nebsoku の回答履歴

全357件中101~120件表示
  • 同棲解消後、私のPCを返してくれません

    どこに相談してよいかわからないので、こちらに書かせていただきます。 私は、今年1月まで約2年7ヶ月の間、同棲をしていました。 同棲中にPC、プリンタを購入したのですが(転職活動に必要だったため)、 購入した時は私が転職活動中のバイト勤めだったので、購入資金を彼に借りていました。 その後いろいろな事情があり、同棲解消することになったのですが、 私が引っ越す(出て行く)際にPC、プリンタの購入代+αを返しました。 +αというのは、生活費を転職期間中すべて出してもらっていたので (前職を辞める際、お金がないから私が実家に戻ると言ったのですが、お互い話し合って合意の下、 彼が負担してくれるということになりました。)微々たる金額ですが、ふたりの共同通帳を置いてきました。 PC自体は共同で使っていたため、私が引っ越す際に、持っていくからデータのバックアップとってと彼にお願いしたのですが、 新しいのを買うまで待ってと言われ、その時はPC、プリンタ共に置いて出てきました。 その後一向に連絡がなかったため、3~4度メールをしましたが、 もうちょっと待ってとの返信があっただけで、返してもらえる気配がありません。 彼は、今までの生活費代わりと思っているのでしょう。 半年くらい経って諦めようとも思ったのですが、どうも納得できず今日に至っています。 このような場合、生活費の代わりとして彼はPCを返す必要はないのでしょうか? 諸事情によりまた転職活動をしなければいけなくなるかもしれないので、PCが必要なのです。 なんとか取り返せる方法はないでしょうか?

  • プロポーズをされたけれど…

    プロポーズって何なのでしょうか…。困惑・混乱しています。 彼31歳、私33歳、付き合って半年です。 結婚前提で付き合いをしていました(しています)。 お互い、様々な恋愛をしてきています。 現在付き合ってから日は浅いですが、お互いに「違和感がない、一生一緒にいられる」と言っています。 仕事観、家庭観の話は勿論、収入や貯蓄、結納の有無の考えについても聞いていました。 私の身内に不妊治療をしている者がいることもあり、私は35歳(再来年の春)までの出産を強く望んでいます。 身内の不妊治療や高齢出産のリスクは話しました。彼は子どもが欲しいと言っています。 また「ずっと一緒にいたい」「貴方に会うために今まで独身でいた」「結婚したい」 など、 結婚をにおわす言葉を何度も登場させていました。 そして、先日、プロポーズされました。 「結婚してください」 と。 その日は浮かれた気分だったので詳細は話していません。 次とまた次にあった日に詳細について聞くと、 「結婚の意志を確かめ合えた。結婚をすることは決まった。 貴方が早い段階の結婚を望んでいるのは知っている。でも、まだ自分は 細かく考えられない。焦りたくない。来年中に結婚できればいいかな」 と答えられました。 結婚準備には8ヶ月かかる、と本に書いてあるのを読んで 「貴方の結婚の意思はわかった。だから結婚する8ヶ月までくらいに『もう大丈夫。準備しよう』と伝えたらいいよね」 というようなことを言われ、ショックをも受けています。 私は、プロポーズ=結婚(準備) と認識していたので。 遅くとも来年の夏には結婚式を挙げられると勘違い(?)していた、この1~2週間を思い出すと、 奈落の底に落とされた気分になってしまっています。 いざ結婚が現実になったときの、男性心理が顕著にでているだけなのかもしれない…。 また、私の勝手を彼に押付けているだけかもしれない。 とても悶々としています。このまま付いていっていいのか。 彼を「愛している」と言えた自分ですが、現在戸惑っています。 付き合って半年しか経っていないので仕方ないと思うのか、それとも 年齢を考えて他所に行くべきなのか。 『来年中』ではなく、具体的な案が決まれば、私は落ち着くんです。 勿論、最終的に決めるのは私ですが、 何かしらのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 小動物虐待癖を克服したいと思います。どうしたらよいでしょうか?

