hiroasa の回答履歴

全160件中141~160件表示
  • DVDーROMを取り替えられますか?

    SOTECのG387AV OSはMEです。2年前に買いました。 DVDでレンタルビデを楽しむ程度で使用頻度はそんなに高くありません。 なのに・・・途中で止まるトラブルが発生するようになり、サポートを受けOSから入れ直したり、その他やれることは全部やりました。gooの過去質問も調べました。でもダメです。 そしてとうとう、まったく再生しなくなりました。 サポートの時「それでダメならハードの問題なので修理に出してください。」と言われていますが、前にプリンターの修理で安いのが買えるくらいの修理代を取られたので躊躇しています。 秋葉原に行くとパーツでDVDーROMを売ってますが、ど素人の私でも取り替えられるでしょうか?その場合インストールするCDみたいのもついているんでしょうか? 機械に弱い小母さんにでもわかるようにアドバイスお願いしま~す。

  • オークションサイト

    出品料が無料のオークションサイトがあれば教えてください。できれば随時更新しているサイト希望します。条件は、無料でカテゴリが多く、出品数もおおいところです。

  • 全自動洗濯機の重さに耐えられるもの

    我が家は古い賃貸アパートで、なぜか洗濯機を置くためのスペースがありません。 給水・排水に適していると思う風呂場の前に置いていますが、風呂場との境に25cm位の段があるので、排水ホースは一度その上を通さねばなりません。 そのため、排水がスムーズにいかず(当然ですが)、そのせいか洗濯時間も大幅に増え、最近では洗濯機の調子も悪くなってきました。 単純に考えれば、「それなら洗濯機を25cm高くすれば良い」のですが、全自動洗濯機に水と洗濯物が入った状態だと、80kgを超えるので、かなりの耐荷重の台が必要です。 ぴったりのサイズで耐荷重のあるものがなかなか見つからず、困っています。 お隣りの方は、知り合いの方に特注で作ってもらったそうですが、そういうつてもありません。 なにか身近にあるもので、対応できる方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • ISDNで電話番号が2個ある場合は?

    現在はフレッツISDNでインターネット接続しているのですが、ADSL(第1候補はイーアクセス)に変更しようかと考えています。 ISDNなので、1回線で電話(AA-AAAA-AA10)とFAX(AA-AAAA-AA20)それぞれに専用の電話番号を割り当てる事が可能なのですが、ADSLに変更した場合は電話とFAXは共通の電話番号にしないと駄目なのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします。

  • SJ-MJ55の購入を考えています

    PanasonicのMDプレーヤーSJ-MJ55を購入しようと思っています。 今までMDを扱ったことが無く、全く知識が無いのでいくつか教えて下さい。 SJ-MJ55で音楽を聴くにはMDに録音をしないといけないと思いますが、 CDプレーヤーとSJ-MJ55を角型デジタルケーブルで接続して録音出来るでしょうか?参考にしたいので、それ以外の方法もあれば教えて下さい。 あと、MD1枚当りの値段と録音出来る時間を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • メガファイバー(ブロードバンド)に接続するのに良い回線はどちら?

    こんばんわ。 早速、質問なのですが.... 今度、我がマンションにメガファイバー(ブロードバンド)が導入される事になりました。今はISDN回線(フレッツISDN)なのですが、そのままのISDN回線かアナログ回線に戻して使用するかどちらがいいのか分りません。コンピュータはどうも、チンプンカンプンで....教えていただけますか?

  • 中二の証明の問題です

    この証明のやり方(進め方)がわかりません。教えてください。 AB=ACである二等辺三角形ABCの辺AB上に点Pをとり、点Pを通るBCへの垂線が辺BC、辺CAの延長と交わる点をそれぞれM,Nとする。このとき、三角形ANPは、二等辺三角形になる。このことを証明しなさい。 お願いいたします。

  • ISDNの発展の可能性

    ISDNが出た当初は、「時代はデジタル!」って騒いでいたのに、 ADSLが出た瞬間に過去の遺物となってしまいました。 世間はCATVや光ファイバーやなんやって次のブロードバンドの普及の話 が出ていますが、ISDNは、これ以上の発展は望めないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Uragimiel
    • ISDN
    • 回答数5
  • 誰か解決策教えてください・・・。

