nebsoku の回答履歴

全357件中341~357件表示
  • EXCEL2003で半角カナ文字をローマ字に変換する関数はありませんか?

    EXCEL2003を使用しています。 半角カナ文字をローマ字に変換したいのですが、 どのような方法があるでしょうか。 関数でカナ文字をローマ字に変換するようなものが ありますでしょうか。 よい方法がありましたら教えてください。

  • ぺーじを印字する方法

    以前は出来ていたのですが、今日出来ませんでした、以前のプリンターは、エプソンPM-770Cですが、つい最近買い換えてエプソンPM-A840にしました。しかしページが印字されません、30ページもあると ページを打ってないとばらばらになった時困ります。 ページの印字させる方法知っている方宜しくお願いします。 Windows 2002 XP SP2 宜しくお願いします・

    • ベストアンサー
    • noname#117877
    • Windows XP
    • 回答数4
  • administratorのアカウントの復活の仕方をご教授下さい

    administratorのアカウントの復活の仕方をご教授下さい

  • 使用者は変わったのですが これ高度ですか?

    リカバリをした後、急いで設定して「しまった。」使用者を変えたいのです。HKEY_LOCAL_MACHINE \Software\ Microsoft \Windows NT \CurrentVersion で変えれば マイコンピュータのプロパティーの使用は変わります。しかしエクスプローラーのCドライブのDocument & settings の下に並列するAll Users や Default Userの次の名前は変更前のままです。どうすれば変わりますか?

  • 使用者は変わったのですが これ高度ですか?

    リカバリをした後、急いで設定して「しまった。」使用者を変えたいのです。HKEY_LOCAL_MACHINE \Software\ Microsoft \Windows NT \CurrentVersion で変えれば マイコンピュータのプロパティーの使用は変わります。しかしエクスプローラーのCドライブのDocument & settings の下に並列するAll Users や Default Userの次の名前は変更前のままです。どうすれば変わりますか?

  • ワードが変です!

    昨日、友人からの添付ファイルを開けたらものすごく小さい画面とまめつぶのような字で出てきました。でもコピーをしたら大きな画面と字になっていたため問題はありませんでした。 ところが今日、ワードで新しい文章を作成しようと思って開いてみると、ものすごく小さな画面になっています。しばらく考えて、一番右上にある40%とか50%とか書いているものを100%にしたら画面と文字は大きくなりました。 でも、です。 文字を打ってみると、両脇、上、下にある「」よのような90度の形をした枠?がありますが、その上はいいのですが、下だけがその枠を通り越して紙の一番したまで文字がいってしまいます。文字数を変えたり、行数を変えたりしても治りませんでした。一体どうしてしまったのでしょうか。壊れてしまってのでしょうか。 どなたか対処法を教えて下さいませんか。 ご回答待っております。

  • 使用者は変わったのですが これ高度ですか?

    リカバリをした後、急いで設定して「しまった。」使用者を変えたいのです。HKEY_LOCAL_MACHINE \Software\ Microsoft \Windows NT \CurrentVersion で変えれば マイコンピュータのプロパティーの使用は変わります。しかしエクスプローラーのCドライブのDocument & settings の下に並列するAll Users や Default Userの次の名前は変更前のままです。どうすれば変わりますか?

  • 家族の問題です。私は非常識でわがままですか?

