ezbhxy1 の回答履歴

全197件中41~60件表示
  • 学習机のリメイク 鍵を探しています

    こんにちは。 現在、子供のころから使っていた学習机のリメイクを考えています。 天板その他は木目のカッティングシートを貼り、取っ手も付替えます。 ついでに引き出しについている鍵をどっかになくしてしまった鍵本体も付替えよう!と思ったのですが 肝心の鍵本体がどこに売っているのかわかりません。 楽天市場を探したですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。 お取扱のあるホームセンターやネットショップご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 また他にいいものがあれば教えて下さい。 鍵自体は取り外すことができました。 引き出しに15mmの穴が円柱状に空けてあり、そこに鍵本体のカギを回すところを差し込み、 引き出し内側に出る本体の一部をねじ止めしてあるものでした。 他にも学習机のリメイクでアドバイスがあれあ頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • タンスの引き出しだけ壊れたのですが、

    ご存知な方は是非お教えください。 タンスの引き出しが壊れたので、ポンドで修理を試みましたが、複雑な壊れ方をしているためにうまくいきませんでした。 タンスの引き出しだけ購入できるところはないのでしょうか?

  • 100vの超仕上カンナ盤を中古で購入予定です。

    木工室に固定で設置したいのですが、プロ用小型でお勧めの物はありますか?オートリターンは付いてるほうがいいのでしょうか?

  • 楢か檜の食器棚

    食器棚の購入を考えています。 検討中なのは、楢(ナラ)材か檜(ヒノキ)材の、いずれも無垢のものです。 木の種類や特徴をネットで調べてみましたが、よくわからない点がありましたので質問します。 1. 楢か檜だったら、どちらが高級ですか? 2. どちらが丈夫ですか? 3. どちらが重い&堅いですか? 上記のように、比較するサイトが見つからなかったので、教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、楢も檜も金額はあまりかわりませんでした。

  • 少し上等な玄関靴箱収納庫を探す

    安い玄関収納庫は、多くネットにありますが、30年経過し、取り換えを考えています。 今風の素敵な靴箱は、なかなかありません。あまり大型も置きたくありません。 あまり安いのも置きたくありません、どこで売っていますか?あまり見かけません。教えてください。

  • 和風の下駄箱

    両親が家を新築するのですが、玄関に和洋風の下駄箱を考えています。 家具屋さんに見に行っても考えているような下駄箱が無いのですが、 作られている処などご存じの方がいらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ダイニングテーブルの高さを変えたい

    ごらん頂ありがとうございます 現在使用しているダイニングテーブル 高さは約73センチ 幅約90センチ 横約150センチ これにお揃いの椅子が4つあります このダイニングテーブルを椅子は処分 低くして使用したいです(足を切る) この作業は素人では無理ですよね? どこでしていただけばいいでしょうか? また金額はいくらくらいかかりますか? 参考に教えてください テーブルの高さを変えたいのは子供が増えたので 椅子が足りないことと部屋が広く見えるように したいからです テーブルの素材は「KARIMOKU」と思います

  • ベッドの軋み

    質問お願い致しますm(__)m ベッドの軋みについてなんですが、こちらの回答にクッションテープ的なものを貼るといいとあったので貼ってみました。 しかし、あまり改善されませんでした。 なにか他の解決策などご存知でしたらアドバイス等お願いします。

  • 無印良品のダイニングテーブルについて

    無印良品のダイニングテーブルのシンプルで四角い形が気に入って 購入を考えていますが、 オーク無垢材のダイニングテーブルと、木製テーブルで迷っています。 カタログによると商品の特徴としては、  ●オーク無垢材テーブル…オーク無垢集成材 ラッカー塗装  ●木製テーブル…天板・芯材 天然木 表面材:タモ材突き板 脚:タモ無垢集成材 ウレタン樹脂塗装 となっています。 見た目以外に、家具の選び方がよくわかりません。 ダイニングテーブルとして使用するにはラッカー塗装よりはウレタン塗装のほうが いいのでしょうか? あと、無垢材と無垢集成材の違いなどもよくわからないのですが 教えていただけませんでしょうか?

  • 屋久杉のテーブルの価値について

    屋久杉のテーブルなのですが、縦が1m20、横75cm、厚み3cm5mmの一枚板の柾目で出来ています。上から熱いヤカンを置いてそこだけ色が白く抜けてしまいました。 形見のものなので、なんとか直したいのですが、どのくらい値段がかかるものなのでしょうか。 それと屋久杉のテーブルの価値はだいたいどのくらいのものなのでしょうか。 お分りになる方、教えて下さい。

  • フローリングに虫食い穴

    1年位前、床のフローリングに虫食い穴が開きました。穴の大きさは、直径3ミリほどで20~30cm位離れて2箇所食われていました。 建築業者に相談したら、見に来てくれることはまったくなく自分の経験と感覚だけで「シロアリではない、果樹畑から入ってきた虫で殺虫剤を穴に吹き付ければ死ぬから大丈夫」と言わました。まあ、とりあえずは言われたようにやってみたら、確かにその後被害はありませんでした。しかし、最近になってまた同じような虫食い穴を発見しました。 今回も建築業者に話しましたが、昨年と同じことを繰り返すばかり、信用できません。 自分で調べてみてキクイムシかとも思ったのですが、それにしては穴が大きいし、家が新しい場合だと考えられるようですが、我が家は新築して13年になろうとしているので、どうやら違うようです。何の虫なのでしょう? この被害を食い止めるにはどうすればよいのでしょうか?やはり専門の業者に依頼する以外ないのでしょうか? 床は材質は分かりませんが無垢板を張ってあります。

