hi-lite の回答履歴

全1520件中1401~1420件表示
  • モニターの画像が3重にみえます・・壊れているのでしょうか

    予備用のMACとして、むかし使っていた7600に、友人の17インチMac純正モニターを接続したところ、そのモニターの画面が赤と緑と青の3つの色に3重に分割されて、ひじょうに困っています。アイコンも文字も線も、目がおかしくなってくるような、ほとんど読めない状態。もともとつないでいた14インチのモニターだと安定しているので、友人のモニターがいかれているのか??・・・。でも、こちらにつなぐ前までは、ふつうにうごいていたものです。いったい、なにがおかしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hismoto
    • Mac
    • 回答数5
  • 10年くらい前のMacでインターネットできますか?

    タイトルの通りなのですが。過去の質問も検索してみたのですがわからないので質問させてください。 実は最近知人からMacintosh LC 575を譲り受けました。 現在、自宅にパソコンはなく文書作成(住所録管理)や、画像処理(年賀状など)はワープロ(パナソニックFW-U1CSD500)で間に合っています。 パソコンはネットをしたいという目的しかないので、このMacでできるなら方法を教えていただきたいのです。 知人はまったくパソコンに興味がなくゲームをたまに…という程度だったので聞いてもわからず、お店に行っても『新しく購入したほうがいいですよ』なんて言われてしまい話になりません。 わかる方がおられましたら何が必要かなども含めて是非、教えてください。 自宅からではないのでお礼、補足などすぐにはできませんがよろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • nyucchan
    • Mac
    • 回答数8
  • 「不正ファイル」とのエラーがでて書き込みができません。

    iMacDV400OS9.1メモリー64mbに、MacCD-Rを使い、外付けCD-Rプレーヤーで音楽ファイルを書き込みしようとするのですができません。 AIFFファイルにし(たつもり)、ウェルにドロップまではできるのですが、書き込もうとすると「不正ファイルです」とのエラーがでてできません。 AIFFファイルにしたつもりのファイルの情報を見ると、クイックタイム書類としか書いて無いのですが、AIFFファイルになってないのでしょうか? それと、CD-Rドライブによっては、ディスクバーナーが使え無いのですよね?(CD-Rドライブは全てかも。。;) 御指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mieclub
    • Mac
    • 回答数4
  • MACふっとんだ?

    MACG4 OS9.2 メモリ1GB HDD残りはかなりありました。 (いつぞや質問した文書専用の上司macとはちがい)職場の共用でかなり酷使されているパソコンです。前々から挙動不審(?)なところは若干はあったのですが… 今日SCSIの外付けMOをつけるため、いったん終了させ、SCSIをつけてもう一回起動させました。ところが、認識されていなかったので疑問に思いつつも(こんなことはしょっちゅうだったので)もう一回終了させました。すると、なにやら起動中を示すランプがずいぶん長い間、点滅した後、終了しました。その後、もう一回起動させようとしても…起動しなくなりました…。電源ランプはつくのですが…しばらく点滅した後、勝手に消えます…。これは機械的に吹っ飛んだと見ていいのでしょうか?  田舎のためマックのサポートセンターは遠く、もしも修理に出したら、1ヶ月は戻ってこないと思うのですが…。復帰は絶望的でしょうか?

    • ベストアンサー
    • fujishiro
    • Mac
    • 回答数6
  • 時々、モニタが真っ黒になってしまいます。

    一月程前からiMacの調子が悪いです。花柄の500mHzで、os9.2、接続はキーボードとマウスのみ、1年半程前購入。初めはoutlook express使用中に突然パチンッと電気が飛んだような音と共に画面が真っ黒になってしまいました。その時電源スイッチはまだついていたので、手動でスイッチを押し消してからもう一度起動させました。でもまた、使用後5分後位に同じ症状が出たのでそのまま終了しました。それ以来、同じ症状が時々出て何度も繰り返してる内についに立ち上がらなく(電源スイッチのランプは点灯するが何もおこらず)なります。でもまた、2、3日後には普通に動いてたりするのです。そんな時は必ず時計が狂ってるのですが、しばらくするといつの間にか直ってたりします。調子がいいと思うと突然前触れもなくダウンしてしまうのでいつも不安な気持ちで使ってます。今までの傾向から、夜はたいていパチッと突然画面が黒くなります。特に寒い夜(?)。時々、カタカタとかキューキューとか、異音も発生します。あとCDドライブを使用すると落ちる頻度も高いような気もしますが。?実はさっきも突然「パチン」といってしまって小さくカタカタいってたので”ヤバい!”っと思ったのですが、本体の脇を一発ひっぱたいたらなんと、モワ~ンと復旧しました!異音もなくなったのですがただ、カーソルが消えていてマウスもキーボードも反応なかったので電源スイッチで再起動したら今のところ安定してます。本体の機械的な異状でしょうか?やはり一度みてもらった方がいいのでしょうか?一応、いろいろ調べてみましたが、そこで質問です。静電気とかって、影響ありますか?ちなみに、アースはとってませんが、とった方がいいのですか?firmwareのアップデートをした方がいいらしいので、してみようと思ってますが、アドバイス等あったらお願いします。

