owshippo の回答履歴

全148件中101~120件表示
  • 千葉から兵庫へ車での帰省について(お盆の時期)

    いつもお世話になっております。 お盆の頃、千葉県から兵庫県まで、車での帰省を検討しております。小学2年生と、もうすぐ3歳になる子供がおります。運転は主人が一人で担当することになります。これまでは、車は大変だと周囲から止められ、いつも新幹線を使っておりましたが、主人は一度挑戦してみたいという気持ちがあるようです。実際に同じような経験をされた方のご意見・アドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • チャイムをPCから鳴らす方法

    小さな事務所で、休憩時間等にパソコンから、音を発信し、 皆さんに分かるようにしたいと思っております。 8:00 10:00 10:10 12:00 13:00 15:00 15:10 17:00 一つのPCの音を最大にして、聞こえさせる方法を考えておりますが、 こういったことはできますでしょうか? XPです。

  • トランジスタの出力増強方法

    トランジスタの出力を増強する方法をお教え下さい。 オペアンプの出力にプッシュプルのTr回路を付けて、 電圧出力を-110V~+110V/600mAの回路を作りたいです。 +側プッシュプルのTrエミッタを+150Vとします。 出力電圧が110Vなど高い出力電圧の場合は良いのですが、 0Vなど低い出力電圧とした場合、 Trには最大でVce=150V/600mAがかかり、 非常に大きな電力を必要とします。 そのようなTrは無いので、並列に接続すれば・・・ など、単純な考が浮かぶのですが、 そんなこと出来るのでしょうか? またTr出力をUPするのには、一般的にどのような方法がありますか? どなたか分かる方がいたらお教え下さい。

  • HTMLのリンクアンダーバーについて

    お世話になります。 時々みかけるのですが HTMLでリンクをはってある 箇所のアンダーバーがリンク記述 文字とあまり密着せずに表示され てるのをみかけるのですが、 どのようにするのでしょか? (ソースにみてもわからないので) ご存知のかた、いらしたら 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 代引き商品が勝手に返送されました

    通販で洋服を代引きで購入しました。 佐川急便で先週の火曜日に配達されたのですが、しばらく留守に していたため、不在通知への連絡は日曜日の朝に入れました。 佐川の方は火曜、水曜、木曜と3回きてくれていたみたいなので すが不在のため連絡が遅くなりました。 しかし、普通不在の場合1週間程度は保管してくれていると思う のですが、日曜日の時点で受け取り拒否ということで返送しま したといわれてしまいました。 もちろん佐川に受け取り拒否などとの連絡はしていません。 結局もう一度手配をして配達しますということですが、まだ 配達されていません。 このような場合佐川になにか損害賠償的なことを要求できる のでしょうか?

  • 落札者外の質問は落札者にも適用される?

    オークションで例えばゆうパック限定にしておいて質問で宅急便を希望されてOKを出したとします。 それで実際に他の人が落札した時に宅急便を希望した場合、拒否をすることは出来るのでしょうか?

  • 変な電圧?(一般家庭にて)

     宜しくおねがいします。  廊下に3路スイッチの配線にての照明器具(一台)があります。  よく電球が切れるので、器具側の電圧を測ってみると、スイッチON時で102V(異常なし)。しかし、OFF時にも95V程度あります。実際、電球を取り付けるとOFF時であっても「チラッ」という感じで点灯したりします。  OFF時でも多少電圧が発生するのは知っていますが「95V」とは? これは一体どの様な現象なのでしょうか?

  • 海外でノートPCで外付けモデムを使う方法(ExpressCardスロットにモデムを差しこむ?)

    使っていたノートPCが壊れたため、新規にノートPCを購入します。絶対の条件は、海外(フランス)でダイヤルアップ回線でインターネットにつなげること(Web上でメールのチェックだけが目的です。無線LANは使えない場所なのです)、PC本体重量が軽いこと(1.5kg以下)、全部込みでの予算は15万円まで、です。しかし、新規モデルだと、モデムがついてないものばかりで、Windows XPモデルのものでわずかにモデムと電話回線用モジュールがついたものがあるのみです。そこで、モデムとモジュールが装着してなくても、PCカードが差し込めるノートPCを購入して海外対応の外付けモデムを差しこんで使用する方法を思いつきました。ところが、PCカードスロット装着のPCは重量が重く、あるいは、軽いものだと価格も高いのです。購入を考えているPCが、ExpressCardスロットを備えているのですが、もしも、ExpressCradの海外対応モデムがあれば、それを使用したいと思っています。(PCカードはあるようですが、ExpressCardでは不明です。また、PCカードをExpressCardに差し込むアダプターもあるようですが、どこで買えるのかわかりません。)OSの問題もありますが、PCの使用目的はモデムが使用できることですので、モデムでWindows Vista上で使用できるものがなければOSはWindows XPにしようかと思っています。(XPインストールのPCがなければ、Vista BusinessモデルのダウングレードでXPにしようかと思っています。)どなたか、このようなニーズにあう、よい解決法をご教授していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 行政書士 短期間で

