ksaionji88 の回答履歴

全171件中41~60件表示
  • 抗体検査について

    はしか、風疹、水痘、ムンプスの抗体検査をして、抗体がなければワクチンを打つように学校から言われています。 私がぼーっとしていて、遅くなってしまって、すぐに結果がしりたいのですが、電話したその日に受けることはできるでしょうか?また、結果が出るまでどのくらいかかるものなのでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tmtw23
    • 病気
    • 回答数2
  • 朝ごはん

    朝ごはんに冷凍食品ばっかり食べてるのですが やっぱり体にはよくないのでしょうか? 冷凍食品に頼りっきりなので、何を食べたらいいかわかりません・・・

  • カニトップ(キチンキトサン)について

    キチンキトサンが人間の体にとてもよく、病気を選ばずさまざまな症状を改善することを知りました。癌までも消すという優れもので、色んな大学や研究室で立証されています。 なのにどうして『薬』として開発されないのでしょうか。。 カニトップという商品をしりものすごく優れた商品だということはわかったのですが、健康食品で癌が治るなら医者はいらん!という声もあがっているので、疑問に思いました。 詳しくわかる方教えてください!

  • 肺がん

    咳がとまらず医者にいったところ肺がんと診断されました。心臓の近くに腫瘍があり手術ができないと言われました。抗がん剤の効き目について教えてください。

  • 可能性の高い病気を教えてください。

    35歳の男です。 2月の始めより、原因不明の腹痛に悩まされています。 考えられる病名を教えていただけませんか? ・2月上旬より、左肋骨下(一番下の肋骨)に違和感(突っ張る感じ)があります。現在もあり、常時感じます。 ・2月半ばより、左わき腹にも鈍痛が生じ始めました。現在は時々です。主に空腹時に鈍痛を感じます。 ・3月始めより、右下虫垂がある辺りに局部的にちくちくと鋭い痛みが時々走ります。常時ではありません。 ・同時にへその横(自分から見て左側)も、食事後が多いのですが、局部的にちくちくと痛むことがたまにあります。 2月下旬に、血液検査、CTをやり、異常なし。 胃薬(ガスターなどH2ブロッカーを中心にした)をもらい、経過観察しても改善しません。 3月上旬に胃カメラをやり、異常なし。 同時に他院へ通い始め、症状などを話すと過敏性腸症候群と診断され、便が詰まっているので、排出する整腸剤などを処方されましたが、改善せず、現在に至っています。 現在の症状としては、 ・常時、左肋骨下の突っ張り感 ・空腹時、左わき腹鈍痛、胃痛(十二指腸に近い部分と、みぞおち近辺) ・食事後、へそ左近辺などがたまに痛くなる。 ・血便なし(鮮血、タールのような黒い便の両方なし) ・常に胃が重たいと言うか、違和感が残る。 ・過去に手術の経験無し。 ・食欲はある。 ・体重減少なし。 ・飲酒からくる腹痛はなし。 ・たばこは一日20本程度 正直、スキルス胃がんなのかどうか心配です。 または、すい臓がんなど、発見しづらい病気なのかとか、ネガティブに考えてしまい、途方にくれています。 或いは、単に精神的なものなのか・・・ 医者は、現段階では様子見といい、正直、困っています。原因が分からないのが一番不安です。 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 癌の遺伝について

    私の彼の家系はみんな癌で亡くなっているそうです。 彼と付き合い「俺の親戚や親は皆、癌で死んでる。おれも 絶対癌になるよ」と宣告されました。 だから保険に入ってたらお得だと・・ 親切心で彼は言ったといいます。 だけど私には辛い告知でした。 無神経にもほどがあると。 若いほど進行が早く、若くで死ぬと言われても・・・ やはり遺伝は確実で彼も癌になるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tjgpak
    • 病気
    • 回答数6
  • 電磁波について

