tyunjyuni の回答履歴

全260件中241~260件表示
  • 寂しがり屋でも1人で楽しめる事って

    私が好きになった人は、たまに誰にも会いたくないと言います。 最初の頃は、突然連絡とれなくなったりしたのですが、最近は理由を少しだけ言ってくれるようになりました。落ち込んだり、体調が悪い時は、ほっといて欲しいと言うので、寂しいのですが我慢しています。 寂しがり屋の方は、突然1人で過ごさなければいけなくなった時、何をしますか。私は近くにすぐ会える友達が居無いので、他の友達に会うという選択以外で何かあったら教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63214
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 家族の不仲。どうすればいいのかわかりません。

    私(23)・両親・妹(中1)・祖母の5人で暮らしています。 両親の喧嘩・嫁姑の喧嘩を幼い頃から見てきました。 中1の妹は軽度の発達障害があり、それは両親も知っています。 しかし、両親はどちらとも短気で、特に父親はすぐに手をあげる人です。 私も小学校までは何度も平手を受けています。 倉庫に閉じ込められたこともあります。 そのせいで、男性の怒鳴り声を聞くと体が震えます。 妹の障害のせいで両親はイライラしては怒鳴り、泣いてはまた怒鳴りで、 妹が泣きだすと両親どちらも見放してしまい、 結局私がなだめる役になっています。 そのこともあり嫁姑の中も一層悪くなっています。 祖母は妹の障害を母のせいにします。 私は母からも祖母からもお互いの悪口を聞かされ板挟みになっています。 でも、どちらも私にとっては大切な人です。 もう一人妹がいますが、「こんな家にいたくない」と今年家を出て、県外の大学へ行きました。 私には結婚を考えている彼がいるのですが、上記の件が気にになって、 結婚の話・家を出る話ができません。 私が家を出たら、妹はどうなるの?祖母は一人になるの? と考え込んでしまいます。 私は以前鬱になりカウンセリングに通っていますが、 母も家のストレスで体に不調が出ているようです・・。 家庭には人それぞれの悩みがあるのはわかっています。 でも、自分の家となると、どう行動すればいいのかわからなくなってしまいます。 私はどう行動すればいいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ないです。

  • 生理中に男の家に行くことは、お金を払わずにエステに行くことと同じじゃない?

    俺は、そう思うんだが。 どうよ? しかも、まだ付き合って間もない時期とか・・。 男と女の関係はGIVE AND TAKEじゃない?

  • 宜しくお願いします。

    今、付き合ってる彼女と結婚を決意した矢先に妊娠が発覚しより一層気持ちが高ぶっていました。しかし、昨日彼女から自分と付き合う以前に中絶経験があると告白されて気が動転してしまいました。私は今まで誰にだって過去はあるものだと割り切って付き合ってきましたが、今回のことに関しては正直どのように接していいのかわらずにいます。どなたかアドバイスいただければ幸いです。結婚をやめるつもりは毛頭ありません。

  • 養子縁組(養女):両親を亡くした女子高生を担任の教師が引き取ることはできますか

     私の友人のAさんは高校二年生の女の子です。両親と三人家族で暮らしていました。  小さい頃から弁護士になるのが夢で、そのために名門といわれる中高一貫校に入学し、難関大の法学部を目指してがんばってきたようです。  ところが、先日両親が交通事故で亡くなってしまいました。  Aさんに残された身寄りは遠方に住む父方の親戚たち(大叔父、大叔母やはとこが一族で暮らしている模様)ですが、旧式?な人たちで、おまけにAさんの両親と仲が悪かったのでAさんのこともよく思っていません。渋々養育しようと言ってくれたのですが、「転校し、自分たちと一緒に住むこと」「四年制大学は諦めること」「高等教育を終えたら自分たちのすすめる縁組(=結婚)をすること」などと、少なくともAさんにとっては理不尽な条件をつきつけてくるようです。  Aさんは亡き両親が楽しみにしていたこともあり、弁護士の夢を捨てる気にはなれません。それに、五年近く通っている今の学校に強い愛着を持っていて、先生たちも、対人関係や受験の面から考えても、Aさんがこのまま同じ学校に通うことを薦めています。  Aさんが無茶な条件を押し付けられて困っているのを見て、担任の先生が、自分がAさんを引き取って養育しようと言い出しました。  担任の先生は独身で、三十五歳の男性だそうです。どうやら誠実で熱心な人のようですが、型破りなところがあり、生徒や友人の同僚からは信頼されていますが、上層部のお叱りをうけることも多いそうです。Aさん自身は、この先生に好意を持っているので、申し出を受けたいと思っているようですが、この無骨な感じのする先生が女の子と暮らして、そのうち生じてくるであろう問題に対処できないのではないかと不安に思っているようです。  この話はまだ、ほかの先生たちや親戚には話されていないようですが、先生はAさんが承諾したらすぐに、アクションを起こすと言っているそうです。今、両親を失ってグロッキー状態なAさんの代わりに質問します。Aさんは担任の先生の養女となって二人暮らしをすることが法律的・倫理的に許されますか。また、不器用なところのある三十五歳の男性が、十六歳の女の子とうまくやることは可能でしょうか。

