karinkarin の回答履歴

全225件中161~180件表示
  • 正しいベース作り・・・

    みなさんに質問です! 私は下地やファンデの使い方が良くわかりません。(-_-) 今はメイベリンの「ピュアステイ ラスティング ジェルベース」、ファンデ(リキット)、フェイスパウダーってな感じで使っているのですが・・・やっぱり時間とともにウいてきます。それも汚いんです!(><)! だから出かけたときはこまめにトイレに行き、顔の油分を取ったり、顔へ水分を補給したりしています。 でもその後にまたファンデをぬるとあんまり良く、綺麗にぬれないような気がします。 また時間が経つと、かさかさになってもっと汚くなっちゃうし。美容部員さんもそうですが、良く綺麗なお肌のお姉さんを見ます☆とても羨ましいのですが、特にこれ!と言った特別なお手入れや、良い化粧品を使っているのでしょうか???私はあまり化粧品にお金をかけられないのですが・・・毛穴やくすみがかくれ、またかさかさ、ファンデがうくと言ったことがないようなきれいなつけかたを教えてください★

  • 気持ちの押さえよう

    皆さんは気に入った相手と連絡を取れるようになって遊んだりするようになって自分の方が明らかに相手より好きになってしまい気持ちを伝えてしまったりしますか。俺はどうしても伝えてしまって、やはり言葉の節々につきあいたいという意味合いにとれる言葉を言ってしまい、結局自分のこと悪くは思っていないし会ってくれたりする相手から気持ちが重いとか言われて断られてしまうケースが多いのですが、最初は相手も乗り気で会ってくれたりするのにこういう結末を迎えるのはきついです。気持ちを伝えたいという衝動を抑えるいい方法はないものでしょうか。徐々に時間をかけて自分の気持ちを伝えるのを我慢していればうまいこといっていたのだろうかという後悔ばかりしてしまいます。 

    • ベストアンサー
    • noname#6566
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。

    工場を持ってる会社の事務なんですが、 電話応対の質問お願いします。 工場で働いてる人をフルネームで尋ね、 社名を名乗らない怪しい電話がたまにきます。 今日自分が取ったんですが適切な対応ができませんでした。 工場の人はつながなくていいと言った場合、 後から上司に断っていいからって言われました。 その断り方を教えて欲しいんです!! なんて言って断ればいいのやら・・ 相手を怒らせることなくスムーズに言う方法を 教えて下さい! あいにくお客様を存じ上げないようで おつなぎしなくていいと言われたのですが・・ ではダメですよね。 お願いします!

  • ローライズをベルトなしで履ける女性の方

    こんにちは。私は、ストレッチのローライズジーンズ大好きの女性です。2年ほど前から凝り始め、海外のものを何本も買いました。 今回の質問というのは、ベルトについてです。 私の場合、ベルトなしで履くと、必ず、歩いているうちに、ずれ落ちてきます。サイズ選びを間違っているとは思えないのですが・・・。 ストレッチのよく効いたタイプで自分の実寸より小さめの物を購入しています。それでもベルトなしでは無理で、ベルト通しのないジーンズの場合、自分で余り布でベルト通しを縫いつけたりしています。 ところが、先日、南米の大都市へ観光した時に、現地の女性がベルトなしでピタッと履いているのを多く見かけたんです。歩いたり、座ったりしても、張り付いたようにピタッとして、ずれていません。 南米の女性はお尻が大きいから、骨盤で止まっているのかも知れませんが皆さん、どう思われますか?  私は、多少ポッチャリ体型で、骨盤が小さ目です。 つまり、ウエストとヒップの差が、平均よりも少ないです・・・。骨盤の小ささが原因でしょうか? (と言っても、特別に小さなお尻をしている訳ではありません。丸くて立体的です。ただ、横幅が少な目です) 気に入るジーンズに、ベルト通しのない物が多く、もうこれ以上、苦手なお裁縫で縫いつけるのにも疲れてきました。 ご感想のみでも結構です。どなたか、ご回答くださいませ!宜しくお願い致します!

  • 生理痛の薬

    みなさんは、生理痛のときに 薬を飲みますか? 飲んでるとしたら何を飲んでいますか? また、生理期間何回飲みますか? 生理痛って人それぞれで 誰が基準に重い・軽いがわからないですよね。 みなさんはどのくらいなのか おしえてください。

  • 身長で

    何かでおおよその自分の最終身長は両親の身長の何かを計算すると出ると聞いた事あるんですけど、その何かが分かる方いませんか~?? 自分コンプレックスなんですよ...

