poprisu の回答履歴

全151件中81~100件表示
  • 一家断絶の何が悪いのですか?

    一家断絶の何が悪いのですか? 私には兄弟が複数おりますが、私以外の兄弟は結婚しているにも関わらず、子供は女の子一人だけです。私に至っては根強い女性不信と経済的な問題があるので、 「申し訳ないけど、俺は結婚は一生しないから諦めてくれ。」 と、親には言ってあります。 この前の法事の時に、親戚に向かって母が、 「このままじゃ、家が絶えちゃう。」 と嘆いていたので、 「一人っ子で生まれたのが女の子だけなら、絶えるに決まってるじゃない。前にも言ったけど、俺は結婚は一生しないから、絶えて当然でしょ?いっそみんなで仲良く断絶しようよ。」 私の言葉に対して母だけでなく、その場に居合わせてた親戚一同が怒りだしたのがどうしても理解できないのです。私の性格や状況を省みれば相手が見付からないのは当然だというのは、私だけでなく、親兄弟も認めています。事実、私の縁談の話が何回かあがりましたが、私の状況を省みてその都度私だけでなく、親兄弟の段階でお断りしてきました。それならばなぜ、この結論を受け入れられないのでしょうか?

  • 今、旦那様がいてそのパートナーが世の中で最愛の人であると断言できる女性

    今、旦那様がいてそのパートナーが世の中で最愛の人であると断言できる女性に質問です。 あなたはその人が最愛の人だと思うくらいですので他の男性には全く興味がないのだと思います。 ですがもしなんらかの理由で他の男性と肉体関係を持ってしまったとします。 そしてその相手の男性のセックスの技術はあなたが今までお付き合いしてきたどの男性もまるでお話しにならないくらい相当なものであなたは経験したことがないくらいの快楽で気まで失ってしまいます。 もしそんな快楽を知ってもあなたは現在のパートナーを今まで通り最愛で自分にとってベストな人だと信じ続けられますか? それとももっとエッチが上手な男性との恋愛や不倫などを考えてしまう可能性もありますか? もちろん最愛の男性がいるあなたですので他の男性と関係を持つこと事態が最初から有り得ないと反論が出るでしょうが、人間ですから失敗や不注意などで自分の意思とは無関係にそういうl関係になることも絶対ないとは言い切れないハズです。 例えばお酒が好きな女性なら女友達とかと飲み会をしている時についつい不注意で飲みすぎてでんすいしてしまった時に見知らぬ男性にお持ち帰りされたりもあるかもしれません、もしくはこれは非常に不幸なケースですが普通に町を歩いているときに無理やりワンボックスカーにさらわれてということもあります。 それさえもないというならこの際催眠術でも魔法でも構いません、なんにせよなんらかの不幸でそういう関係になってしまったことを前提でお願いします。 あとこれは性欲と愛情をどっちを取るかという質問ですので、エッチが下手な夫を鍛えるとかそういうのはなしです。 よろしくお願いします。

  • 旦那様を愛していると断言できる女性にご質問です。

    軽いネタみたいな質問ですのでそんな話は馬鹿げているとかの回答は求めていませんのでよろしくお願いします。 空想好きな女性の方は気軽に応えてください。 旦那様とお子様を深く愛していてまた愛されていると実感している幸せいっぱいに理想の夫婦だとあなたは思っていますか? もしそうならそんな家族第一のあなたに他の男性が横恋慕してきたとします。 ですが旦那様をとても愛しているあなたに全く相手にされなかったその男性は漫画に出てきそうな凄腕の催眠術師を連れてきて見事にあなたに催眠術をかけさせ、その横恋慕してきた男性のことを家族を捨ててでもその人のモノになりたいと思うほど愛おしいと思う暗示をかけられます。 当然そんな暗示をかけられてしまったあなたはすぐに家族を捨てその人と駆け落ちをし同棲生活を始めます。 そして月日は流れ数年の時が過ぎあなたはその新しいパートナーとの間にも子供が産まれてとても幸せな生活を送っているとします。 ですがそんな作り物とはいえ愛する旦那様と幸せ一杯の生活を送っていたあなたにかかっていた催眠がある日突然解けてしまいます。 ですが今までの幸せな生活の記憶は当然全て残っています。 その時あなたは前の家族の所に戻りたいと思いますか?それとも無理やりとはいえ今まで幸せな生活を送ってこれたし新しくできた子供のためにも今の家族を取りますか?

