hiroasa の回答履歴

全160件中21~40件表示
  • ホームテレフォン経由でBBフォンが受信できない。(発信は可)

    Yahoo BBの「ADSL 12Mサービス」に加入しています。 NTTにより分岐工事をしてもらい,コンボモデムのBBフォン専用端末配下にホームテレフォンを接続してインターネットは順調に接続できています。 また,ホームテレフォン接続のメインの送受話器により,ドアホンも機能し,NTT回線による電話もまったく問題なく送受信できます。 ただし,BBフォンについては,こちらからダイヤルした場合はまったく問題なく接続できますが,BBフォン番号での受信と,BBフォンの相手からの受信ができません。 ホームテレフォンは松下電工「テレドアミィ131-2TSP」です。 よろしく,お願いします。

  • TAの選択について

    ディジタル電話のS-2000を探していたのですが 手に入らず、DS1280という電話機型TAを知人に 譲っていただきました。 TA機能もあり、電話機としても使えるようなのですが iナンバーに対応していないので、新たにTAを購入 しないといけないと思っています。 iナンバー対応のTAを購入して、S/Tポートに DS1280をつなげばディジタル電話として そのまま使用できるものなのでしょうか? S/Tポートが2つあるTAですとディジタル電話が 2台つなげて、iナンバーの2番号契約をすれば 2台ともディジタル電話としての機能をはたすので しょうか? TAはどんな種類のものがいいでしょう。 よろしくお願いします。

  • 携帯のtu-kaについて

    今、他メーカーの携帯を使用していますが、余り使用しないので、又料金が安いので、tu-kaに変えようと思っていますが、他メーカーのものとどう違うのか教えてください。なおカメラ機能はいりません。

  • 内線番号を続けてダイアルして、自動転送、ないし、当該内線番号を表示

    お客様から電話番号、例えば、0120-xxxx-xxxxの後に内線番号yyyyを続けて、0120-xxxx-xxxx-yyyyと ダイアルしてもらい、これを当該内線番号で自動的に転送、ないし、一つの電話機で当該内線番号を表示して、確認してから電話に出られるようなシステム、ないし、ソフトウェア、ないし、サービスは無いでしょうか? IP電話でも、普通の電話でもいいです。

  • TAの選択について

    ディジタル電話のS-2000を探していたのですが 手に入らず、DS1280という電話機型TAを知人に 譲っていただきました。 TA機能もあり、電話機としても使えるようなのですが iナンバーに対応していないので、新たにTAを購入 しないといけないと思っています。 iナンバー対応のTAを購入して、S/Tポートに DS1280をつなげばディジタル電話として そのまま使用できるものなのでしょうか? S/Tポートが2つあるTAですとディジタル電話が 2台つなげて、iナンバーの2番号契約をすれば 2台ともディジタル電話としての機能をはたすので しょうか? TAはどんな種類のものがいいでしょう。 よろしくお願いします。

  • TAの選択について

    ディジタル電話のS-2000を探していたのですが 手に入らず、DS1280という電話機型TAを知人に 譲っていただきました。 TA機能もあり、電話機としても使えるようなのですが iナンバーに対応していないので、新たにTAを購入 しないといけないと思っています。 iナンバー対応のTAを購入して、S/Tポートに DS1280をつなげばディジタル電話として そのまま使用できるものなのでしょうか? S/Tポートが2つあるTAですとディジタル電話が 2台つなげて、iナンバーの2番号契約をすれば 2台ともディジタル電話としての機能をはたすので しょうか? TAはどんな種類のものがいいでしょう。 よろしくお願いします。

  • BBフォンの請求についてわからないことばかり…

    家族と暮らしており、家の電話にはFAXがついています。ここで私がyahooBBに申し込み、BBフォンも使おうと思っています。今までのようにNTT回線での通話は家の人が、ネット代とBBフォンから私がかけた通話料は自分で払うようにしたいのですが… (1)NTT回線とBBフォンを完全に使い分ける方法ってあるのですか?BBフォンが不安定で勝手にBBフォンに切り替わると聞きました。 (2)家族のものにBBフォンの使い方などを説明しても、たぶん覚えようとしないので…今までどおりに普通に電話をかけたら、NTTの請求とBBフォンの請求とにごっちゃになるのですか? (3)FAXに不具合が生じるようなのですが、どうなるのですか? わかりにくい質問ですみません、よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#8052
    • IP電話
    • 回答数9
  • 同居した場合、電話って・・・

