nebsoku の回答履歴

全357件中81~100件表示
  • 部落差別について

    私は東京生まれで東京育ちの40代男性です。 先日9月13日・14日・15日の連休を利用して、家族を連れて和歌山へ世界遺産めぐりをしてまいりました。  早起きをして「熊野本宮大社」→「那智大社」「那智大滝」を見た後「熊野速玉大社」と立て続けに観光し、そして宿泊先の南紀白浜にもどるべく「熊野古道」ルートを通ろうと思い、熊野街道を下って帰りました。 その途中何度か『差別をなくそう』という看板を見かけ、中辺路あたりに差し掛かったときだったと思いますが、川の流域に何とも現代では表現しがたい(安藤広重の絵に出てくるような)スラムなたたずまいの家が数件軒を連ねていたのです。それはそれは何とも不気味で一瞥すれば誰でも「この地域には何かあるに違いない」と感じさせずには入られない雰囲気で、一体この地域で何が起きているのだろうという違和感を感ぜずにはいられませんでした。  私は高校生の頃から島崎藤村の「破壊」などを読んだり、大学の講義などでも「差別」について触れたりしましたが、何とも掴み所がなく実感がないまま「部落差別」を語っていたというのが正直なところです。おそらく関東出身の方は私のような人間は多いと思います。 ○よく「事実は小説よりも奇なり」と申しますが、一体あそこの地で何が今現在でも起きているのでしょうか? ○なんであんな人権無視の集落が世界遺産の近くにまだ歴然と存在しているのでしょうか? ○『差別をなくそう』と言う前になぜあのスラム地区を撤去して和歌山県の福祉施設や厚生施設などに保護しないのでしょうか?(ある意味では東京のホームレスの方たちのほうが自由な印象を受けてしまうのがそれはそれでまた怖い) ○あの家に住んでいる方たちは一体なんであのような雨漏りし放題、隙間風が入り放題のようなボロボロの家にすまなければならなくなったのでしょうか?あの方たちの何世代も前の先祖の方に何か起因しているのでしょうか?(例えば江戸時代の身分制度や村八分などの名残など) 正直東京に住んでいる私にとって関西圏で部落差別がまだ根深く残っているという人伝の話はよく耳にいたしますが、平成の世になってもこの日本国内でまだあのような形で存在するとは思いもよりませんでした。 あの地域に住んでいる人の意識レベルまたそこを基盤として活動している政治家や行政の資質も疑わざるを得ません。 この質問事態が部落差別を誘引するものであってはなりませんが、あまりにも人権後進地域をみて胸が詰まってしまいました。この地域に限らず現在でも起きている被差別部落の実態を良く知る方は教えていただきたいと思います。

  • エクセルVBAでの文字列抽出とセルへの出力

    エクセルVBAで文字列を検索して、検索した文字列を他のセルへ出力する方法を探しております。状況を図で説明すると、 A1セル:aaa\bbb\item1\ddd A2セル:aaa\bbb\ccc\item2\ddd A3セル:aaa\bbb\ccc\ddd\item3\eee このような状態からitemを検索して、B1セルに B1セル:item1 B2セル:item2 B3セル:item3 と表示させたいです。エクセルVBA初心者なものでRegExpを使うのかな、というところまではたどり着きましたが、そこから先にすすめません。 何か良い方法をご存知の方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 妻の家事オンチについて

