Akiko_H の回答履歴

全229件中61~80件表示
  • 肺ガンの入院検査中の母の食欲減退

    74歳の母が肺ガン(小細胞ガン)の可能性で入院検査中です。気管支鏡検査は終え、全身転移の検査をこれからうけますが、すでに食欲がなく、ほとんど食べません。体重も減少しています。静脈からの点滴を使ってでも栄養を摂らせた方がいいのでしょうか。ほかにいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mokota
    • 病気
    • 回答数4
  • 脚やせサンダル?

    よく、ハンズやロフトのフットケアコーナーなどで、「脚やせサンダル」のようなもの、売っていますよね。あれって、本当に効果があるのでしょうか。特にふくらはぎ・足首やせをしたいので、とても興味があるのです。現在ご使用中あるいは使用した経験のあるかた、教えてくださいーー。

  • 公費負担 32条のはなし

    私は(たぶん)摂食障害で通院しているものです。 主治医が病名をにごして言ってくれないから・・・ 摂食障害てきっと治るのに何年もかかると思います。 薬代もばかにならないし32条が申請できたらいいのですけど、摂食障害て病名ですか? また32条が適用されて社会的に不自由になる事はなんですか? よくわかりません。主治医には相談したくないんです。 教えてください。お願いします。

  • 胃がんの民間療法

     胃がんの人には、尿を飲む方法や、菜食主義がお勧めだと耳にしたのですが、実際にはどうなのでしょうか。医学的な根拠などはあるのでしょうか。特に、レベル4と診断された胃がんの人に。

    • ベストアンサー
    • yuw
    • 医療
    • 回答数4
  • 主治医に見放されそうで…

    うつ病の相談でいつもお世話になってます。 私は今、うつ病で通院中なのですが、先日学校で強い緊張を感じた時にパニック障害らしき症状が出てしまいました。先週の受診で離人感があると伝えたのですが、その次の日の日のことだったのです。これはうつ病が原因の一つなのでしょうか?伝えたほうがいいのでしょうけれど、調子がよくなりかけていた直後なだけに言いにくくて・・・主治医に見放されそうで怖いのです。 うつ病というのはこのように次々と症状(?)がでてくるものなのでしょうか?またこのことは主治医に伝えたほうがよいのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 最近疲れやすいんです。元気に過ごしたい。

    最近、たまに、立っているとめまい(車酔いのような気持ち悪さ)を感じるほど疲れを感じるようになりました。集中力も思うように出せなくて困っています。 (ちなみに病気などしていない健康な学生です。特に体が弱いということもないと思います。) 精神的なことなのか、体力的なことなのか、どちらも思い当たる節があり、 病気をしているわけではないのに、周りに心配されるのが辛いです。元気に生き生きと過ごしたいです。 こういう経験をしたことがある方いますでしょうか? いい友達、いい恋人、いい家族に囲まれ、夢中になれることもあって幸せです。睡眠時間も十分だし、ごはんも食べています。 しかし、進路を決定する大きな試験の勉強を始めたところで、それがプレッシャーになっているのかなぁ、とも思います。また、締め切りのある大きな仕事も任されています。忙しさに対する構えがストレスになっているのでは・・というのが、精神的な部分の自分の考えです。 いつも気持ちが焦っているような気分で、集中力がわかず何もしないまま時間がすぎ自己嫌悪になります。 (こんな時、どうやってこの状態から切り抜けますか?) 体力的なことでは、くつがあってないのではないか、クーラー病ではないか(バイト先が冷房をガンガン効かすのです)などが思い当たります。 また、全く別の理由かもしれません。 疲れがひどいと、軽度の自律神経失調症ではないかとすごく不安になります。 このくらいの疲れは普通なんでしょうか? 元気に過ごせるためのアドバイスをください。よろしくお願いします。 (元気な気持ちになれる本もありましたら教えてください。)

  • 激しい運動はなぜ、身体に悪いの?

