planetblue の回答履歴

全172件中161~172件表示
  • マンションの音が深刻で・・本当に悩んでいます(長文)

    新築の分譲マンションに住み1年半。駅近で間取り、その他全て購入時に自分仕様に工事していただいた物件で、とても気に入っているのですが・・・ 上階は3歳の男の子、お隣は2人の小さい女の子がいる家族にあたってしまい・・・入居当初から今まで上階の子供の走る音、お隣の子供の夜泣きやフローリングをバタバタと走る音が、筒抜けで困り果ててます。 週末遅くまで寝ていたくても、お子さんのいる家は朝早いようで6時半ぐらいからドタバタ・・バンバンという感じで起こされる生活・・・。 上階の方には数回直接お願いしてかなり改善されましたが、問題はお隣で・・・お子さんの音以外にもトイレのシャーという流す音、ご主人のくしゃみ、たまにママ友達がきてるのか女性のキャーキャーいう笑い声とか聞こえるマンションなんです・・・。壁の厚さは180ミリと標準だと思うのですが、いろんなとこに相談した結果、壁の180ミリのコンクリートにクロス直貼りではなく、隙間をつくる工法(GL工法というらしいです)で、この工法だと隙間の太鼓現象で音は筒抜けになるようです。コンクリ直貼りだと全然違うし通常はこれです。 もちろん施工会社にも現状を言い壁を直して欲しいとお願いもしましたが、他の住民から苦情はきてないしこの工法に問題はない・・との一点張り。(施工会社が大手ではなく地元の建設会社というのも難点) 確かに違法でもなんでもないですけど、建築の専門家に相談した時にこの工法は最近は問題でやらないとこが多いのに・・なぜ?とのことでした。 他の住民の方達はよほど隣人や上階の方にめぐまれてるのか・・なんでこんなひどいマンションで誰も苦情言わないのか不思議です。 唯一同じ階で入居して半年で売却した方がいて、話を聞いたところ「こんなに音が通り過ぎるマンションでは生活できない」との話でしたので、何かしら私達と同じ様に感じている方は実際はいるのだと思うのですが。うちもその方も角部屋です。 玄関は御影石貼りなのですが、上階の方のヒールの靴の音(カーンという高い音)が靴を脱ぎ履く際に玄関から一番遠いリビングにいても響いて聞こえてきます。 おかげで上が帰ってきたなとすぐわかります。 こんなマンション普通じゃないですよね?こんなもんですか? 玄関に一番近い部屋で寝ているので毎朝6時半に上階の方が出かけられる際、コーン、カーンという堅いものにヒールが当たる高い音で間違いなく起こされています。たまったもんじゃないですよ。 これは上階の方のせいではないと思い、上階の方には言えず1年以上我慢してます。おそらく施工が悪いのだと・・・ おかげで夫婦仲も悪くなり別居までして、幸い別居解消してモトサヤに戻ることにはなれましたが・・・もうこのマンションは売却するしかないのか・・・と真剣に悩んでいます。 最初にも書きましたがとても気に入っているだけに、回りの音のせいで売りたくないのが本音ですが・・・主人はもうここは嫌だ・・の一点張りなので売らざるを得ないのですが、本当に悲しいです。 買換える物件(もちろん今度は上階のない最上階)を日々探してますが、予算やら立地やらでこれ!という物件が出てきません。 最上階は限られてしまうため、中古でもなかなかでないそうです。 同じように騒音で買換えた経験のある方、マンションで同じ経験された方、何か改善策をご存知の方、是非教えて下さい。 本当に困っています。できるなら壁、天井とも防音工事?でもして今のマンションに住み続けたいくらい気に入ってます。 よろしくお願いします。

  • マンションの音が深刻で・・本当に悩んでいます(長文)