  • 友人の結婚式に招待されました

    21歳女です。因みに他の招待された友人、新郎新婦も皆同級生です。 式は3月なんですが、披露宴での服装はもちろん、不安な事が多いです。 まず、服装なんですが、売り場で見かける光沢のある生地の(ドレスと言うんでしょうか)ああいう物を昼間の披露宴で着るんでしょうか?!(挙式はチャペルです)夜会って感じですよね(汗) あのセットになっているスケスケのショール?肩から掛けて胸元で結んであるものは披露宴の時もつけたままですか? それと靴なのですが、他の友人らはサンダルかミュールを履くと言っていたので、せめてストラップのついたサンダルを履こうと思うんですが、「ストッキングを履けばまだマシ」なんですよね?! つま先スルーのストッキングを履いてサンダルを履いても披露宴の席なら変じゃないですか? 洋服で出席するとしたら、どの様なワンピースが良いでしょう?また、その時に羽織るストール等は式の間取るものですか? 長くてすみません、どれでもいいので教えて下さいお願いします。

  • 退去時の問題

    1月いっぱいで引っ越しします。1月上旬に異動が決まり不動産に引っ越しの話をしましたが2月分の家賃が発生すると言われました。日割りもできないと言われました。異動も1月上旬に決まっただけに納得がいきません。この場合1ヶ月分払わなければならないのでしょうか?

  • 何事にも「仕方ない」という彼女

    付き合って1年半、同棲して1年の2つ年下の彼女がいます。 タイトルにもある通り、彼女の口癖は「仕方ないじゃない」です。 どういう時にこれが出るかというと ・以前、飼っている子犬がじゃれていたパンストをあやまって食べてしまったことを話しても、相変わらず子犬がうろつくところにパンストを脱ぎっぱなし。先日、子犬がパンストをまた食べてしまったので「脱いだパンストはカゴに入れておかないとダメだよ」と言っても「仕方ないじゃない(私も仕事で疲れてるんだから or 食べてしまったものは)」 あくまで一例ですが、自分の行動を否定するのもされるのも嫌いなようです。 こちらとしてはこの「仕方ないじゃない」が出た時点で何も言う気がおこらず、黙ることにしています。 「仕方ないじゃない」を崩そうとしても、相手が自分の行動を省みないのであれば、こちらも無駄にエネルギー使うだけですから。 「仕方ない」の一言ですませず、自分の行動が周りにどんな影響を及ぼすかということをわからせるには、どうすればよいでしょうか。

  • 何事にも「仕方ない」という彼女

    付き合って1年半、同棲して1年の2つ年下の彼女がいます。 タイトルにもある通り、彼女の口癖は「仕方ないじゃない」です。 どういう時にこれが出るかというと ・以前、飼っている子犬がじゃれていたパンストをあやまって食べてしまったことを話しても、相変わらず子犬がうろつくところにパンストを脱ぎっぱなし。先日、子犬がパンストをまた食べてしまったので「脱いだパンストはカゴに入れておかないとダメだよ」と言っても「仕方ないじゃない(私も仕事で疲れてるんだから or 食べてしまったものは)」 あくまで一例ですが、自分の行動を否定するのもされるのも嫌いなようです。 こちらとしてはこの「仕方ないじゃない」が出た時点で何も言う気がおこらず、黙ることにしています。 「仕方ないじゃない」を崩そうとしても、相手が自分の行動を省みないのであれば、こちらも無駄にエネルギー使うだけですから。 「仕方ない」の一言ですませず、自分の行動が周りにどんな影響を及ぼすかということをわからせるには、どうすればよいでしょうか。

  • チークの使いわけ

    メイク大好き23歳女です☆☆ みなさんはチークを何色くらいもってますか? どういう風に使い分けてますか? あと同じ色でもつけかたで印象も違うと思うんですが、こういう色をここにつけるといいよ!とかこんな時にこういう風に使ってるよ!とかチークに関するいろいろな使い方をぜひ教えてください!

  • 写真屋さんにご意見下さい!

