owshippo の回答履歴

全148件中21~40件表示
  • 妊娠中に泊まりにきた義家族。うまく断れない。。。

    長文、愚痴です。。。 妊娠7か月です。先日夫の両親、義理の妹とその娘3歳が泊まりに来ました。 私はパート看護師ですが、張り止めの薬を飲みながらの仕事で、休日はぐったりです。 とてもではないがもてなせる体力気力に自信がなかったので、せめて日帰りを夫に求めたのですが、結局夫からは、 「俺の両親を泊めたくないだけだろう。心の狭い人間」と言われ、 理解を得られず泊まることになりました。 (義両親は車で30分の距離に住んでます) 結局前日は仕事を休みをもらい、当日の昼、夜、翌日の朝の食事の下ごしらえ、布団の準備、姪が好きなお菓子も用意しました。 当日、昼過ぎから宴会が始まったのですが、他人が4人も増えて酒盛りですので、気疲れし具合が悪くなったので、夜はベッドで横になってました。 「心配ねぇ。安定期なのに」などと義母や義妹が言っていることは知っていましたが、自分たちがストレスの元凶とはわかってない様子。 翌朝は、私は6時頃起床しましたが、彼らは8時頃起きてまず散歩、シャワーを浴び、昼頃に遅い朝食、その後義母以外は近くの公園へまた散歩。結局帰ったのは翌日の夕方です。 義母は我が家のようにソファに横になり、大あくびをこいてテレビを独占、義妹は手伝うどころか、どっかり座って飲み食いするだけです。 夫は特に何も準備や後片付けに関わっていません。 朝食の味噌汁を作った程度です。 手土産も期待していたわけではありませんが、夫の好きなお酒を数本。 義母は、姪が好きだからという理由で、唐揚げととうもろこし(調理はうちでやってました←食材の準備という点では、私に対する気遣いなのかもしれませんが、勝手にキッチンを荒らされて逆に不愉快でした)、梨が3つ。 義妹からはワイン1本。自分が飲みたいのであろうコーヒー。 正直私に対する気遣いはないのだなと感じてしまいました。 嫁は他人だと強く再認識しました。 帰った後も腹立たしい感情がずっと残り、体調がなかなか元に戻らずに疲労感があります。 私の心が狭量だからこんな感情を引きずっているのでしょうか。 夫がもう少し、妊娠中の妻に対しての気遣いや思いやりをもってほしいと思うのは間違っているんでしょうか。 どうにかして夫に訴えたいのですが、いつも喧嘩になり余計疲れるのです。 これから義父母との付き合いが鬱陶しくてたまりませんし、生まれても子供に会わせたくありません。 夫は、今度の休日には、友人夫婦を招くつもりでいます。 もううんざりです。(義父母よりかはマシかもしれないですが) 夫の気分を害せず、これから先の義父母や友人の宿泊や訪問をうまく断る(制限できる)方法をどなたか教えてください。

  • au携帯に迷惑メールが急増! 対策は?

    auのユーザーです。 今まで皆無だった「迷惑メール」が、2カ月ほど前から急増しました。 昼夜を問わず毎日3~4件届きます。ほとんどが出会い・アダルト系です。 対策として、来た端から着信拒否の登録をしていますが、息子から「相手はどんどんアドレスを変えて送信してくるから無駄」だと言われました。 確かに着信件数は減りません。 そこで質問です。 ●なぜ急に迷惑メールが届くようになったのでしょうか?  当方主婦で、アダルト・出会い系サイトにアクセスしたことはありません。 ●できれば携帯のアドレス帳に登録されたアドレスのみ受信したいです。方法としては、個別設定で受信したいアドレスを携帯に登録するようですが、これって1件1件、手作業でやらなければいけないのでしょうか? auのサイトを見ても、いまいちわからないので、質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hakofugu
    • au
    • 回答数4
  • 起動する度に、日付・時刻の設定が必要になってしまいました。