    電磁波について、色々と不安なことがあります。 まず電柱のトランスです。家の近くに電柱があり、それにトランスがくっついています。しかも同じ所に2個。ネットで探すと5メートル以上離れれば安心みたいで、一応5メートル以上離れているのですが、2個あるんでそれぞれのトランスから出る電磁波が混ざり、より強力になり5メートル程度じゃ危ないかと思い不安になります。 あと、電化製品の近くに食べ物を置いてその電化製品を使った場合、その電化製品から出る電磁波でその近くの食べ物の細胞が破壊され悪い食べ物になる、ということはありますか? 炊飯器はマイコン式とIH式があるみたいですが、特にIH式の炊飯器はどれくらいの距離をとらなければいけませんか? マイコン式は60センチ離れれば0ミリガウスになるみたいですが...。 最近、一日中電磁波のことを考え、すっかり気が滅入ってしまいました。体もだるいです。やはり電磁波の影響が出始めたのかと思います。 現代の日本人の慢性的な体調不良も、電磁波だと思うのですが。

  • 子宮頸がん検診で3aです

    先日の新聞で「子宮頸がん」についての記事を見ました。 その記事の中では1bで治療を受けた方のお話と、早期の治療が良いと書かれていました。 私は3aで、病院で「3ヶ月毎に検診するように」と言われ以来、これまで2回行いましたが結果は変わりません。 他の方達の質問を拝見しますと3aはまだ大丈夫との事ですが、新聞の話が本当ならばと思うと不安です。 約半年で同じ結果がでる事は普通ですか?それともセカンドオピニオンを検討すべきでしょうか? また改善の為に、普段から気をつけなければならない事はあるのでしょうか?

  • 顔の産毛の事で

    私は女なんですが顔の毛が凄い濃いんです。 遺伝とかもあると思うんですが それを通り越してるんです。 鼻下の毛はひげみたいに濃くて困ってます。 実際に見ないとわからないと思いますが... 親にも少し濃いんじゃない?って言われましたし... 剃るともっと濃くなって嫌なんです。 やっぱ濃いと変ですよね?? 分かりにくい質問と思いますが回答お願いします。

  • 怪我したあと、皮膚の色が違います

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 私は2年ほど前、額を灯篭に打ち付け、出血する怪我を負いました。 深くなかったので縫うことはなく、自然に治りました。 ですが、その怪我をした箇所の皮膚の色が変わってしまいました…。 直径2cmほどで、ラグビーボールのような形をしています。 他の皮膚に比べ、色が白く、目立ちます。 額の中央であるため、髪の毛で隠すことも難しいです…。 このような症状の場合、何か治す有効な方法はないでしょうか。 時間がたてば消えると言われますが、2年では薄まった気がしません。 この先長く傷と付き合うと思うと、気分が暗くなります。 よろしくお願いします。

  • 腹痛

    お世話になります。 1年ほど前から、左胸の数センチ下ぐらいに不定期で鈍い痛みがあります。 何ヶ所かの病院で相談したのですが、 「デパスを飲むような人には、いろんな不定愁訴が出るから気にするな」とか 「十二指腸か膵臓に問題があるかも」とか 「お腹にガスが貯まるとそうなるよ」 とか「ロキソニンを頻繁に飲んでるからだよ」とか 「胃が悪いのが影響してるかも」とか言われます。 胃カメラは異常なしでしたが他には特に検査もされていません。 最近は痛みの頻度が増し、 空腹の時や、少しずつ食べていれば、まあまあ調子はいいのですが、 少しでも多く食べると、痛みが増したり下痢をするようになりました。 2週間後に花粉症の治療で通院するのですが、そこが内科なので、相談してみようかとは思っているのですが、 通院日を早めたほうがいいでしょうか。 最近は下腹部にも気持ち悪さが出て来て、いったいなんの病気なのか気になっています。 どんな可能性があるでしょうか。 また予約を早めてでも病院へ行ったほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 血圧の正常値は?

    先日、胸から背中にかけて圧迫感を覚えました。 最寄のクリニックで診てもらいました。 心電図の結果は異常ナシでした。 血圧は、158-86でした。 脈拍も106とやや速めでした。 その後、人間ドックに入りました。 安静時の心電図、負荷心電図、心臓の超音波検査をしました。 その結果、心電図はいずれも異常ナシでした。 超音波検査は、後日郵送するとのことでした。 また、血圧は138-86でした。 自宅で測っても大体同じくらいの値です。 看護士さんの話では、上が130以上で下が85以上だと高血圧に該当するそうです。 私の場合は、やや高めの高血圧ということになりそうです。 では、最寄のクリニックで測った158という値は、そのときだけの特別のものだったということになります。 ネットで、血圧のサイトを眺めていると、年齢別の血圧正常値を書いてあるサイトがありました。 それによると、50代だと上の値が150以上でも正常だということになります。 これって信用できるんでしょうか。 そもそも血圧は、年齢が上がるに連れて上がっていくものであって、年齢によって正常値は変化するのが常識なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 体重が減ると血圧は下がる??