  • お手数ですが、なるべく多くの客観的意見をお願い致します

    彼に見せて話し合いたいので、なるべく多くの客観的な御意見をお願いしますm(_ _)m ※出来れば性別も添えて頂けると助かります ある女性と彼との行動の一部です 1.彼の所に「相談」と称して毎日会いに来て夜中の2時、3時まで二人きりで暗い車の中で過ごす 2.彼の好きなおかずを手作りして届ける(彼は実家に親と一緒に住んでます) 3.自分のパジャマ(着ぐるみ)を彼に被らせて二人でドライブする 4.女性の両親がいない時にわざわざ彼に荷物の搬入の手伝いを頼み家に入れる 5.バイトの帰りに商品を買って彼の家に届ける 6.彼の子供を連れて三人で出かける 7.女性にお願いされたと言ってその女性の好みの髪型・服装にする その他まだまだありますが・・・ とりあえず、以上の行動をしていて第三者的に「単なる友達」だと思えますか? あくまでも、彼は、私が変に勘ぐってるだけで、誰が見ても無関係だと言い張るのですが・・・ 皆さん、客観的な御意見をお願い致します

  • 仕事のことで悩んでいます

    ゴールデンウィーク明けから仕事に行きたくなくなり、医者に行ったら鬱病だと言われました。 仕事は木材加工の工場です。 入って4ヶ月程なのですが、小さなミスをよくしてしまっていました。 勿論注意はしていたし、ミスが多い自覚もあったのでチェックの方法なども自分なりに考えてやっていたのですがどうしてもいくつかミスを出していました。 いずれも何とかリカバーの効くものでしたが、今までやってきた仕事の中でこれほどミスをしてしまうのは初めてで自分自身に対するプレッシャーが凄く大きかったです。 また同期で入った4つ年上の人間がいるのですが、非常にいらん事を言うタイプで私がミスをする度に茶化したり、休憩時に他の部署の人たちの前で私のミスを逐一話したりするのです。 更には私のミスでない場合でも何かと私のことをまず疑ってきて、ちゃんと調べて私が自分のミスでないことを主張すると不機嫌そうな顔をしたり、これまた他の部署の人間に愚痴ったりしているのです。 見た目が…いわゆる不細工で何か言ってるのを聞くたびに苛々してきます。 文句を言えばよかったのですが、昔から事なかれ主義の親に我慢するように育てられたせいもあって、頭で「文句を言えばいい」と分かっているのに我慢してしまう傾向があります。 正直なところ顔を見ただけで手が出てしまいそうな程その人にはストレスを溜めているし、仕事のミスのことのことも勿論ですが相当ストレスになっていたと思います。 今までしてきた仕事の中では待遇や労働時間はかなり良い方です。 ただ、人間関係だけはどの人も仲は悪くないけど特に何も話さないみたいな感じでちょっと陰鬱とした感じはあります。 嫌な人もいるし全てにおいて満足している職場ではないものの、待遇などは今までから比べると高水準… しかしどうしても今の職場でもう一度頑張ろうという気がわいてこないんです… 当然辞めるか続けるかしか選択肢はないんですが何かアドバイスをいただけないでしょうか…