    • ベストアンサー
    • ilovejesus
    • Mac
    • 回答数5
  • モニターの画像が3重にみえます・・壊れているのでしょうか

    予備用のMACとして、むかし使っていた7600に、友人の17インチMac純正モニターを接続したところ、そのモニターの画面が赤と緑と青の3つの色に3重に分割されて、ひじょうに困っています。アイコンも文字も線も、目がおかしくなってくるような、ほとんど読めない状態。もともとつないでいた14インチのモニターだと安定しているので、友人のモニターがいかれているのか??・・・。でも、こちらにつなぐ前までは、ふつうにうごいていたものです。いったい、なにがおかしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hismoto
    • Mac
    • 回答数5
  • iBookにOS9.*のみをインストールしたい。

    2年ほど前に iBook(OS Xが、入ったばっかりのやつ) を購入したのですが、仕事のソフトが、OS9.*までしか 対応していないのと、Winもインストールしたいので 一旦、初期化してOS9.* だけにしようと CDから起動したのですが起動できませんでした。 (CDは、市販のパッケージの正規版です) iBookを初期化するには、なにか”コツ”みたいなものが あるのでしょうか?

    • 締切済み
    • mac_f
    • Mac
    • 回答数3
  • 古いマックでブロードバンド

    以下のようなマックを知り合いが、譲ってくれます。多少お金を払うかも。 PowerMac 7300/180 CPU : PowerPC604e 180MH Memory : 168pinDIMM 8MB×2枚+32MB×2枚=80MB HDD : SCSI 2GB OS :MacOS8.5 か8.6 CD-R,USB,LAN付 そこで質問なのですが、このパソコンでブロードバンド出来ますか? LANがあるので設置は出来ると思うのですが、 普通にインターネット出来ればいいです。 それとデジカメは使えますか? winのUSBなどとは違うのですか? winと同じデジカメは使えないのですか?mac専用デジカメがあると聞いたことがあります。 ちなみにこのパソコンはディスプレイ付で、いくらぐらいの謝礼が適当ですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15354
    • Mac
    • 回答数4
  • ICQです。いまさらですが

    先日私のiMacに3、02をダウンロードしたところ”XPCSがないので開けません”とでました。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PRAMクリアが出来ません。

    コマンド+オプション+P+Rを押しても画面がそのままでPRAMクリアに行きません。 キーボードが不調かと思いコマンド+コントロール+電源で強制再起動は行きます。 最近、時計が止まって動かず起動すると2040.2.6になっています。 お正月に電源を抜いたり、それとキーボードの線を動いている最中に抜き差ししました。それが悪かったんでしょうか。 パワーマック5500でOS8.6を動かしてます。暮れまでは問題なく動いてました。

    • ベストアンサー
    • sadam
    • Mac
    • 回答数3
  • Apple QuickTake150 

    Appleの純正デジカメとして登場したQuickTake150で以前に撮影した写真がZipを整理していたら沢山出てきました、がいろいろなソフトで試したのですが開くことが出来ませんでした。当時使っていた本体はもうないし付属のFDもないし、、、アップルのHPのサポートにもQuickTakeのドライバー等もないので困ったものです、、どのようにすれば開くでしょうか?今ある本体はG4キューブ iBookがあります。 

    • ベストアンサー
    • hideka
    • Mac
    • 回答数2
  • ノ-トパソコンを購入

    ノ-トパソコンを購入するにあたり、どこのメ-カ-、機種にしようか迷っています。私は、初心者で自身でPC持つのは初めてです。(会社では使っていますが。) 用途目的:メ-ルとインタ-ネット、文書作成 値段:安い程良し、但し日本製(約15万迄) 初心者にはNECや富士通が良いと聞きましたが、この使用目的と値段からどの機種が良いのでしょうか。詳しく機種ナンバ-も教えていただけると有り難いです。お願い致します。

  • マックの良いところは?

    特に他より優れていると思われるところを教えてください。パンフレット等見たのですが、コンピュータ-についてほとんど初心者なので、わからなかったです。お願いします。

    • 締切済み
    • yooooy
    • Mac
    • 回答数16
  • XLR8のMACh Speed G3

    1997年に購入しました、モトローラー製のMAC-OS互換機である<StarMax 3000/240>についてご質問いたします。CPUはPOWER PC 603eで、現在OSのバージョンは8.1です。 お友達がG4のCPUに交換したので、それまでつけていたXLR8のMACh Speed G3と言う部品をもらいました。XLRのホームページに行ってドライバを入れ、CPUを交換後にパワーオンすればよい、と言われたのですが、ホームページのどの部分がドライバをダウンロードする場所なのかがわかりません。 出来れば直リンクを付けていただけますでしょうか? また、MACではドライバのインストールをした経験がありません。 現在はWINDOWSのノートパソコンを主に使っていますので、そちらでドライバをダウンロード後(MACのほうはダイアルアップでしかネットにつなげられない状況です)それをフロッピーに入れて(容量が足りればの話ですが)MACに取り込もうと思っているのですが、その場合取り込んだあとからの手順を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MacOS10.2でClassic環境が不可