    http://okwave.jp/qa4078353.html 以前、質問させていただきました。 たくさんのご回答ありがとうございました。 ご回答にもあった通り、実家と距離を取っていました。 そうすると、今度は実家から電話がかかってきて、「お盆のお墓参りに来い。お墓参りをしないつもりか!」と言われ、確かにお盆も近いですし、主人はお盆休みのない仕事をしているので(私はお盆休みあり)、早めに主人が仕事が休みの日にと思いこの3連休に実家へお墓参りへ行ってきました。 実家へ帰ると予想通り、また、「面倒を見てくれない。」攻撃です。 私は、独身の頃に、近所の役場の職員とお見合い話がありました。 親が地元に私を置きたいからと必死になったお見合い話でした。 その時点で既に、私はこれ以上親に振り回されるのはもう限界だったので、断りました。 それでも、親はしつこく勧めてきます。 狭い田舎なので、簡単にお見合い相手の情報を集めることができますが、(友達のお姉ちゃんの同級生だった。)お見合い相手は、性格も暗く、学生時代も、あまり良い風にはみられていない方だったようです。 また、そのお見合い相手と結婚すれば、相手の親と同居、仕事が休みの日には嫁ぎ先の田畑の手伝い、もし子供が生まれたら姑が面倒を見るからあなた(私)は働きなさい。そんな感じで相手の親が決めているようでした。 お見合い相手は、何も話さず、相手の親が力説って感じで話していたので、親に頭の上がらない人というイメージでした。 私は、自分の子供くらい自分で育てたいと思うし、子供が生まれてからの私の仕事も働くか、働くとすればどういう形態で働くか夫婦二人でどうするか決めたいと思います。 なぜ、そこまでお姑さんになる人に決められなければいけないのか? 親には、そんな理由で断りました。 そのことが未だに納得が行かないらしく、「家の近くにお嫁に行かなかったお前が悪い。今日は、(お見合い相手の住むあたりの)祭りじゃないか。親戚になればお祭りを見に行けたのに。」などぶつぶつ言いだします。 また、そんなお見合いを蹴って、結婚した主人のことが親は気に入らないのです。 「口数が少ない。」など文句をつけてきます。 もともとそんなに話す人ではないのですが、私の親の勢いに圧倒されよけいに話せなくなっています。 また、お盆の予定として「お前は勝手すぎる。(地元でない人と結婚し、家を離れた。)(嫁ぎ先の距離的に)私たちの面倒(家事など)を見てくれないのはお前のわがままだ。これは、親戚全員にお盆にでも集まってもらって、お前のわがままぶりを聞いてもらわないといけない。」と言い出しました。 私の中では、ありえないと思うんですけど、わざわざ、関東や関西の都会から親戚を全員帰省させて、私をお説教しないといけない位、私はそんなに非常識なのでしょうか? 私には、弟がおり私は跡取りではありません。 それなのに、なぜ私だけこんなに叩かれなければいけないのでしょうか? この親族会議の回避なんとかなりませんか? また、実家では、田畑がありますので、野菜などくれます。 ただその量が半端ではなく、「食べきれないのでいらない。腐っちゃったらもったいないから。」って言うのですが「腐ったら捨てればいいだろう。」と言われ押し付けられます。 その挙句、「せっかく作ってやった野菜を感謝の気持ちもなく食べてるんだろう。」などど言われます。 だから余計にもらいたくなくて「あるからいらない。」と言うのですけど、「必要なかったら捨てろ。」と言って無理やり押し付けられます。 正直、そんな言い方をされるんだったら本当にいらないです。 相手の立場に立って年老いた人の気持ちを考えろと言われるのですが、私にはどうしても理解できません。 (田舎では、子供に依存した生き方が当たり前となっているからではないかと私は思いますけど・・・。) 私はそんなに非常識でわがままな人間でしょうか?

  • (精神)障害者年金2級受給中ですが、バイトはダメでしょうか?

    はじめまして。 私は去年の秋から精神の障害者年金2級(厚生)および手帳2級と なりました。 現状では頂いているお金は月にしてだいたい11万6千円ぐらいです。 ところが、今住んでいるアパートの家賃が生活保護で定められている 上限額とほぼ同じぐらいで結構な額で、エアコンはつけない、テレビ もほとんど見ない、自炊・お風呂でのガス使用量も最低限に抑えて やっています。無論、インターネットはどうしても心の友とのつなが りや病気、医療、いろんな情報を手に入れるのに利用させていただい ております。(新聞は取っていません) それでも生活は逼迫しております。多少の貯金ももうほぼない状態 になってきています。帰省すらできない状況です。ここにきて、国民 健康保険税納税通知書まで来てしまい、苦境に立たされています。 そこでなんとか薬で症状を抑えながら、週5日で1日4時間程度の アルバイトをしたいと考えております。時給820円のパソコン入力 などの仕事で社保なし、厚生年金加入なしという条件です。 生活保護はできれば避けたいです。現在40代の男です。病気は統合 失調およびうつ、SADなどを抱えておりますが、社会から離れて もう1年半以上になります。なんとか社会復帰のためのリハビリも したいです。病気がいつ完治するかは自分でもわかりませんが、いつ かは社会に貢献できるまでに戻りたいです。 ただ、アルバイトの収入が元で年金受給停止になってしまうと、もう 生活保護しか方法がなくなってしまいます。主治医にはバイトぐらい なら短時間であれば少しだけはやってもいいと言われておりますが、 バイトの収入と年金との関係について詳しい方、ご存知の方、ぜひ 参考となるようなご意見をいただければと思いまして、投稿いたしま した。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • Who are you.って王が他国の客人(王子)に使ってもおかしくない言葉なんですか? Pleaseとかは、いらないんでしょうか?