  • 旦那様を愛していると断言できる女性にご質問です。

    軽いネタみたいな質問ですのでそんな話は馬鹿げているとかの回答は求めていませんのでよろしくお願いします。 空想好きな女性の方は気軽に応えてください。 旦那様とお子様を深く愛していてまた愛されていると実感している幸せいっぱいに理想の夫婦だとあなたは思っていますか? もしそうならそんな家族第一のあなたに他の男性が横恋慕してきたとします。 ですが旦那様をとても愛しているあなたに全く相手にされなかったその男性は漫画に出てきそうな凄腕の催眠術師を連れてきて見事にあなたに催眠術をかけさせ、その横恋慕してきた男性のことを家族を捨ててでもその人のモノになりたいと思うほど愛おしいと思う暗示をかけられます。 当然そんな暗示をかけられてしまったあなたはすぐに家族を捨てその人と駆け落ちをし同棲生活を始めます。 そして月日は流れ数年の時が過ぎあなたはその新しいパートナーとの間にも子供が産まれてとても幸せな生活を送っているとします。 ですがそんな作り物とはいえ愛する旦那様と幸せ一杯の生活を送っていたあなたにかかっていた催眠がある日突然解けてしまいます。 ですが今までの幸せな生活の記憶は当然全て残っています。 その時あなたは前の家族の所に戻りたいと思いますか?それとも無理やりとはいえ今まで幸せな生活を送ってこれたし新しくできた子供のためにも今の家族を取りますか?

  • 兄の嫁について。

    兄の嫁について。 私の兄の嫁はちょっと性格がよろしくないです。 最初はニコニコしてて落ち着いた感じの人に見えました。 ある日嫁さんが働いていた職場で内職してくれる人を募集していて私が手伝うことになりました。 それを私がミスしてから、嫁さんの態度は急変しました。 ミスをわざとやったんだ的な言い方されました。 『今までそうやって生きてきたんだ』とか『みんなあなたのこといい子だと思っていたのに、裏切られた、みんな、そういう子だったの!ってショック受けた』 『私や彼も手伝って何度も行ったり来たりしてたのにそれを一瞬で壊した』 『こんなことされるくらいなら出来ない分返してもらった方がいいし』というような内容のことを言われました。 私はわざとなんてしていません…。 たしかに内職の仕事量は大変な数でした。 大変なことをした…という思いと、彼女のきつい言葉に泣いてしまいました。 『もう仕事は頼まないし、給料もやれない』とも言われたんです。 その言葉を信じそうになったけど、上司の方に電話して聞いてみたんです。 まず、泣きながらミスを謝りました。 すると『泣かなくていいんだよ!ミスしたところは私たちがちゃんと直したから大丈夫だから』 『他の人は全部は出来ないと返す人もいたくらい。あなたは根性がある。また仕事頼みたいと思っている』と言ってくれたのでした。 給料のことも『半分は出ます』と言っていました。 嫁さんは給料のことまで嘘をついていたことになります。 ミスをしたのは私が悪いですが、ミスを大袈裟に言われてる部分もありましたし、ましてや給料まで嘘をつかれたことがショックです。 たぶん私が上司の人に確認しなければ嫁さんは私に給料はやらなかったと思います。 嫁さんの気持ちがわかりません…。 あれ以来会ったりはしていません。 うちの家族はこのことがあってから、ずっと嫁さんを嫌で仕方ないです。 兄はどうしてあんな人を選んだのだろうと。トラブルがあったときはまだ結婚しておらず、それから数ヶ月してでき婚しました。 皆さんはどう思われますか? やはり嫁さんは性格が悪いのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 優しく愛情深い夫、でも事業が上手く行かず、私に借金する夫と今後どう付き合っていけばよいのでしょうか。