    こんにちは、初めて相談させていただきます。 結婚8年目で家族構成で私が34、妻は35、娘が5歳の3人家族です。 相談内容は、結婚当初から気になっていた妻の「家事オンチ」な部分がまったく改善しないので何か良い案は無いかと思い書き込ませていただきました。 結婚当初から妻は定期的に掃除をするという感覚が無いらしく「いっぺんにやるんじゃなくて毎日こまめにやれば苦労しないよ」と私が教えて納得したと思っていても一週間もたてば元の木阿弥に。 ちょっと強く言うと当時働いていた彼女は「働いているんだからしょうがない」と逆ギレ。 帰りの遅い自分よりも、17時には家に居る妻に頼らざるおえないのも事実だったのですが仕事が大変というのも理解できたのであまり強く言うのは止めました。 そして結婚3年目に長女が生まれたのですが、やはり家事は相変わらず。 育児が大変なのは解かるけど、あまりにな状態だったので注意すると「育児が大変だからできない」という理由でまた逆ギレ。 一応おむつ換えやらミルクやりやらは積極的に手伝ってきたつもりだったんですが・・・。 そして長女が幼稚園に入園してフリーな時間が出来るので家事の内容も改善されるだろうと思いきや、殆ど変わらない状況。 いや、妻の名誉のためにフォローしますがしつこく言ってきたせいか多少は改善されたのです。 が…。 一番危惧するのが長女の食事の時間。 最悪な時は20時過ぎに取らせるという状態が続くときがあるんです。 「オレの帰りは待たなくていい。お願いだから遅くても19時には食べ終わらせてあげて」というのですが「実家に出かけていたら帰りが遅くなった」とか「疲れて寝ちゃった」とか…。 何度かは「今度から気をつけてね」と言うものの、全く反省の色が無く繰り返した時は私が大爆発。 「ご飯が遅くなればそれだけ子供の寝る時間が遅くなるんだよ?(ちなみに長女の就寝時間は21:00を過ぎる事がザラ)」とかなり強い口調で注意すると「いつも一生懸命やっている。今回はたまたま」「用事があって仕方が無かった」「体調が悪かった」といつも通りの言い訳。 細かい事だと思いますが 「床や棚の上はホコリだらけ」 「ガス台まわりは油でネロネロ」 「翌日まで洗濯カゴに濡れた衣類を入れっぱなしで放置」 「朝敷いていた布団が夜までそのまま」 「バスタオルが今のいすの上に濡れたままで山積み」 「今の食器棚の上に雑貨もチラシも子供のオモチャも封書も整理されずに山積み」 「干しハンガーから取って服を着る状態」 「タンスから衣類がはみ出して閉らない状態。服もはみ出している」 「レターケースの中は整理されていない請求書の束がぎっしり詰まっている」 「床がホコリだらけ。テレビの上も何もかも拭いた形跡なし」 「玄関前を掃き掃除した形跡もない」 「お風呂マットが黒かびだらけ」 「洗濯機も洗剤カスやらなにやらでガビガビ」 を改善してほしいというのは求めすぎでしょか? 一週間の家事の予定表をつくったんですが、それすらも何日か飛び飛びで書いて、後は自然消滅・・・ 家計簿にしても、メモ書き程度でつけていないので今月の支出を聞いても即答できない。 その状況はまずいと思ったのでPCで家計簿を入力できる環境を整えたのですが、結局一度も入力する事はありませんでした。 妻の場合、言い訳がその時の状況によって変わっているだけで本質は全く変わっていないような気がします。 来年から家計も苦しいのでパートに出ると言っていますが、たぶん今度はパートを言い訳に更に状況は酷くなるのは目に見えています。 男は仕事だけして女は家事だけやっていろ!なんては思いません。 だけど私の仕事の帰りが遅くなる現在の状況では家事の面では妻に頼らざるおえないのが現実だと思うのです。 私のいっている事は過度に色々と求め過ぎなのでしょうか? 自分は基本的に居間と台所だけはいつお客さんが来ても良いようにしておいて・・・と言っているだけなのですが・・・ 基本的な事ですが私は妻の事を物凄い勢いで愛しています。 自分で言うのもなんですがラブラブな状態だと思います。。 「愛しているなら、その家事の出来ない部分もひっくるめて愛しなさい」なんていう心の声も聞こえたりします。 だけど、それとコレとは別でちゃんとケジメをつけておかないとダメな部分だと思っています。 とにかく、汚部屋まではいかないものの今の家庭の環境は最悪と言わざるおえません。 「人は変われるハズ」と思って根気よく妻に接してきましたが、限界に近づいているような気がしています。 妻を変える事だけじゃなく、私自身の考え方も変えなければいけないのかなとも思っています。 妻の家事オンチ、もしくは我が家の環境を改善する指針になるようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 出産時の義母について(長文です)

