ezbhxy1 の回答履歴

全197件中101~120件表示
  • 木工の作業場を貸していただけるところを探しています。

    木工の作業場を貸していただけるところを探しています。 趣味で木工をしていますが、住宅街のため騒音が気になり、電動工具などを思いっきり使えません。 京都市内で木工の作業場を貸して頂ける場所をご存知でしたらお教えください。 なお、ホームセンターの作業場はそこで購入したものしか使えないため条件に合いません。 よろしくお願いします。

  • 扉の色が気に入らない中古物件。直せる?

    中古物件購入をする場合。 建具の色が自分の好みの色ではないことがほとんどかと思います。 キッチンの戸棚の扉、洗面台の下の扉、リネン戸の扉、クローゼットの扉。 これを「扉だけ」変える方法ってあるのでしょうか。 また、どういう店で(店頭・ネット)買い求めればいいのでしょうか。 出来るだけ安く仕上げることが目標です。 今は、キッチンの戸棚の扉は売主さんが少しでもキレイに見せようとしたみたいで、扉の上からシート(シール)が貼られています。 余ったシートが戸棚に入っていました(笑) でも似ている色柄ですが、よく見ると他の扉と違っていたりします。 ネットで調べてもうまくたどり着きません。 よろしくお願い致します!!!!!

  • このねじの外し方

    リビングにシェルフがあります。 棚が3枚あるものです。 棚、外枠ともに厚みが4cmほどありしっかりしたものです。 この棚板の真ん中1枚を取りたいと思っています。 棚の裏のねじを回そうとしたのですが、回りません。 マイナスドライバーを使いました。 何か、特殊な回し方になるのでしょうか? 写真は下から撮ったものです。 左側の色の違う部分が、シェルフの左枠になります。 横になったねじ(?)もありますが、外枠には出ていません。 こちらの取り方、また必要なもの等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • この玄関ドアはどこのメーカーか教えてください

    この玄関ドアはどこのメーカーか教えてください ずいぶんカタログなどで探していますが 見つかりません。この玄関ドアはどちらの ものでしょうか?ご存知のかたおられましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 旧JUKEN(現WOODONE)の3次元調整丁番の入手方法について

    自宅の室内ドアに使用されていますが、子供の激しい開閉やドアチェッカーが原因でヒンジ部分が変形してしまい、調整の限界を越えてしまいました。 ネットで取り寄せて自分で交換しようと思いましたが、検索しても探し出せませんでした。 丁番のみの入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 また、「業者さんに任せたほうがいいですよ。」って方がいらっしゃいましたら、概算で構いませんのでどのくらいかかるかもお願いいたします。

  • 木製の脚のこたつに継脚をしてハイタイプにしたいのですが、、

    木製の脚のこたつに継脚をしてハイタイプにするにはどうすればよいのでしょうか? もともと継脚付きの商品もあるようですが、7センチ程度のアップなので足りません。 しかし、この既製品の継脚の仕組みも知りたいです(ネジ止めなんでしょうか?、うまくいけばこの仕組みを応用したいのですが)。 すいません、以上が質問事項でございます。 宜しくご教示御願いします。

  • タンスについて

    はじめまして。こんばんは。 戸建てに住んでいます。 先日、幅150センチの洋服タンスと幅150センチの引き出しのタンスを 家具やさんで購入しました。 結構、入るな~とお気に入りだったのですが、 今日、配達の方が来るなり、 「階段からでは無理です」 「2階まではベランダからの搬入となります」 と。 いざ設置予定の部屋へ行って見ると… 「ベランダからも無理のようです…」 ベランダのある部屋の隣に設置予定だったのですが、 どうやらベランダのある部屋(寝室)のドアの部分が 出れないみたいです。 「おそらく90のものも無理ではないかと…」 「80センチのものを探したほうがいい」 と。 80センチだとそんなに収納力ないしな~と いま、いろいろ探しているところです。 置ける場所も250センチくらいまでと制限があり、 夫婦2人分の洋服なので収納がたっぷり出来るものをさがしています。 (引っ掛けられるタイプの洋服タンスと引き出しタイプのタンス) 幅を気にせず、自分で組み立てられるものも考えたのですが、 ちゃっちいでしょうか? ネットショッピングや通販でよく見るタイプのものですが…。 なにかおすすめありましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイニングテーブルに虫穴?

