hi-lite の回答履歴

全1520件中1461~1480件表示
  • ItunesとQUICKTIMEの関係

    OS9.1 blueG3 使用 別質問でItunesが便利だということを知りインストールしてみました。 No.409597 そこでいろいろ問題と疑問が発生。 1)オーディオCOをクリックすると『QUICKTIME3以降が必要です』と言われる。 2)appleCDプレイヤーから起動すると相変わらず異常なほど遅い。 3)appleのサイトでOS9用の QUICKTIMEをインストールしたはずなのにquicktime playerアイコンをクリックすると『QUICKTIME41以降が必要』 と言われる。 いったい何がどうなってるのか分かりません、助けて下さい。

  • Power MAC G3

    え~~とPower Mac g3に詳しい方教えてください 現在HD_ATAを1台増設しております。元々純正のHD_ATAもそのまま取付けてあります。 増設図AはATAカードからとりつけております。起動ディスクのHDの切り替えはできませ ん。純正のHD_ATAと直結したかったのですが、配線も違い、店の人に聞くとATAカード をすすめられたのでこれでつけてます。起動ディスクのHDの切り替えができないのが不便 です。後、USB取付の再に本体を開けたところ、なにやらつながってない配線を発見しました。USBカードのスロットには直接関係ないけど、これはなにかに接続しないとダメな線でしょうか?以上、わかる方よろしくお願いします こちらで写真が見れます。 専門家の方宜しくお願いします。 http://www.signsystem.co.jp/g3data/g3.html

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数7
  • MACのCPUを乗せかえたいのですが

    今使ってるのがP-MAC7500/7600シリーズ/WGS8550/601CPU/100MHzなのですが、CPUだけP-MAC6300で使っていた603e/120MHzに乗せ換えても大丈夫でしょうか?使えるのかどうかわかんないのです。どなたか御存じの方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Den_Zuk
    • Mac
    • 回答数4
  • Power MAC G3

    え~~とPower Mac g3に詳しい方教えてください 現在HD_ATAを1台増設しております。元々純正のHD_ATAもそのまま取付けてあります。 増設図AはATAカードからとりつけております。起動ディスクのHDの切り替えはできませ ん。純正のHD_ATAと直結したかったのですが、配線も違い、店の人に聞くとATAカード をすすめられたのでこれでつけてます。起動ディスクのHDの切り替えができないのが不便 です。後、USB取付の再に本体を開けたところ、なにやらつながってない配線を発見しました。USBカードのスロットには直接関係ないけど、これはなにかに接続しないとダメな線でしょうか?以上、わかる方よろしくお願いします こちらで写真が見れます。 専門家の方宜しくお願いします。 http://www.signsystem.co.jp/g3data/g3.html

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数7
  • Power MAC G3

    え~~とPower Mac g3に詳しい方教えてください 現在HD_ATAを1台増設しております。元々純正のHD_ATAもそのまま取付けてあります。 増設図AはATAカードからとりつけております。起動ディスクのHDの切り替えはできませ ん。純正のHD_ATAと直結したかったのですが、配線も違い、店の人に聞くとATAカード をすすめられたのでこれでつけてます。起動ディスクのHDの切り替えができないのが不便 です。後、USB取付の再に本体を開けたところ、なにやらつながってない配線を発見しました。USBカードのスロットには直接関係ないけど、これはなにかに接続しないとダメな線でしょうか?以上、わかる方よろしくお願いします こちらで写真が見れます。 専門家の方宜しくお願いします。 http://www.signsystem.co.jp/g3data/g3.html

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数7
  • 2台のmacをLAN接続してメールデータ移行

    iBookを買いました。 今まで初期のimacを使用していまして、データの移行をクロスケーブルで2台を繋いでネットワーク上で行いました。が、メールデータのみ上手くいきません。 iMac(os 9.2.2)「outlookExpless5」 ↓ iBook(Mac os X10.2)「Mail」 「Mail」のインポートを試したのですが、どうも新iBookにインストールされているOEに適用されてしまうようです。 ネットワーク上(iMac)のOE5を起動させても、iBookのOE5が立ち上がるようで、どうしたものか・・・ ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Little-B
    • Mac
    • 回答数3
  • Power MAC G3

    え~~とPower Mac g3に詳しい方教えてください 現在HD_ATAを1台増設しております。元々純正のHD_ATAもそのまま取付けてあります。 増設図AはATAカードからとりつけております。起動ディスクのHDの切り替えはできませ ん。純正のHD_ATAと直結したかったのですが、配線も違い、店の人に聞くとATAカード をすすめられたのでこれでつけてます。起動ディスクのHDの切り替えができないのが不便 です。後、USB取付の再に本体を開けたところ、なにやらつながってない配線を発見しました。USBカードのスロットには直接関係ないけど、これはなにかに接続しないとダメな線でしょうか?以上、わかる方よろしくお願いします こちらで写真が見れます。 専門家の方宜しくお願いします。 http://www.signsystem.co.jp/g3data/g3.html

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数7
  • 内蔵HDのデータを吸い出せますか?

