ezbhxy1 の回答履歴

全197件中81~100件表示
  • ダイニングに隠し扉をつけるには?

    ダイニングに隠し扉をつけるには? 皆さまにはいつもご回答いただきありがとうございます。 完全分離の二世帯住宅を建築予定です。 ダイニングにある、親世帯へつながる内部ドアを隠し扉にしたいと思っています。 昔の映画のように収納と一体化もいいし、 鏡張りにして姿見風もいいし、 周囲の壁と同様の仕上げにして同化させるのもいいし・・・ と色々と想像していますが、誰にどのように作ってもらったらいいのでしょうか? 海外には隠し扉の店もあるようですが、日本にもあるのでしょうか? なお、家自体は地元の工務店さんに建ててもらいます。 また、そのドアは「イザという時」のために親世帯と行き来するための通路で、 普段は閉めっぱなしにする予定です。 そのため多少不便でも構わないと思っています。

  • 婚礼タンスについて

    婚礼タンスについて 結婚する時、親に買ってもらった婚礼タンスが、今、大きな悩みです。私はアパートに住んでいますが、子供たちが大きくなり物も増えて婚礼タンスが場所を取り、かなり窮屈です。親が買ってくれて結構高かったので処分もできず、困ってます。 その婚礼タンスをもう少し小さいサイズにしたり、作り変えることができるお店などないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 人口乾燥後板と板の間に入れた桟の跡が板の表面に残るが、残らない方法を教

    人口乾燥後板と板の間に入れた桟の跡が板の表面に残るが、残らない方法を教えてください、材料は杉材で、フローリングに使用。

  • 整理タンスの引き出しの底がはずれて、服を入れると左右はくっついてるけど

    整理タンスの引き出しの底がはずれて、服を入れると左右はくっついてるけど手前の中心部が底がペコペコへこみます。 検索すると「タンスの引き出しの底の修繕方法を教えて下さい。」という人の質問がありましたが 私の場合は底板を手前の板の溝に入れるアゲ底仕様ではなくて、 小さな釘で固定してるベタ底タイプ(桐タンスや婚礼ダンスなどにあるタイプ)なんです。 小さな釘を打って固定してある部分の、底板の木が割れて、 固定がはずれてしまい、 左右はくっついてるけど手前中心部が服の重みでたわんでいる感じです。 1、自分で修繕する方法はありますか? 2、自力での修繕が無理で業者に修理に出す場合、 どういった業者に頼めばいいのか?いくらぐらいかかるか?を教えてください。

  • スライド丁番の交換について

    スライド丁番の交換について 台所の物入れ扉に付いている丁番が具合悪くなり、自動で閉まらなくなりました。 新しく丁番を買って、交換したいと思っております。 (質問事項) 1.27年前に建設されたマンションですが、同じ規格の丁番というのは販売されておりますか。 2.丁番には、規格サイズ表示はありますか。   外して、現物確認で購入することになりますか。 3.構造的に、少し複雑そうですが、素人にも交換が可能ですか。 4.交換時に注意することはありますか。 5.丁番は、日曜大工用品店で販売されておりますか。

  • IKEAの家具に塗装をするのは難しいでしょうか。

    IKEAの家具に塗装をするのは難しいでしょうか。 IKEAのTRÄBYと言うシリーズの家具の購入を考えていますが、それには塗装がされていません。 既に同じシリーズを使っているのですが、以前水をこぼしたらシミになってしまいました。 でも構造がとても気に入っているし、なにせ価格が安いので、自分で塗装できるならやってしまおうかと考えています。 もし自分で塗装することが可能なら、どんな手順が必要なのか、どんな素材を使えば失敗しにくいのかを教えてください。 色を明るめのブラウンに着色して、すぐに水が浸みこまず、汚れやほこりを水ぶきすることが出来る程度の防水にしたいです。 木材の説明が出来ませんので、商品情報のページにあった素材の項目をそのままコピーします。 ボードオンフレーム: パーティクルボード, 繊維板, アッシュ材突き板, 透明アクリルラッカー, アッシュ材突き板, ハニカム構造ペーパーパッキング よろしくお願いします。

  • ボール盤に小林式角ノミの5.5mmをつけて角ノミ盤として使う方法はあり

    ボール盤に小林式角ノミの5.5mmをつけて角ノミ盤として使う方法はありますでしょうか?

