haru5739 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • プロテスタントのキリスト者がカトリック私学に就職

    私はプロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンです。 私は中学校・高等学校の教員免許を持っており、中高一貫校の私学への就職を検討中です。特に、専任教諭(いわゆる終身雇用)での採用を希望しています。 質問の概要は、「プロテスタントのクリスチャンがカトリックの私学に就職することが可能か、またその妥当性」についてです。 キリスト教主義教育の私学の専任教諭の求人(専任教諭)を見ると、「キリスト教に理解のある者が望ましい」との文言が入っている場合があります。 そのとき、応募先の私学が日本基督教団に属する学校であれば、私にとって問題はありません。同じ日本基督教団なので、採用に関しては有利に働くと思います。 しかし、応募先の私学がカトリックの学校の場合、私のようなプロテスタントのクリスチャンは、敬遠されるでしょうか?プロテスタントとカトリックでは、同じ聖書を使っている点では共通しています。しかし、マリアの解釈や、神父・牧師の権威、その他いろいろな点に関して、大きな違いがあります。 私自身としては、もちろん、日本基督教団に属する私学に就職できれば一番よいのです。ただ、限られた数の私学の中で就職難の中、そのようなぜいたくを言っていられない現実もあります。 そのことを、私の通う教会の教会員に相談しました。すると、聖書を使うという点では同じだから、私がカトリックの私学に就職することは可能だろうと言われました。むしろ、キリスト教の基礎知識を知っているという点では、たとえカトリックの私学であっても、無宗教の人が応募したときより私のほうが優遇されるだろうと言われました。 そこで、お聞きしたい点が2つあります。 1点目は、プロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンが、カトリックの学校に就職したとき、次第にカトリックの教義を受け入れられるものでしょうか?私自身は、正直申し上げて、今の時点では、カトリックの教会のミサに出席したときには、やはり違和感を感じてしまいます。マリアの像に向かって礼をするところや、カトリックのミサの形式主義的な点には、違和感を覚えます。そのような私ですから、やはりカトリックの学校は避けたほうがよいでしょうか?または、聖書を使っている点では同じだから、カトリックの学校も応募したほうがよいでしょうか? 2点目は、採用する私学側のスタンスについてです。もしカトリックの私学が求人をしたとき、応募した人間が、私のようなプロテスタントのクリスチャンであれば、どのような印象をもちますか?同じ聖書をもとにして、キリスト教の基礎知識を理解している点で、私を優遇しようとするのでしょうか?または、カトリックとプロテスタントの違いを重視して、私のような人間の採用を避けようとするものなのでしょうか? この質問は、キリスト教主義教育の学校にお詳しい方や、キリスト教に理解のある方にぜひご回答いただきたいと思います。 ぜひ率直なご回答を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • キリスト教に興味があるのですが…

    キリスト教について教えてください… お手数ですが、前の質問を読んで頂ければ分かるように、私は酷く捻くれて歪んでいます。 信じられるのは自分だけ… そう思っています。 2年前、まだ全日制の学校に行ってた頃、登校中に何かを配っている人と会いました。 最初は関わらないようにと離れて通っていたのですが、その人が駆け寄ってきて、「よかったら読んでみてね。」と『新約聖書』を渡して来ました。 その当時は、キリスト教なんて…と馬鹿にしていたものの、なぜか捨てることが出来ず、本棚の隅に置いて、忘れていました。 そして先日、掃除中に新約聖書を見つけました。 何となくペラペラとめくっていると、最後のページに 「すべての人は罪人です」という括りで 「正しい者はいない。一人もいない。」 という言葉を目にしました。 さすがに、本編を読もうとは思えなかったのですが、他にも幾つかの注釈を読んでみると、中々深く、重いものだなと感じました。 それから、少しキリスト教に興味が湧いたのですが、こんな私がキリスト教みたいな神聖な領域に触れて良いわけがない…と思っています。 捻くれていて歪んでいる私… 大人しくて人見知りの激しい私… 今、こうやって文章を書いている私… どれが本当の自分なのか分からず、自己嫌悪の繰り返しです。 もう何度も死のうと考えてきました。 でも、死にきれず、色の無い世界にただ生きてるだけ。 「すべての人は今救われます」 という見出しがあったのですが、神を信じれば私みたいな価値の無い人間も救われるのでしょうか? 数少ない友達や気心の知れた先輩…何かに縋っていなくては自分が保てません… 助けてください… 前回の質問でかなり精神的に参ってるので、批判的な解答は遠慮してもらえると嬉しいです…