    43歳、男性、精神障害者です。 妻と子供2人、地方の市営住宅で暮らしています。年収は約200万円です。 ハムスターを育ててみたいのですが、小動物虐待癖があるため、反対されています。 普段は動物をかわいがるのですが、突然スイッチが切り替わったように虐待してしまうのです。 この欠点を克服するにはどうすればよいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • グローバルIPプライベートIPについて

    グローバルIPアドレスは外部通信するため完全にユニークなIPアドレス プライベートIPアドレスはローカルで使用する為、同じネットワークでなければ重複しても問題なし。 という説明を本で読んだのですが、 職場で使用している機器内部の通信カード一枚一枚にアドレスが割り振ってあるのですが、すべて144.*.*.*から始まるアドレスでグローバルIPアドレスになっています。 ここで疑問に思ったのが、装置A内の通信カードと装置B内の通信カードのIPアドレスが全く同じなんです。 マニュアルには内部IPアドレス(内部通信用のこと?)と記載されていたのですが、 144.*.*.*から始まるIPアドレスはグローバルアドレスの為、重複があってはいけないのではないのでしょうか??

  • グローバルIPプライベートIPについて

    グローバルIPアドレスは外部通信するため完全にユニークなIPアドレス プライベートIPアドレスはローカルで使用する為、同じネットワークでなければ重複しても問題なし。 という説明を本で読んだのですが、 職場で使用している機器内部の通信カード一枚一枚にアドレスが割り振ってあるのですが、すべて144.*.*.*から始まるアドレスでグローバルIPアドレスになっています。 ここで疑問に思ったのが、装置A内の通信カードと装置B内の通信カードのIPアドレスが全く同じなんです。 マニュアルには内部IPアドレス(内部通信用のこと?)と記載されていたのですが、 144.*.*.*から始まるIPアドレスはグローバルアドレスの為、重複があってはいけないのではないのでしょうか??

  • 宅ふぁいる便の受け取り

    「ファイル預かりメール」の画面はどうやって入れますか。

  • 祖父の容体に伴う海外旅行のキャンセルについて

    祖父の容体があまりよくありません。 先日、集中治療室へ入ったのですが、今はだいぶ回復して、普通の病室へ戻っています。 ですが私は来週から3泊5日の海外旅行へ行くことになっています。友人と女2人旅で、前々から計画を立てていて、いよいよという雰囲気であった中の突然の容体悪化に困惑しております。 こんな中、海外旅行へ行くのは薄情であり、不謹慎なのでしょうか。もしも、のことを考えて海外旅行はキャンセルすべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 主人が幼い頃に離婚した母の問題

    主人の両親は幼少のころ離婚しました。 3人兄弟は(長男・次男・長女)義理の父に引き取られました。 物心が付く前に離婚している為長い間、所在は分りませんでしたが 数年前に某テレビ番組に応募し、1度だけ再会をしています。 その際、長女のみ年に数回連絡を取るようになったようです。 今回の質問は、この義理の母が脳梗塞になり、下半身不随と 言語障害を起し、もう一度だけ子供達に会いたいと 母方の関係の人から長女へ連絡が入った為、 母方の人間と連絡を取るようになってから様々な事が 判明し、どうしたらいいのか分からなくなり、皆様に何か アドバイスを頂けたらと思い、質問させていただきました。 様々な事とは、 ・義理の母の旦那と語る人が居て、覚せい剤を使用していたことから 刑務所にいるらしいとの事(ヤクザ関係との話も有り) (義理の母は内縁の妻と言う状況の可能性も大きいです) ・義理の母も覚せい剤を使用していた可能性あり ・義理の母の借金があるとの事 ・電話では先方の情報を殆ど教えてもらえないとの事 上記の事から、私の考えでは会わないほうがいいと思いますし、 借金・入院費の支払いを求められたり、騙されるのではないかと 言う気持ちがあります。 しかし、兄弟の気持ちとしては、どんな形であろうと母は母 もう1度だけ会いたいと言う母の最後の言葉かもしれないとの思いも あって、悩んでいます。 このまま義理の母に会わないで亡くなった場合、 借金も借金も遺産になると聞きましたが 相続を放棄すればいいとは思っております。 どんな事でも構いませんのでご意見いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地 境界壁の費用負担