    いつもお世話になっております。 10年前に購入した木製のダイニングテーブルです。 天板はしっかりしており何事もありません。 裏側を見ると、補強の角材が取り付けてあるのですが、 この角材に多数の細長い穴(幅1mm、長さ5mm程度)があいているのを 発見しました。 これは明らかに虫喰いの穴だと思います。 よく見ると茶色い1mm以下の小さい虫がいました。たぶん子供だと思います。 穴の中には確かではありませんが、白い卵のようなものが見えます。 角材の方が柔らかそうでたくさん喰われていますが、 天板の方は硬いためか虫穴はなさそうです。 とりあえず、角材にゴキブリ駆除用の殺虫剤を吹きつけました。 この殺虫剤の成分はピレスロイド(イミプロトリン、フェノトリン)と 書いてあります。 これで効果あるでしょうか? これが何の虫で、効果的な駆除方法がわかれば教えてください。

  • 食器棚とテーブルを新品再生したいのですが・・・

    10年程前に買った木目の食器棚とテーブルが油や煙等々で色あせたりくすんだりしてしまいました。当時は高額でしたが無理して購入したので、何とか新品同様にならないか、いい方法があったら教えて下さい。

  • 蝶番を探しています

    家の戸棚の蝶番が壊れてしまい、同じ蝶番を探しているのですが見つかりません。 誰かご存じないでしょうか? 角につけられている扉で、角の部分にあたる蝶番が壊れています。

  • シックハウスの解決法

    昨年10月に家を購入したのですが、当初家内と一緒に見て、内装もリフォームしてあったのですが、妻が最初にトイレにもよおしたというので、当初は余り考えることなく購入しましたが、3回位掃除等に行ったとき息詰まり、目が痛い、下痢症状がある症状が発生しました。不動産業者に相談しましたが家を締め切りの状態で通気がない影響でガスが発生したのだと言い出し、家の空気を入れ替えに数回行きましたが改善されません。高額の金額を費やして入居が出来ない腹立たしさが募ります。勿論 ガスの感知する業者に依頼した数値も出ましたが、この業者の従業員も吐き気等をする次第でしたが、でも測定の結果基準値以下なのですが、今は不動産業者に売却を依頼しております。本当によき環境なのですが、ただ妻が次の購入者のため、この事実を伝えたいとのことで、今は二者選択を考えております。家を取り壊し新たに建てるか? 売却するかです。 勿論リフォームも考えられますがどうしたらいいのかお考えください。

  • ウレタン塗料の比較

    ウレタン塗料にも油性2液ウレタン・湿気反応1液ウレタン・水生ウレタン塗料など色々ありますが、作業性のみの違いで塗料が乾いてしまえば同じウレタン塗装としたと考えても良いのでしょうか、

  • こんな建具ありませんか?

    リフォームの計画中です。 掃き出し窓につける建具をさがしています。 作ったことがある建具屋さんや、実際に使っているユーザーさんの声を探しています。 オーダーになると思いますが、こんなものがほしいのです。 欲しいNo.1 木製。引き戸。下半分は板戸のようになっている。上半分はブラインドになっている。そのルーバーが開け閉めだけでなく、たためて上半分が完全にオープンな状態になる。 欲しいNo.2 基本形は板戸。引き戸。雪見障子のように上半分の板が下に降ろせる。 ・・・こんな理想的な建具をだれか知りませんか?あったらいいなあ・・・

  • 木製システムキッチンの天板製作

    以前TVで一枚板を使用したシステムキッチンの天板が紹介されていました、 DIYでそれなりの木製の天板を製作しようと考えているのですが、もちろん一枚板では高額で失敗したら洒落にならないので集成材の一枚板を使いシンクとコンロ部分の穴を開け、縁をトリマーで飾りを付ける所までは出来ます、 問題は天板に塗る塗料ですが、水や油を使う場所に適している塗料は何がありますか、

  • 木製椅子の修理は?