    こんにちわ。 結婚2年目で待望の妊娠☆現在9ヶ月目に突入した初マタです。 ですが今義母について悩んでいます。 妊娠5ヶ月目ぐらいの時に<出産の時は電話してね!すぐ病院行くから!>と言われて、私的には出産時は主人と私の母についていてもらいたいと思っていたので突然そーいう風に言われて戸惑ってしまい返事をする事が出来ませんでした。義母はちょっと強引な所があって病院には来る気満々です>< 主人は一人っ子で、義母は結婚当初から<私の歳(61歳)で、近所で孫がいないのは私だけだから早く孫の顔が見たい!>と会う度に言われていました。ですが私は1年目は新婚生活を味わいたいから出来たとしても2年目以降と主人が話しました。なんか不満そうでしたが私たちにはまだ作る気はなかったので主人が言いました。 そして、去年の11月私の姉が子供を出産したとたんにまた<来月の今頃には私も孫を抱かせて欲しい>と言われ・・・。 そんなに、すぐ出来るか!と思いましたが、この度待望の赤ちゃんに恵まれる事が出来ました。 なんか愚痴になってしまいましたが、悩んでいる内容は 義母が初孫の出産にとても喜んでいてくれてるのは充分分るのですが、 私は出産時には正直居てほしくありません。理由は陣痛で痛い中、主人や私の母には気を使わないけど、やはり義母には気を使います。 それに、痛がってる声とか聞かれるのもすごく嫌です! そして、義母は自分が超安産だったらしく常にその話をするからです。 主人には<気を使うから嫌だ!>と伝えました。 そしたら返ってきた返事は<気使わなくていいじゃん!なんでそっちの親は良くて自分の親はダメなわけ?あんなに楽しみにしてるのに!> でした。。。 出産するのは私なのに・・・って思ってしまいました。 出産後も6日間入院するのですが、主人に<きっとうちの親暇だから 毎日行くと思うよ>と言われさらに憂鬱に・・・>< そして、先日母親学級がありその際に助産婦さんに<陣痛室に入れるのは旦那さんと実母の2人まで!分娩室に入れるのは旦那さんだけ>と 言われたのでその事を主人に話したら、なんか納得してない感じでした。そ~いう風に言われた事はまだ義母には言ってません。。 主人に義母に話してほしいんですが、毎回<○○(私)がこー言ってるから>みたいな言い方で、しかも私も居る所でしか話してくれません。 それにこの件に関しては、私がこの話をすると無視します。 なんか、めんどくさいような態度をとります。 なので、主人とはまともに話せません。 今の所出産予定日2週間前に実家に帰るのでその時に思っている事を 手紙に書いて渡そうかなとも考えていますが・・・。 ちなみに、私の実家と主人の実家は車で5分くらいしか離れていません。そして、今思えば後悔なんですが、私達が借りているアパートは主人の実家から徒歩1分くらいの所です。 なので、アパートに帰ってきたら時間問わず毎日来そうで嫌です! もうどうすればいいのかわかりません。 義母の事でストレスが溜まる出産や子育てをしたくない!と思うのは ワガママなんでしょうか? どう言う風に言えば(手紙の場合書けば)主人は分ってくれるのでしょうか? 赤ちゃんにもうすぐ逢えるのがすごく楽しみなのに、その事を考えるとすごく憂鬱です。 なにかアドバイス下さいm(__)m

  • いつも精神病の人とめぐり合ってしまう

    今回初投稿です。なるべく簡潔に書きますが、よろしくお願い致します。 これまでお付き合いしてきた女性は、いつも決まって心の病を抱えています。それは、精神病の域の人もいますし、見た目には普通の人もいます。 前向きで明るく、心身共に健康で純潔な人を、心の中では希望しているのですが。。。。 私自身は、精神的には健全なほうだと思います(友人や周りもそういいます)。 始めは「これは偶然に違いない」と思っていました。ところがあまりに連鎖するので、自分に何か、そういう人をひきつけてしまうものがあるのかと考えましたが、自分では心当たりが見当たらない。 そこで、ついには霊能師に聞いて見ました。科学の時代を生きてきたこともあり、あまりそういう世界を信じることをしてこなかったのですが、何か答えのきっかけを知りたくて、尋ねてみたのです。 その方曰く、前世の報いだといいます。 他に、みなさまの見識の中でお答え頂ければ、と思います。 ご質問頂ければ、もう少し状況を詳しくお話しますね。

  • 離婚の有責配偶者についての質問です。

    私の知人からの質問です。 こういったケースはどうなるのでしょうか? 離婚はしない、婚姻費用を永遠に受け取ろうとする妻(有責配偶者:夫の遺棄)にはどのような対応が考えられるのでしょうか?

  • 19世紀半ば、なぜ日本は植民地にならずにすんだのか?

