ksaionji88 の回答履歴

全171件中81~100件表示
  • 女性70歳で死亡は、若死になるのでしょうか?

     うちの母が70歳でなくなったのですが 若死になるのでしょうか?  女性の平均年齢から言うと 15才も若いことになります。 残念で、残念で、悔しいです。

    • ベストアンサー
    • xyzonly
    • 病気
    • 回答数2
  • 花粉?目の痒み

    もともとホコリダニのアレルギー性結膜炎やアレルギー性鼻炎を持っています。 が最近今までと違う症状が出ているので質問します。 ここ一週間ほど、夜お風呂の後から目が猛烈に痒く、市販の目薬を差すも痒み治まらず目をこすりながら寝入るという繰り返しです。 朝起きてすぐは充血し目やにで痒いのですが、一時間ほどの支度を終えると夜の痒みが嘘の様に引き、アイメイクも出来るほど回復します。 何故なんでしょうか…? お分かりになる方回答願います!

  • 公立病院はなぜ経営難?

    最近はどこの公立病院も医師不足や財政難で大変そうですね。医師不足で救急患者の「たらいまわし」や診療科目を閉鎖されるし、財政難でも診療科目が減ったり病院閉鎖になっているところがいっぱいあると聞きます。なぜ公立病院は成り立たないのでしょうか。私立の病院はどこも病棟建て増しや改築・新築など、この不景気でも元気いっぱいに見えます。田舎のほうは人口も少ないため経営が難しいから判らないことはないのですが。大都会周辺の衛星都市でも公立の病院が閉鎖の是非を巡って争っています。公立病院と私立病院の経営のどこに違いがあるんでしょうか。

    • 締切済み
    • jois
    • 医療
    • 回答数6
  • 感染症レポート

    医療従事者(初心者)です。 院内で感染症対策会議を毎月実施しています。 会議は各病棟から出される「感染レポート」という資料に基づき 議論をしています。 その感染症レポートの見方がわからないです。 誰かに聞けばいいのですが、会議中に聞くことも出来ず、その後も 皆さんお忙しそうなのでタイミングが見つけずらいです。 その表は下記のように、 患者名:Aさん (1)MRSA (2)緑膿菌 感受性   (1)  (2) MPIP   S  R PIPC   R  S ・・・・・ と言う記載されています。 この SやR が良くわかりません。 SやRと言うのはどういう意味なのでしょうか。 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、 何卒ご回答いただけますようお願い致します。

  • 悪玉コレステロールを減らすには(至急)

    悪玉コレステロールを減らす方法を教えてください★ 現在27歳・会社員の彼氏と同棲してます。 わたしと暮らすようになって1年半あまりですが、毎日おいしい食事を食べさせすぎてどんどん太ってしまいました(汗) もともとぽちゃだったのですが、付き合い当時(1年8か月前)より3キロ以上デブになりましたヽ(´ε`●;)ゞ そして今回、会社の健康診断(LDL(悪玉コレステロール値))にひっかかってしまい、再検査要請が出てしまったんです。 その日時がなんと今月の13日。 あと10日もありません~。 その日までになんとか値を下げてあげないとヤバイんです。 どうすればいいですか? 即効性のある方法が知りたいです。 一応、魚・野菜中心の食事に切り替えようと思ってますが、あと何が有効でしょうか? 聞いた話だと、しいたけの戻し汁を毎朝飲むといいそうですが本当なのでしょうか? かなりにおいがキツイと思うので、しいたけ臭がニガテな彼には酷な気がして。o゜(Д`q)))【・゜・号泣・゜・】(((p´Д)゜o。 どなたかいい方法をご教授ください。 よろしくお願い致します♪

  • 血液検査の結果について(総ビリルビンの上昇)

    先週、風邪のため、ある内科を受診し、血液検査をしました。風邪の状態は、今、かなりよくなってきました。インフルエンザではありませんでした。昨日、再診のため、その内科を受診したのですが、その時に血液検査報告書をもらいました。その中で、総ビリルビンの結果が『2.5』でした。主治医からは、基準値より上がっているとの説明を受けただけで、特にその他は何も言われませんでした。前回(昨年の11月下旬)にも、他の病院で血液検査をしたのですが、その時も、総ビリルビンの値だけが、基準値よりも高く、『2.9』ありました。これまでに大病はなく、今年になって特に風邪を引いたぐらいで、体に変化があるわけではありません。しかし、私としては、総ビリルビンの値だけが毎回の血液検査で基準値よりも上がっていることについて、何かの病気があるのではないかと心配です。そこで、総ビリルビンの値が上がった時に考えられる病気について、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 急にいろんなアレルギーに・・・

    今まで何ともなかったのに、急に猫アレルギーになりました。 猫を飼っている友人の家に泊まりに行った晩だけ、 激しい咳が出て、喘息のようになりました。 それは、約半年前のことです。 そして、最近久し振りに生牡蠣を食べました。 美味しくて6粒食べましたが、次の日に激しい嘔吐と下痢……。 猫も生牡蠣も、今まで全然問題なかったのに なぜ急にいろいろなアレルギーになってしまったのでしょうか。 因みに、私は年齢34歳、女性。 年齢のせい? 虚弱体質になっているのでしょうか。。。 そうだとしたら、何に気を付ければいいのでしょうか。 また、他のアレルギーも発症しそうでコワイです(>_<)

  • 一時的に視力を上げる方法?