    新築の分譲マンションに住み1年半。駅近で間取り、その他全て購入時に自分仕様に工事していただいた物件で、とても気に入っているのですが・・・ 上階は3歳の男の子、お隣は2人の小さい女の子がいる家族にあたってしまい・・・入居当初から今まで上階の子供の走る音、お隣の子供の夜泣きやフローリングをバタバタと走る音が、筒抜けで困り果ててます。 週末遅くまで寝ていたくても、お子さんのいる家は朝早いようで6時半ぐらいからドタバタ・・バンバンという感じで起こされる生活・・・。 上階の方には数回直接お願いしてかなり改善されましたが、問題はお隣で・・・お子さんの音以外にもトイレのシャーという流す音、ご主人のくしゃみ、たまにママ友達がきてるのか女性のキャーキャーいう笑い声とか聞こえるマンションなんです・・・。壁の厚さは180ミリと標準だと思うのですが、いろんなとこに相談した結果、壁の180ミリのコンクリートにクロス直貼りではなく、隙間をつくる工法(GL工法というらしいです)で、この工法だと隙間の太鼓現象で音は筒抜けになるようです。コンクリ直貼りだと全然違うし通常はこれです。 もちろん施工会社にも現状を言い壁を直して欲しいとお願いもしましたが、他の住民から苦情はきてないしこの工法に問題はない・・との一点張り。(施工会社が大手ではなく地元の建設会社というのも難点) 確かに違法でもなんでもないですけど、建築の専門家に相談した時にこの工法は最近は問題でやらないとこが多いのに・・なぜ?とのことでした。 他の住民の方達はよほど隣人や上階の方にめぐまれてるのか・・なんでこんなひどいマンションで誰も苦情言わないのか不思議です。 唯一同じ階で入居して半年で売却した方がいて、話を聞いたところ「こんなに音が通り過ぎるマンションでは生活できない」との話でしたので、何かしら私達と同じ様に感じている方は実際はいるのだと思うのですが。うちもその方も角部屋です。 玄関は御影石貼りなのですが、上階の方のヒールの靴の音(カーンという高い音)が靴を脱ぎ履く際に玄関から一番遠いリビングにいても響いて聞こえてきます。 おかげで上が帰ってきたなとすぐわかります。 こんなマンション普通じゃないですよね?こんなもんですか? 玄関に一番近い部屋で寝ているので毎朝6時半に上階の方が出かけられる際、コーン、カーンという堅いものにヒールが当たる高い音で間違いなく起こされています。たまったもんじゃないですよ。 これは上階の方のせいではないと思い、上階の方には言えず1年以上我慢してます。おそらく施工が悪いのだと・・・ おかげで夫婦仲も悪くなり別居までして、幸い別居解消してモトサヤに戻ることにはなれましたが・・・もうこのマンションは売却するしかないのか・・・と真剣に悩んでいます。 最初にも書きましたがとても気に入っているだけに、回りの音のせいで売りたくないのが本音ですが・・・主人はもうここは嫌だ・・の一点張りなので売らざるを得ないのですが、本当に悲しいです。 買換える物件(もちろん今度は上階のない最上階)を日々探してますが、予算やら立地やらでこれ!という物件が出てきません。 最上階は限られてしまうため、中古でもなかなかでないそうです。 同じように騒音で買換えた経験のある方、マンションで同じ経験された方、何か改善策をご存知の方、是非教えて下さい。 本当に困っています。できるなら壁、天井とも防音工事?でもして今のマンションに住み続けたいくらい気に入ってます。 よろしくお願いします。

  • 松本に引越を頼んでも大丈夫?

    こんにちは。 松本さんに引越を頼む予定にしていましたが、民事再生法の申請をしたようですね。 このまま松本さんにお願いしても大丈夫なのでしょうか? 社員の方がやる気をなくして、適当にされると困るのですが・・・

  • 上階の騒音問題で困っています!