    夫が海外で10年前に起業しました。 資金が殆ど無い状態だったため、二人のこれからの為にと思って100万円ほど都合を付けたのが始まりです。 私は、会社が行き詰まると、今回だけ・・・これで最後だと言い聞かせ、お金を都合し、10年のうちに1千5百万ほど出してしまいました。 夫は、毎月の収入の中から、平均20万円ずつ返却してくれていましたが、ここ3年ほどは、不景気で返却してもらえない月があったり、生活費を私の貯金(独身時代から持っていた私の貯金)から出す事もあります。 今月は、家賃が払えない・・・・と、なると、私が貯金で支払いをしてしまうんです。しないと、私自信も困る事になるからしてしまうんです。 そして、夫は私以外に会社の為の借金を抱えています。 会社を閉めようか、他の事業をしようかと思い悩んだ結果、他の事業をすることになりました。もう一度だけ、夢を追いかけたいと言う夫に私もしぶしぶ賛成したわけです。 もちろん、すぐには起動に乗りません。 でも、私は将来が不安でたまりません。 自分の貯金も底がつきはじめ、年齢も40を超えました。 そして会社にしがみついている夫が憎らしく思えてきました。 夫は、私のことをとても愛してくれているし、お金の事以外では満足しています。仕事も一生懸命やっています。 ただ、ただ、お金の苦労ばかりなのに、夢を追い続ける夫に疲れてしまっているのも事実なのです。 私は、幸い、日本で看護婦をしていたので、日本へ帰って看護婦が出来ます。夫を置いて、日本へ帰ろうかとも考えています。 私が夫の側に居ると、また、お金を当てにされるし、そうやって、減っていく私の貯金もいつまでも続きません。 彼自身も本当の意味で、私の貯金を当てにせず、自分の力で会社と生活を営むべきなのではないか・・・・? いや、夫婦なんだから、私は協力するべき? 一緒に会社を盛りたてるべき? 自分の中で葛藤しています。

  • ハミルトンの時計を持っている方へ

     最近、腕時計に興味を持ち始めました。これまでに、オリエントの逆輸入の時計をいくつか購入しています。先日たまたまハミルトンの時計をネットで見かけてからとても魅力を感じています。個人的にはジャズマスターがいいなと思っているのですが…  そこでハミルトンの時計を持っている方に質問なのですが、 1)どの型の時計を持ってますか? 2)購入時期と値段は? 3)使ってみての感想やアドバイスなど ハミルトンというブランドが、時計好きの人たちの中でどういう位置づけなのかわかりません、またそのブランドについての情報も乏しいのです。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 父親と大喧嘩しました。

    先日、父親と大喧嘩しました。 私(44歳)は現在、婚約中の彼(35歳)と同棲しています。 久々に実家に用があって行ったときに両親とお茶を飲んでいたら、父が私に小言を言い出し言いがかりをつけました。 父は昔から子供や他人に批判をしたりします。 時代錯誤のような古い考えを持った人はなぜ、人をけなしたりするのでしょうか? 結婚の話はすんなりと決まり父は彼のことをすっかり気に入っていて、私にばかり批判します。 「彼氏はしっかりした有望な男だ!、お前にはもったいない!」 「お前のほうがずっと年上だから甘えることはするな!、その年でもらってくれるのだから」などと言います。 私は頭にきて「お父さんは出世できなかったからひがみ根性なのよ!、亡くなったおじいちゃんとは違うからね(笑)」と言いました。 「血の繋がった親族なのになぜ、お父さんはモノにならなかったのかしら? それが悔しいんでしょ!」と言いました。 私は中小企業に勤続22年目で役職を3つ兼任。 父は地元中小企業で転職を2回くり返し最後は責任者になったももの高給取りではなかった。 亡き祖父は国鉄キャリアで本社と管理局を行き来していた。 すべて実の親子です。 これはやはり父の僻み、守り的な考えでしょうか? 父と祖父も犬猿の仲でした。 そばにいた母は「sanlemola6, 言いすぎよ!、お父さんに謝りなさい!」と言いましたが私は謝りませんでした。 母は「お父さんはお前を育てたじゃないか」と言うけど子供を作った以上育てるのは当たり前だと思いませんか? 今回は全面的に父が悪いですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 婚活していいのか迷っています

