kibinago の回答履歴

全98件中61~80件表示
  • 出来れば人妻さんに聞きたいです。

    質問を見てすごく気になる言葉があります。 私はこの言葉が大嫌いです。 妻が夫のことを 主人 と言う方が多いですが、その方は自分が従人。 つまり家来や御供の者だと言いたい、宣伝したいのでしょうか??? 夫という、正確な呼称があるのに何故使わないのでしょうか???

  • コンタクト購入

    はじめまして。 今日、長年使っていたコンタクトが破けてしまいました…。 長く使い過ぎたようです/苦笑。 そこで明日コンタクトを買いにいこうかと 思っているのですが 午後からバイトがあります。 一日交換のコンタクト、即日受渡だと聞いたのですが 朝一で行って午後1時半からのバイトに 間に合うように受け取れるでしょうか? 在庫があると仮定しての話ですが。 どなたか無理!だとか大丈夫!だとか 情報を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学芸員になるには?

    大学に行かずに、学芸員になるには、どうしたらいいですか? 社会人なので、今から大学に通うことは出来ません。 博物館での実習が必須だということですが、独学の者でも受けさせてもらえるのでしょうか?

  • ふわふわの玉子焼きを作りたい

    喫茶店のベークドエッグサンドのような、ぶ厚くてふわふわの玉子焼きを作るには、何を混ぜるといいんでしょうか?

  • TOEIC受験の関して

    TOEICの案内書を見ていて思ったことですが,リスニングのほうがリーディングよりも点が取りやすいのですか?

  • ちょっと気になってます【12】

    マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」というものを 読んでいます。 そこで、自力で解決することができなかった問いについて 教えてください。 気になったところだけでOKです! 1. The more she could distribute her weight, the better off she would be. (後半部分がよくわかりません。) 2. He had lost track the fact that he was reading history. (lose track の部分の意味がよくわからず、全体の訳に躓いてしまいました。) 3. Pray forgive him, Lady, for he is young and often thoughtless. (Prayは日本語で「どうか」という意味になると勝手に予想はできるのですが、後半のforの意味がわかりません。どうか教えてください。) 4. He made it look easy. (文章の言っている意味はわかると思うのですが、lookの文法的な説明を教えてください。) 5. Finally the man fell to his knees, head bowed, as if in prayer. (前半部分はまったく問題ありません。問題は後半のinです。このinの意味を教えてください。よろしくお願いします。) よろしくお願いします。

  • ちょっと気になってます【12】

    マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」というものを 読んでいます。 そこで、自力で解決することができなかった問いについて 教えてください。 気になったところだけでOKです! 1. The more she could distribute her weight, the better off she would be. (後半部分がよくわかりません。) 2. He had lost track the fact that he was reading history. (lose track の部分の意味がよくわからず、全体の訳に躓いてしまいました。) 3. Pray forgive him, Lady, for he is young and often thoughtless. (Prayは日本語で「どうか」という意味になると勝手に予想はできるのですが、後半のforの意味がわかりません。どうか教えてください。) 4. He made it look easy. (文章の言っている意味はわかると思うのですが、lookの文法的な説明を教えてください。) 5. Finally the man fell to his knees, head bowed, as if in prayer. (前半部分はまったく問題ありません。問題は後半のinです。このinの意味を教えてください。よろしくお願いします。) よろしくお願いします。

  • ちょっと気になってます【12】

    マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」というものを 読んでいます。 そこで、自力で解決することができなかった問いについて 教えてください。 気になったところだけでOKです! 1. The more she could distribute her weight, the better off she would be. (後半部分がよくわかりません。) 2. He had lost track the fact that he was reading history. (lose track の部分の意味がよくわからず、全体の訳に躓いてしまいました。) 3. Pray forgive him, Lady, for he is young and often thoughtless. (Prayは日本語で「どうか」という意味になると勝手に予想はできるのですが、後半のforの意味がわかりません。どうか教えてください。) 4. He made it look easy. (文章の言っている意味はわかると思うのですが、lookの文法的な説明を教えてください。) 5. Finally the man fell to his knees, head bowed, as if in prayer. (前半部分はまったく問題ありません。問題は後半のinです。このinの意味を教えてください。よろしくお願いします。) よろしくお願いします。

  • 静かな曲、安らぐ曲、美しい曲

     Ravelの「亡き王女のためのパヴァーヌ」、 Samuel Barberの「Adagio for strings」のような 静かな曲、またメロディーが美しいもの、 安らぐ曲などいろいろ聞いてみたいと思っています。 音楽の感じ方は人それぞれだとは思いますが 皆さんのおすすめの曲を教えてください。 クラシック、ジャズ、etc....ジャンルはかまいません。 ヴォーカルが入っていてもいいです。 よろしくお願いします!!