    もうすぐ主人の両親と同居することになっています。 玄関・風呂は共同で、上下で住む二世帯住宅です。 下が両親、上が夫婦と子供のフロアです。 同居されている方々は電話ってどうしてるんでしょうか? 我が家では、同居しても回線は増やす予定はなく、 2階に電話プラグがあるので、現在使用しているFAX付電話機を設置するつもりです。 1階の両親の電話もFAX付なのですが、こういう場合、FAX受信になるのは1階の電話なのでしょうか? とういうことは、いくら、2階がFAX付きの電話機でも、受信することは不可能なのでしょうか? ややこしい質問ですみません。 ただ、そうなると、いくらFAXがあっても、友達からFAX送られてきても内容が見られちゃうって事ですよね。 回線一つで電話番号を増やす事って出来ないのでしょうか? 上下でそれぞれ電話番号をもてたらいいんだけどなぁ・・・。

  • (´-`) ンー

    BBフォンって高い? 安い?

  • 個人のETCカードを使用して、レンタカーでの使用は可能でしょうか?

    類似の質問がありますが、確認を含め教えてください。 高額ハイカが無くなり、車で出張する際、とても不便になりました。 私の場合、自家用を商用として使用する場合がほとんどと、たまにレンタカーを使用する場合があります。会社での出張精算は、料金所で受け取る領収書が必要です。そこで、「自家用車にETCを取りつけ、商用時はETCカードを料金所で提示して、領収書をもらう。また、レンタカー使用時もETCカードを料金所で提示して領収証をもらう。車載器に挿入するのは私用時のみ」と考えています。 ETCカードを料金所で提示して、領収書を受け取っても、ちゃんと割り引き(50000円分前払いで使用は58000円分)は大丈夫でしょうか? このような使い方をされている方いらっしゃいませんか?

  • 建物1階のIP電話を3階にまわしたい

    現在、小さな事務所の1階にIP電話を引いています。 しかし事務所は3階建てで、3階に電話をまわしたいと 思っています。通常の電話はビジネスフォンなので、 2,3階にまわせますが、IP電話はどうすれば まわせるでしょうか。 今考えているのは 1、子機付きの電話を買う 2、IPフォンのボイスモデムに2つ電話が接続できる口が あるのでがんばって物理的に配線する 3、専門の業者、または電気屋に相談する の3つを考えております。しかし1の場合、一応建物が コンクリートなので通話ができるか心配です。 2の場合は K-opti.comからは「接続はできるが電話機を二台接続 するとサポート対象外らしいので心配です。しかも 1階で受話器をあげたあとに、保留して3階に電話をまわ せるか、さらに心配です。 3は、さきほどNTTの104,116で聞いてみたのですが、 屋内配線はやってないようでした。 知識がないために、通常このようなケースではどうすべき なのか、わかりません。アドバイスなどいただけたら 幸いです。

  • ADSL接続できません・・・

    こんにちは、タイトルの質問をさせていただきます。 どなたかお知恵をお貸しください。(泣) 入居した物件にドアホンが設置されています。 ADSLを利用するためにこれを介さずに電話線を直接モジュラーローゼットにつなぎ、そのローゼットのMJ(6極2芯)にADSLモデムと繋ぐためのモジュラーケーブル(6極4芯)をさしています。 モデムはヤフーBB12MBです。 現在は NTT回線→モジュラーローゼット→ADSLモデム という接続方法で、ドアホンは干渉しないようにしてあります。この接続方法についてドアホンメーカーも問題ないといっていました。 しかし、リンクランプはついたりきえたりで、1分ももちません。BBPHONEのランプもつきません。ADSLモデムは一度交換してもらっています。もしかして6極2芯がいけないのかな?(ADSLモジュラーケーブルは4芯だけどMJは2芯なので)と思って、6極4芯を買いにいったのですが、ありませんでした。 そこで、2分配にする回線分配器を購入し、 NTT回線→ローゼット→回線分配器(6極4芯用)→モデム にしようと思っていますが、これでつながるようになるんでしょうか・・・。いま出先からなので今すぐにはできませんが、買いにいった電気屋では「2芯でつながらないというのは初めて聞いたので」と言われてしまい、2芯でも繋がるようなことを言われました。 あとどうしたらいいんでしょうか。 NTTによる回線状況は距離2.5km弱、伝送損失37db OSはXPです。 正直本当に困っています・・・。