    こんにちは。 私は家族と4年ほど前から今の賃貸マンションに住んでいます(当時、新築でした)。うちのマンションは各階に2戸しか入居してないような造りのマンションです。 上階は2年半ほど前に引っ越してきたようで、夫婦と子供(1歳位)で住んでいるのですが、それと同時期から、ほぼ毎日明らかにうちの上の階からの騒音(特に夜10時過ぎから12時過ぎ)が酷いのです。日中は奥さんと子供だけしかいないらしく、ほとんど音はしないのですが(生活音はありますが、そういう音は気にしていません)、夕方旦那が帰って来る時間帯からいきなりうるさくなるのです。日中も旦那が休みの日はかなりのうるささです(今日旦那が休みなんだな、と分かるくらい)。 騒音といいますのは、しゃべり声や子供の騒ぐような音ではなく、大きな家具や材木を床にドスンと置くような音です。例えるなら、柔道の受け身の練習でもしてるのではという音です。それがほぼ毎晩、私たちが眠ろうとする時間に聞こえてくるのです。 最初は我慢していたのですが、母親も睡眠時間が2時間ほどになったり耳鳴りがしたり、私も夜になると耳鳴りがしたり生理が不順になったり健康面でも精神面でもぐったりです。 管理会社に何回も何回も電話しました。最初のうちは電話した日から3日程度少し静かになってまた同じようにうるさくなるという感じでした。現在は管理会社に電話しても静かになるどころか、逆にわざとうるさくしてるのではないかという位ドスン、ガタ、バタンという音が聞こえてきます。今朝の7時半すぎですが、また騒音が聞こえてきました。以前、上階に直接言おうとしましたが、インターホンを押してもでてくれません。また「うちはやっていない」の一点張りだそうです。明らかに上しかいないのですが。 管理会社の人たちは、一応上階には注意してくれるのですが「ピアノとかのように、はっきりとした証拠がないから」と言って特に何もしてくれません(一度共同玄関に張り紙はしてましたが、何の効果もなく)。 しまいには電話をしても横柄な態度をとられ。管理会社の人たちに直接音をきいてもらえればいいのでしょうけど、夜の時間帯がほとんどなので、そういう訳にもいかないです。 これほどまでに健康被害が出て、何度もクレームを出しているのに管理会社は何もしてくれないのでしょうか?「証拠がないので、強制退去もさせられない」といわれます。 どうかご回答よろしくお願いします。専門の方からも頂けると嬉しいです。

  • 長期留守宅の24時間換気システムについて

    転勤の為、今住んでいるマンションを空家にします。 月に一度は業者に来てもらい、換気や掃除をしてもらう予定です。 その業者から「電気は止めていくのか?」と聞かれました。 留守宅管理をするにあたっては電気は必要ではないとのこと。 セキュリティの面でも電気を止めて大丈夫なことは確認しました。 残るは24時間換気システム。 ここに住んでから3年間、常時つけっぱなしでしたので、これを止めていいものか悩んでおります。 月に一度、窓を開けて換気すれば問題ないものでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 競馬予想情報会社の予想屋マスターってどんな人?

    最近、予想屋マスターっていう人がいますが、この人は本当に凄いんですか? http://www.keibariron.com/ ホームページを見てみると、結構、競馬の薀蓄を動画でしゃべったり、 偉そうなこと言ってたりしてます。 そんなにこの人は凄いんでしょうか? たまに、予想の記事を見たりして、着眼点とか面白そうだけど、 当たりますか? どなたか知っている人いたら教えてください。

  • 引越し先を検討してます、ご近所に聞き込みをしたいのですがアドバイスお願いします

    マンションの目星は付きましたが 周辺の方々に聞き込みをしたいと思っています 手土産といいますか 突然押しかけて「あそこのマンションは何か問題ありますか?」 なんて聞いて回るのですから 迷惑このうえないと思います そこで話に応じてくれた方になにか簡単はモノを渡したいのですが どんなものがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 中古マンションの問題なんですが…