  • UV塗装家具の塗り替え~ペンキにお詳しい方!~

    DIYのカテゴリで回答がつかなかったので、こちらに移動しました。 UV塗装家具の塗り替えを考えています。 つるつるしているので、このままだとペンキをはじきますよね?? でも、やすりをかけるのも、塗装が割れて剥がれてしまいそうで不安です。 塗り替えは素人では無理でしょうか?? お詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • テーブルの脚を取り換えたい

    ローテーブルの脚を取り換えて、脚の長いダイニングテーブルにしたいです。 幕板付きなので幕板はそのままで、脚だけを取り換えようと思ってます。 テーブルの画像を添付しました。 左画像はテーブルの正面から右側の脚にかけて、右画像は同じ部分をテーブル裏側から撮影してます。 1本の脚付近には、3本のネジがあります。 そのうち2本(銀色のネジ)は、幕板を天板にとりつける為のものだと思います。 あとの1本が脚と幕板を固定してるものだと思います。 このテーブルを組み立てた時の様子は忘れたのですが ホゾ(?)みたいに凹凸で組まれていてネジは補強なのだと思います。 でも私にはそんな技術はありませんので ネジで幕板と脚を固定するつもりです。 幕板は飾りとして 脚と天板の接する部分にそれぞれ金物をつけて取り付ける。 これで大丈夫でしょうか? 結構な重量のあるテーブルですので 高さのある脚にした時の強度が心配です。 他に何かよい方法はありますか? また、家具のリメイクをしてるお店に頼む場合、 今ある幕板の凹凸に合わせて脚をつくってもらってホゾ組にしてもらうとしたら どれくらいの値段がするのでしょう? 1万円で済むなら頼んだ方が良いと思ってますが そんなお安くないですよね? 運送費だけでも相当な事になりそうで、現実的ではない気はしてるのですが・・・

  • ソファの高さを低くしたい

    これならと思って購入したソファが、実際に家に届いて座ってみるとやや高く、 今までに持っていたソファとの高さの兼ね合いもあって、 何とかして5センチ前後低くしたいと思っています。 問題のソファは座面の裏側(下側)にねじって差し込むタイプで 脚は木製です。 このような場合、脚を切ってもらえるサービスなどはどこかにあるものなのでしょうか? また、切る以外に何かよい方法がありますか? ご存知の方お願いします。

  • 既存木製引き戸を腰採光引き戸に造り替え可能ですか?

    間仕切り引き戸111.5x199x3.5 2枚です。リビングと寝室との境です。 採光のために、腰高採光に変更希望です。この引き戸の中をくり抜き、ガラスなり、アクリルを入れる事はできるのでしょうか?新築マンション既存建具なので、全取り換えせずに、この引き戸を加工してもらえれば、と思います。建具屋さんに頼むと、これは無理な注文で、新規に引き戸を作らされてしまうものなのでしょうか?お教えください。

  • キッチンボード設置

    設置場所の天井高は240cmありますが見上げるように階段の張り出しがあり、 壁に寄せると最大高180cmで手前に来るに従い高さがかせげ、 壁から手前に約60cmで階段下の傾斜面部分が無くなるのです。 丁度三角柱が天井と壁面にくっついたような状態です。 いろいろ見てまわった結果、気に入った商品が200から210cm高です。 設置に関して基本は背部分を壁側に密着が一般的と思われますが 我が家ではそのままでは無理なのでどの様にしたらいいものかと。 壁から離して手前に設置して、背面の隙間を何とかすれば置けるのですが。 高さを20cmかせぐのにやはり20cmくらい手前に出す必要があります。 奥行き50cmの商品なので現在70cmのカウンターテーブルを使っていますので 現状のまま(高さ分の圧迫感は出るかと)と思います。 昨今の地震もあり転倒防止用のツッパリ等は設置場所の上が 階段下の傾斜面がある為取り付けられそうにないです。 どのような方法があるでしょうか、よろしくお願いします。

  • クリナップラクエラの引出しダンパー

    クリナップのラクエラのオプションで引出しにダンパーを付けようか迷っています。これから20年間使う間に故障とかないですか?ダンパーはなくても構わないものなのか、逆に無いと大きな引出しを占めるときに何か不都合とかあるのでしょうか?

  • 塗装の匂いについて

    先日、木材の天板がニスかラッカーか何かで塗装されたデスクを買ったのですが、その天板の塗装の匂い(刺すようなオレンジ臭に近い感じです)が気になります。 匂いは結構強く、そのデスクのある部屋に入ると匂いを感じます。 使っていくうちに匂いは消えていくものでしょうか?もしそうでないとしたら、匂いを抑える方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 6ミリのダボをはめるのに適切な穴サイズは

    6ミリのダボをはめるのに適切な穴サイズは、何ミリサイズのドリル刃で穴を開ければいいんですか? この画像のダボは6ミリサイズのダボですよね。

  • スライド蝶番

    扉が壊れたので、蝶番を探しています。 カップ径が30ミリメートルなのですが、 26、35、40ミリメートルしか見つかりません。 30の穴に、違うサイズの蝶番を使うには、どうすればいいのでしょうか?