shuinsv の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 統計学の自由度について・・・

    統計学の自由度についての質問です。 クラスの男女間で10メートル歩行スピードを計りました。 そこで、【男女間で10m歩行スピードに違いがあるか】が設問です。 クラスは男が26名、女が8名計34名です。 t検定を使って比較をしようと思うのですが、サンプル数のまま34で 計算するべきなのか、また不偏分散ということでそれぞれ-1をして、 36-2=34で計算したほうがいいのですか。 後、t分布表を見るとき、自由度は30または40で見るべきなのか、 それともオメガで見るべきなのか、 ちょっとグダグダになりましたが、教えてください。お願いします。

  • 統計学の2サンプル平均値の比較について

    今統計学の授業で解からないことがありますので教えてください。 クラスの男女計36名で1分間脈拍を計りました。設問は、 【脈拍数は年齢によって変化するか】です。 たぶん、2つのサンプル平均値の比較で展開していくと思うのですが、 19歳が4人、20代が24人、30代が8人という割合です。 どの様にして比較していけばいいのか解かりません。 教えてください。お願いします。

  • 標本数

    10000のデータに対して、誤差5%の条件でどのくらい調べればいいのでしょうか?? 参考になるサイトなどあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカで会社設立の代行を

    アメリカで会社設立の代行をしてくれる ”アメリカの会社”を探しております。 日本の代行会社も良いのですが、値段が高いので。 幸い、パートナーがアメリカ人で、私も 英文科でしたので、英語での手続きでかまいません。 信頼できて、手数料の安い会社をご存知でしたら、 サイト先教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカで市民権なくてもビジネスライセンス&VISAの取得できますか?

    質問です。自分はアメリカのカリフォルニアにあるコミュニティカレッジを去年の冬に卒業して、只今OPT中です。自分で、オンラインストアでの販売を仕事にしていて、ビジネスライセンスとE-1ビザの取得えを目指していますが、可能でしょうか?アメリカ市民権を持っていないので、わかりずらいです。どうかご回答お願い致します。

  • アメリカ企業の日本進出

    現在アメリカの大学に留学中のものです。 卒業後に、アメリカのある企業(化粧品関連)の日本進出をさせたいというのが今の夢です。 その企業は現在日本に店舗は無いですが、アメリカに滞在経験のある日本人からの人気も強く、オンラインで個人売買として高値で売られたりしています。 私の今のMajorはBusinessでMarketing, Managementなどの専攻はまだ決めていません。 日本に進出すれば絶対に日本で流行るという自信はあるのですが、未だにどうすればそのような仕事につけるのか詳しくわかりません。 選択肢を考えてみたのですが ○そのアメリカの企業に現地就職する ○日本の企業の同じ業界の会社に勤める ○自分で起業をして誘致する 他にどんな方法があり、一体どんな方法が一番夢に近づけるのでしょうか?詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。

  • アメリカで起業、日本で運営する場合の税金

    アメリカのデラウェア州では簡単に安く会社設立できることを知ったのですが、アメリカで設立した会社を日本で支店の登記をせず運営して利益をあげた場合、税金はどうなってくるのでしょうか?

  • アメリカで起業する際の税金

    現在、ぼくは日本在住で、アメリカに会社を設立してアメリカ向けにオンラインストアを始めようと思っています。そのストアの製品や販売方法、決済方法などはすべて整っています。ただこれをすべてするにはアメリカ法人になる必要があります。そこで僕はネバダ州でLLCを立ち上げるために色々リサーチをしています。 そこで未だに不明なのが税金です。 日本在住の日本人がアメリカでLLCを設立、経営した際、税金はどのような仕組みになるのでしょうか? 日本とアメリカの間で税金に関する条約があって読みましたがさっぱり。アメリカの友達もさっぱりわからなくて困ってます。この条約が実際僕のシチュエーションの当てはまるかもさっぱり。 何かちょっとでも手がかりになるような事があれば教えてください。 お願いします!

  • 寿命予測について

    物品の経過年数別の撤去率もしくは生存率から寿命を予測する場合、 1.経過年数別の撤去率に成長曲線(ゴンペルツ曲線)をあてはめて寿命予測。 2.経過年数別の生存率にワイブル分布もしくは指数分布をあてはめて寿命予測。 以上2つの方法を比較した場合、どのような長所、短所があるのでしょうか? ヒトの生命表の老年部分の予測には、ゴンペルツメイカム曲線が使われ、 工学的な故障率の推定にはワイブル分布がよく使われているようですが。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/ 上記URLや「寿命の数理」古川俊之 著等を参照しているのですが 良く分かりません。

  • 成長曲線として使われるロジスティック曲線やゴンペルツ曲線が考案された理由

    人口やソフトウェアの累積発見バグ数等の増加の様子を示す成長曲線をモデル化したものとして、ロジスティック曲線やゴンペルツ曲線が使われる様ですが、これらの曲線の式はどの様な理由で定められたのでしょうか? これらの曲線の式は「最初は成長が遅く、次第に加速度をもって(指数関数的に)増加し、 ある程度成長が進むと頭打ちになる。」というような特徴をモデル化するのに、一番シンプルな式なんでしょうか?私にはロジスティック曲線やゴンペルツ曲線の式は十分複雑に見えてしまうのですが。 また、この2つの式が表す特徴の違いについても教えていただければ幸いです。たとえば、ロジスティック曲線は○○という特徴を持ち、○○等の成長をモデル化しており、一方、ゴンペルツ曲線は…、というようなお答えを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゴンペルツ曲線の式

    ゴンペルツ曲線をエクセル表でグラフ化したいと思っています。 いわゆるバグ曲線を描きたくて、経過時間とバグ累積数からバグの収束予測を求めたいのです。 そこで、まずゴンペルツ曲線の一般式を調べたのですが、いろいろあってどれが正しいのか分かりません。 例えば、 ・y=a×b×exp(-cx) ・y=c×exp(-a×exp(-bx)) ・y=a×exp(-b×c^x) といったものがありました。 どの式が正しいのか、またグラフ化する上で変数a,b,cをどのように算出すれば良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。