    一時的に視力を上げる方法というのはあるのでしょうか? 今の所、起きたてにビルベリーを飲み、前の日の寝る前に目のマッサージ、あとはサンコバという目薬を使うと結構効果があってかすみにくく なっている気がいて、少しは視力が良くなっている気はするのですが、他にあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 保険証を持たずに病院に自費でかかった場合

    保険証を持たずに病院に自費でかかった時、いつまでに保険証を持っていけば精算をして貰えますか? たとえば、半年後に病院に保険証を持っていっても精算して貰えるのでしょうか?その診察の月以内ではなくては駄目なのでしょうか?

  • 急な頭痛

    水泳を習っています。泳力は息継ぎが出来たり出来なかったりくらいです。今日、初めて25メーターが泳げました。 ところが、20メーター過ぎた頃から頭が痛くなり、泳ぎ終わった時にはかなりの痛さで、思わず手で頭を押さえるほどでした。 血管が切れるのでは?と怖くなりました。 痛かったところは、頭頂部より前の辺です。少ししたら痛みはなくなりました。 息が苦しいのをガマンしてやっと泳いだと言う感じではありません。 楽々ではないですが・・・ これはなんでしょうか? どういう理由が考えられるのでしょうか? こんなことは初めてです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hymr
    • 病気
    • 回答数1
  • 20歳の娘の予防接種について

    2歳のとき「はしか」で入院。 4歳のときMMR(おたふく・麻疹・風疹)の予防接種。 8歳のとき「おたふく風邪」罹患。 現在、風疹(三日はしか)と水疱瘡はまだ罹患していません。 このような娘に、学生のうちに必要な予防接種を済まさせようと思っていますが、受けるべき予防接種について、できるだけ詳細なアドバイスをお願いします。 将来結婚し、妊娠とかした場合に罹患することを懸念しています。 どなたか、よろしくお願いします。

  • こんな私でも痩せられる?

    30歳♀です。(150cm 42kg) 本当に痩せたいのですが、何から手をつけていいのか分かりません。 性格にムラがあるせいか、規則正しい生活と、だらだら生活を1ヶ月ごとに繰り返しています。 細く、うっすら筋肉のついた女らしい体を目指しています。 【食事面】【運動面】【精神面】に分けて、実戦していることを挙げてみます。 なにか気づいた点や改善した方がよい点がありましたら、ご意見ください。 (塾で働いています。授業は5:00~10:00、帰宅は12:00頃です。) 【食事面】 ・朝食・・・なし ・昼食・・・(2:00)野菜スープ(手羽先入り)、御飯一杯、納豆、ひじきサラダ  ・夜食・・・(職場で10:30)おにぎり一個、(帰宅後12:00)スープ 【運動面】 ・午前中に1時間程度の散歩(ウォーキングと呼べるかは疑問です) ・散歩終了後、腹筋・腕立てを5~10分程度をアイロン掛けの合間にやります。 ・普段からなぜか右半身が痛く、ダンベルをやっても右腕だけが猛烈に痛くなります。   【精神面】 ・意志が弱く何事も続きません。 ・仕事でのストレスはそれほど感じていませんが、ちょっとしたことで落ち込みます。 この程度でも続ければ痩せるのでしょうか? また続けるコツのようなものってありますか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 白血球とCRP

    専門家のアドバイスをお願いできればと思います。 口の中の感染症で入院中ですが、ペネム系という抗生剤を点滴し、ずいぶん腫れは落ち着いてきました。 今の血液検査結果は、白血球18000、好中球は80%で、CRPは1.0です。 3日前の血液検査ではCRP9.8で、白血球と好中球はほとんど変わりません。 CRPだけ下がるというのが、よく分かりません。 熱は現在は出ていません。 炎症は落ち着いているのでしょうか?

  • こんな私でも痩せられる?