  • ビジネスホンかホームテレホンなのか

    現在NTTのビジネスホンを使用していますが、古くなってきたので買換を検討しています。65万くらいの見積もりでした。 小さい事業所なので、ホームテレホンとか安いビジネスホン(新品)はないのでしょうか? 機種変更で、台数に変化はありません。   ・外線2回線で、代表電話にしている   ・電話機7台(その内コードレスホン4台)   ・行動範囲は50m   ・保留、番号表示以外は必要ない   見積もりは工事費込みの○TTです。   ・代表電話はビジネスホン以外では使用できないのですか   ・電気屋で子機付きのホームテレホンはどうなんでしょう よろしくお願いします。

  • MDが欲しいのですが…

    MDコンポ?を買おうと思ってます。 以下の条件に当てはまるMDってありますでしょうか? 1.MD→MDへと録音できる 2.場所をとらない方がいいのでできるだけ小さい 3.タイマー機能で朝曲が鳴ってもスイッチを押すとまた10分後とかになる 特に3の機能があるのが見当たりません(><) 昔CDラジカセを持っていたときにすごい重宝したのでできれば欲しいのですが…。 音質等いい方がやはりいいのですがよろしければ皆様のお勧めの機種等もお教え下さると嬉しいです。

  • 出力の大きなコードレスフォンを探してます。

    タイトルの通りなのですが 要は電波が良く飛ぶ コードレス電話を探しています。 知人に相談されまして その電話機は 工場で使用したく 現用機では電波の届きが悪く 通話中に切れてしまうとの事。  階が変わるとほとんど不可能との事です。  http://www.pioneer-pcc.jp/select/gyomu/r550.html 電気店でペラペラとカタログをめくっていたところ コレを見つけたのですが 実際に使用されている方 使用されていた方の ご感想をお聞きしたいと思います。   出力10mWは 他のモデルに比べると どうなんでしょう・・・ 価格は安いに越した事は無いのですが 他のメーカーを含めて 良いものはないでしょうか?  宜しくお願い致します。       

  • IP電話から発信しているはずなのに...

    当方OCNのIP電話を使っています. 1台の電話機で「通常の固定回線番号」と「IP電話番号」を兼用しています. さて,この電話から通常の携帯電話やIP電話に電話をすると,通常は「IP電話回線」で発信されますよね?「0000」を付けない限り,「IP電話回線」で発信しますよね? 今月のNTT東日本からの請求書を見ると「IP電話への通話料259円」という表示があるのですが... これって,どう解釈したらよいのでしょうか??

  • FITのエアロのメーカーのHPを探してます

    FITの社外のリアスポイラー(リアウィング)を探してます。何処のメーカーがかっこいいでしょうか? 又、メーカーサイトのHPがあれば教えてください。 MUGENとかDAMDとか・・・ 他にもメーカーが有れば教えてください。

  • bbフォン についておしえて~

    こんばんは! 以前より ヤフーを使っていて、今日追加でBBフォンのモデムも届きました! 早速接続してみたのですが・・・これって モデム接続したらすぐつかえるのではないのですか?? bbフォンモデムの「電話」というところが 点灯しないんですが・・・これは 私の接続が悪いのでしょうか?? 説明書通りに 何度みてもなってるとおもうのですが・・涙 どなたかアドバイスおねがいします!! 

  • 有線ルーターを取り付けましたが、インターネットに接続出来ません

    有線ルーターを取り付けましたが、インターネットに接続出来ません。プロバイダーはYAHOO-BBのリーチDSLです。ルーターはCOREGA製のBAR SD、OSはXPです。 coregaのサポセンに連絡を入れたのですが、接続は問題無いとのことでしたが、インターネットに接続が出来ません。 モデムから直接ケーブルをつなぐと問題なく接続出来るのですが、ルーターを通すと接続しません。再起動、電源の入れ直し等やってみましたがやはり無理です。 コマンドプロンプトでの確認も問題無いのですが、何か解決策はありますでしょうか?

  • スカパーのケーブルを修復したいです・・

    スカパーのチューナーとアンテナを結ぶケーブルを誤って切断してしまいました(泣) 切断部分の針金をむき出しにして2本をくっつけてみたのですが、反応がありません。 ケーブルは切断してしまうと、もう修復不可能なのでしょうか?買い換えるのではなく、どうにか今のケーブルを使いたいのですが・・。取説によるとアンテナの名前は4C-FB同軸ケーブル(両側F形接栓付)です。 知識がないうえに説明下手なので、分かりにくい内容かもしれませんが、ご指摘いただければ、随時補足させていただきます。アドバイス宜しくお願います。