  • 音楽が苦手です。どうしたら得意になるでしょうか?教えてください。

    音楽が苦手です。どうしたら得意になるでしょうか?教えてください。

  • 肩が凝らない楽器

     現在、仕事と自宅でPCを使う時間が長くて肩凝りがひどい状態です。 整骨院に通って治療中ですが、(ちなみに私は23歳女性です) 今まで憧れていたバイオリンを習ってみようと思っていましたが、特殊な姿勢でいる為、肩凝りがするという方がいるということを知りました。 これから楽器を本格的に習い始める為、肩に負担がかからない楽器を探しています。 おすすめなものはなにかありますか?

  • 受験生です。気持ちが落ち込んだときの対処法

    高校3年生の受験生です。 昨日通信教育のセンター模試をやってみたら、ほとんどの科目が点数が上がらず、むしろ下がっていました・・・。夏休みしっかりやったと思っていたので、結果にとてもショックを受けて自分の勉強法とか日々の過ごし方に自信が全く持てなくなりました。明日は某予備校が主催する模試があります。恐くて仕方ありません。もちろん腹をくくって受験はしますが。。 皆さんはこういうときにどうやって気持ちを盛り上げますか?どんな風に考えて乗り越えますか? 漠然とした質問ですが、とても悩んでいます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pokewii
    • 高校
    • 回答数4
  • 後輩の指導について教えて下さい。

    吹奏楽でホルン吹きをしています。 普通は一つの楽器に対してパート別に2~3人いるものなんですが、私の入ってる吹奏楽部は部員が少なくて一つの楽器にやっと一人がついている状態でした。 こんなんだから演奏しても迫力もなく…大会では銀賞がいいところ。 そんな吹奏楽部に勧誘が上手くいったのか今年はたくさんの1年生が入ってくれました! もちろん経験者だけじゃなくて楽器を触るのも初めてって子もいて大変だってけど、部員が増えてうれしかったので指導も頑張りました。 でも…最近、というか夏休み中の練習から?なんかだんだんと1年生が部活に来ないことが増えてしまいました。 暑いし、大変なのはわかるんだけど(実際私も暑い)1年が何を考えてるのかがわからない。 やる気が全然ないわけじゃないみたいだけど、なぜか来なくなっちゃう。 メールしたり電話するとしぶしぶ来てくれる感じです。 辞められたら困るし、でもこのままではダメなような気がするし。 私が1年の時は先輩も怖かったし、自分の楽器とパートに責任があったから部活はちゃんと出てたんですが・・・。 部長とも話し合ったんですが「厳しく指導とかしたら辞めちゃうかな?」と言ってました。 どうするのがいいと思いますか!!?

  • 思わず涙が出るほどの名曲

    今いろんなクラシックの曲を聴いているのですが、みなさんはCD または演奏会で聴いて思わず涙が出てしまうほどラストが荘厳で 美しい曲というのはありましたか?出来れば交響曲でお願いします。

  • 押さえ方合っていますか?

    学校の部活でチェロをやっているのですが、 左手の弦を押さえて皮がかたくなっている部分が(手の平側から見て) 人差し指が左端、小指が右端です。 これは間違った押さえ方ですか? 真ん中で押さえたほうが良いのですか? よろしければ御回答お願いします。 ちなみにピアノをやっていたりすると こうなったりするのですか?

  • 沖縄っぽい歌探しています!