    初学者です。 今から勉強を始めて、今年の行政書士試験で合格できると思いますか? 条文をすべて暗記しなければならない!となれば、自信はありませんが、問題集やテキストを理解できてれば可能ですか? 恐らく「無理だ!」という意見が多いと思いますが、宜しくお願いします。できれば厳しい意見をお待ちしております。

  • このサイトに、締め切り予定日や予定時間を書く欄ができる事に賛成ですか?反対ですか?

    このサイトの質問に回答しようと思って送信したら 質問が締め切られていて悔しいという方がいらっしゃるようですが、 質問の締め切り予定日や予定時間を書く欄があったら良いと思いますか? それとも必要無いと思いますか? あったら良いと思う方、それは必然的なものにしてほしいですか? それとも、できれば書く程度の任意で良いですか? 逆に、必要無いと思われる方、それは何故ですか? もしこのサイトが必然的に締め切り予定日や予定時間を書かないといけないという制度に変わったら 利用を止めますか?続けますか? 自分が質問者側の立場と回答者側の立場どちらに立つかによって この回答も変わってきますか? その場合、どちらの立場に立ったらどうかをそれぞれの立場から教えて下さい。 ※言葉尻が気になる方、締め切り「予定」と書きましたが、  締め切りは予定より先になる事は無いという前提でお願いします。  話が脱線してしまいますので※

  • 自宅WEBサーバー

     自宅PCにWEBサーバーを構築しました  LINUX(フェドーラです)  (たぶん・・・おそらく・・・きっと・・・出来ているハズ)  これにWindowsで作成した、HTMLファイルを乗っける(保存)るには、どうしたらいいでしょうか?    HTMLファイルは今、Fドラ・・・USBメモリに保存されています。USBメモリから直接、Linuxに送り込むことってできますか ?(ちなみにWindowsとフェドーラはデュアルブートなのでPC自体は同一です) Windows上で作成したHTMLファイルを、Linuxに載せた場合、なにか問題が起きないでしょうか?たとえば正しく表示されない 文字が変わるなど・・・ 最後に、HUBの購入を考えています。 新PCを普段使いよう(家族がインターネットを見たり、他の用途に使 う)で、古PCがWEBサーバーです。どちらもインターネットへの接続が必要になってきますが、ADSLモデムのLANポートがひとつなので、HUBで繫げようと思っています。 どんなHUBがいいのかわかりません。安価な物で十分なのか、多少値がはっても、機能のいいもの(どんなもの?)にしなければ、使い物にならないのか・・・価格も調べて偶然出てきた物は、3500円でしたが、これも高いのか、安いのか・・・ほどほどなのか・・・ 今日、電気屋へ行きますが、参考意見も欲しいのです。  

  • ヤフオクで商品発送しているのに振込みがなく困っています。

    七月三日に携帯を4万円で落札され、新規ID落札者はYahoo簡単決済で振り込んでくれたので安心してゆうパックにて発送しました。 発送直前の朝に出張になるので会社の同僚に発送して下さいとのメールが来ました。 しかし発送した4日後にこのようなメールが届きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Yahoo!かんたん決済の審査基準に満たないため、下記の決済をキャンセルさせていただきました。 この決済について、お客様への代金の入金は行われません。 決済ID :xxxxxxxxxxxx 商品ID :xxxxxxxxxxxx なお、こちらのオークション取引については再度Yahoo!かんたん決済をご利用いただくことができません。 大変申し訳ございませんが、今後のお取引については、落札者とよくご相談のうえお進めくださいますようお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 簡単決済がキャンセル扱いになり当然お金は振り込まれておりません。急いで代理人に電話をしてみると落札者に振り込むように言って おくと言ったきり1週間全く振込みがありませんし、代理人との会話の中で商品はきちんと届いている旨は確認しております。代理人は今日も昨日も一昨日も電話に電源が入らず出ません。一方落札者はコールは鳴っていたのですが留守になってしまいます。落札者に今日再度かけてみる と即留守電になるようになっています。この変化は明らかに携帯を持っている証でしょうか?相手方の対応の悪さに一向に話が進まずイライラしています。これはどうしたら良いでしょうか?ちなみに被害届は出した事ないので全く無知識で困っています。

  • 車の名義について

    中古車を購入予定ですが住宅ローンを組んだばかりで親に組んでもらおうと思うのですが この場合名義は親になるのですか? 自分名義にはできないのでしょうか? ローンは車屋サンのローンではなく 銀行で組みます。 よろしくお願いします。

  • ゆうパックの局留め、送料は?