    さら地であるうちの土地の隣に新しく家が建ちました。 相手が境界塀を作りたいので(境界線を真ん中にして)、 費用を折半してほしいと言ってきました。 費用は46万円の半分です。 こちらは将来その土地を売るのか・子供の家を建てるのか など使い道は決まっていません。 私としては、相手の土地内に塀を建ててこちらの費用負担は なしにしたいのですが、一般的にどのようにしたらいいので しょうか。 境界線の上にブロックを2段ぐらい並べた 分の費用の折半なら納得できるのですが・・・ 相手に返事をしなくてはいけないので、回答お願いたします。

  • 会社の女性同僚に自分が腋臭であることに気付いてもらう方法を教えてください。

    まだまだ蒸し暑い季節が続いていますが、 私の勤める会社の同僚(女性)にものすごく腋臭(厳密には腋臭か他の体臭かは知りませんが多分腋臭)な人がいます。 本人も自覚がないようで、夕方くらいになるともの凄い悪臭を放っています。 私は割りと匂いに敏感なので、吐き気を催してしまう事も多々あり、極力離れるようにしているんですが…。 おそらく私以外に周囲でそう思っている人は確実にいるはずなんですが、いかんせん女性に対して(男性でも同じかも知れませんが) 「貴女は腋臭だからなんとかしてください」と単刀直入に言う事はできないので、どうしたら間接的に気付いてもらえるか悩んでいます。

  • 両親が離婚してそれぞれ再婚、子供は祖父母に押し付けて。。(長文

    うちの実家の両親は父(自営業)は71歳、母は67歳ですが10年前から孫(男)の親代わりで育ててます・現在孫は高校生で三人暮らしです。 うちの父の前妻子供(男)の子供(孫)、前妻はもう10年以上前に他界してます。 私にとって腹違いの兄になります。腹違いの兄の離婚理由は奥さん浮気で子供は引き取らないということでした。兄も育てられないということで祖父母が育てることになりました。その後すぐ両方ともそれぞれ再婚しましたが子供(孫)は 引き取らないということで10年がたちましたがうちの両親も高齢になりましたが何もかも金銭面やその他全部任せきりです。 たまに孫はそれぞれ両親と会ってるようですが」そのときだけかわいがり後は知らん顔です。 なんか子供をじじババに押し付けて自分達はそれぞれ幸せに暮してるのが私は許せないって思う気持ちって変ですか? じじババは孫をとてもかわいいがって大事に育ていますがこの年でまた子育てして大学まで出すのはかなり大変だと思います。後社会に出るまで6年ありますが心配です。 父はかなり心臓が悪いようです。なんかそう思うと心配と子育て放り出した孫の両親への怒りが沸いてきます。 私は結婚して子供とだんなさんと実家から車で20分ところに住んでます。このまま見守るしかないですか?

  • 親の介護について…

    両親が85歳の父が 老化により突然歩けなくなり食事もできなくなり 入院して三ヶ月になります 80歳母は 糖尿病により認知が年々進み 身の回りのことは三女の私と長女の姉で一日交代で毎日世話をしてます 次女が 少しおかしく一度も世話をしたことないのに最近になり急に連絡してきて 親の親権?をとるから 家庭裁判所に申請してくると 突然奈良からやってきました 私たちは 九州に住んでいるのですが 市役所でも クレームつけたら 病院でもクレームつけたりで 大変で ケアマネのかたが あまりにもひどいし 何をするかわからない感じがするから親の親権は持っておいたほうがいいですよ と言われました どうしたら手続きできますでしょうか 名前などもわからないのでアドレスよろしくお願いしまーす