      一般に激しい運動はよくないと言われます。どの程度だと悪いんでしょうか。適度な運動とは?

  • こんな時間にお腹が空いて仕方ありません!

    夜中にお腹が空いてどうしようもない今日この頃です。 気休めに牛乳なんか飲んでもあんまり… こういうときは寝たらよいのでしょうけど 空腹時ってなかなか眠れませんよね。 胃にも負担がかかるし、絶対に太るし、ロクなことがないのはわかってるんです…。 良い克服法おしえてください!

  • 体がだるいんです。

     最近体が疲れて困っています。 いつも運動をしているので、体力には自身があるのですが…。朝はしっかり食べているし、昼も手作り弁当を必ず食べます。夜は遅くなった日などは食べないときもありますが、何か口にします。睡眠も普通にとっています。仕事は結構パソコンを使うことが多いです。  極めつけはこのあいだ、運動してたら目のまえがチカチカしだして真っ白になり倒れそうになりました。こんなことははじめてです。友達はパソコンのせいだといいますが、パソコンなしの生活は考えられません。  一体何が原因なのかよくわかりませんが、近頃自分の体力の衰えに落ち込んでます。体が弱ると気持ちまでめいってしまいますよね。今軽い鬱みたいになってます。  そこで、みなさんに質問なのですが体力づくりのために毎日やっていること、元気がでる食べ物(サプリメントでも)、おすすめ健康グッズなどありましたらいろいろ教えてください!はやく元気になって、いろいろ活動したいです。

  • 野菜ジュースについて

    最近、なぜか野菜が苦手になってきました。 そこで、野菜ジュースなどを飲むようにしているのですが、一日で必要な野菜の摂取量をとるには、野菜ジュースをどれくらい飲まなければならないでしょうか。あるいは、この野菜ジュース1本飲めばOKというような回答もお願いします。 あと、素朴な疑問なのですが、野菜ジュースを飲むと、それに含まれる栄養はちゃんと体に摂取されるのでしょうか?

  • 心配です。

    私の片思いの相手の話なんですが、1週間くらいから微熱が続いているんです。解熱剤を飲んでも治らないとの事。 今月に入ってからずっと仕事が忙しいらしく 毎日遅くまで仕事をして帰ってきます。病院に行って、と言っても忙しいから行けない、の一点張り。自分しかできない仕事で責任感から休めないらしくて、、、。 ストレスでかなり胃も痛くなってるらしくて。 このあいだ、理由はわからないけど彼女と別れたって話をしてて、、。 まるで 自分を痛めつけているようで。。。 私が心配すると大丈夫って。。話を聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが、心配で仕方ないんです。 あまりうるさく言うのも嫌かなって考えてしまいます。

  • 放っておいたコンタクト

    ハードコンタクトをかれこれ3・4年程保存液にひたしたまま放っておいたのですが、 このコンタクトを再び使用するのは危険でしょうか? また、非常に簡単な装着の仕方があったら教えて下さい。

  • コーヒーの飲みすぎかな?

    コーヒー党で、つい飲みすぎてしまいます。 胃にも刺激が強いみたいで、少なめにしたいのですが、そのときだけで、同じ繰り返しです。 同じ方どうされているのか、教えてください。

  • グリセリン、尿素について

    私は、慢性のアトピーで悩んでます。最近、ある薬についてお聞きしました。グリセリンと尿素と水を混ぜて化粧水みたいに使った結果、お肌が綺麗になったというものです。最近テレビでよく尿素配合のクリームがあるみたいですが、グリセリンと尿素と水を混ぜて薬を作って使用しても問題ないのでしょうか?グリセリンは”ひび、あかぎれ”に効くと書いてありました。どうして、この自己流の薬で良くなるのでしょうか?この薬には副作用みたいなものはないのでしょうか?

  • 「行きたくない病」?

