a_tomo の回答履歴

全534件中141~160件表示
  • 住宅金融公庫への滞納が・・・・

    15年程前に住宅を住宅金融公庫を利用して取得しました、現在57歳の者です。 10年前にリストラにより支払期間延長等の措置を行って頂きましたが、リストラの際になった自営業の景気が一昨年より非常に悪くなり、支払に困窮し始めついに1月分の支払が出来なくなりました。 元金が3000万弱で、後20年間~月16万の支払が有りますので最終的には4000万超になるかと。年金受給者になってからの支払が出来なくなるとの恐怖感で苛まれています。 何か良い策が無いものかと思案し倦ねて質問させて頂きました。 無論、住宅金融公庫さんへ相談するのが良いのでしょうが、何も知識が無いのでお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 元彼に貸したお金と支払い停止のメールについて

    私と彼は、2008年3月頭に付き合いを始め、すぐに彼は 一人暮らしをしていながら、近所の私の家に住み始めました。 そのまま半年が過ぎ、1つの家が使わないのでもったいなく、 2008年10月末に広い家に引っ越し、同棲し始めました。 同棲するにあたって、お互いの親の所に顔を合わせにもいきました。 彼は貯金がなかったので、賃貸物件の頭金は敷金のみでしたが、 ※35万+保険1万2千円+賃貸紹介料7万+半月分の家賃3万5千円を すべて私が立て替えました。月々の家賃も含め、半分で行こうと2人できめていました。そうしているうち、2009年6月頭に別れ、ただ彼は7月末まで出て行きませんでした。 その間のお金は、まだ全額は返って来ておらず、彼にも連絡がつかず、困って彼の親に手紙を書きました。 そして、彼の母親が私に会いたいとおっしゃって、今までの彼に対する苦労話を2時間聞きました。私は今まで一つの家になってからの家計簿と彼の借金表のコピーを渡しました。 彼は消費者金融にも借金があるようで、そちらの方が利子があるだろうから優先してもらって、こちらは月5000円でもいいので、と言って帰りました。 ご家族の方はよく理解してくださったようで、9月から2010年1月まで月に2万円ずつ入金されました。(お金はご家族の方が本人に請求し、お姉さんがネットバンキングで振り込んでくれてました) しかし、2月の振込はありませんでした。そして3日前、このような携帯メールが来ました。 まず結論から伝えると今後の支払いに関して支払いの義務を無効とさせて貰います。 この事に関して、多く多方面の方から意見を頂いた結果です。 俺の連れに相談とかそういうレベルではないです。 まず初めに、支払いに応じた時点での環境、いずれにせよ つきあって一年未満婚約、結婚もしてない中、別れることになりそれから家をでました。 その中で自分自身の状況は金銭的に余裕もなく、分割返金という形をとらざるおえなく現時点まで状況が続いていますが、 正直日々変わらず悩み疑問も感じていました。 今までの返金に関して家の件以外で個人的に借りたものは、返しています。それ以降、家のものとなりますが もし、○○さんが家を出た場合保証金で返ってくる分に疑問がでます。 そうした場合半分俺の家の権利でもあるという状況が発生します。 その事に関してどうこうもう言うことはしませんが、 例えば現時点過去に他人がそこに出入りした場合、おかしくならないでしょうか? 半年以上も経過した上も含め他人になっています。 ○○さんの幸せに邪魔をする気も毛頭ないのでこのことを踏まえ こちらの事情もあり報告させてもらいました。 ・ちなみに、敷金の式引きは25万で、無事補修が加算されなければ、10万円返ってくる可能性はあります。 ただ、2009年の5月と6月頭まで、私は長期出張で家には不在でした。 その間、喫煙はベランダでするルールでしたが、部屋の中でタバコを吸われていました。なので、部屋の壁紙を変えなくてはいけない可能性があると思っています。 きちんと返って来た際には、半分の5万円は返そうと思っています。 ・現在は同棲しておらず、家へは友人が遊びにくる程度です。 ・また、つきあった期間は1年3ヶ月です。 ・文面の「個人的に借りたもの」というのは、家の事以外に3万5千円をべつで貸していた現金のことです。 ○金額をまとめると、  頭金の※÷2=23万3500円+貸した現金3万5000円=26万5500円  家賃7万1000円+電気ガス水道÷2=約4万円×(11月~7月で)9カ月=36万円  =62万5500円 ・内、返済済み  31万+振り込まれた10万=41万円 厳密に言うと、あと21万5500円返済がまだです。 ただ、洗濯機や食器棚をもらったということで、 洗濯機等の4万払わなくていいとご両親に伝えました。なので、あと17万5500円です。 これでもし家の内装が何の損傷もなければ、 5万円返却するので、12万5500円です。 問題は、彼が敷金は"必ず始めに大家に支払い完了しなくてはいけないお金"ということを理解していないことです。 順番で言うと、家賃を私に返すことの方が後になるはずですが、 彼は都合のいいように理解しています。 金額的には目が飛び出るほどのものではないと思うのですが、 彼が今後も良くなってほしいといろいろ考えている私にとって、 基本的な常識も理解していない彼がとても残念です。 もう彼は32歳になるのですが、 自分と近い存在の人間以外を他人、敵と思う子どもっぽい悪い癖を 直してほしい。それが無理ならお金を返してもらうしかないです。 そのためにまず、どのようにメールの返事を出すかを迷っています。 皆様のお知恵を拝借させてください。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • モビットの返済額について…こんなものですか?