    30歳♀です。(150cm 42kg) 本当に痩せたいのですが、何から手をつけていいのか分かりません。 性格にムラがあるせいか、規則正しい生活と、だらだら生活を1ヶ月ごとに繰り返しています。 細く、うっすら筋肉のついた女らしい体を目指しています。 【食事面】【運動面】【精神面】に分けて、実戦していることを挙げてみます。 なにか気づいた点や改善した方がよい点がありましたら、ご意見ください。 (塾で働いています。授業は5:00~10:00、帰宅は12:00頃です。) 【食事面】 ・朝食・・・なし ・昼食・・・(2:00)野菜スープ(手羽先入り)、御飯一杯、納豆、ひじきサラダ  ・夜食・・・(職場で10:30)おにぎり一個、(帰宅後12:00)スープ 【運動面】 ・午前中に1時間程度の散歩(ウォーキングと呼べるかは疑問です) ・散歩終了後、腹筋・腕立てを5~10分程度をアイロン掛けの合間にやります。 ・普段からなぜか右半身が痛く、ダンベルをやっても右腕だけが猛烈に痛くなります。   【精神面】 ・意志が弱く何事も続きません。 ・仕事でのストレスはそれほど感じていませんが、ちょっとしたことで落ち込みます。 この程度でも続ければ痩せるのでしょうか? また続けるコツのようなものってありますか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • コントレックスは水分補給に適してる?

    前回の質問で、2番目の回答がつかなく再質問です。 コントレックス(かなりの硬水)はマグネシウムが多く含まれてるので 便秘解消にいいと聞きますが、カルシウムも多く含まれてますね? 【質問2】 体内への水分吸収率が悪いので、便がやわらかくなり便秘解消になる理由はわかりますが、 逆にコントレックスは夏場や動脈硬化予防の水分補給には不向きですか?

  • 花粉症;就寝中に喉が突然痒くなり..

    スギ花粉症です。 1月から予防的な薬(キコブレスとレミカット)を服用 くしゃみが酷い日は市販の薬を併用します。 昨日、就寝中(午前4時頃)に突然、喉のかゆみで目が覚めました。 そのかゆみが、どんどん辛くなり、舌の先で触ってみると腫れている感じもありました じんましんのように辛くなって眠れなくなり 一度起きて、前述の薬を飲んだりしたのですが(あまり意味ないかも?) 仕方ないので布団に戻ってなんとか眠ろう眠ろうと...。 結局なんとか眠れたのですがとても辛い夜でした(>_<) 花粉症でこんなに喉が腫れたり耐えられないほど痒くなる事って あるんでしょうか? 夜中にこんな症状で眠れなくなった時の対処法はありますでしょうか? 喉に薬を付けたいくらい辛かったです いつもの耳鼻科に予約は取ったのですが 仕事があるので、行けるのが3日後 何かアドバイスお願い致します

  • 花粉症の薬が効きません

    花粉症で悩んでいます。 当方24歳女持病なしです。 病院にて花粉症の薬を以前処方していただきました。 市販の薬なども試しました。 なぜか私には合わないのか目のかゆみ・肌のかゆみ・鼻水 に薬の効き目がありません。 日常生活に支障があるほど花粉症がひどいもので、何か花粉によい 薬(市販薬・食材・その他)なんでも結構です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の血液型を知らない方って・・・?

    自分の血液型を知らない方がたまにいらっしゃるのですが、 血液型は出生の際に必ずお医者様に調べていただくものではないのでしょうか?そんなことないのでしょうか?

  • カルテコピーの翻訳/解読/判読/解説を行っている個人または団体をご紹介下さい。

    日本語ですが全体に文字が読みづらく内容も理解できません。専門用語なのか辞書で調べても素人ではわからないアルファベットの羅列もあります。 診断や治療方針の全てに疑問があり結果にも納得できません。どうしても調査したいのですが、退職の原因を作った信頼できない医師に個人では二度とかかわりたくなく、まずは客観的に記載内容を把握したいと考えています。 高額な相談料を払い複数の弁護士に依頼しましたが、経過表の作成を指示されカルテが読めないと伝えると調査を拒否されました。 経過表の作成を行うという弁護士も訪問しましたが、数万円分のコピーを渡し数ヶ月経過後にA4用紙一枚に初診日だけ記入した用紙を渡されたときはさすがにショックを隠せませんでした。この弁護士にとりあえずカルテを書いた医師に全訳していただくよう依頼しましたが質問項目を数個にまとめるよう指示されました。 複数の患者の会に入会しましたが情報が得られません。 カルテが読めないばかりに根拠のない恨みと片付けられてしまうことに耐えられません。 個人でも団体でも結構です。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 花粉症の眠くならない薬

    鼻づまりを改善する 眠くならない錠剤の飲み薬でお勧めがあったら教えて下さい。 10年ほど前から花粉症になりました、なり始めは 時季的なものだったのが慢性鼻炎になり、副鼻腔炎になり 7年ほど前に手術もしました。 その際酷かった年中鼻詰まりは改善されましたが、花粉症 シーズンになるとやはり鼻詰まりが酷くなります。 病院で処方されるものや市販の薬を飲むと眠くて夜寝る前のみ 飲むようにしているのですがそれでも日中ボーっとしてしまいます。 一度漢方の煎じ薬を3ヶ月程のみ続けましたが臭さと苦さ(まるで 土を飲むよう)のわりには3ヶ月たっても一向に良くならなくて 途中で断念してしまいました。現在は詰まりかけたときのみ 市販の点鼻薬を使っています。

    • ベストアンサー
    • nanamam
    • 病気
    • 回答数7