    ゆうパックで局留めにする場合、お届け先に局留めする郵便局の住所を書けば良いのでしょうか?またその場合の送料はどうなりますでしょうか?通常の○○県~○○県の料金と同じでしょうか。

  • パソコン メモリー増設

     当方、SOTEC PC STATION E4180xp デスクトップを使用しています。メモリーを増設したいと思いメモリーを探したのですが、メジャーなメーカーのものは、廃盤になっていたり、512Mまでしか増設できなかったり、価格も安いパソコンが購入できるくらい非常に高価です。  なにか、てごろな費用で増設できるものはないでしょうか?また、てごろなものに買い替えたほうがいいでしょうか?

  • ヤフオクで落札して欲しくない人を削除できますか?

    最近、ヤフオクで出品を始めた初心者です。 先日なのですが、出品していた商品を数名の方が入札して頂いてました。終了時間間際に新しい入札者が現れて、結局その方が最高落札者になってしまいました。 その人は、「評価」はマイナスでは有りませんが「良い評価」と同じ位「悪い評価」が有りました。悪い評価の全部が、落札者の都合でキャンセルしたでした。 「取引きナビ」で連絡をしたのですが、翌日に「すみませんが、キャンセルします」とだけ連絡が来ました。 「やっぱり!」と思いましたが、事前に(入札時)削除は出来るのでしたら削除していたと思いますが・・・削除は出来るのですか? 今後、続ける上で参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。

  • 債権回収について

    こんにちは。よろしくお願いします。 叔父が個人で会社経営してます。工事代金の回収(3件)について宜しくお願いします。 1.平成16年 ¥462,733 2.平成16年 ¥400,000 3.平成17年 ¥315,000 3件とも同じ会社です。平成18年6月、内容証明を送りました。到達後、すぐに相手会社から連絡があり、毎月10万ずつ支払していくという口約束を相手社長と叔父の間でしたらしいのですが、結局1度きりの10万だけ。ちなみに内容証明は私が送りました。その後、その件は叔父に任せてたのですが、現在に至るも一向に問題解決せず、叔父も重い腰をあげないので、叔母に頼まれ私が工事代金の回収のお手伝いをしようと思います。 (私は素人です) まだ、相手会社に請求は可能でしょうか? 可能であれば、再び内容証明を送り、期日が過ぎたところで即座に民事訴訟の準備をするつもりです。 回答よろしくお願いします

  • 冷蔵庫室内が水(水滴)がひどいのはなぜでしょうか。

    フレンチタイプの冷蔵庫を使用しています。(購入して3年程度) 冷蔵庫の室内が気が付くと水滴がかなりあり、水溜りみたいなのもあり気が付く度に拭いています。(半年以上前から) 物の入れすぎかなっと思っていますがそんなに入れていない場所にもあったりします。またそんなに沢山入れてるっというほど入れてはいません。 室外に水が漏れたりということはありません。 冷凍室や切り替え室、野菜室は正常です。 一年半前ぐらいに一度引越ししたのですがそれまでは無かったような気がします。また引越ししてからすぐ現象がでたといことも無かったと思います。 冷蔵庫自体は冷えている為修理?っと言う気もあまりしないのですがほっといて余計故障になっても嫌なのでどうすべきか悩んでいます。 どのような原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 被害届の届出期限ってあるの?

    3ヶ月ほど前、路上で知人ともめており通行者に通報されたのかパトカーがやってきて保護されました。その際、被害届を出すか尋ねられましたがその場だけで終わることだと思い出しませんでした。  翌日、体に痛みを感じ受診しましたがなかなか診断が付かず何度か受診し漸く、診断も付き手術することとなりました。 相手には翌日受診したことなどは伝えており、その間の検査などは健康保険を使って自分で払ってきたのですが手術となっては相手にお願いしようと思い(以前から通院費くらいなら支払うけどもし手術になるとその費用の負担をお願いすることになると伝えていた)、いよいよそういう事態になってきたため相手に伝えると、はっきりとした返答はありません。  こういった場合、被害届を出して医療費を負担してもらうことは無理なのでしょうか?

  • 3年固定が終わると、その後はどうなるのですか?

    3,000万のマンションを35年ローンで購入しました。 今は3年固定で金利1.0%です。その後は-1.2%優遇されます。 3年固定が終わったら、その後はどうなるのでしょうか? 旦那に任せていたのでよくわかりません。 また次も同じように3年固定や5年固定などの安い金利を使えるのでしょうか?