  • 一年ほど前にネットで購入したテレビボードの引き出しについて

    一年ほど前にネットで購入したテレビボードの引き出しについて 家具に詳しい方がいましたらお願いします。 テレビボードの引き出し(7つ)を何気なく取り外して奥をみたら、 直径1センチくらいの木片が引き出しの奥下にあって ボンドか何かで留めてあるらしく、 固定されて動かないものもあれば、 写真のように外れてしまうものもいくつかありました。 要するに、万が一この木片をなくしてしまうと 引き出しの長さが足りなくなり、 引き出し自体が奥に1センチくらい引っこんでしまうという状態になります。 これってもしかして不良品なのでしょうか? それとも製作する際に、引き出しの長さを調整するうえで、 こういった処理は普通なことなのでしょうか。 引き出しは中でふたつに仕切られていて、 ディスクが縦に並べられるくらいの大きさです。 お値段ですが、8万円くらいで購入したものです。 よろしくお願いします。

  • IKEAのBILLYを設置するのですが、上部追加ユニットで困っています

    IKEAのBILLYを設置するのですが、上部追加ユニットで困っています。 我が家の部屋の高さは235cm。 ですが、BILLYに上部ユニットを追加すると237cm・・・2cmオーバーです。 更に天井と壁の境の巾木?もあるし。 なんとかして天井いっぱいまで使いたいのですが、 上部追加ユニット、2cmカットしたりして使用できますか? どのあたりを切るのが一番いいでしょうか。

  • 木材の塗装をオイルフィニッシュで仕上げたいと考えています。

    木材の塗装をオイルフィニッシュで仕上げたいと考えています。 オイルの経験はないのですが、濃淡二色のオイルフィニッシュで、境にぼかしを入れたり、グラデーションなどの細かい変化は、出来ないものなのでしょうか。例えば、ギターのサンバーストフィニッシュなどのようなものです。 やり方をご存知の方、そのような塗装をした現物を知ってる方がいらっしゃいましたら、どうぞ。ご教示下さい。 サンバーストの例を挙げておきます。 http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=124 http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/LesPaul/Billie%20Joe%20Armstrong%20Les%20Paul/ よろしくお願い致します。

  • 家具の塗装で、朱色のテカテカの漆塗りの名称は漆塗装というのでしょうか?

    家具の塗装で、朱色のテカテカの漆塗りの名称は漆塗装というのでしょうか?また、家具塗装屋さんはどこでもできるような一般的な仕上げになるんでしょうか?

  • 家具塗装の修復

    家具塗装の修復  汚れをとるつもりで、洗剤を直接洋服たんすにスプレーしました。直ぐにふいたが、表面がまだらのように、うっすらと、シミのようになりました。何か戻す方法はないでしょうか。どのような塗装をしているのかわかりません。価格は、洋服たんす/衣装たんす合わせて、25万円位。みためはケヤキ模様のようで、艶があります。なんとか調べたら、研磨して、オイル、また研磨して、最後にワックスとのことでした。アドバイスねがいます。

  • ソファーの「コイルスプリング(コイルバネ)」の入手方法は?