    アドバイスをお願いします。 結婚予定の相手がモビットで借金を抱えています。 今現在、モビットで月3万円の返済をしています。 私はそこまでしか知らなかったのですが、先日、お金を預かってモビットでの支払を済ませたとき、細かい内訳にビックリしました。 ビックリしすぎて細かい金額までは覚えていないのですが、 ・返済額 9000円 ・返済利息 18000円 ・遅延利息 1900円(1日遅くなりました) でした。 何度か、上乗せ返済をして借金を…というのを繰り返したそうです。 ちなみに、借金残高180万近くあります。 よくテレビなどで金利が18%だと聞きますが、こんなものなのでしょうか。 もしアドバイスをいただけるのであれば、どのようにすれば早く返済できるのか、その点も教えていただけると助かります。 結婚の為に引越し・転職をし、今の会社に勤め始めてまだ半年も経っていません。 今までの月収は30万ほど。今の会社は23万+バイト代3万。 他社のローンなどもあり、月々の返済は15万近くです。 私の給料は8万円…これは家賃と光熱費にあてています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 過払い金請求について

    現在、消費者金融2社から借り入れがあります。 A社上限50万→現在ほぼ満額の借入 B社上限40万→現在30万ほどの借入 どちらもほぼ同じ時期に契約し2年前程に金利を18%にして貰いました。契約期間はそろそろ7年目です。 現在、過払い金の申請をしたいと思っているのですが不安もあります。 1・個人で申請出来るものなのか、やはり弁護士にでも頼むべきか? 2・ブラックになるのか、ならないのか? 3・返ってくるお金はどの程度なのか。 返金される金額とデメリットを考えて、後者の方が大きいようでしたらこのままチマチマ返して行こうかとも考えています。しかし、このような情報を何処で手に入れて良いのかも分りません。弁護士の費用も心配です。 経験者の方やわかる方が居れば情報の提供とまず何をすべきかを教えて下さい。