  • 先月MOTを取得しましたが…就職…

    初めての「教えて!」ですがよろしくお願いします。 タイトル通り先月MOT(Microsoft Official Trainer)を取得しました。 取得したいと思った理由は、現在私の年齢が27歳(男)で学歴も高卒で職歴もアルバイト(接客業)ばかりでしたので、全く資格がなかったし、 きちんと正社員で就職する際には何か資格がないと厳しいかなと思った為です。 教えることに興味があり、また好きでもあります。 パソコンは家庭で使う程度でしたが、触っているのが好きで 長時間弄って遊んでました。 学校の教師という仕事に憧れていたのもあったので、 自分の仕事を考えたときにOAインストラクタをやってみたいと思い、 スクールに通って取得したのですが… このMOTという資格はOAインストラクタに必須の資格ではないですよね? HPには 「Microsoft Office 製品に関し、正しい知識をもってインストラクションできる方の育成」 とあります。 インストラクタの仕事に必須ではないけれど、もっていた方が良いという資格と考えられますよね。 ということはインストラクタの仕事に就いている方にしか有益ではないのでしょうか? そこでなんですが、  1. MOTはインストラクタの仕事にしか使えない?  2. MOTを活かしてインストラクタではない別の仕事に就くとしたら、    それは、どういったものか?  3. 「2」の仕事は私のような職歴でも就職できますか? わかりづらいかもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • おかまを掘られました。相手と連絡がつきません・・。

    はじめまして。 8月の半ばにおかまを掘られました。 信号待ちをしていて、後ろから追突されたので0:10です。 (私は助手席で、彼が運転していました) 相手は23歳の男性で、急いでいたのか、あてておきながら 「まだ時間かかりますか?」とひとごとのように聞いてきました。 とりあえず警察を呼び、相手の免許証のコピーと携帯の電話番号、車種・ナンバーを控えたのでその時はそれで終えました。 その後、相手から謝罪の電話も一切なく、修理代(保険屋)のことで何回も連絡しましたが電話に出ませんでした。 仕方ないので免許証の住所から家の電話番号を調べ、昨日彼が電話をかけました。 相手の母親(らしい人)が出たのですが、 彼「○○さんのお宅ですか?」 と聞いたら 相手「え?誰ですか?」 彼「××といいます」 相手「××?え、なに?誰に電話?」 とちょっと喧嘩ごしに言ってきて(詐欺とかと勘違いしたのかもしれません)彼もイライラしだしてしまい、汚い言葉で言い争いになりました。 相手の人に電話を切られてしまい、その後かけなおしたのですが繋がるわけもなく・・ 留守電に「折り返し連絡下さい」と入れましたがかかってきません。 相手はお父さんの車を乗っていたみたいなんですが、親に事故のことを言っていなかったらしく、相手のお母さんは凄く驚いていました。 本人には散々電話したのに連絡がとれなくて、彼もだいぶイライラしてて冷静に連絡できず、事故があった時点で保険屋に連絡しておけばよかったと後悔しているのですが・・・ 修理代は払ってほしいです。 保険屋には相手の保険会社名がわからないと手続きができない、、みたいなことを言われたのですが、相手は電話にでてくれないと思います。 文が上手くまとめられなくてすみません。 私はどうすればいいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 (女性・20歳)

  • 30歳代です、彼女とデートの途中で私の家でビデオを二人でみたいのですが

    レンタルしたいと思っていますが、お勧めのビデオソフトはございますか。教えて下さい

  • 旧姓を名乗りたい

    近々、籍を入れる予定のものです。 私は今の名前の画数がとてもいいため 仕事だけでも、旧姓のままで名乗っていきたいと思ってます。 その思いを彼に話したら、すごい剣幕で怒られました。 画数がいいだけではなく、他にも理由はあるのです。 元々、親が会社を立ち上げてまして、私はその中の一員です。 なので、そのままの名前のほうが何かとやりやすいと思いまして。 彼は、そんなに旧姓がいいのなら、会社を辞めて 1から自分で立ち上げろと怒ってます。 私は無謀なことを言ってるのでしょうか。 友人がそのような方法で旧姓をビジネスネームとして 使っていたので、軽く考えていたのですが 彼にとってはショックだったようです。 入籍間近というのも重なって、このような問題がでてしまい 少しマリッジブルーになっております。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本が世界に誇る国産車は何ですか?