     以前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400945で質問させていただいたものですが、その方法ではだめでした・・・。  で、試しに2Fのモジュラージャックにつないである12M用のスプリッタ内臓タイプのモデムとモジュラージャックの間に市販のスプリッタを入れてみたところ問題は解決され、1Fにある電話も2FのPCも使えるようになりました。  が、速度が急激に落ちてしまい平均速度350kb/secだったのが63kb/secになってしまいました・・・。使えることは使えてもこれでは泣けるのでどうにかしたいと思っています。NTTに聞いても工事の方が来たら問題が解決してもしなくても1万円といわれるし・・・。で、僕なりに考えた結果なのですが、2Fのモデムから電話線を1Fの電話まで(約14m)伸ばし、しかもその線は電話線を通すために壁の中に走ってるパイプの中を通そうかとおもっているのですが、よいのでしょうか?それとも何か他によい方法はないのでしょうか?どなたか解決してください(T□T)

    • ベストアンサー
    • nominomi
    • ADSL
    • 回答数7
  • YAMAHA RTA52i ISDN カイセンショウガイ

    ヤマハのルーターの液晶画面に ISDNカイセンショウガイというメッセージが 表示されます。 おそらく物理的につながっていないのだろうと 思いますが、どこに原因があるのでしょうか? 素人に近いため、どんな回答でも結構ですから 教えてください。

  • 家庭内LAN配管へのケーブルの通し方

    新築の家ですが、電話線用ということでフレキ管というんでしょうか、オレンジ色の塩ビのホースだけが配管されていて中身がない状態です。直径は3-5センチくらいです。 ホースだけが上下4部屋から、1階の電気のブレーカー近くにある収容箱の中に集まっておりますが、建築会社は配線は自分でやれといっています。できればこれを流用してLANケーブルを引きたいのですが、十数メートルある長いホースの中にどうやってケーブルを通すのでしょうか。何か特殊なプロ用の道具があるのでしょうか?またアマチュアでもできるいいアイディアがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします.

  • インターネットしたいけどフレッツ契約したくありません

    実家はビジネスホンのため、インターネットをやるために工事が必要だったので、NTTに見積もりを書いてもらったところ、「フレッツADSL8M利用料3,100円、別途プロバイダ料」とありました。今自分はプロバイダにADSLの利用料として3,000円位払っているだけなのに、?と思い電話で確認したところ、「うち(NTT)と契約するとこうです。」との回答でした。とすると毎月6,000円位かかることになります。他社と契約したいことを話したら、工事はそのプロバイダに頼むように・・・との事でした。他のプロバイダに話したところ、「ドアホンの工事だけNTTさんに頼んでください。あとは普通にできます。」と言われ工事はやってはくれないようです。 実家は3F建てで、NTTさんに見ていただいた時の話では、2階にある安全装置から3Fのパソコンを置いてある部屋に線を通すらしいのです。 工事はNTTさんにお願いしたいのですが、フレッツは高いので契約したくありません。どうすればいいのでしょうか? フレッツを契約した場合、あとでフレッツを解約して他のプロバイダに乗り換えることは可能なのでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • bibi99
    • ADSL
    • 回答数7
  • だれかおしえてください

     最近Yahoo!Bbの8Mを申し込みました。(その申し込みのなかにBBフォンというものも使用可能になってます)  まず家の状況を説明すると、二階建てで一階に一つ、二階に二つモジュラジャックがあり、一階のには家電、二階の一つにはモデムがつないでありPCをつなげてネットをしています。    問題はここからなのですが、この状況だと家電からの発信ができなくなります・・・。しかし着信はできるのです。モデムをモジュラジャックにつないだまま電源を切っても直らず、モデムをモジュラジャックから抜くと元通りに直るのです・・・。YAHOO!BBの問い合わせたところ、分かりかねるということで、BBフォンのカスタマーセンターに問い合わせました。  このような症状の人ははたまにいるらしく、はっきりした原因は分からないが、BBフォンだけを解約して、スプリッタというものをモデムの間にかませること(速度は多少落ちると言われました)で直るかもしれないと言われました。しかもどこのADSLを申し込んでも状況は一緒だと言われもしだめならこのままネットは不便なままかとへこんでいます・・・。スプリッタというものも全くわかりませんし、できればYAHOO!BBのままで何かよい改善策があったら教えてください。(サポートセンターに問い合わせたいのですがなんせ待ち時間が40分くらいあって・・・。)