  • カード  滞納

    約4年前に仕事を辞め、帰郷しました。 仕事を辞める・引越し等でバタバタし 一枚のクレジットカードの変更届け(解約)をしていない事に気づきました。 気づいたきっかけがDMM(アダルト動画配信サイト)の利用履歴を見てでした。 その利用履歴の中にクレジットという欄があり請求金額が約1500円。 利用した記憶はあるが相当前のはず・・・。 クレジット会社・DMMからの支払いの催促の連絡は一切なく。 単純に考えて4年間は滞納しているはずだから、遅延金・利息のようなものがすごい事になっているのではないか という不安があります。 怖いです。 週明けにでもカード会社に確認をしようと思いますが・・・。 解約・住所変更等をしない私に責任があるのは重々承知しております。 しかし、電話での催促のようなものが一度くらいあっても良いのでは とも思っております。 完全に使った事を忘れておりました。 明確な回答でなくても結構です。 こんな話を聞いた事があるというものでも構いませんので、アドバイス頂けたら幸いです。 正直、怖くて寝れません。

  • 特定調停について

    ある友人から、特定調停をするならクレジットカードと消費者金融どちらもに対して行うのではなく、消費者金融分に対してのみ行った方が、その後クレジットカードは問題なく使えるという話を聞きました。 いろいろ調べると特定調停をすればブラックに載るという書き込みが多いので、実際には上記のような事は不可能なのですよね? 結局ブラックに載り、カードも使用不可になるのなら、一緒にやってしまった方が残債は減り、負担は軽減されるのでしょうか?

  • 数十万円程度のお金を安心して借りる方法はありますか?

    数十万円程度のお金を安心して借りる方法はありますか? 家族、友達には借りたくないです。 私は銀行が一番かと思いますが今現在少し借りてるためか審査が通りませんでした。 消費者金融のキャッシング、クレジットカードのキャッシング、銀行発行のキャッシングカードによるキャッシングがあると思います。 それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえないでしょうか? 皆さんの体験話も聞ければ参考になりますのでうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 40代後半の知り合いが会社を早期退職しました。現在は、再就職活動中です

    40代後半の知り合いが会社を早期退職しました。現在は、再就職活動中です。 現在、住宅ローンが2,900万円 それ以外に7社から借金が380万円あります。 ローンの返済がかなり苦しい状態です。 就職活動&住宅ローン&借金の返済でかなり精神的にもまいっています。 就職はなんとか内定が2社ほどあるそうですが・・・ 今の住宅を手放せば約3700万円~4000万円で売れる可能性があるそうです。 何か良い解決方法がないでしょうか?

  • 他人の借金なのに・・・。

    父がブラックリストになっている知人からの頼みで、父名義で消費者金融でカードをつくり、5万円貸したそうです。 直ぐにお金は返してもらったのですが、その時父は自分が振り込みに行くのが面倒だからという理由で、知人にカードを預け振り込むように言ったそうです。 情けない話が、カードを預けた事をすっかり忘れていたらしく、6年が過ぎ、先日父の個人情報の書類を取り寄せる事があり、発覚したのですが、なんと300万の借金が! 父名義のカードでその知人が勝手に6年の間に300万借りていたのです。 知人は今週中にはいくらかまとまった額を返すと言っている様ですが、61歳で仕事はしているものの、他にも何社か借金がある様でおそらく無理だろうと思います。 父は今年60歳で1年前にリストラにされ、ずっと無職です。住宅ローンもまだ残っており母がパートで何とか生活している状態です。 この場合、もし知人が返さなかったり、死んだりしたら、全額父が払わないといけないんでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか? 父は仕事も決まらないし、結局子供である私と母が払う事になるんでしょうが、私自身、5月に二人目も産まれる状況なので、自分の生活で精一杯です。 どーして良いのか分かりません(T_T) 何か良いアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 整備された登山道が辛い

    山歩きを始めて30数年になります。 最近は近場の低山歩きが多くここもまたかと思うことがあります。 登山は上りにしても下りにしても傾きに応じて自分の歩幅とペースで歩くことを教わりました。 村おこしで集客の目的なのか登山道を丸太で階段状にした道は幅も高さもまちまちで閉口しています。 敢えて両端の崩れかけた場所を選んで歩いているのも事実です。 一部は朽ち果てた放置された場所もありますし、一個人が毎日補修している山もあると聞きました。 自然のままで良いと思うのですが、皆様の攻略方法を教えてください。 <下見をすれば良いとか行かなければ良いなどの回答・アドバイスは勘弁ください> PS:少し膝を痛めている輩です。