     30代前半女性です。ここ2年ほど結婚したいという気持ちがあり(相手はいませんが)、婚活を考えていましたが実行はしていませんでした。  しかし今年に入ってから同僚のパワハラからのストレスにより体調をくずし、一人で生活することに不安を感じ、一緒に生きていける人が欲しい、結婚したい!と思うようになりました。 親も年を取って体調に問題があり、頼れないというのもあって・・。 ちなみに職場に好きな人がいますが、うまくいきそうもないことも理由としてあります。  ただ、体調不良を抱えている状況で婚活してもいいのか・・・と考えてしまいます。順調に進んでも、体調不良が分かったら相手が引くかも、とかもし相手が見つかっても迷惑をかけるかもなど・・・。良いアドバイスがあったらお願いします。               

  • 妻帯者の男性への無難なプレゼントを教えて下さい

    妻帯者の男性に、彼の奥さんに浮気を疑われない様なプレゼントを贈りたいのですが、どういったものにすればよいのかわからず困っています。 まず事の経緯ですが、私は大学生で、最近就活を終えたばかりです。 昨今の不景気もありかなりの苦戦を強いられ、その際にある知人男性にとてもお世話になりました。 お礼をしたいのですが、年齢が離れている上にこちらが学生との事で、食事を奢る等の行為は断られてしまいました。 せめて心ばかりの贈り物をしたいのですが、何を贈ればいいものかさっぱり検討がつきません。 というのも、まず彼と私はとあるサイトのオフ会で知り合ったのですが、彼は奥さんにその事を秘密にしています。 話を聞いた限りでは、オフ会に参加するという行為自体を秘密にしている様です。 彼と私は正真正銘ただの友人で、就活の相談も複数名がいる場でのことです。彼にも私にも恋愛感情は全くありませんが、何分異性な上に仕事の知り合いにしては歳が離れています。 もし奥さんが彼に私のような知り合いがいると知ったら、少なくともいい気はしないでしょう。 不用意な贈り物をしてしまったために、彼が奥さんに浮気を疑われてしまうのもちょっと…。 この際彼が心から嬉しい物、というのはもう諦めることにして、感謝の気持ちだけでも伝わる様な無難な贈り物ってないでしょうか。 また、彼の家庭に波風を立てて迷惑をかけてしまうことだけはしたくありません。 いっそ何もしな方がいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 号泣する本

    号泣できる本 教えてください!

  • お金を貯めたら服飾の専門学校に行こうと考え入社したのですが

    今年大学を卒業し、4月から信用金庫の事務職員をしています。 就職活動をする中で、自分がどんな生き方をしたいか考えたところ、服飾の専門職であるパタンナーになりたいと思いました。 両親にお金はお願いするつもりでいたのですが、とりあえず就職活動だけでも経験しておくかという軽い気持ちでいたら内定を頂いてしまいました。 すると、せっかくの内定だから今は働いて、自分でお金を貯めてから専門学校に行けばいいかなと考えたのです。 しかし入庫してみると、研修なども充実しており、何年もかけて職員を育成するという金庫の姿勢を感じ、こんな気持ちの自分は研修の進んでいない、未熟なうちに辞めてアルバイトなどをしてお金を貯めたほうがいいのではないかと感じ始めました。 常識で固められ、年功序列の残った社風にもなじめていません。 金融機関ですのでミスは許されません。 最近では気持ちに余裕がなくなり、声が小さく、仕事に対して積極的になれずにいます。 これがベテランの先輩方にも伝わっていると思うのですが、ミスをする度に複数人で怒られます。仕事中も視線が怖いです。 こんな調子なので、悪循環になっています。 とりあえず就職という、自分の甘い考えに後悔し、会社の方たちと接する度に騙しているような気になってつらいです。 働くうちに、服飾への思いがなくなるかとおもいきや、制服で毎日働く中で、着るものというのが私にとって大事な主張なのだと気が付きました。制服は苦痛です。 また、なぜ学校に行きたいのかということですが、専門職のため基本をしっかりしなければ未来はないと考えたのと、同じ道を目指す仲間の必要性を感じるからです。 実は学生時代に、大学のグッズを作成する団体を私一人でたちあげたのですが、なかなか人が集まらず、結局あまり興味をもっていない友人にお願いして手伝ってもらったのですが、最終的には活動への姿勢から衝突し活動自体が止まってしまったという経験があります。 このことから、意欲のある者同士の集まりを求めています。 ここで辞めなければ、就職の時のようになんとなく勤め続けて、なりたい人間にはなれない気がします。 どうやって辞めればいいのか、会社にはなんと言えばいいのか、 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 新幹線指定席券を買ったのに立つなんて・・