    つい最近まで使用していたiMacのロジックボードが飛んでしまいました。 HDとメモリを返却してもらい、新しいiMacを購入しました(T^T) 12万もかかると言われてしまい、購入に至りました。 使用していた機種がiMac DV GR/500/128/30/D/128P/56K というモデルでした。 OSは、9.0.4で使用 現在は、液晶のiMac です。OSは、10.2 そのまま3.5インチ用のハードディスクケースを購入するだけで・・・ 内蔵用のデータを吸い上げることが可能でしょうか? 色々聞くところこによると イニシャライズしてからでないと使えないとのこと・・・・ どうしても内蔵のデータが必要です。 確実な方法をお教え下さい 宜しくお願いします なぎら

    • 締切済み
    • nagira
    • Mac
    • 回答数2
  • HDの増設

    PMG4-QuickSilver733を使っています。HDを増設したいのですが外付けと内蔵で迷っています。それそれの利点、欠点を教えていただきたいのですが。又、お勧めがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • akabira
    • Mac
    • 回答数5
  • Norton System Worksの調子が悪いんです。

    元々、旧ノートンユーティリティとアンチウィルスを入れてあるコンピューターに、Norton System Works2.0をインストールしました。 古いバージョンはゴミ箱に移動するというメッセージが出ていたと思います。 再起動後、Norton System Worksを起動してNorton Disk Doctorをかけようとすると、「以前のものは削除か名前を変えなくてはいけません」とメッセージが出て、どちらを選んでもフリーズしてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • mi--ko
    • Mac
    • 回答数2
  • Norton System Worksの調子が悪いんです。

    元々、旧ノートンユーティリティとアンチウィルスを入れてあるコンピューターに、Norton System Works2.0をインストールしました。 古いバージョンはゴミ箱に移動するというメッセージが出ていたと思います。 再起動後、Norton System Worksを起動してNorton Disk Doctorをかけようとすると、「以前のものは削除か名前を変えなくてはいけません」とメッセージが出て、どちらを選んでもフリーズしてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • mi--ko
    • Mac
    • 回答数2
  • ディスプレイの点灯に時間がかかるようになった。

     古い機種ですが8600/250を4年程使用しています。ディスプレイは1710AV、OSは9.0。  最近起動時にディスプレイの点灯が大変遅くなりました。数回再起動をしてやっと点灯したりで、原因がディスプレイなのか本体内部の不調なのか御存じの方がいらしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • mmc
    • Mac
    • 回答数2
  • iMacのロジックボード交換

    iMacが起動しなくなり、修理見積もりに出したところロジックボードの交換が必要との返答でした。 正規の修理では8万円かかるそうなので、新しいeMacを購入しようかとも思ったのですが、メモリも増やしてあり、できればこちらを修理して使いたいと思います。 3万円程度でロジックボードを購入できるところもあるようなので、自分で交換しようかと思うのですが、iMacのロジックボードの交換は難しいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mac_fan
    • Mac
    • 回答数4
  • Mac OS 9 Install CD から起動できない。

    PowerBook G4 800 です。 Mac OS 9 Install CD から、起動できなくなってしまいました。フロッピーマークになってしまいます。 Mac OS X Install CD からは、起動できます。 9のCDは、見た目きれいで、傷などありません。 HDで起動して居れば、9のCDを開いたり、中のファイルを見たりできます。

  • MacでDOSフォーマット

    MacでHDDをDOSフォーマットしたいのですが、可能なソフトはありますか?OSは9.22です。

    • 締切済み
    • clavi
    • Mac
    • 回答数4
  • 起動できません。

    すみません。 会社のマックが起動しなくなってしまいました。対処法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 本体   PowerMacintosh G4 システム MacOS9.2 その他仕様はノーマルです。 経緯 プリンタでのトラブルがあったため、他のマックからプリンタ関連のファイルをもってきて、システムフォルダにいれました。レーザーライター関連です。 ここで再起動をしたところ、MacOS9.2のロゴが現れたところで、以下のようなダイアログが現れます。 --------------------- 起動ディスク上にあるシステムソフトウェアは、オリジナルのCDメディアからでないと起動しません。  (再起動) ------------------------------ この後、再起動するしかないので、何度か繰り返しましたが、同じところで止まってしまします。 対処方法としてとったのは以下の項目です。 1、システムの上書き    2、電源を抜き、しばらくの間放置 3、既存のシステムフォルダをゴミ箱に移動し、CDからブートさせ、新しいシステムをインストールする。 以上のところまで行いましたが、状況は変わりません。 初めてみるダイアログなので、少々とまどっております。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • centris
    • Mac
    • 回答数5
  • MACの利点??

    昔はMACにできて、WINにできない。ソフトもMACの方がバージョン早かったじゃないですか。でも、今は大差ないと言われてますけど、これだ!という優れた点知ってる人いますか?MIDIシーケンサーでDigital Performerはお気に入りです。みんなWINに乗り換えて肩身狭いっす。

    • ベストアンサー
    • legs
    • Mac
    • 回答数12
  • ホワイトG3

    ホワイトG3にPCIスロット経由でHD-ATA(新規OSあり)を増設しております。もともとの純正HD(OSあり)も入ってます。起動ディスクアイコンを押すと普通は選択されるところが画面に出たらすぐ、勝手に消えてしまいます。このような現象はHDディスクと関係ありますか?もともとのスカジーHDにはターミネーターとかは必要なんでしょうか

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数3
  • ホワイトG3

    ホワイトG3にPCIスロット経由でHD-ATA(新規OSあり)を増設しております。もともとの純正HD(OSあり)も入ってます。起動ディスクアイコンを押すと普通は選択されるところが画面に出たらすぐ、勝手に消えてしまいます。このような現象はHDディスクと関係ありますか?もともとのスカジーHDにはターミネーターとかは必要なんでしょうか

    • 締切済み
    • legs
    • Mac
    • 回答数3
  • QuickTime 5でAIFF(MP3を作るため)吸い上げはどうすればいいの?

    iMacです。QuickTime 5で、音楽CDからAIFF(MP3を作るため)吸い上げしようと、動画ファイル読み込みで、CDの一曲を保存ができません。保存のボタンが動かないのです。演奏は途切れとぎれでなるのですが。Audio CD Importerをダウンして試しましたが、これでもCDから保存ができません。 どうしたら、Aiffファイルができるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sssssss
    • Mac
    • 回答数2