  • 母が高額なふとんを買わされました。お金を返してほしい

    一人暮らしの78才になる母が、高額なふとんを買わされていました。ここ2年の間に業者が6回やってきて、合計235万。全部その都度、郵便振込みで支払っています。母は違う業者にも4年前同じように高額なふとんを買わされており、そのときは私が気づきローンを解約させました。でもすでに支払ってしまった180万は戻ってきませんでした。 もう二度と業者も来ないだろうと思っていたのですが、今回の業者が前回の業者の名前を出し「そのふとんを持っていたらまたその業者が来て高いふとんを売りつけられる。自分が引き取って二度と来ないように連絡してあげる」と言ってきたようです。母は認知の検査も受けましたが認知ではないようです。2月の下旬に消費生活センターの人に中にはいってもらい、話合いをしますが、消費生活センターの人には契約書の不備は全くないから、勝ち目はないと言われています。弁護士に任せられればいいのでしょうが、母の預金もほとんどなく無理な状態です。無料の法律相談にも行きましたが、悪質な販売だから、相手がそれを言われるとつらいというところをつけばいい、専門家に依頼しなさい」と言われるだけで、細かいところは教えていただけませんでした。なんとかお金を返してもらいたい。同じような経験をされて相手からお金を戻してもらった方、法律の知識のある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 過払い金が殆ど返ってこない?

    家族が合計800万以上の借金をしており、10年前か3年前に至るまで、色んなところから借りていたようです。 去年初め辺りに司法書士の方に頼んで、過払い請求をしたようなのですが どうにも信用が出来ません。 ・十数社以上借りた所があるが、小さい会社が多く過払い請求しても応じてくれる所は少ないので狙える所だけの3社に絞ろうと言われた。 ・相手の会社が過払い請求が多すぎて払えないという理由で、50万請求したが返金は3万円になった。それ以上の場合は裁判になるが、返ってくる見込みが薄いので、ここで手を打ったほうがいい。 ・他の一社は金融業を辞めたため、払う義務が無いとごねられた ・もう一社は現在返済中で、こちらも応じてくれなさそうなのでこの先利子を払うより、一気に返済したほうがいい(60万円) ・殆どの会社が、過払い請求などが増えたため過去の書類を処分しているのでこれ以上は難しい 等といわれ、殆ど過払い金が戻ってこなかった、といいます。 全体的に「今は過払い請求が多すぎて、返金できない会社が多いのでかなり低い額を提示されるorそれで駄目なら払えない(訴訟になっても返ってくる見込みが無い)」 そうです。 私自身こういった話に疎いため、ネットなどで調べた程度の知識しかないのですが こんなに戻ってこないものなのでしょうか? それとも家族に嘘をつかれているのでしょうか? 現在すぐに家族の元に帰ることが出来ず具体的な確認などが出来ないのですが、嘘であるならば、 次に帰った時に無理やりにでもきちんとやってもらおうと思っています。 自身の話ではないため、曖昧な部分が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 身内のブラック問題

    主人が過去ショッピングで借金があり それを話合いにて利子とかをはぶいた金額を全て払って返したのですが、それでも利子とかを払わない特別なやり方なのでブラックには残るとゆぅ情報を聞きました。 約7年前の話です。 今だに主人はカードを作れません。 そんな主人と去年結婚したのですが あたし自身も働いているのにカードの審査がまったく通りません。  主人がブラックだと 妻のあたしが社会人であろうがカードが作れないのでしょうか?? 職場には確認の連絡もなぃまま断られました。 それは 名前だけでだめだったってことでしょうか。 すごく納得いかないのですが。。 原因がわかりませn。 将来 ショップ経営を考えてるのですがこうゆう問題は銀行でお金借りる時にも問題になるのでしょうか? どなたか詳しいかた 教えてください。