    こんにちは、本当にどうでもいい事なんですが、もうかれこれ3日間も悩んでいます。 ジーニアス英和辞典によれば、 -------引用-------------------------------- Who are you? あなたはだれですか。<<初対面の人に名前や素性を尋ねる言い方だが、実際には相手をみて驚いた時や挙動の不審な人に使われる。 時に職業、身分を問題にしている場合もある。。 ぶしつけな言い方なので通例は”What's your name please?"/"May I have[ask] your name?"/"What is your occupation?" などと言う。cf.What are you?>> ----------------引用終わり----------------- となっており、Who are you?なんて教養ある人は使わないと思っていたのですが・・・。 ホメロス著、オデッセイアのRobert Fagles訳を読んでいます。 背景:いつまで経ってもトロイア戦争から帰ってこないイタケ島の王、父オデッセウスの行方の情報探しに、息子テレマコスがメントルに姿を変えたアテネと旅に出る。まず手始めに既にトロイアから帰って来ているPylosの王、ネストルに会いに行く。 訪ねた折、王ネストルと息子達は丁度宴会中だった。テレマコス一行に気が付いたネストルと息子達は彼らを客人として、無条件に宴会に招待する。そして、その当時のしきたりに従って客人が宴会を楽しみ、十分に食事を取ったところで、相手が何者なのかネストル王がイタケ島の王子テレマコスに訪ねた時のセリフ。 "Now's the time, now they've enjoyed their meal, to probe our guest and find out who they are. 『Stranger - friends, who are you?』 Where did you sail from over the running sea-lane? 自分なりの訳:「彼らが食事を楽しんだ今こそ、客を探り、何者であるか探し出す好機だ。  『訪問客、友よ、あなたはだれですか?』 どの航路から航海してきたのですか?」 ご覧の通り、Who are you?と聞いています。 Stranger - friendsが前に付けばぶっきらぼうな雰囲気はなくなるのでしょうか? ちなみに、ネストル王は非常に情に深い人で、この後テレマコス一行に暖かい言葉を投げかけています。 しかも、ネルトル王の息子はテレマコス一行の旅に加わり、一緒にテレマコスの父オデッセウスを探す旅に参加します。 『ぶっきらぼうな人柄ではありません。』 さらにオンライン上の他の訳者による同じ台詞も調べたのですが、 http://classics.mit.edu/Homer/odyssey.3.iii.html 9段落目、"Now," said he,から始まってWho, then, sir strangers, are youと聞いています。 やっぱり、多少言い方は違ってもWho are you?ですよね。 質問:もう、私にはWho are you?のニュアンスが分からなくなってしまいました。 いわゆる善良な君主の部類に入る王様が使っても問題ない言葉なんでしょうか? ジーニアスの解説と、オデッセイアの中の台詞が私の頭の中で消化不良を起こしています。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • お金の管理。

    結婚して2年半経ちました働く主婦です。 夫とはうまくやっていると思いますが友達夫婦の感じです。 お金は私の方が管理しているので夫は勝手に浪費したりはしませんが、 とにかく質のいい物、つまり値段の高い物を欲しがります。 結婚してこれから子供の予定もあります。 私としては共働きの今がお金の貯め時だと思ってきりつめているのですが、 激務とまではいかないにしろ残業も多く仕事を頑張っている夫に何でもかんでもがまんしろとも言えず、 現在は「今回は買っていいよ」と私が許可しているところです。 たまに「半分夫の収入なのにそれもどうかな…」と考えてしまいます。 夫は「子供ができたらもっと切り詰めた生活にする」と言いますが 昔から欲しい物はなんだかんだ手に入れてきた生活を変えられるのかとも思います。 子供ができたら変わるのでしょうか。

  • 社員登用制度について

    閲覧ありがとうございます。 私は、あるカフェに就職したいのですが、そこは社員登用制度を設けていて、まずはアルバイトで働いてみてから…という形です。 そこでお伺いしたいのですが、社員登用制度とは平均で何ヶ月くらいで登用されるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「二人で頻繁に出かける=脈あり」というのは自意識過剰なんですか?

    先日、好意を抱いていた女性から、 突然「彼氏が出来たのでもう会えません。ごめんなさい。」ってメールが来ました。 メールやデートを頻繁にしていたので、 てっきり彼女も好意を抱いてくれているものだと思っていたので非常に驚きましたし、 僕の勘違いとはいえ、そういう勘違いをさせるような行為をしてきた彼女にがっかりしました。 明確に付き合っていたわけではないですから、何をしようとお互いに自由だとは思いますが、 そういう相手に気を持たせるような行動をするのは「ずるい」と思うんです。 これが恋愛の駆け引きというものなんですか?

    • 締切済み
    • noname#72388
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • フェアトレードの原点

    フェアトレードというビジネスモデルを一番最初に広めたとこってどこなんですか??

  • 海外

    オーストラリアに行きたいです。 英会話は全くできません。1年程向こうで生活すれば話せるようになりますか?? また、向こうで住ませてもらえる家はあるのですが1年行くとなると一体いくらぐらいお金は必要でしょうか?? (食費ぐらいは毎月払いたいです・・・。)

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • ワードで○乗の表示の仕方

    過去に同じような質問があったらすみません><; いま学校のレポートで、microsoft wordを使っているのですが、ワードで”10の34乗”などの表示の仕方ってありますか? たしか、書式とかにそういった機能があったような気がするのですが・・・ もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。