    1853年、ペリーが来航し、日本に開国を迫ったのは、アメリカが日本を植民地にするのが目的だったと思います。 アメリカが日本を植民地にできなかったのは、アメリカで南北戦争が起きたからだと思いますが、他の欧米列強もいたのに、なぜ、日本は、他のアジアのほとんどの国のように、植民地にならずにすんだのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#67622
    • 歴史
    • 回答数11
  • 中学生の遊び方について

    中学2年男子の親です。 夏休み前から部活の同級生二人がよく遊びに来るようになりました。早朝(八時ころ)から夕方(七時ころ)遅くまでいたり、両親ともに外出しているときにきたりします。夏休みは毎日、部活のあとに、昼食もとらず、帰宅もせず、我が家に直行でした。気になって何度か食事をさせたこともあります。悪い子ではないと思うのですが、あいさつもまったくできず、ちょっとムッとしてしまうこともありました。  両親ともに留守のときに遊びに来たときは、帰宅すると我が家のジュースやお菓子など食べ放題飲み放題していて、部屋はちらかしっぱなしの状態です。私が帰宅すると、子供だけがせっせと片づけをしだします。息子が小6のときに、家に誰もいなかったとき、仲良しの友達からお金を盗まれた経験があるので、子供には、家に誰もいないときには友達を入れないように何度も注意していたのですが、まったく聞いてくれず困っていました。盗難だけではなく、中二にもなるとシンナーやタバコにも興味本位で手を出す恐れもあるので、やはり親のいない密室で遊ぶことはやめさせたほうがいいと思い、主人から友達に直接強めの口調で注意してもらいました。でもそれが友達二人にとってとても頭にきたらしく、部活のときにかなりキレて息子に文句を言ってきたそうです。息子はお母さんのせいで友達をなくしたと泣いていました。それくらいのことで壊れるような友達関係ならもうその子達とは付き合わなくていいといいましたが、これからその二人にいじめられたりしないかと心配になっています。私から見ていて、その二人は息子より強い立場にいるような感じです。私の考えや行動が間違っているのでしょうか。みなさんは友達を自由に家に呼ぶことに対してどう考えられますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • これって高すぎない?

    PS3が、ディスクを読み取らなくなったためSONYに修理を頼んだところ、1万円かかりました。 この修理で1万円は妥当ですか?

  • 常識のない人・・・の 対応(長文)

    私の参加している子供のサークルで役員をやっているAさんなんですが、全てにおいてだらしないんです。子供が多いのもあるんですが 正直家の中はぐちゃぐちゃで サークルの集合時間等も毎回遅刻 金銭の支払いも滞り 個人的にお金かりたり ものすごく高価なものも借りっぱなし・・・・・ 仕事も結構自由な仕事のためか 遅刻欠席なども多々あるようで・・・・サークル外のことであれば無関係でよいのですが、サークルで知り合ったお母さんを仕事に誘って一緒に働いたりしてるので 結局全ての問題がこちらに相談に来ます。 人間的には あっさりとしていて 楽しくて いい人なんですが・・・ 仕事帰りに結構飲みに行ったり カラオケ行ったりで 子供放置で12時過ぎまで・・・とか・・・・なのに お金借りたり 払わなかったりするので指摘を受けます 子供の習い事~知り合いのお店など いろいろ 紹介しても 結局未納で・・・・・ サークルの活動には積極的に参加もして 協力もしてくれるのですが 肝心なところで だらしのなさが出てしまい 他の役員からも あきれられている状態です。 何度も 何度も話してきちんとしてもらうように お金や物も 返すように言っているのですが 「あー 忘れてた~ ごめんね~」などの 軽いノリでスルー・・・・もしくは本当に都合悪いと 電話もメールも返信なし状態に・・・・・ 深い付き合いがなければ とてもよい人なんですが 付き合いが 蜜になると 常識の無さに批判が・・・・  正直 子供達はとても楽しんで参加しているので 親のトラブルで 辞めさせるのはかわいそうだし・・・・ このような人に なんて言ったらわかってもらえるのでしょうか? なにか人格障害的なものでもあるのかとさえ思うんです・・・・ 人に平気で借金できる 高価なものを借りたままで 催促しても軽くスルーする 子供を放置で飲み歩くのに 支払わなくてはならないものを未納する 家が汚いせいか?必要な物を すぐなくす、壊す 担当の業務が遂行だれていないことに危機感がない かかわるな とか 辞めさせろなどではなく 今後も一緒に 参加していくために 本人に少しでも正してもらう方向でのアドバイスお願いします。 きちんとしてくれさえすれば 本当にいい人なんですよ どうしたらよいのでしょうか????? なにか 人格障害的なものなのでしょうか???? 解りづらい説明ですみませんが アドバイスお願いします!!!!!