  • クレジット 信用情報

    クレジットが強制退会扱いになってしまいました。 原因は度重なる延滞です。 信用情報機関にその情報が登録してしまっていると思われます。 そのため、少なくとも5年間は新規ではカードを作れない見込みのようです。それは自業自得で仕方ないとしても、その他に何か影響がでることは考えられるでしょうか? つまり、カード会社以外でその信用情報を参照して審査されるようなことはありえますか?ローンを組む時などは当然参照されるでしょうが、それ以外、例えばアパートを借りる時などにその情報が使われることはありえますでしょうか? 信用情報機関が会員制を取っているところを見ると、そもそも金融機関以外が情報にアクセスできることはないようにも思えますが、実際のところはいかがでしょうか、ご存知のかたいらっしゃいましたらお教えください。

  • クレジット 信用情報

    クレジットが強制退会扱いになってしまいました。 原因は度重なる延滞です。 信用情報機関にその情報が登録してしまっていると思われます。 そのため、少なくとも5年間は新規ではカードを作れない見込みのようです。それは自業自得で仕方ないとしても、その他に何か影響がでることは考えられるでしょうか? つまり、カード会社以外でその信用情報を参照して審査されるようなことはありえますか?ローンを組む時などは当然参照されるでしょうが、それ以外、例えばアパートを借りる時などにその情報が使われることはありえますでしょうか? 信用情報機関が会員制を取っているところを見ると、そもそも金融機関以外が情報にアクセスできることはないようにも思えますが、実際のところはいかがでしょうか、ご存知のかたいらっしゃいましたらお教えください。

  • 住宅ローンの条件変更を申請したのですが・・銀行窓口で拒否されました。

    十余年前から住公と年金福祉協会から,ウン千万円の借入を各1/2づつ致しまして,後者協会はすでに残債を三年前に一括返済をしています。現在,月15万余円を向後十年程に至るまで払います。この数年前に私の収入に変動があったので窓口の銀行から二回程,条件変更(期間延長)をして頂きました。しかし, 現在更なる収入減により今回の円滑法による条件変更を申請しましたところ,前述の理由により門前払いに近い対応を受けています。この結果について私は,円滑法のコンセプトに照らし銀行窓口の拒絶に些か不満をもっています。 各位の賢明なるご助言あれば幸いです。 なお,数年後からの将来的には十分に返済し得る資力(年金・所有物件・息子継承)をもっています。よって月当り返済額の半減・円滑延長期間は二年でも可なのです。 当該窓口銀行のコードは,0150-303 です。

  • 夫の借金について

    現在、別居中の夫がいます。 元々浪費癖があり、お金を手にすると何かと買い物をしてあっという間になくなってしまいます。 別居中ということもあり、久しぶりに会ったかと思えば知らぬ間にクレジットカードを3枚も作り、買い物をしまくって月々の返済が10万近くになっていました。 やめろと言っても聞かず、クレジットカードを使い給料の1/3はその返済です。 ついには現在送ってくれている生活費を大きく減額すると言ってきました。 クレジットカードをこれからしばらくは作れなくさせたいのですが、本人以外でクレジットカードの債務整理はできますか? その際にかかる費用は主人の親が出すと言ってくれています。 もし代理人でも債務整理ができるのであれば方法も教えて下さい。 使用した額は300万近くあると思います。