    内臓電池切れ?か、何かでしょうか? 機種は IBM ThinkPad A21e 2001年製です。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75188
    • ノートPC
    • 回答数5
  • sleepとループ脱出の両立

    お世話になります VBの勉強をしているのですが sleepとループの脱出の両立ができなくて困っています do <<作業>> sleep(1000) If Command2 = True Then Exit Do loop という形でプログラムがスタートしてからコマンド2をクリックするまで、1秒に1回作業をさせようと考えていますが、sleep関数実行中はコマンド2を受け付けてくれません この両方をクリアするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 自賠責&任意保健=新姓 車検証=旧姓 の場合車検はOK!?

    昨年結婚し、苗字・現住所・本籍が変わりました。 (現住所は同市内での移動、本籍がM市→S市に変わりました) 所有している車の車検が、9日15日できれます。 来週車検を整備工場にお願いする予定なのですが、何点か不安要素があり質問させていただきました。 ・任意保険=去年の更新時に新姓・新住所に変更済み ・自賠責保険=本日新姓・新住所で加入済み ・車検証=旧姓・旧住所のまま この場合、車検は問題なく受けられるのでしょうか? (インターネットでいろいろ調べたのですが、変更手続きにはたくさんの書類(車庫証明とか諸々)が必要で手間もお金もかかる様です。。。 車検が問題なく受けられ車が使用出来るのであれば、このままにしておこうかと不精なことを考えています。) 車検をこのまま受けられたとして、売却や廃車の際には問題があるのでしょうか? 変更手続きを行う場合、車検前・車検の際・車検後のいつしても費用や必要書類(手間)に差はないのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします!お待ちしております。。

  • 父の死後所有していた車の名義変更

    父が亡くなり経営していた会社の負債が多く連帯保証人になっていたため家族は相続放棄をする予定です。 車は会社所有で会社で支払いをしましたが、実際の車検証には父の名前になっています。 会社所有であれば車の買取で名義変更が可能だったようですが 車検証の名義が父であったため 名義変更してから相続放棄は無理なのでしょうか 弁護士は所有者そのままでしばらく使用するしか方法がないとおっしゃってました。 家も全てなくなるため車だけでも残しておきたいと思うので何か方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 7時発の飛行機・何時に空港に着いていないとダメ?

    伊丹空港を朝7時に出る飛行機に乗る場合です。 (9か10月の平日利用です) ○最低、どのくらいの時間には伊丹空港に付いてないとダメですか? 座席の番号が入っているチケットを持っている・いないそれぞれの場合を教えてください。 ○京都からだと伊丹空港行きのバスは6時に京都発しかありませんが、それ利用だと無理ですよね? 京都から行く場合、7時の飛行機に乗るためにはどういう方法で行くべきでしょうか?(前日から付近に宿泊以外の方法で) よろしくお願いします

  • 旅行の時のご飯(1歳2ヶ月、卵アレルギーあり)

    1歳2ヶ月の子ども(卵アレルギーあり)がいるのですが、来週、1泊2日で旅行に行きます。 子どものご飯について悩んでいます。 1日目昼、おにぎりなどを持参。 2日目朝、パンやバナナ、ヨーグルトを持参。 問題は1日目夜(大人は旅館の料理)と2日目昼(大人は外食)です。 最終的にはベビーフードと思っていますが、皆さんはこの様な時はどうしてますか? 旅館にお子様ランチを頼むことが出来ますが、うちの子はまだまだ薄味しか知らないし、お子様ランチの内容ってフライやオムライスなど卵を使ったものが多いです。 あと、子どもが手づかみ食べをしたがるので、ベビーフードだとべちゃべちゃになるのも悩むところなんです。 もし良い案があれば教えてください。

  • 制限時速の励行って危険なんですか?