  • 最近の悪徳商法は?

    スバリ、そのまま。「最近の悪徳商法」で知っていることあったら教えてください。 ・怪しい話を持ちかけられた。 ・まんまと引っかかった。 ・もしかして騙された?。 ・聞いた話。 ・その他。 よかったら教えてください。

  • イタリアモダンって・・・?

    今月末に引越しをすることになりました。 新しい家を、イタリアモダン風にしたいと主人に言われたのですが、イタリアモダンってどういう感じなんでしょうか・・・。 主人に聞いてもいまいちイメージが湧きません。 モデルルームの部屋みたいなのがのっているサイト、イタリアモダンがよくわかるサイトをご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 結束性(cohesion)

    このキーワードについての情報が欲しいです。

  • 砂・・・でなくて「ドロドロ時計」

    いつもお世話になっております。 もう何年も前に購入したのでラベルなど何もないので調べられないので質問させてください。 持っているのは無色透明のドロドロした液体の入っている「ドロドロ時計」です。 10分計です。 色付きのも見かけたことありますが。 落ちて行く様子、糸を引いていく様子を見ているとボーっとして面白いです。 で、この内容物なのですが、何なのでしょうか? 寒くても固まらず・・・暑いからといっても早く落ちていかず・・・ 本物の砂とは違い、どの時点で「終了」かは判りかねますが。 良ければ、お願いします。

  • 過去に検索した検索ワード

    YAHOOなどで検索しようとすると過去に検索したものが表示されてしまいます、プライバシー的にもいやなので表示できないようにする方法はありますか? こんな愚か者ですが是非教えてください!

  • 超カラフルなカラーシャツが欲しいんですが!

    今、ワケあってカラフルなカラーシャツをさがしています。よくスーツの中に着るような薄い色のものではなく、本当に濃い、というかはっきりした色のシャツが欲しいのです。 色は、ピンク、黄緑、水色、紫、オレンジあたりがあると尚良いです。 お店に行ってもなかなか売っていません。(ちなみにありそうだったドンキホーテにも無し・・・) どなたか、こういった商品を扱っているお店、またはサイトをご存知の方、教えてください。 メンズ、レディース問いません。

  • イタリア食材通のかた・・

    最近パスタ料理にはまっています。つきましては、おいしいオリーブオイルの選び方、またはお勧めのブランドを教えてください!それと、スパゲッティの選び方と、お勧めブランドあれば教えてください!

  • ハンドフォンについて

    今、携帯電話につないだり、PCにつないだりするハンドフォンがでてますけど、固定電話(家の電話)につなげるタイプってあるんですか? アメリカンホームダイレクトのCMでオペレーターのお姉さんがつけてるやつです。

  • ハンドフォンについて

    今、携帯電話につないだり、PCにつないだりするハンドフォンがでてますけど、固定電話(家の電話)につなげるタイプってあるんですか? アメリカンホームダイレクトのCMでオペレーターのお姉さんがつけてるやつです。

  • 英単語の綴り。そして日本語の単語を決めた人って誰?いつ?

    英単語の綴り、スペルを決めた人って誰ですか?いつですか? たとえば犬をDOG、D・O・Gと決めた人は誰でしょう。 決まったのはいつでしょう? 日本語の単語を決めたのはだれでしょう。決まったのはいつでしょう? たとえば犬を見てこの生き物は犬、い・ぬという生物名に決めたのはだれでしょう? 決まったのはいつでしょう? 今になっても新しい言葉は作られていますよね。では昔、大昔だれが、いつ決めたのでしょうか? 偉い人?学者さん?普通の人? 人間が生まれた時から?一気に決められた?一個づつゆっくりと? 縄、弥、古、飛、奈良いつでしょう? おかしな質問だというのはわかっています。 それでも回答まっています。 よろしくお願いします。

  • MAILER-DAEMONのメール

    こんにちわ。 MAILER-DAEMON@×××.×××.ne.jpと言う差出人からのメールが 来ました。 件名が「Cannot send message」となっていて、 内容の部分には、the following message was not deliveredと 書いてあります。 そして、MAILER-DAEMON@の部分にちゃんとした文字が 入っているアドレスが書いてありました。 例:snowshoes@×××.×××.ne.jpのようになってます。 ×の部分は最初の差出人の所にあるアドレスと同じものです。 後は、最後に何か書いてありますが完全に文字化けしているので、 まったくわかりません(=1B$B(&……とこんな感じです) PC初心者でこのようなメールが来たのも初めてなので、 意味がわからずに困っています。 ちなみにフリーメールで受信しました。 どうか、ご回答よろしくお願いします。