  • お守りの持ち歩き方

    えんむすびのお守りを神社で戴いてきました。 お守りは常に携帯したほうが良いのでしょうか? またその場合はどう持てば良いのですか? お解りになられる方がいらっしゃたら教えてください。 お願いします。 ・少し大きいので財布には入りません。 ・上記と同じ理由で携帯電話にもつけられません。 ・バッグは毎日、服に合わせて換えます。 ・紙袋に現在入ったままです。出したほうが良いですか? ・化粧ポーチに入れたらダメですか?(汚れ防止のため紙袋のまま携帯しようかと検討しています) ・お守りにしてはいけないことはありますか?(袋の中を見てはいけない等) よろしくお願い致します。

  • 20歳の男です。ニキビが常時できています。オルビスの製品について

    20歳の男です。ニキビが毎日のようにでき、顔も洗顔後頬が乾燥したりして化粧水をどれを使えばいいかわかりません。現在、3か月くらい同じアミノ酸の化粧水を使っていますがたまにしみたりして半信半疑のまま使い続けています。その後は、皮膚科でもらったヒルドイドクリームをつけています。石鹸はずっと無添加の固形石鹸を使ってます。 このままだと、ニキビが潰れて痕が残るの繰り返しなので何とかしたいです。生活習慣も見直さなければなりませんが、化粧品も安くてシンプルなものにしようと思います。 そこで、値段も手頃でニキビ向けの商品があるオルビスが気になりました。オルビスのスキンチェックをすると水分量が少なく皮脂分泌量が多かったです。クリアMシリーズ しっとりタイプがお勧めされたのですが、男性の私には大丈夫でしょうか?さっぱりとしっとりどちらにしようか悩んでいます。

  • 話しかけた人が涙目だったら

    先ほど、会社の他部署に行ったときのことです。 席には1名しか座っておらず、質問があったのでその人に話しかけました。 すると、その人が明らかに涙目で目が真っ赤になっていたんです。 気づいたもののどうして良いか分からず、気づかないふりをして話をしたのですが なんだか悪いことをしたような気分になってしまいました。 (本人も困ったでしょうし) こういう場面ではどのように接しますか? 教えてください。

  • 愛のない内縁夫との生活

    はじめまして。30代女性です。 自分のことを信用せず、愛情表現がまったくない内縁の夫との生活に苦しんでいます。以前私が彼をとても傷つける事をしてしまい、彼の信頼を失ってしまいました。(詳細は書けませんが浮気ではありません)2年前、新婚直後に起こったことなのですが、それ以来彼は荒れまくり、別居をしたり、醜い喧嘩や罵倒をされながらも、今は一緒にまた住んでいます。が、今も相変わらず私のことを”信用できない”と言われ、Hugも手をつなぐことも、廊下すれ違いざまなどで少しでも近くを通ると避けられる、など徹底的に身体的に拒否をされます。(内縁ですが)結婚した直後は本当に優しく、毎日本当に幸せな日々でした。私のしたことに対し、誠意をもって何回も謝りましたし、毎日の生活でも極力優しく、気を使い、家事等もすべて行い、彼をサポートしているつもりです。 それでも彼の心は閉じたままで、ルームメートと暮らしているような感じです。仕事もかなりストレスを感じているので、不平不満も言わず彼の好きな事をさせてほっておいているつもりですが、さすがにこれだけ尽くしても彼の気持ちがかわらないようなので寂しくて悲しい気持ちにならざるを得ません。 内縁関係なので、そこまで私のことを信用できないのであれば、別れを切り出せばいいのに。。。と思うのですが、彼の心中はどのようになっているのでしょうか? 以前にも何回か話をしようとしたことがありますが、その度に喧嘩になりまるで解決の糸口が見出せません。私も早く暖かい家庭を持ち、子供も欲しいのであせっているのですが、一度信頼を失ってしまったら元に戻ることは難しいのでしょうか。もう一年以上真摯な態度で信頼を取り戻すように頑張っているのですが。。。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 高齢の父の事で。

    今年9月に83歳になる父親の事で、お知恵を拝借したいと思います。 若い頃から車の運転が好きで、よく長距離も苦にせず乗っていました。 しかし、一昨年入院をしてからは、体調的な事もあり 特に冬場は乗っていませんでした。 ところが、最近体調が戻ってきた所為と暖かくなったので 町の中を少しずつ乗り始め、30分くらいの隣町へも行くようになって 今度は2時間程度の都市部へ行くと言い出しました。 実は、以前病み上がりの時に母親を乗せて行って 縁石をガリガリ擦って帰ってきたとの事。 目の調子も万全ではないようで そろそろ運転はやめて欲しいのですが 家族の言う事には聞く耳を持たずに困っています。 大きな事故が無ければいいと願う毎日です。 同じような経験をお持ちで、良い解決法をご存知の方より アドバイスを頂きたいと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • このまま放置で大丈夫?