    私は、大抵の道は制限時速を励行して走っています。 私としては、飛び出しとかを考えると制限速度は妥当だと思い走っていますし、個人的に低速に不満はありません。しかし、明らかに周囲の流れを無視しているようなのです。 結果的に、周囲がいらいらして事故を起こしやすくしているのではないかとか色々考えてしまいます。やはり、周囲に合わせて「+20km/h」くらいで走行したほうが全体的(歩行者を含めて)に安全なのでしょうか?

  • Felica について

    今度から、Felicaを使おうと思うのですが、Felicaのアプリが二つあります。一つ目はQuick Payというやつで、もう一つはモバイルSuicaというやつです。この二つは、ひとつは電車に乗ることができる、ということだけで、基本は変わらないのでしょうか?(どちらもコンビニでチャージできて、つかえるのでしょうか?) また、この二つの違う点を教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • kuruki
    • au
    • 回答数4
  • 出品したいのですが、宅急便とゆうパックどれを選んだらいいのか?

    (1)楽天のオークションに出品したいのですが、大きさは、縦・横・高さの合計は、80以内ですが、重さが5.7kgでの物です。宅急便は、80を選べばいいのでしょうか?それとも、100を選べばいいのでしょうか?ゆうパックは、80を選んでいいのでしょうか?重さを選ぶところが見つかりませんでした。商品は、ドリンクです。 (2)楽天オークションに出品予定のもので、縦・横・高さの合計は80以内で、3kgちょっとの物は、宅急便は、80を選べばいいのでしょうか?ゆうパックは、80を選んでいいのでしょうか?重さを選ぶところが見つかりませんでした。 回答、よろしくお願いします。わからなくて困ってます。

  • Windowsメールで不明なエラーがでて困っています

    不明なエラーが発生しました。 アカウント: 'Windowsメール', サーバー: 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp', プロトコル: POP3, ポート: 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号: 0x80004005

  • 東京駅~東京ド-ムへと行きやすい路線を事細かく詳しく教えて下さい

    私はすごく方向音痴です。 その方向音痴が一人で東京ド-ムに行かなくてはならなくなりました。そこで・・ 東名バスで東京駅八重洲南口へと行くのですが、そこから東京ド-ムへと行くに、どうしたら良いのか分かりません。 東京駅を検索したのですが検索も下手であまり分かりません。 とりあえず東京駅の図面が出ましたが私にはチンプンカンプンで・・ 田舎む住み私には、その大きさにめまいが・・ 恥ずかしいのですが・・・そうも言ってられず此処からお聞きしました。 ス-パ-でも自分の置いた車の場所も分からなくなる位です。 バス停からどちらに向かうとか事細かくわかりやすく説明していただける方が下りましたら宜しくお願いいたします。 もし、それでも迷ったら誰に聞けば一番わかりやすく教えてくれますか? カテゴリ違いでしたらご免なさい。

  • クロネコメール便

    小さい商品をショップから購入しました。 8月25日15時ぐらいにメール便で発送の連絡があり (埼玉から兵庫に発送) (速達じゃない)メール便だから3、4日ぐらいかかるって書いてあったので問い合わせ番号で今どこかな?って追跡しました。 そしたら26日の昼に投函完了になっていました。 でも届いていません^^; 速達メール便じゃーないのにありえますか? クロネコに問い合わせしたほうがいいのかな・・・ よろしくおねがいします。

  • ダブルクラッチに関しての質問です。

    ダブルクラッチに関しての質問です。 やり方や効果などは他の方のQ&Aで理解出来るのですが、一点だけ疑問があります。 例えば5速から4速へのシフトダウンの際、 1)5速からニュートラルに戻す 2)クラッチペダルを戻す 3)アクセルを踏みエンジンの回転数を上げる 4)クラッチペダルを踏む 5)4速に入れクラッチペダルを戻す という流れになると思うのですが、この中で2)と4)の作業を省くのはダメなのでしょうか? つまりクラッチペダルを踏んだままエンジンの回転数を上げると何か問題があるのか?と いう疑問です。 玄人の方には初歩的な質問かも知れませんが、ご存知の方、よろしく御願いします。