    お世話になります。 めったに乗らない新幹線を利用する機会がありました。 自由席に運良く座れた話から、乗ってから指定席を買う時の席の割り振りというかオンラインで発券済みの確認を車内でどうしているんだろう?という話になりました。そこで初めて知ったのは、 ・乗車後に車掌さんから買う指定席券は、席を確保する券ではない ・空いてる席に座って指定席券を買っても、次の駅でその席を指定するチケットを持った人が乗車してきたら譲らねばならない ・その結果、立ったままでも指定席券のお金は戻らない ということでした。 びっくりしました。友だちもびっくりしてました。 今まで、とりあえず自由席で乗って座れなかったら指定席車両に移って買えばいいよと思ってたのです。こんなルールがあるなら新幹線に乗るのは熟考して指定をあらかじめ取るべきかどうか考えないといけません。 指定券を買ったのに立たないといけないケースもあるなんて皆さんは知ってましたか? このルール、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#254326
    • アンケート
    • 回答数10
  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#29509
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • ミス・ユニバース日本代表の衣装

    ミス・ユニバース2009の日本代表の衣装について批判があがっているようですが、貴方の率直なご感想はいかがですか? http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg http://image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

  • 堕胎=殺人

    堕胎は殺人だと言う意見は正しいのですか? 皆さんも堕胎は殺人だと思いますか? 中絶経験のある女性に「人殺し!」って言いたいですか? ふつうは言わないと思いますが、ネットでは「堕胎は殺人だ」と主張する人をふつうに見かけます。 顔が見えないネットの意見のほうが人間の本心ということですか?

  • かわいそうな境遇の美人と既婚男性がデートをするのは博愛の精神からだと思われますか?