    こんにちは。26歳の男です。先日、会社の健康診断で血圧が上が148ありました。少し高いんですが、私は身長が170で体重が79キロあり、かなりオーバーしています。医者から減量したら正常値に戻ると言われたんですが、体重を減らすぐらいで高血圧の数値が下がるんでしょうか??専門家の方、また実際減量をして効果があった方など実体験がある方もお願いします。

    • ベストアンサー
    • hideand
    • 病気
    • 回答数5
  • カロナールとタイレノール

    カロナールとタイレノールの違いについて教えてください。 両方ともアセトアミノフェン単剤で、1回量の違い(400mgと300mg)だけだと思うのですが、 病院で「カロナールが切れた時、タイレノールで対処してもいいですか?」と訊くと なぜか「いいですよ」と答えてもらえません。 なぜでしょうか?

  • おたふく風邪の予防接種

    私は子供の頃、おたふく風邪を引いてないようです(母談)。 ただ、兄がおたふく風邪になったときに、近づけても移らなかったとのことなので、目に見えるような酷い症状は出て無くても、抗体が出来ていた可能性も否定できないようです。 そこで質問です。 1)おたふく風邪の抗体があるかどうかの検査は出来ますか? 2)今度、子供が産まれますが、子供がかかる前に、   大人が受けられるおたふく風邪の予防接種はありますか? 3)予防接種がある場合、どういったところで受けられますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 抗核抗体の検査をしましたが、+だったら・・体外受精しかないと先生から言われました

    去年の9月から不妊専門のクリニックに通院しています。タイミング法で何回か挑戦しましたが、妊娠には至ってません。2回ほど排卵誘発剤のクロミッドを飲んだり、着床を促す筋肉注射を2回~3回ほどしました。卵管造営は異常なしです。 フーナーテスト2回行いましたが、精子が居ないといわれました。(主人の精子の検査では正常でした)もしかしたら、私が拒否しているのかも・・と言われ、抗核抗体の検査を今日しましたが、 もし+だったら、体外受精しかない・・!と先生から言われ・・ショックです。-だったら人工受精したらいいよ。って・・ 抗核抗体が+の時には、体外受精しかないのでしょうか・・ 同じ悩みをお持ちの方お知恵の貸してください。

  • 日本の医療制度について

    日本の医療制度についてですが、欧米のようにGP(General Practicioner)がないのはなぜですか? 患者は必ずしも痛みや不具合の理由がすぐに分かりその専門家に見てもらうわけでもありません。例えば下腹がいたければ、それは内科・泌尿器科・産婦人科か、また背中が痛いときはそれは内科・整形外科・心臓外科か泌尿器科へいけばいいか分からないとき、時間も、お金もかかりますし、何より患者さんは苦しみます。このように治療の時間が長くてあきらめる人もいるでしょう。先進国である日本では、なぜこのような制度に欠けていますか?

  • 中性脂肪について

    先日主人が会社の健康診断を受けたのですが、中性脂肪が低すぎると言われました!何を食べてるんですか?まで言われたそうです!でも身長も187cmあって体重は身長に比べると少ないのですが、痩せているわけではありません!それに良く食べるんです!お昼もお弁当を持ってっているので、3食きちんと食べてます!低すぎるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 咳と花粉症の関係

    10日程前から、咳が止まらず。風邪かと思い(夜、横になった時、特に)病院へ行ったら。スギの花粉症といわれました。咳以外に、これといった症状はないのですが・・・・。花粉症で咳がでることってあるのでしょうか?薬を飲んでいるのですが、症状があまり変わりません。 宜しくお願い致します。

  • コンタクトレンズ・めがねの検眼の勉強の仕方

     コンタクトレンズショップでバイトをはじめました。店では眼科医に目の状態とフィテイングを見てもらった後、自分が検眼し度数を決めています。検眼の仕方そのものは丁寧に教えてもらっています。ただ作業として教えてもらっているだけで、眼球学的な知識はほぼ皆無です。正直、怖いところがあるのでコンタクトレンズ・めがねの検眼の勉強の仕方を簡易に書かれた本を教えていただけないでしょうか。