    20年使っていた木製椅子の座面が割れました。 一枚板だと思っていたのですが、何枚かの板を接着してあるようです。割れたのではなく接着面が剥がれたようです。断面は直線的で平らです。高温、高圧で接着したらしく、見た目は接着剤があるかどうか分からないほど薄いようです。 木工ボンドで修理可能(DIY)でしょうか? プロにお願いした方が良いでしょうか? その場合、修理工場はどうやって探したらよいでしょうか? こちらは西多摩地区です。

  • オールドカリモクKチェア のリペア

    カリモク60でなく、オリジナルのカリモクKチェア。 この椅子の修理は、カリモク60の部品でも可能なのですか?

  • 無垢テーブル固定のねじが使用半年で折れ落ちたり、脚がとれたりするものですか?

    無垢のダイニングテーブルを半年前に購入しました。素材はナラだったと思います。3日前にいすの上に折れたねじがあり、よく見るとテーブルのねじが折れて落ちたものでした。購入店に連絡すると、このようにねじが折れ落ちることはよくあるといわれました。修理にこられ、折れた場所の斜めにねじ固定されました。よく見るとほかのねじも数本抜けていました。修理のときにテーブルの脚も緩んでいたのでしめてもらいましたが、翌日テーブルと脚に隙間がある事に気づき再度締めようとしたら脚がとれました。再度修理してもらいましたが、このように半年でねじが折れたり、ぬけおちたり、脚が取れたりするものでしょうか?

  • 折れ脚金具って売っていませんか?

    折れ脚テーブルの脚の付け根や、折りたたみ式台車のハンドルを折りたたむ根元部分に使われている「折れ脚金具」(というらしいです)を購入したいと思っています。ある程度大型で、できれば木材脚用でなく金属脚用のものがあれば"4個ほど"ほしいのですが、インターネットや専門の金物屋さんなど、どこか個人向けに単品販売してくれるところはありませんでしょうか。

  • 椅子のキャスターの交換?

    ビジネス椅子のキャスターの交換についてのお尋ねです。 椅子はステールケース社のアメリカ製品のようです。 「通販生活」より10年ほど前に購入した7~8万位の製品です。 キャスターは、五年ほど前にも五個とも壊れて交換しました。 10月始めに以下の「教えて」で質問した続きです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5345731.html 五つ付いているキャスターのうち二つめが壊れてきました。 五年ほど前の五個交換の時と同じような症状です。 キャスターの外縁部の材質が5年くらいで壊れるようになって いるのでしょうか? (車輪の外側の材質がはがれてきます)に疑問をもち、 今度はメーカーを国産品に変えてつけてみようかと考えています。 交換は本体に差し込むだけでよかったのですが、 キャスターのサイズなど同じ規格のものを捜すのはどこに行けばいいのでしょうか? 以前の物は1個2千円しましたが、国産の物でもこのくらいするものでしょうか?五個交換なら1万円です。 事務機メーカーの方の詳しいアドバイスをお願いします。

  • 木製の漂白

    よろしくお願いいたします 築 30年の家ですが  床材(合成でなく本木です)が汚れてしまった為 綺麗にしたいのですが 何か良い方法はありませんでしょうか? 仕様過程において 2度 ニスを使っています ニスを使っていても 漂白剤を使っていいものでしょうか? 失敗すると思うと怖いので 質問させていただきました どうぞよろしくお願いいたします