    写真屋さん(プリントSHOP)を手伝うことになり、他店との競争が激しいのです そこで皆さんにお聞きしたいのですが2~3件写真屋さんが並んでいる場合、何を決め手に足を運びますか? 1、価格 2、クオリティ 3、接客応対 4、店の雰囲気 5、その他 又、こんな事して欲しいとかあれば教えて下さい! 宜しくお願いします

  • 本気で暖かいインナー

    ロンT、ババシャツ問わず、本当に暖かいインナー を探しています。少々高くてもかまいません。 これさえ着れば真冬の寒さもへっちゃら」というものが希望です。 アウトドアブランド、下着メーカーなどいろいろあると思いますが、「保温性」重視のオススメ品を教えて下さい。

  • 出世欲の失せつつある男(女性に質問)

    社会状勢は厳しく私の会社にも影響が出てきて、数年前に管理職(いわゆる課長職以上)の賞与の一部がカットされ、また今年に入ってからも管理職の賃金カットが決まっています。 私は入社して十数年でまだ管理職に届くにまでは至っていない会社員(一人身)です。しかし、このような状況で昇格してもカットされてしまうのならば・・・という気もおきます。昇格したばかりの先輩からは、「お前の方が年収いいんじゃないのか?」とからかわれたりもしました。 そこでまず結婚されている女性に質問なのですが、 1.ご主人の昇格とか役職(肩書き)とかにこだわりますか。 2.何かの会合、例えば学校のクラス会などでご主人の 役職が話題になった場合、ご主人が平社員で、お友達のご主人が課長とか部長とかになっている場合、肩身の狭い思いをするものなのでしょうか。 3.どのポジションまで昇格してほしいと思いますか。年収増が期待できないのならば、役職につかなくてもいいと思いますか。 次に結婚されていない女性に質問なのですが、 1.自分の彼氏或いは恋人に出世欲がない(昇格したいと思わない)とわかったら、結婚したいとかは思わないものですか。 2.相手に対してどのポジションまで昇格してほしいとかいう期待みたいなものを持ちますか。それとも全然気にしませんでしょうか。 3.今から昇格とか考えないとなると、だらしがない人だとか感じますか。 入社したころはやはり役職にこだわりがありましたが、今の状況になってからは、どうなのかな~という疑問の気持ちになりつつあります。そこそこ仕事ができればいいのかなという気もしますが、将来家庭を持ちたいと思うとなるとそういう考えではだめなのだろうかという気もします。 率直な意見を聞きたくて質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 事故の過失について

    先日、お店に入るため左折した際、原付と接触事故を起こしました。 私は、車で相手は原付です。 私は、左折する前20~30m手前からウインカーを上げ、 対向車がいたので、いったん停止をしました。 その後左折をする際、左のミラーを見たのですが 何も映っていないと思ったので、左折をしました。 曲がりきったと思った時、ぶつかった音がしました。 ぶつかった後、バイクは完全に歩道で倒れていました。 だいぶ手前で抜いたはずの原付ですので 私がウインカーを上げていたのは見たと思います。 さらに手前には横断歩道があるので、相手は徐行が 必要だったはずですが、ミラーを見てからぶつかる までの時間を考えると徐行した様子はありません。 さらに、事故が起こった後すぐ停車し、相手のところに駆け寄ったのですが 相手は完全に歩道に入っていました。 それを考えると、私が一方的に巻き込んだとは 思えないのですが・・・・ 一般的に左折の際の事故は、左折の車:直進=8:2 の割合の過失になると聞きました。でも納得いきません。 お互い怪我はほとんどなく、バイクの修理だけなので、 修理費はどうでもいいのですが、左折の接触は左折側が 悪いというのが納得いかないのです。 私がミラーを見たとき原付の姿が見えなかったのは 確かですし、 ウインカーを上げた場合、相手はそれをよけて 追い越す必要があるのではないですか? ウインカーを上げたあとのすり抜けっていいのですか?