    昨年の春ごろに中古マンション(H12年・1F)を購入して住み始めたのですが…引っ越し後、二ヶ月後くらいに施工問題と言うのでしょうか?排水トラブルになって困っています。その問題なんですが、雨が強く降るとトイレ(使用して流すと溢れそうになります)、お風呂場の排水溝、台所の排水溝、洗濯機パンの排水から、『ボコボコ』と音が鳴り雨量にもよるのですが…台所の排水蓋?が上下に上がったり下がったりします。初めて見た時は、もうビックリして頭が真っ白になり(何もできないですが)驚きました。後日、管理人さんに説明をして聞いたのですが、雨(雨量にもよりますが…)が強いと1Fのフロアー階のトイレ、お風呂場、台所、洗濯機パンの排水溝からボコボコと音がしたりすると説明を聞いて驚きました。管理会社も問題化したときにマンション前の道路(緩やかな坂の土地にマンションが建設されています。)配管?と言うのか分かりませんが、調査をして雨水の流れを多少良くするように工事をしても現状は、あまり効果がなかったと言っていました。その話を耳にしてから、仲介業者に連絡をして売主はこの問題を知っていて売買をしたのか?と問い合わせをしたんですが、もちろん聞いていないとの回答でした。弁護士にも相談をしに行きました。弁護士の先生は証拠があれば、瑕疵担保責任で売主と裁判をすることができると言われ、とりあえず証拠をと思い日々生活をしていました。しかし、証拠(雨量がすくない・時間帯が深夜)を取ることができず半年が過ぎ、弁護士の先生に相談したら、一年に一回起きるか起きないかの問題は瑕疵に当たらないのでは…?と言われ…。そこから何も進まない状態です。もちろん、管理会社にも相談はしましたが、現状が限界と言われ何も話が進みません。1F住民(高齢者)の方も諦めています。私自身も、管理会社では話が進まないと思っています。住民の会合でも人が集まらない状態みたいですし、1F以外の人からすれば他人事ですから…。個人的には、売主に騙されて購入した気分になります。一年に一回でもトイレが使用すると溢れるのは納得できないですし、瑕疵担保責任期日も過ぎているし…何処に、相談をしたら解決できるのか?どなたか、こんな問題を経験された方がいました。アドバイスを教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。もし裁判費用なども大体でも分かれば教えてください。

  • 不動産屋に初めて行きましたがこんなに強引なんですか?

    初めて不動産屋に行き 部屋を数部屋見て回りました 行った時から今日は見るだけと伝えていたのに 今回の件です 担当者は女性で新人らしく、色々と知識不足な面はありましたが 気持ちよく応対してくれたので不満はありません 最後に決めるかどうかを聞いてきたので 1週間考えて改めて連絡しますと言うと 困惑した顔で先に決まってしまうかもしれないので 押えるだけでもしておいた方がいいと言ってきました しかし、良い部屋で条件もあってますが 急ぎの引越しでもないし、「先に埋まったら縁がなかったんですね」と言い それに5部屋空いてるので1週間では埋まらないと内心思っていました これが物件先での会話です 不動産屋に帰ってしばらくすると 上司らしき方が表れて 「彼女が泣いてますよ、押えるだけでもどうですか?」 「1週間考える訳を教えて下さい」 「物件は生ものなので埋まる可能性もありますよ」 「私達プロがお世話する部屋なので間違いないです」 「彼女の為にも他の部屋に浮気はしないで下さいね」等等 もう「は?」って感じでした せっかくいい物件が見つかって 引越しの算段や部屋の模様をどうするかなど1週間かけて考えようと 思っていたのに最後に台無しです 何この上司は なんでこんなに強引なのですかね? 初めての不動産屋って事でなめられたのでしょうか?

  • Noname♯番号ってよく見かけるんだけど

    「Noname♯番号」ってよく見かけるんだけど、それは退会した人の番号と聞きました。でもさあ、今日回答があったばかりなのにその回答者の名前がNoname♯番号なんだよ。これってどういうことなんだろう。 1.Noname♯番号で登録した。退会者ではなく現役の会員だ。 2.今日回答した直後に退会手続きをした。 どちらでしょう? もし直後に退会したならどうしてそんな面倒なことをするのでしょう? 回答するたびに退会するのでしょうか?

  • 建築中のマンションの販売時期

    狙っているマンションが現在建築中なのですが 一般的に販売開始されるのはいつ頃と考えればよいでしょうか? 頭金予定の資金を定期に入れるべきかどうか 迷っているので教えてください。 ちなみに計画では2006年着工、2011年8月完成予定となっています。 予想では1年前の2010年8月くらいに第1期販売になるのかな~ と思っているのですがもっと早いものでしょうか? ただ現地を見てもあまり工事がすすんでいるようには見えないので もしかして完成時期が遅れているのかなという気もしています・・・。 詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • シャワーヘッドがはずれない時は?

    最近、節水シャワーヘッドを購入しました。付け替えようと思って既設のTOTOのシャワーヘッドを回してはずそうと思いましたが、どんな怪力をもってしてもはずれません。(以前ははずれて別のものに付け替えることが出来ていました)。 これって何が原因なんでしょうか?はずす方法は力以外にないのでしょうか? 愚問ですが、何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。