    再び両親のことで相談です。 父は60代半ば、母50代後半ですが、少し前に父親が会社の女性(50代)と母には内緒で頻繁にデートしていることがわかりました。 母はこのことを嫌がり、父にやめて欲しいと言い、父親もその女性と頻繁に会っていたことは認め、もうプライベートで二人きりでは会わないと約束をしました。 ただ、父は、相手の女性に恋愛感情を抱いているわけではなく、その女性がご主人の借金が原因で離婚し、働きにでることになったものの仕事も上手にできず、職場の直接の同僚や上司にもうとんじられていることがかわいそうだったので、同情からデートしていただけだと言っています。 一方の母は父の言い分に納得せず、また気がすまないようで、相手の女性にも謝ってもらいたいと言っています。 それを父に伝えたところ、「そんなことをしたら相手の女性が傷つく。そして相手の女性を傷つけた原因は自分にあるから、責任をとって母とは離婚し、相手の女性と結婚する」と言っています。 質問したいのは、2点あります。 (1)上記のように父は自分には相手の女性に対する恋愛感情はなく、離婚して貧乏暮らしになったうえ、仕事も上手にできず苦労していてかわいそうだと言う博愛の精神からしたことだといいますが、職場が一緒だというだけの女性のために、月に2~3回、家族もめったに連れて行ってもらえないような高級ホテルのレストランに連れて行き、その女性が宝石が欲しいといえば買い与えることは一般的なのでしょうか(父はその女性のために100万円ぐらい使っています)。 (2)また、妻は夫がそうすることを「私の夫は困っている女性を助ける博愛の精神に満ちたなんてやさしい人なのでしょう」と温かい気持ちで見守らないといけないのでしょうか? 自分に内緒でほかの女性と二人きりで遊びに行くのはやめてほしいと思うのは異常なことで、そう思う妻は嫉妬心が強すぎると思いますか? ちなみに私は女ですが、父がいうように博愛の精神だけでは父のしたことはやりすぎな気がします。 そして、純粋に相談に乗っていただけとか、どこかにいくにしてもそれほど頻繁でもなく気晴らし程度に時間があるときに連れて行く程度であればまだしも、母が「○日に××に一緒に行かない?」と誘ったのを「その日は仕事があるからいけない」とうそをついてまで違う女性とデートをするのはやはりやりすぎだと思います。 このような質問をさせてもらったのは、第三者の客観的な意見が聞きたいと思ったからです。 というのも、両親はこのことでずっと話し合いをしているのですが、結局お互いの意見(父は、博愛の精神を理解しない母が異常だといい、母は、自分が傷つくのは当然で父と相手の女性に謝ってもらいたいといっています)を譲らず、平行線のままなので、普通の人はこういうことをどう評価するのかがわかれば、少しは話も進むのではないかと思ったからです。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 披露宴で新郎 or 新婦の席に…

    こんにちは。先日友人の披露宴に出席した際、自分的にちょっと驚いた事があり、 「一般的な認識としてこれはどうなのだろう…?」と思ったので、アンケートを取らせて下さい! 新郎がお手洗いの為に席を立った際、新婦の同僚がやって来て「本当は俺がこの席に 座るはずだったんだから、座らせるよ~!」と言って、本当に新郎の席に座ってしまいました。 特に新婦と過去に付き合ったりはしておらず、ただ、披露宴中の様子を見ていると「本当は新婦の事が 好きだったのかも…。」と思えるような言動を結構していた人だけに驚きました…。 そこでアンケートです。 もちろん祝いの席ですから、場の空気を悪くしないようにの対応だったのかもしれませんが…。 1、このような人(平気で新郎の不在中、新郎席に座ってしまう人)は非常識ではないのでしょうか? 2、周りのゲストの方は特に気にしている感じはなかったのですが、私は苦笑いを通り越して ややしかめっ面をしてしまいました。 これって一般的にはおかしい事ではないのでしょうか? 3、平気でその男の人を新郎席に座らせて、肩を組んで写真を撮っていた新婦にややビックリ。 大人の対応?なのかもしれませんが、この対応は周りの人間の事を考えてOKなのでしょうか? 4、その際の新郎家のご両親、ご兄弟のしかめっ面が忘れられません^^; やはり嫁がそんな事をしていたら、義家族的にはいい気分はしないのでは…と私は思うのですが、どうでしょう? 今回は新郎の席に他の男が…というシチュエーションだったのですが、逆の場合も考慮に入れながら 回答者様のお考えを聞かせていただけたら…と思います。 宜しくお願いします! ※ちなみに私は「気になった」というだけで、この事に関して新婦に何か言うつもりも権利も 当然ありませんし、「何を考えているんだ!?」と思っているわけでもありません! その辺りは誤解のないよう、またあくまで「アンケート」としての意見を頂きたいので、 「他人が口を出す事じゃない」というような私への意見もご遠慮下さい。