  • エクスプローラの動作停止

    ゲームのショートカットやソフトのアイコンを右クリックしてプロパティを開きたいのですがエクスプローラの動作停止とでて開けません。 フォルダなどを右クリックしてもエクスプローラの動作停止とでないです。改善策はありますか?

  • 浮気の証拠はどこに?

    昨日、夫の浮気について質問した者です。 回答を頂き、やはりきちんとした浮気の証拠が必要だと思いました。 浮気再発を疑うきっかけとなった『隠し携帯』を見つけられればよいのですが。。。。なにせ、前回の浮気も同じ状況からの発覚だったのでとても警戒しています。自分の部屋もあり、その部屋で寝起きもしていますので探すのは困難です。夫は毎日現場を転々としていて乗る車も日によって違います。出かける時間も帰宅時間もバラバラです。自営なのでお金の事も、時間の事も言い訳のしやすい立場なのです。 今回の浮気で三度目です。夫も証拠隠しが上手くなっています。 こんな夫の場合どのように証拠を見つけたら良いと思われますか? 私と同じ立場で実際に見つけた事のある方 逆の立場で見つかった事のある方でも結構です どのように証拠を見つけたのからよいのかアドバイスください。

  • 国民年金と国民年金基金について

    こんにちは、私は今年37歳になる独身の女です。 今回は国民年金と国民年金基金について、少しわからない事がって教えていただきたいと思いました。 *国民年金を10年間払えなかったが、うち2年は遡って払うことができたが 結局8年分払えていない。 この場合、私が将来毎月貰える年金は幾らになるでしょうか。厚生年金には2年ほど加入していました。 年金だけでは少し不安なので、国民年金基金にも入ろうかと思っていますが、どれくらい将来貰えるのでしょうか。メリットがあるのか少し考えてこちらは二の足踏んでいます。 よかったらアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 結婚見切り発車だったかも

    今年春に入籍しました。 結婚式は今月の予定です。 彼とは(今の時点で)2年交際し、ちょうど一年前にプロポーズを受けました。 私は結婚願望が強く、彼との会話の中でも「結婚」の話題が度々出ていました。 なので彼は結婚は早めに、と考えていてくれたようです。 本題ですが、挙式より早く入籍し、一緒に暮らし始めました。 彼は基本優しくて、私を愛していてくれます。 ですが、私は彼にいちいちつっかかってしまいイライラしている事が多いです。 友達が何人か同じ時期に結婚しました。 見ているとキラキラしていて、彼の事が大好きで仕方ないと言います。 私は彼に対してそんな気持ちはありません。 以前お付き合いした男性の中に一人、本当に大好きで一緒にいるだけで幸せ!と思える人がいました。今の夫の一人前の彼です。 4年付き合って、結果振られてしまい、慰めてくれたのが今の彼です。 前の彼と別れてすぐ交際を申し込まれ、「タイプではないけどいい人だし付き合ってみるか」という感じで付き合い始めました。 付き合っている時も自分の気持ちに波はありましたが、別れるという程でもなく今に至ります。 プロポーズを受けた時は会社を辞めたい、子供がほしいって気持ちが強かったです。 まだ結婚して半年・・今月挙式なのに。。 こんな気持ちで結婚生活続けていけるのでしょうか。 彼に対して申し訳ない気持ちです。 簡単に離婚はできないのだろうなーとは思うのですが、色々大変なものなのでしょうか。 わかりづらい文面で申し訳ありません。

  • CD-ROMドライブのトレイがうまく動かない

    CD-ROMドライブのトレイが取り出しボタンでもマイコンピュータから「取り出し」でも開きません。 取り出し穴に針を突っ込んでも出てきません。 がちゃがちゃ音はするのですが・・・。 で、1度開きかけて戻ったこともあります。 正常なドライブを付け替えても開かなくなります。 どこが悪いと考えるべきでしょうか?

  • IPv6でLANに接続された端末のMACアドレスの調べ方

    LAN内の端末のMACアドレスの調べる方法を 御存じの方教えて頂けないでしょうか? 以前に 似たような御質問をされている方がいらっしゃったのですが 今回IPv6の場合でも接続された場合にLAN内に接続された先にある端末の MACアドレスが分かる方法を教えてください [ ]arp -a  IPv4の場合は上記で調べられたのですがIPv6の場合はどうしたら いいのでしょうか?