    ソファーの「コイルスプリング(コイルバネ)」の入手方法は? ============================= ソファーの「コイルスプリング(コイルバネ)」が折れてしまいました。修理しようと思って、ホームセンターをいくつかあたったり、ネットでもネジメーカーに問い合せたりしたのですが、見つかりませんでした。 どなたか 通販などで入手できるところをご存知ありませんか? ●バネは、「円錐台形状」で、おおよそのサイズは以下のとおりです。  ・線材の太さ(線径)「3mm」  ・大径部「10cm」  ・小径部「5cm」  ・高さ「10~11cm」  ・コイルピッチ「2.5cm」 よろしくお願いいたします。

  • 最近家で組み立てるタイプの家具が増えてきていると思います。我が家でもい

    最近家で組み立てるタイプの家具が増えてきていると思います。我が家でもいろいろネットで購入し組み立てています。しかし、その時に使用するネジが特殊?なため破損したときどのようなところで購入すればよいのかわかりません。一応、ホームセンター等でも探してみたのですが、特殊?なため扱っていないとのこと。どのようにして購入が可能なのでしょうか?ちなみに、組み立て式の子どもの勉強机なのですが、引きだし部分のネジが5本ほど折れてしまいました。ネジをどうにか購入したいのですが・・・。購入したときの組み立て図はもうないので、ネジの型番もわからないのです。ネジの頭を引っかけて組み立てるようなタイプのものです。やはり言葉だけではわかりずらいでしょうか?子どもの引きだしが使えなくて非常に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 机上に置けるような小引き出しをオーダーメイドしてくれるお店を

    机上に置けるような小引き出しをオーダーメイドしてくれるお店を 探しています。 アンティークなどいろいろ探したのですが、思うようなサイズや デザインがなくて、、、 良いお店がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字の「井」のような形のウォールラックを探しています!どのように検索し

    漢字の「井」のような形のウォールラックを探しています!どのように検索しても探しづらくどなたか呼び名もしくはサイトをご存知でしたら教えてください。できればアンティーク調の茶色木製が希望です。GWまでに調達したいため少し急いでいます!よろしくお願いします!!

  • 部屋の壁面に沿ってオーダーできる棚を探しています。条件は2人並んで使え

    部屋の壁面に沿ってオーダーできる棚を探しています。条件は2人並んで使えるデスク付き(パソコン用)奥行45cmくらいの棚でもかまいません。幅は250cmです。いいものをご存知の方おしえてください。

  • 2段ベット グリーンがどうしてもほしいのですが。。。5年探していました

    2段ベット グリーンがどうしてもほしいのですが。。。5年探していました。 子供の2段ベット、青とか可愛い色がほしくて、最近楽天に1箇所出ていたのを発見してとても嬉しく思っていました。 青にするかグリーンにするか悩みに悩んでグリーンに決めて、さて注文すると品切れ、生産予定もないとの返答。 もうないなら載せるな!って感じでした(涙)その後すぐ品切れってっ表示になっていましたが。。。 どんなに探しても、ブラウンか白しかないんです。どうすればグリーン(黄緑)を手に入れることが出来るのでしょうか? もし白を塗るとして、どんなところに頼めば塗ってもらえるのでしょうか? 分かる方が居ればお願いします。

  • テーブルについたニスの焼け汚れの消し方

    質問させて頂きます。 我が家の木製テーブルに、ニスを塗っているのですが、 料理で使った熱い鍋や、フライパン等を一時的に退避させるために、テーブルの上に置いたりしていました。 もちろんその鍋等の下には、直接置かないように木製の鍋敷きを敷いていました。 しかし、鍋やフライパンの熱気が強すぎたせいか、鍋敷きを敷いていたにも関わらず、 テーブルに相当の熱気が伝わってしまい、そのせいで塗っていたニスが白くなって浮かびあがってしまいました。 当方が取った対策としては、テレピン油を用いて拭いてみたということだけです。 (これはまったく効果がありませんでした。) この汚れをどうにかして綺麗にしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか? (汚れの説明が難しいため、画像を添付しました。参考になれば幸いです。) どうか、宜しくお願いいたします。

  • カリモクorダニエル

    チェスト選びでダニエルの家具が良いか、カリモクのdomaniのmorgantonが良いか迷ってます。 長年使っていて味が出てくる家具を選ぼうと思っています。 家具に詳しい方教えてください。 ダニエルのチェストは樺桜 http://www.daniel.co.jp/top.html カリモクはオークです。http://www.domani.jp/morganton/wardrobe.html