    以前、こちらで質問させて頂いた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4032419.html 今回もお世話になります。 お互いメールもしない日が続き、自然消滅でもいいかな・・・と思いましたが、私自身ちゃんとしてから次に進みたいと思ったので「さよならメール」した所、エラーで戻って来てしまいました。 私がアドレス変更しても送信不可だったので、彼がアドレス変更したのだと思います。 なので、電話しました。 ちょっとした口論になり挙句「お前には相当お金を使った。車出したりガソリン代・・・云々」。 車は私が出して!と要求した覚えはありません。 彼本人の意向です。 ガソリン代まで言われるとは思いませんでした・・・。 私もカッとなり「私だってバレンタインのお返しだって貰ってないし、あなたに会う為にお金使ったから返してよ」と言ったら「ざけんなよ!契約書を見せろ」とか始まってしまって。 この世の中、男女がお付き合いする上で契約書をかわすカップルがいるのでしょうか?(笑) 私の話を聞こうともせず、私が話し始めると割り込むし、私の話の一部だけ取って責めるし・・・。 呆れて話し合いにもなりませんでした。 その後、私は「迷惑電話ストップ」に設定してしまったので着信があったかどうか分かりません。 このまま放置しておいて大丈夫ですよね?

  • 笑わない人って?

    こんばんは。 私は今年の春に就職したばかりの新人です。 新しい職場にはあまり笑わないというか孤独を好む感じの自立した方が多いのですが、そういう方が周りにいなかったため怖いと思ってしまいます。 笑ってくれないと怖くて、無理矢理笑わせようと冗談を言ってしまうのですが、そういう時の冗談って本当に上手くいかなくて…寧ろその場の空気を白けさせてしまったりするんですよね。 笑わないと言っても、たまには笑ってくれるんですけど。 私自身本当に嫌な時しか笑わなくならないので、笑ってくれないと嫌われているんじゃないか?と思って怖いんです。 だからそういう友達も周りにいません。 仲良くなる前に、諦めてしまうことが多かったので…。 そういう方を理解したり、打ち解けるにはどうしたらいいのでしょうか? 滅多に笑わない方は本当に何を考えているのか分からなくて怖いです。

  • どう接したらいいのか悩んでいます

    ある男性と知り合い、好意をもってくれたみたいですが、何度かデートしてみて好きになれそうになかったので、はっきり伝えました。 それからもメールがたまに送られてきていたのですが、期待させてはいけないと思い、 『仕事が忙しくなるから』『いい人見つけてね』と距離をおくメールをしました。 そのときは彼も分かってくれたみたいで終わったのですが、それから1週間もしないうちに、『元気にしてる?』というメールが来てしまい 返信をせずにいるのですが、どう返信すればいいのか悩んでいます。 このまま返信せずにいるのはやっぱり失礼ですよね… たぶん、自分のことを忘れられないようにとメールを送っているのだと思うのですが…。 友達としていれたら一番いいのですけど、彼に恋人なり好きな人ができない限り、友達として接することは無理だと思うんです…。 どう接したらいいのかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60423
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 告白の返事を頼まれました

    先日、この質問をさせていただきましたがもう一度、もっと皆さんの意見を聞きたくて質問を締め切りもう一度書かせていただきました。この質問はこれで最後にします。よろしくお願いいたします。 友人がある女の子に告白をしました。 その数週間後に、その女の子の友人に返事を伝えといてと言われました。(僕は、その友人の告白した女の子の友人と、友人としてつながっています) その結果は「付き合えない」という事でした。 けど、がんばって面と向かって告白した人に対して返事を頼むってのはどうなんでしょうか? 僕はそんなことは、友人には言えません。 みなさんならどうしますか?