  • 貸したお金のことで質問です。

    貸したお金のことで質問です。 誰にも聞けず、こちらで第三者の方の冷静な意見を伺いたく質問しました。 度々身内にお金を貸してきました。 「これは必ず返すから」という言葉を信じ、兄弟ということもあり、貸したのですが、 全く返してもらえません。トータルですごい額になっています。 貸したほうにも責任があると、自分を責めてしまう毎日です。 旦那にも頼みに来て借りて帰ったのですが、それすら返す様子もなく、旦那は諦めています。 我が家の家計も苦しく、ずいぶん切り詰めて生活していますが、 突然医療費などかかると、支払いに困ってしまう状態です。 余裕はありません。 少しずつでも返せないかと話をしたこともありますが、 色々と理由をつけて、つまり返せないことを説明します。 向こうも生活が苦しいとのことで、私も強くいえないのですが、 相手から見れば、私たちは普通に生活できているからいいじゃん。 という感じのようです。 電化製品がある程度そろっていれば、裕福と捕らえるようです。 違います。 旦那が独身時代に買ったものだったり、決して裕福な暮らしをしているわけではありません。 むしろ、新聞を止めたり、切り詰めているのですが、それは伝わりません。 やはり、貸してしまった方が悪いのでしょうか。 私は今働けない状態なので、休職していますが、働くと給料日に電話が来て「お願い」と言われる月が続いて困っていました。 これから働いてもまた前と同じ状態になるかと想像すると辛くなります。 帰省などで会ってもなんということもなく、もう忘れたかのように見えます。 旦那と実家の板ばさみで、どうしたらよいか頭の整理ができません。 ストレスでパンパンになっています。 「もう貸せない、無理」ということは伝えてあります。 旦那の実家から借りられないかなどの話が出たこともあり、 そうあおることで、結局私が貸してしまったのですが、本当に考えるだけで苦しいです。 長くなってすみません。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします

  • 夫の扶養を外れた場合の将来の年金額について

    現在パートで働いてます、年収は120万程度で、夫の厚生年金の扶養に入ってます。 現時点での年金の加入期間は第1号被保険者が36月、第3号被保険者が115月、厚生年金保険被保険者が59月。合計で210月です。 今年から夫の扶養を外れて年収180万位を目指して働こうと考えてます。 それで教えて頂きたいのが私に将来支給される年金の額ですが、現在42歳から50歳位まで扶養を外れて働いた場合と、このまま現状維持の120万程度の年収で夫の扶養に入って第3号被保険者のままでずっと働いている場合とでは支給額に違いはあるのでしょうか? 自分で保険料を支払った場合、将来の私の年金額が支払わない場合より増えるということはありますか? それとも算定に関係してるのは合計加入期間のみで、どちらでも支給額は同じでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • はじめまして。

    はじめまして。 アルバイトのことで質問させていただきます。 10月末より販売接客のアルバイトをしているのですが、時給について少し疑問がでてきました。 現在の勤務先は、求人を見て応募しました。 家から近いこともあり、A市の店舗の採用のつもりで面接に向かいました。 そこで面接にて、店舗が大学の近くにもあることを伝えられ、そこでも良いかどうかを尋ねられました。 とくに差し支えなかったのでどちらでも良いことを了承しました。 ここで本題なんですが、私は求人で時給820円~という文字を見て応募をしました。 交通費が必要なので、それについてたずねたところ、時給+30円。つまり時給850円での雇用ということでした。 そのまま今までやってきたのですが、他のスタッフと話をしていてあることが発覚。 私の勤務先の店舗では時給850円で、交通費プラスで880円とのこと。 私だけが30円低い時給でした。 店長に相談したところ、店長も私の時給については知らなかったようで、事務所に連絡したほうがいいと言ってくれました。 実際、求人には820円と表記されていたので仕方がないかと思っているのですが、黙っていられたことに少し疑問を感じました。 この場合、賃上げは可能なのでしょうか。 そして、既に支払われた2ヶ月分についてはどうなるのでしょうか。 ちなみに、850円でも880円でも交通費は全額カバーできないので、交通費という形でいただくことには問題ないと思うのですが・・・。 長々となってしまいましたが、よろしくおねがいします。