    • ベストアンサー
    • nominomi
    • ADSL
    • 回答数9
  • カセットテープからMDへのダビングしたいのですが・・・

    海外のFM音楽番組を録音したカセットテープが、100本位あります。 DJのしゃべりをカットして、音楽部分のみ別に編集して整理したいと思いました。 MDだと頭出し?が(CDみたいに)出来ると聞きました。 そこで、質問なんですがカセットテープから、MDにダビングするのは可能でしょうか? その場合、現在録音されているカセットテープと音質はどれぐらい違う(悪い)のでしょうか? もし上記の状態で音質がかなり悪くなると言うのでしたら、今後は音楽番組をMDで録音したいのですが、編集の際MD→MDにダビングする事は可能でしょうか? その場合のダビング時の音質はやはり悪くなるのでしょうか? 教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ADSL

     ADSLは、局との間に光ファイバーが入るとNGだそうですがなぜなんですか? 同期の関係ですか?

  • ISDNで電話がツーツーと話中になってしまうのですが

    最近パソコンを買いかえました。(VAIOです) インターネットは使えるよう設定できたのですが、 電話がツーツーという音がしてつながりません。 外からかけたときはぷるるる となります。(呼び出し音は聞こえます) なにか足りないものがあるのでしょうか? それとも接続が悪いのでしょうか?教えてください。 ちなみに線はNEC ATERM IT65PROというのにつないでいます。 どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • aio
    • ISDN
    • 回答数3
  • ISDNの公衆電話って。

    いまさらなんですが、ISDNに興味をもっております。 モデム搭載のノートパソコン持って、グレー電話で通信してみたいんですが、 アナログ接続でも、デジタルなんですか? 質問がわかりづらかったら、ごめんなさい・・・ 専門書をさがしているんですが、書店ではみつけることができませんでした。

  • ISDNの公衆電話って。

    いまさらなんですが、ISDNに興味をもっております。 モデム搭載のノートパソコン持って、グレー電話で通信してみたいんですが、 アナログ接続でも、デジタルなんですか? 質問がわかりづらかったら、ごめんなさい・・・ 専門書をさがしているんですが、書店ではみつけることができませんでした。

  • ADSLにからむ公共設備の遠隔操作線について

    ADSLの公共設備(ガス警報機やメータの遠隔検針)などの影響に当たって、マンションの配線上の電話線に絡んだ問題なのですが、公共設備における遠隔装置(例えばガスの警報装置など)が絡んでいるとADSL回線に支障があるといわれていますよね。 マンションの配線にもいろいろあるとは思うのですが、遠隔装置や警報装置などなど、ADSLにからむ配線上(要は遠隔装置などがどのように電話線とつないでいるのかどうかだと思うのですが)、どうなっているとADSLに影響があるのでしょうか? それを影響させないようにするにはどうしたらいいのか???私が思うに、スプリッタの電話側に検針から伸びる線を配線してしまえば、電話のみの場合と同じじゃないか??などなど思うのですが、、、、 どうでしょうか??? 何か少しでもお気づきの点でもあればご回答いただきたいです。 難しいと思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192965
    • ADSL
    • 回答数3
  • YahooBBユーザーの方で・・・

    現在YahooBBのユーザーなんですが、別にアドレスが欲しいので 他にプロバイダと契約するつもりなんです。私の基準は価格とウィルス チェックかなあ~~ などと漠然と考えているのですが。。。 同じようにYahooBBユーザーで他のプロバイダと契約されている 方、参考までにどんな基準でどこのプロバイダと契約されました? 感想など含めて聞かせていただけると有難いです。