    マシンはパワーマックG3ー400で内部HDが3台取り付けられており、3台目の40GBに10・2をインストールしました。(正常に動作していると思います。) Classic環境は9・2が必要と云うことで買いインストールしようとしたところフアームウエアをインストールした後9・2をインストールせよとのことなので特別付録のなかのG3用のフアームウエアをインストールしましたがうまく行きません。現在までは8・6で使っていました。 どこをどのようにすればいいのでしようか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tk-kubota
    • Mac
    • 回答数7
  • OS 10.2のインストール後、Mac OS 9の起動ができません。

    はじめまして。今、Mac OS10.2を 0e-mac 700MHzにインストールしてプリンタドライバをインストールするためにOS9を立ち上げようとしているのですが、立ち上がりまん。OS9は「software restor」からインストールしました。OSXの環境設定で起動ディスクにOS9を選択し再起動すると、画面にフロッピーディスクのマークが出てきてその中に?がでています。なにかこのような経験がある方がいたら、アドバイスをいただけないでしょうか。不足な点がございましたらできるだけすぐにお答えするつもりですのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mincowski
    • Mac
    • 回答数4
  • OS 10.2のインストール後、Mac OS 9の起動ができません。

    はじめまして。今、Mac OS10.2を 0e-mac 700MHzにインストールしてプリンタドライバをインストールするためにOS9を立ち上げようとしているのですが、立ち上がりまん。OS9は「software restor」からインストールしました。OSXの環境設定で起動ディスクにOS9を選択し再起動すると、画面にフロッピーディスクのマークが出てきてその中に?がでています。なにかこのような経験がある方がいたら、アドバイスをいただけないでしょうか。不足な点がございましたらできるだけすぐにお答えするつもりですのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mincowski
    • Mac
    • 回答数4
  • XLR8のMACh Speed G3

    1997年に購入しました、モトローラー製のMAC-OS互換機である<StarMax 3000/240>についてご質問いたします。CPUはPOWER PC 603eで、現在OSのバージョンは8.1です。 お友達がG4のCPUに交換したので、それまでつけていたXLR8のMACh Speed G3と言う部品をもらいました。XLRのホームページに行ってドライバを入れ、CPUを交換後にパワーオンすればよい、と言われたのですが、ホームページのどの部分がドライバをダウンロードする場所なのかがわかりません。 出来れば直リンクを付けていただけますでしょうか? また、MACではドライバのインストールをした経験がありません。 現在はWINDOWSのノートパソコンを主に使っていますので、そちらでドライバをダウンロード後(MACのほうはダイアルアップでしかネットにつなげられない状況です)それをフロッピーに入れて(容量が足りればの話ですが)MACに取り込もうと思っているのですが、その場合取り込んだあとからの手順を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文書保存ができない

    G4MAC OS9.1 メモリ512K office2001 ほとんど文書作成用にしか使ってない(上司の)パソコンです。  ハードディスク残り容量が8.2GBあるにもかかわらず、MS Word文書を保存しようとしてもディスクがいっぱいです。と出てき来ることがあります。この症状は大抵パソコンを長時間使ったときに出てくる確率が高く、かなり地雷度(?)が高いという状況です。もちろんこまめに保存する努力はしているようですが、それでも高頻繁だとかなりの時間のロスには違いありません。今日もそのような状態になったらしく、さきほど呼び出しを受けました。 とりあえず最悪のことを考えて文書を印刷してしまえと印刷しました。ところが、その印刷物はその前に保存したものがでてきて役に立ちませんでした。HDに保存できないなら(外付けの)FDにしてしまえと試みましたがそれもできませんでした。しばらくの悪戦苦闘の結果、結局フリーズしてしまい、こんな時間です(涙)。  このような場合の対処法を教えてください。できれば原因とそれを取り除く方法も。当方、MACはまったくの素人です。

    • ベストアンサー
    • fujishiro
    • Mac
    • 回答数3
  • 文書保存ができない

    G4MAC OS9.1 メモリ512K office2001 ほとんど文書作成用にしか使ってない(上司の)パソコンです。  ハードディスク残り容量が8.2GBあるにもかかわらず、MS Word文書を保存しようとしてもディスクがいっぱいです。と出てき来ることがあります。この症状は大抵パソコンを長時間使ったときに出てくる確率が高く、かなり地雷度(?)が高いという状況です。もちろんこまめに保存する努力はしているようですが、それでも高頻繁だとかなりの時間のロスには違いありません。今日もそのような状態になったらしく、さきほど呼び出しを受けました。 とりあえず最悪のことを考えて文書を印刷してしまえと印刷しました。ところが、その印刷物はその前に保存したものがでてきて役に立ちませんでした。HDに保存できないなら(外付けの)FDにしてしまえと試みましたがそれもできませんでした。しばらくの悪戦苦闘の結果、結局フリーズしてしまい、こんな時間です(涙)。  このような場合の対処法を教えてください。できれば原因とそれを取り除く方法も。当方、MACはまったくの素人です。

    • ベストアンサー
    • fujishiro
    • Mac
    • 回答数3