    こんにちは。いつもお世話になっています。1年前に大学が変わり、周囲環境もガラリと変化してから精神的にも少し不安定になり、「自律神経失調症」と診断されました。症状は軽めで持病の低血圧がひどくなったこと、吐き気がしばしば起こる、といったものでした。現在は去年ほどではないのですが、バイトがイマイチ長続きせず困惑しています。 アルバイトが決まり、しばらくの間はすごく楽しく「頑張ろう」と心から思うのですが早い時で1週間くらいで猛烈に「行きたくない」気持ちになります。 その心が作用しているのか、この辺りに遅刻などをして(寝過ごしですとか)そのまま「もう行きたくない」というかんじになるのです。いや、正式には「行けない」という気持ちでしょうか。 でも、「学費を稼がなくてはいけない…」ということから働かなくては、と心ではわかっているのです。しかし実践出来ません。少し自己嫌悪です。 特にキチンと働いている同年代を見るとなんとも言えない気持ちになります。 なんだか上手くまとめることが出来ません。何か思うところがございましたらなんでも良いのでアドバイス下さい!お願いします!(補足要求がございましたらします!)

  • 疲れやすくよくため息がでてしまう・・

    それほど体力を使っているわけではないのですが、人よりも疲れやすく、他の人から見たら大したことも無いのに良くため息を吐いてしまいます。 考えたのですが体力がないというのもありますが精神的なものからくる疲れのような気がしています。主人に良く疲れた疲れたと言ってしまい不快な思いをさせてしまっているような気がします。止めようと思うのですがなかなか出来ません。実は二才の子供がおり子供の前では言わないようにしていますが悪い影響を与えていそうで不安です。二人目の子も欲しいのですが主人はいつも疲れた疲れた言っているから無理だろう・・・と言っており自分でもどうしたらよいかわからなくなっています。 考えられる原因といえば幼少時親の愛情が薄かったこと、いじめられたり・・あまり良い子供時代を過ごせなかったこと、小心者、転勤族で近くに親しい人がいない・・・等があると思います。 ちなみに知人は私をごく普通の大人しめのママさんと思っておりまったくこんな状態とは気付いていないと思います。 自分でもどうしたらよいかわからなくなっています。どなたかアドバイス等お願いいたします。

  • 肥満治療の病院について

    極度の肥満を治すために入院したいと考えています。 そのような治療を行った経験のある方、ご意見などありましたら教えてください。 また、その系統の病院でよい病院(基準は様々だと思いますが)ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腸の状態が悪い

    腸の状態が悪いと皮膚の状態が悪くなる・・他、体にどのような悪影響を及ぼすでしょうか?また乳酸菌がどのくらい良い影響を及ぼすのかもご存じでしたらお願いいたします。(質問に全く関係のない気分を害するような書き込みをすることはご遠慮願います。)

  • お酒とのじょうずなつきあい方

    酒を中途半端(適量)に飲むとかえって頭が冴えて眠れなくなります。また、たまにですが酒を飲み始めると止まらなくなり、どんどんハイになって最後の方は泥酔し意識のない状態で眠ります。私の場合その場は酒を受け付けつけるんですが、翌日膵臓が痛くなって殆ど1日横になって体が使いものにならない時があります。(自己嫌悪)酒との良い関係を築きたいんですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?また私の友人や親戚もお酒を飲むことが止まらなくなる時があって翌日二日酔いに苦労すると聞きました。二日酔いは自業自得と言えますが、飲むことをやめられなくなるって一体なんなんでしょうか。

  • 自分の嫌な部分を変えれますか?

    わたしは、自分の母親に対してすごい嫌悪感を持っています。性質なんかはとてもよく似てると思うんです。絶対、母のようなただの主婦にはなりたくないと、必至で勉強もして、資格も取り、職に就く事も出来ました。家庭も作ることができ、満足していいはずなのに、自分の血の中に、母から引き継いだものが半分流れていると思うだけで嫌になるんです。似てる部分が許せないんです。こんなふうに思うのは、精神的に未熟だからでしょうか?