んでいる家は娘が産まれた際に「いつまでも賃貸では」という事で購入したのですが、その際に妻の母親の内縁の夫に500万円程頭金を出してもらっています。家の名義も比率はだいぶ違うのですが私と妻の共同名義になっています。離婚になった場合、妻の母親は妻の援護をすると思うのですが、その際に頭金の500万の件や名義の件を指摘されると思っています。この場合、やはり私は不利になってしまい、家を出ざるを得ないのでしょうか。 最後に妻の一方的な離婚要求に慰謝料を要求する事は可能でしょうか。 以上3点、アドバイス等頂けたら幸いです。