  • 離婚に際する養育費について。

    友人(男)からの相談なんですが・・・ 離婚することになりました。きっかけは奥さんの浮気(不倫)によりです。そして、何より奥さんがズル賢いので困っています。浮気したときも「私は悪くない」の一点張りだったらしいです。 今日、奥さんの母親が知り合いの弁護士に養育費の妥当な金額を参考までに聞くらしいのですが、うまくまるめこまれたら・・・と不安になっていたのでここで質問させてもらおうと思います。 (友人)収入22万、車のローン3万、家賃6万 (奥さん)収入8~9万、ローンなし、家賃6~7万、子供3人です。  母子になるため学校や幼稚園は無料、国からか市からか補助が4万くらいもらえるらしいと聞いたことがあるそうです。 9月から別居して離婚するまでの間は友人が3人の子供の面倒をみてきましたが、子供の意思と学校等、子供の生活を考えて奥さんが引き取ることになりました。  養育費はいくらぐらい支払うのが妥当なのでしょうか?  もし、奥さんが彼氏と一緒に暮らし始めた(入籍はせずに)としたら金額は変わりますか?

  • ホームページで商品を販売したいのですが・・・

     現在バイトしている飲食店のHPを作成したいと思っています。そのHPでお店の宣伝と冷凍食品を通信販売しようと考えています。そこで、ネットショップを開設するにあたって法的な注意点などがあったらアドバイスお願いします。  また、ホームページビルダーのオンラインショップ開設機能を使用して制作するつもりですが、他にお勧めのソフトなどがありましたそれもあわせてアドバイスをおねがいします。

  • 経済的に頼られすぎて・・・。

    昨年結婚したばかりの新婚です。 結婚前から、実家を出た後も両親にたびたび生活費や弟の学費を援助していました。 結婚してもまだしばらくは働くつもりだったので、 とりあえず私の収入から毎月2万円は援助すると旦那様了承の上両親と約束しています。 最近参ってしまったのは、先日叔父から頂いた結婚祝金(5万円)を父に没収されたことです。 そもそもお祝い金が私のところでなく、 実家に届くのもかなり怪しいのですが、 お祝い金が届いたという日に父と電話で話したのに 「この5万円を貸してくれ」と一言もない。 いつもそうなんですが、わたしからお金を借りたいとき、 自分で頼まず、母に電話させ、 しかも代わりに母が私に返済するのです。 「申し訳ない」とつらそうに電話してくる母がかわいそうになってきます。 私から父にそんな筋の通らないことはだめだ と注意したこともあったのですが、なおりません。 毎月の2万円じゃたりないこともあるのも結構負担になってきました・・・。 こうなった原因は父の収入が減ったことと、 父のお金の使い方がルーズなことだと思います。 (ギャンブルはしてないが無駄使いといえばお茶代わり?というぐらい飲んでるお酒。) これから二人の将来のために貯蓄もしたいし、 私たちのこれからの生活に影響してくるのは間違いありません。しかも共倒れなんてことになったらと考えると、父にはもっとしっかりしてほしいのです。 母は父には何も言わない方がいい、とトラブルを起こさないでほしいようです。 しかしそんな母の態度が父を余計に甘やかしているのではないかとも思います。 私も私で下手にヤミ金などへ借りにいかれるよりはと思いますし、(母を)助けたい気持ちはあるので、父になんて言えばわかってもらえるか、旦那様と思案中です。 なにかいい方法ありませんでしょうか? それともこんなことを言う私は間違っているのでしょうか?

  • 自動車ディーラーについて

    皆さんこんばんわ。 ただ今就職活動中の大学3年生です。 車が好きというのと接客が好きという点から自動車ディーラーに就職しようかと考えていたのですがかなり悪評があることに気づきました(実際に働いている方ごめんなさい・・・) 実際「当社ではノルマは設定していないよ」という企業が多く見受けられるのに話を聞くぎり実際にはノルマが存在しているといわれています。実際のところどうなのでしょうか? また、どの企業も基本給+営業手当てという形をとり給料としているみたいです。これはなぜなんでしょうか?素人目に考えるとボーナスを安くするため?とかマイナスイメージが先行してしまうのですが・・・ また、ディーラーで実際に働く人の声を少しでも聞いてみたいと思います。来月会社訪問には行きますがその時の質問にも備えて。よろしくお願いします。

  • 遊びたい時期・・・

    みなさんは恋人がいますか!?私は今、いないです。 モテないからっていうのもあるし、ほんとに好きな人がいないっていうのもあります。 もちろん、恋人が欲しいとも思います。でも、男友達とワイワイ遊んだり、飲んだりする方が楽しい!と思ってしまいます。 人生の中で遊びたい時期っていうのはあるでしょうか?(ちなみに今は大学1年です) 変な質問でごめんなさい・・・。