  • 娘と夫の不仲

    夫(50代)と娘(20代)が不仲です。 1月初めから全く会話がありません。 事の発端はその時娘の勤めていたバイト先に夫が心配のあまり泥酔して様子を見に行ったことにあります。 お店での夫の態度や言葉に娘が傷つき父親は大嫌いな人間と思うようになりました。 何があったか娘に聞いても教えてはくれませんし、夫は「ほっとけばよい」としか言いません。 娘は今はまだ家におりますが秋には仕事で家を出て行くことが決まっています。 それまでになんとか二人が仲良くなってくれればいいのですが、お互い頑固で意地を張っており見ていて辛いです。 ほっておくしかないのでしょうか。 不仲がこのままずっと続くのではと心配でなりません。

  • 「ただ聞いて欲しい」 どうしていますか?

    女性ならではなのかもしれませんが、 ただ聞いて欲しい時ってありませんか? そういう時、どうしていますか。

  • こういう職場はどうですか?皆さんの率直な意見を聞かせて下さい。

    こういう職場はどうですか?皆さんの率直な意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は25歳男性既婚です。来月妻が出産します。 勤続はもうじき1年になります。 月給 18万円 手取り17万8千円 業務内容 中古車輸出販売 (経理以外の仕事を全て ・外国語(日常会話)での接客・営業 ・来日外人の世話 ・通関作業 ・社内PC管理 ・書類作成 ・外回り少々 ・車両移動・修理 ・パシリ   など) 勤務時間 平日月~金 朝9:00~夕方6:00 忙しい時は土曜日も出勤ありだが出勤手当等無。 退勤はほぼ毎日定時。 欠勤一日につき9000円。 日曜・祝日は休み。 通勤 片道45キロ 時間は自家用車で一時間三十分。ガソリン代などの交通費支給は無し。 天引 所得税2000円弱のみ。 保険 一切無し。 いま実際に私が働いている職場の労働環境です。皆さんの思った事を聞かせてください。いかがな物でしょうか。 私に気を使わない皆さんの率直な考えが聞きたいです。 私自身、職はあまり変えた事が無く、就職活動もした事がないのでどんなものなのかわかりません。まえに居た所も同業で、1年半くらいやってました。 一番気に入らないのは私用で休むと9000円引く癖に、土曜日に出ても手当など全く出ません。 労働契約書には月~金勤務で土曜出勤もあり。となっていますがいかがなもんでしょう。 アルバイトなのか社員なのかもわかりません。

  • 結婚ってなんなのでしょう・・・

    私は28歳の女です。 28歳というと、俗に言う適齢期で結婚を焦る年頃だと思います・・・。 ですが、私は結婚にあまり夢を描けません。 小さい頃から結婚=幸せという方程式頭の中にありませんでした。 (両親が苦労してきたのを見てきたからだと思います) 18歳から9年間付き合ってきた人がいたのですが、付き合っていくうちに徐々に「この人とだったら結婚したら、幸せな家庭が築けそうだな」と思っていたのですが、その人とも別れました。 別れた時は、「もう一生誰とも結婚できないかも」なんて嘆いて、泣いている日々でしたが、、今は一人で居る事がこんなに自由なんだ、という気持ちでいっぱいです。 付き合っているときは、自分の時間がほとんどありませんでした。 毎日仕事・彼氏と会う・家の事でいっぱいいっぱいでした。 でも今は、自分の時間を使ってジムへ行ったり、お肌のケアしたり。外食が多かったのも、自炊するようになり栄養面もよく考えるようになりました。 そんな毎日が充実していて、楽しいです。 【質問】 9年間付き合っていた人とも、この人とならと思っていましたが、結局別れてしまった。 この事により結婚にさらに希望がもてなくなりました。 そう思っていた人とも別れてしまった・・・、もし今後自分が結婚した相手ともお互いそう思っても別れてしまう日があるのではないか・・・? それを考えると、結婚に対してすごく臆病になってしまっています。 友達も離婚を真剣に考えた事があるとか聞くとますます臆病になります。 結婚とは、いったいなんなのでしょう。 結婚生活を長続きさせる秘訣も教えてください。(思いやりでしょうか?) あと、28歳なのでもっと焦ってお見合いとかした方がいいのでしょうか?^^; なんだか今は、それも非常に面倒くさく感じます。 (9年付き合って疲れました) 子供は欲しいけど、旦那はいらない・・・とか考えるし・・・。 でもいつまでたってもこんなんじゃ、マズイですよね?