  • 宅ふぁいる便の受け取り

    「ファイル預かりメール」の画面はどうやって入れますか。

  • 無職の夫と口を挟む姑、離婚を考えてます。

    無職の夫、事あるごとに口を挟む姑、離婚を考えてますが、みなさんのご意見を聞かせてください。 夫39歳、妻の私33歳、6歳と4歳の子供がいます。 上の子どもが生まれてから6年半になりますがその間に夫が就職をしていた期間は わずか1年半。産まれた時は働いていたのですが、半年後に退職。 次の仕事に就くのに8ヶ月かかり、これは3ヶ月で退職。 そしてまた次の仕事に就くのにさらに1年半かかり、これは7ヶ月で退職。 そして現在は2005年12月からずっと無職です。 最初は貯金もあったので、それを切り崩しながら生活をしていました。 二人目を出産した時も無職で、さすがにお金がかかるから働くであろう、と 思っていたのですが、やはりなかなか働き出そうとしませんでした。 退職の理由は仕事が自分に合わなかった為です。 しかし子どもがいるのにずっと働かない夫の神経がはっきり言って分かりません。 3年ほど前から貯金もなくなり始めたので私も最初はパートとして 働きだしました。そして夫は退職。 当時はわずかですが生活費のために借金をしていました。 二人で働けばすぐに返済できる額だったので、私は派遣社員に切り替えました。 しかし夫は一向に働こうとせず、家賃、保育園代、生活費などの出費があり、私一人の稼ぎでは4人を養っていくのは無理です。 どんどん借金が膨らむにも関わらず夫は仕事を探そうともしませんでした。 毎日家にいてパソコンと携帯をいじってばかり。 家事は言われればやる、という感じでした。そしてだんだんキレやすい性格に変貌していきました。 借金が自転車操業状態で、義理両親に私が頭を下げてお金を借りに 行ったのですがそれにも逆ギレ。 (それまでは双方の両親には無職のことは黙っていました。夫のプライドがあったので・・・) 義理両親は息子のために、ということで借金をすべて返済してくれたのですが、それにも関わらず夫は一向に働こうとしなかったのです。 色々な経緯があり義理両親と今年から同居することになりました。 家は同居の為、義理両親が建て替え費用を全て出してくれました。 普通であれば悪いなぁ、という気持ちからすぐにでも働くと思うのですが、夫は自分の実家にいるので甘えてしまってます。今までやってくれていた家事も一切やらなくなりました。 姑も自分の息子となるととても甘いです。 働かない息子を棚にあげて、嫁の悪口ばかり。全部私が悪い、と。 肝心の夫は親の味方。 夫のうつ病も疑い色々と調べたりしましたが、夫はただ単に 「面倒くさいから」という理由で働かなかった、と言っています。 私が働いて義理両親にお金を入れているのですが、「こんなたくさんのお金ね」とか嫌味を言ったり、子どもがいる前を親の私の悪口を言ったり。姑の言動には本当に腹が立ちます(ここでは書ききれません)。 離婚話を切り出し夫にもチャンスをあげました。期限を設けて仕事を見つけるようにしたのですが、それでもほとんど動かず。 期限が切れたので夫婦でもう一度よく話し合ったところ、夫はようやく 動き出し、姑にも反論をするようになりました。家事も手伝うようになりました。 私も最後のチャンスと思って見守り、これなら夫婦もう一度やり直せるかもと思っていた矢先に、また姑が色々と口出しをしてきました。 「あんたってほんとイヤな子ね」とも言ったりします。 世間体ばかりを気にする割には世間知らずの姑。 せっかく夫婦がやり直せるかも、と思っていたのに姑の口うるささに 耐え切れなくなってきたのですがこういった場合離婚した方がいいですか?姑のせいで離婚って、すっごく悔しいんですが・・・。 夫は出て行かないと言っています。(ローンもないので) 何か意見を頂ければと思います。

  • ベルギーかドイツか(クリスマスシーズン)

    ベルギーかドイツのクリスマスを堪能したいと思っているのですが、実際行かれた方、街の様子などお聞かせくだされば幸いです。 ベルギー、ドイツどちらかでも構いません。 また他国(ヨーロッパ)でよかったと言う情報がありましたら教えてください。 尚、この時期彼の仕事の都合でフランス(パリ)に立ち寄る予定ですのでパリ以外で教えて頂ければ嬉しいです。 ちょっと気の早い話ですが、宜しくお願いします。

  • 宅ふぁいる便の受け取り

    「ファイル預かりメール」の画面はどうやって入れますか。