    こんにちは。 来年の今頃に12年乗った愛車を乗り換える予定です。 なんとなく車選びを始めてますが 現行車で日本が世界に誇る国産車は何だと思いますか? 車種とその理由をお聞かせください。 ちなみに私はGTRかな、と思ってましたが良く考えたら欧州などに 上を行くスポーツカーがあるので、そうゆう意味ではプリウスかなと 思います。あの価格であの技術は世界に類を見ないと思います。

  • ドメインに参加している全クライアントPCのローカルポリシー>セキュリティオプションを一括で変更したい

    以下の環境で、ADドメインを構築しています。 サーバ:Windows server 2003 クライアント:Win XP Pro ドメイン名:ABC.local ADアカウント:テスト環境用にtest1とtest2を作成 「セキュリティの設定」→「ローカルポリシー」→「セキュリティオプション」の設定を当ドメインに参加するクライアントPCに対して一括で設定することはできないのでしょうか? セキュリティ対策の一環として、以下のような設定を考えています。 1.パスワードの有効期限:30日 2.パスワードの最低文字数:5文字以上 3.アカウントロック失敗回数:3回 4.パスワード有効期限の何日前に変更を促すか:10日 1~3に関しては、ドメインコントローラサーバ上でグループポリシーオブジェクトを開き、「セキュリティの設定」→「アカウントポリシー」→「パスワードの設定」と「アカウントロックアウトの設定」で設定が可能で、クライアントPCが当ドメインにログインする際に確認される項目のため、全クライアントPCに対して設定しなくてもドメインコントローラ上の設定だけで大丈夫です。 ただし、4に関しては各クライアントPCで「セキュリティの設定」→「ローカルポリシー」→「セキュリティオプション」の設定を変更すれば大丈夫ですが、ドメインコントローラ上で同じ設定をしても各クライアントPCには適用されません。(←ドメインコントローラマシンに対してのみのローカル設定という意味だと思うので当然だとは思いますが) どなたか、ドメインに参加するクライアントPCに一括で「ローカルポリシー」→「セキュリティオプション」を設定する方法をご存知でしたら教えてください。

  • 催促するには…

    趣味でとあるものを作成しています。 自分でお店を開いてるわけではないけど、商品をつくってイベントで売ったり、お店に納めてる方と知り合い、作ってほしいと言われました。 作成したものを持って行き、気に入ったものだけを選んでもらって計算したのですが、たくさん買ってもらったし、初めてだし、2000円ぴったりでいいですと伝えました。 するとむこうの方も「2000円じゃ悪いから、好きなもの持って帰ってください。」と言われ、選びました。 「一つじゃなくもうひとつもいいですよ」と2個もらいました。 選んだのは商品すべてからではなく、福袋?詰め合わせ?になってるものの中からどうぞと言われ、そこから選びました。 2つの売値は(値札をとってもらったので正確には不明)2つで2000円いかないか、ちょうどくらいでした。 ですが、肝心のお金もらってません。 タイミング的に「さようなら」の時にくれるのだと思っていたのですが、もらえず、「もしかして商品もらったから物々交換?」と思ったり…。結局言い出せず。 「忘れていたのを思い出して連絡くれるかな?」と期待してみたのですが、連絡はきたものの、お金のことには触れていなかったので…。 「お金もらってないのでもらえますか?」と言えればいいのですが、物をもらってるだけに「もしかして向こうの方はこれが代金のつもりなのかな?それなら催促したら悪いし。。」と踏み出せません。 今回の金額はあきらめるとしても、来月以降も取引を行うつもりなので、今後は現金でいただきたい(材料費に充てます)と思ってます。 「私勘違いしてます?料金もらってないと思うんですけど…。もしかしてもらったモノがそうでしょうか?」みたいなニュアンスで相手にやんわりと伝えるにはどうしたらいいでしょうか? 次にあうのは1ヶ月後です。

  • ウイルスソフトの削除

    ウイルスソフト0を買ったのですが、今、入っているソフトが削除出来ず、インストール出来ません。削除の仕方を教えて下さい。