  • 披露宴で新郎 or 新婦の席に…

    こんにちは。先日友人の披露宴に出席した際、自分的にちょっと驚いた事があり、 「一般的な認識としてこれはどうなのだろう…?」と思ったので、アンケートを取らせて下さい! 新郎がお手洗いの為に席を立った際、新婦の同僚がやって来て「本当は俺がこの席に 座るはずだったんだから、座らせるよ~!」と言って、本当に新郎の席に座ってしまいました。 特に新婦と過去に付き合ったりはしておらず、ただ、披露宴中の様子を見ていると「本当は新婦の事が 好きだったのかも…。」と思えるような言動を結構していた人だけに驚きました…。 そこでアンケートです。 もちろん祝いの席ですから、場の空気を悪くしないようにの対応だったのかもしれませんが…。 1、このような人(平気で新郎の不在中、新郎席に座ってしまう人)は非常識ではないのでしょうか? 2、周りのゲストの方は特に気にしている感じはなかったのですが、私は苦笑いを通り越して ややしかめっ面をしてしまいました。 これって一般的にはおかしい事ではないのでしょうか? 3、平気でその男の人を新郎席に座らせて、肩を組んで写真を撮っていた新婦にややビックリ。 大人の対応?なのかもしれませんが、この対応は周りの人間の事を考えてOKなのでしょうか? 4、その際の新郎家のご両親、ご兄弟のしかめっ面が忘れられません^^; やはり嫁がそんな事をしていたら、義家族的にはいい気分はしないのでは…と私は思うのですが、どうでしょう? 今回は新郎の席に他の男が…というシチュエーションだったのですが、逆の場合も考慮に入れながら 回答者様のお考えを聞かせていただけたら…と思います。 宜しくお願いします! ※ちなみに私は「気になった」というだけで、この事に関して新婦に何か言うつもりも権利も 当然ありませんし、「何を考えているんだ!?」と思っているわけでもありません! その辺りは誤解のないよう、またあくまで「アンケート」としての意見を頂きたいので、 「他人が口を出す事じゃない」というような私への意見もご遠慮下さい。

  • 旦那の飲み会の際の態度★

    既婚男性が飲みに行った時の帰宅時間はどのくらいでしょうか? 遅くなる時は連絡入れたりしますか?? 先月旦那と一緒になりました。 昨日、結婚後初めてでしたが、旦那が会社の飲み会に行きました。 住んでいる所が、街から離れていてタクシー代も考え、送り迎えをする約束をしました。 旦那は、0時くらいには帰ると言い車を降りていきましたが、、1時過ぎになっても連絡は何もありませんでした。 私は私で、今日は土曜出勤日だった為、早く寝たかったのですが、 迎えに行くと約束したので、大好きなお酒も飲まず待ってました(笑) さすがに眠くなってきたので2時くらいに、メールをしたら、気づかなかったのか無視。 さらに待ってみたのですが返事が来ないので、仕方なく電話を入れたら まだ飲みたいと・・タクシーで帰るから寝てなと。 寝てれば、3時半に今から帰ると電話です。 その際、一緒に同乗していた会社の先輩の人が電話口に出て 「遅くなってごめんね~奥さん機嫌悪いみたいで~」と。 「いえ、飲みに行くのは構わないんですけど、迎えに行く事になってて・・私明日仕事なので、 旦那さんからもう少し早めに連絡1本欲しかっただけです。」とやんわり言うと、 「連絡ねぇ・・う~ん・・でもさ、盛り上がっちゃってて~まっ男の付き合いって言うの~」 ・・なんか・・むかつきました。 男の付き合いってなんですか?都合悪くなった時の言い訳にしか聞こえないし・・ たかが、会社の同僚の飲み会であって、偉い上司がいる訳でもなければ お客様との接待でもない。 飲みに行くのは構わないですけど、トイレに行ったりした時に、連絡1本入れる事がそんなに難しい事でしょうか・・? 結局の所、旦那が悪いと思うのですが、この先輩の発言。 独身ならまだしも、一緒に住んでいて2人共正者員で働いているんだから、 色々気遣う気持ちは普通ですよね? 駆け出しの家事に忙しい仕事、それでもできることはしようと、会費を持たせ、待ってたら この始末。。 イライラしてきて、結局寝付けませんでした。 友達の旦那さんは1時くらいには帰ってくるし、遅くなるなら様なら連絡があります・・ 私が悪いんでしょうか? (長々すみません・・)