    すいません、今沖縄っぽい歌? 暖かい南国を想像してしまう歌探しています。 三味線の楽器を使う唄も探しています^0^ レゲエ、民謡なんでもOKです!! よろしくお願いします。

  • チェロの購入

    自分はチェロを始めようと決心したのですが どういうモノを買えばいいのかわかりません・・・ 「鈴木」「シモーラ」などの名前は多少調べたのですが・・・ 自分で中古を買うのは怖いので、新品を試奏できる人と一緒に買おうと思っています。 予算は30万前後です。 (1)おすすめのメーカー・品はありますか? (2)購入するのを決める要素は? (3)購入の際気をつけなければいけないことは? (4)他にアドバイスなどがあれば・・・ 以上のことをお聞きたいです。 どうかお願いします。

  • チェロの独学練習、、

    最近チェロを始めました、独学です、 自分が思うように弾けるようになりたいのです、、 運指、音程の取り方(中途半端にずれたりします)、弓の往復の感覚(強めの音でもうちょっと長く弾きたいのに往復しなければいけないとこまできてしまった、等)、弾いた際の弦のピッチの立ち上がり方、 等が上手くいかず練習してれば上手くなるかと思い続けてます、その際に何かアドバイスをいただけたらと思いました☆ ちなみに譜面は読みません、即興で考えたメロディをその場で情緒豊かに弾けるようになりたいのです、基本があってこその即興だとは思いますが、多めに見て頂けると嬉しいです♪ できれば一般的な練習の方法よりも弾いてるときに気を付けていること、コツ等、独自の感覚を抽象的、主観でも構いません(むしろそっちがメイン)ので教えて頂けると幸いです☆

  • ヴィオラとチェロで迷ってます

    チェロとヴィオラについて 私は管弦楽部入部希望なのですが、弦楽器では二つの楽器で迷ってます。 ―――ヴィオラとチェロです。 弦楽器に触れたことは今までほとんど皆無といっていいくらいです。 習っていたのはピアノくらいで、それも1年前にやめてしまっています。 レベルも大したことがなく、練習曲がソナチネ、発表会の曲がショパンのエチュード革命くらいです。 そんな私がこの二つの楽器に挑戦した場合、どちらの方が向いているのでしょうか? 二つの楽器の特徴や相違点などもありましたら、教えてください。 また、新品や中古を購入する場合の値段なども教えていただけると幸いです。

  • チェロの独学練習、、

    最近チェロを始めました、独学です、 自分が思うように弾けるようになりたいのです、、 運指、音程の取り方(中途半端にずれたりします)、弓の往復の感覚(強めの音でもうちょっと長く弾きたいのに往復しなければいけないとこまできてしまった、等)、弾いた際の弦のピッチの立ち上がり方、 等が上手くいかず練習してれば上手くなるかと思い続けてます、その際に何かアドバイスをいただけたらと思いました☆ ちなみに譜面は読みません、即興で考えたメロディをその場で情緒豊かに弾けるようになりたいのです、基本があってこその即興だとは思いますが、多めに見て頂けると嬉しいです♪ できれば一般的な練習の方法よりも弾いてるときに気を付けていること、コツ等、独自の感覚を抽象的、主観でも構いません(むしろそっちがメイン)ので教えて頂けると幸いです☆

  • チェロの独学練習、、

    最近チェロを始めました、独学です、 自分が思うように弾けるようになりたいのです、、 運指、音程の取り方(中途半端にずれたりします)、弓の往復の感覚(強めの音でもうちょっと長く弾きたいのに往復しなければいけないとこまできてしまった、等)、弾いた際の弦のピッチの立ち上がり方、 等が上手くいかず練習してれば上手くなるかと思い続けてます、その際に何かアドバイスをいただけたらと思いました☆ ちなみに譜面は読みません、即興で考えたメロディをその場で情緒豊かに弾けるようになりたいのです、基本があってこその即興だとは思いますが、多めに見て頂けると嬉しいです♪ できれば一般的な練習の方法よりも弾いてるときに気を付けていること、コツ等、独自の感覚を抽象的、主観でも構いません(むしろそっちがメイン)ので教えて頂けると幸いです☆