  • 未成年が郵便局の口座を開設するにあたって

    当方未成年ですが、郵便局の口座を作りたいと思っています。 最近落札を主にオークションを初め、手数料などの関係で口座を所有していた方がお得だと知りましたので。 そこでこちらの過去ログなどを拝見し、色々と調べてみたのですが情報が多すぎて私の頭が限界寸前です(^^;)申し訳ありませんがまとめて質問させて下さい。 (1)郵便局口座ならぱるるがオススメという言葉を目にしたのですが、ぱるるには二つほど口座に種類があるみたいで違いがよくわかりません。オークションなどの振込み目的で使用したい場合はどの口座を選べば良いのでしょうか。 (2)実際に口座を作る時は、保険証と判子を持参して窓口で「口座を作りたいのですが・・・」と言うだけで良いのですか? 郵便局には幼い頃に一度親と行ったきりで雰囲気などはあまり覚えていないのですが、窓口はたくさんあったように思います。どの窓口でも対応して貰えるのでしょうか。 (3)作ってもらった口座をその場ですぐに使用することは可能ですか? 自分の口座にお金を預けて(?)、そこから他者の口座へ振り込んでほしいのです。もし可能なら、やり方を教えて頂けるでしょうか。 (4)最後に大変阿呆な質問で申し訳ないのですが、保険証を渡す時に一円以上のお金も渡すんですよね。例えば千円渡したらそれは預かって貰っているということになり、いつでも引き出せますよね? 以上です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • PCのことで

    時々、急にPCの電気が消えます。 電気はPCの電源のことではなく、画面のバックライト?のことです。 どうやったら消えなくなりますか?

  • コンパイルエラー

    初めまして 当方VB6.0にてプログラムを組んでいるのですが、mid関数を入れてコンパイルをすると、 コンパイルエラー:プロジェクトまたはライブラリーが見つかりません と出てコンパイルできません。 このような問題はどうすれば解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリーの増設で困っています。

    イーマシーンズのJ3022というパソコンを使っています。 パソコンが重いのでメモリーを増やそうと思うのですが、どれくらい増やせばいいのかわかりません。 XPを使っていて、メモリーは256MB、スロット2空き1です。 最大メモリー容量は2Gです。 最近よく、画面の右下に「仮想メモリー・・・」とメッセージが出るので不足しているのは確かだと思うのですが、どれくらい不足していてどれくらい増やせば快適に動くのでしょうか? ニフティのセキュリティ24というソフトが常に動いているのですが、パソコンを起動させてセキュリティが動いている状態だと、 物理メモリー合計244464、コミットチャージ合計386040です。 ウィンドウを1つ開くと、 物理メモリー合計244464、コミットチャージ合計414360になります。 512MBにすれば余裕でしょうか? それとも1Gないとダメでしょうか? また、メモリースロットが2つしかないので、256MBを1枚買い足して2枚にするか、今の256MBは使わず516MBを買って1枚で使用するかも迷っています。 枚数は少ないほうがいい、メモリーの相性が悪いこともあるようなので516MBや1Gなど容量の大きいものを買って、1枚だけにしたほうがいいでしょうか? あまり財布に余裕がないのでかなり迷っています。 あと、普段ネットやゲームくらいしかしないのですが、以前フリーのオフィス系のソフトを入れたら全くダメでした。 もし、これも使えるようにするとなるとメモリーはどれくらい必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • SDHCメモリーカードとSDメモリーカード

    カード式のデジタルビデオカメラ購入を検討中です。 動画で容量の大きいものだとSDHCメモリーカードの32GBらしいのですが、 現在テレビはパナソニックのTH-42PX600です。 テレビにSDメモリーカードの差込口はあるのですが、SDHCメモリーカードも使用できますか? 2年位前に買ったので、対応してないのでしょうか? 宜しくお願いします。