taiha の回答履歴

全172件中21~40件表示
  • 甘い梅干の作り方

    お婆さんが漬けた「うめぼし」がそうとう酸っぱいようので おじいさんが「塩」を追加したら甘くなると もう出来上がってる梅干(漬け終わってる)に塩を追加しました。 それで甘くなるのでしょうか? 甘い梅干の作り方を教えてください。

  • 熱海海釣り施設堤防でのタモ&ギャフ

    エギングを始めた初心者です。 今度、熱海海釣り施設での釣行を考えております。 こちらの堤防でタモ、もしくはギャフを使う場合は、長さはどれくらいが必要になりますでしょうか? また、具体的におすすめの製品等ありましたら、あわせてお教えいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 癖直し 寂しがり屋

    友達に彼女がいます。 が、友達が極度の寂しがり屋で彼女が家にいないと寂しくて仕方が無いそうです。 この寂しがり癖を直したいと相談されたのですが彼の環境的成長や性格により発生している癖を直すにはどんなことをしたら良いでしょうか? 私自身も色々考えてはいるんですがどうしたら良いのか分かりません ちなみに彼は、好きだった酒・タバコ・ギャンブルetc 自分の趣味が彼女の趣味と合わないため全部禁止されておりますが、けなげにも耐えているようです よって違う趣味を見つけたいのですが半年探して見つからず 今まで依存していたものが無くなったので更に彼女に依存していて寂しがり屋が増長しているようなのです…。 どなたか一緒に彼の癖を直せるかもしれない対処法を考えていただけませんか?

  • 中古マンションの躯体構造部分の10年保証

     築1年半の中古マンションを購入することになりそうなのですが、アフターサービス個人の住戸内のことについては、引き継げないのは、理解できたのですが。構造躯体等10年保証の部分は共用施設なので、これも中古ならば保証の対象外という事で、中古で購入したマンションのコンクリート部分(バルコニー含め)や、サッシなどの共用部分についても保証は受けられないのでしょうか?

  • 神社の裏の物件(マンション)

    最近マンションを探していたところ、値段が手頃な割には、日当りも良く、広々とした物件を見つけました。 ただ、気になるのは、すぐ後ろに(東側)神社があることです。 寺社仏閣が大変多い土地柄ですので、あまり気にしなくても良いのかもしれませんが、風水や、家相から 判断するといかがなものでしょうか。 二階の物件で、窓からお社の後ろがすぐ近くに見えます。見下ろすのではなくて同じくらいの高さです。 神社はもともとは広大な敷地を備えていたそうで、現在マンションが建っている土地は、境内だったようです。 現在は小さいお社ですが、大変いわれがある神社で町内の方々に大事にされています。 また、お社に窓が向いている部屋に踏み入れた途端、私はなぜか明るいさわやかな気分になりました。 (霊感は、無い方だと思いますが) でも、風水のサイトを見ると、たいてい寺、神社などの宗教施設の側の物件は避けるようにと書いて ありますよね。 私にとっては、一生ものの大きな買い物なので、どなたからか、アドバイスをいただけたらと思い、 ご質問させていただきました。 購入するならば、そろそろ決断せねばいけませんので、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 中古マンション

     中古マンションを購入しようか悩んでいます 築20年 価格 1600万円 駅から徒歩10分 3LDK    66.65平米 管理費 19623円(月額) 修繕管理費 16422円 管理費が高いのは5階建てマンションですが エレベーターが2個あるみたいです 私は33歳 今悩んでいるのは、この中古マンションを5年後には 賃貸で貸そうと思っていますが 新築マンションは 安くても3000万円します 広さは70平米します 価値観にもよりますが、皆さんなら中古それとも 新築どちらを購入しますか?

  • 法事の引き出物と食事の金額の相場は?

    祖父の7回忌の法事が近くあります。 関西在住です。 来てくれた方の引き出物はカタログギフト4~5千円、 食事会は3~4千円くらいかなと思っているのですが、 相場はおいくらくらいでしょうか? 呼んで無くても、話を聞いて来てくれたりする人もいて、全て多めに 準備しなければならなく、なるべく余計な出費は抑えたいです。 よろしくお願いします!

  • 生活保護を受けるのは当然の権利

    不動産関連の会社を20年以上経営して来ましたが倒産しました。 その間、所得税・住民税・法人税・固定資産税等で年間1000万円以上の税金を毎年納めていました。 病気で働けないので生活保護の申請に行きましたが屈辱的な乞食同然の扱いを受けて追い返されました。 こちらにお金があるときは散々税金で巻き上げておいて、お金がなくなったら、たった月10万円程度の生活補助の支給を渋る行政に納得がいきません。 納税の義務はしっかり果たしてきました。今は最低限度の生活を保証される権利を堂々と主張したいです。 私は乞食ではありません生活保護を受ける権利は当然にあると思います。 私の主張は間違えでしょうか?生活保護は卑屈にお願いして受けるものですか? 今日は黙って帰ってきましたが明日役所の窓口で上述の主張をするのは筋違いでしょうか。 役所の担当者にお前は誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ! と怒鳴りつけようかとも思います。

  • 去年干し忘れた梅干を改めて今年干す

    恐れ入りますがどなたかご助言をお願いいたします 去年6月に梅を仕込んだのですがいろいろと事情があり 干すことができず1年経過してしまいました 調べてみたところ干さない梅は梅漬けだということですが 今年の7月に再度干すと通常の梅干になるのでしょうか? それとも手遅れで梅漬けとして食べるべきでしょうか お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます

  • 柔らかく煮すぎた手羽元

    手羽元料理を作るため、圧力鍋で下茹でしたら柔らかくなりすぎてしまいました。 出来上がりがこの柔らかさならサイコー!なくらいホロホロなので、これで煮物を作ると崩れてしまいます。 焼くとしても、塩コショウを上からふりかけることはできますが、満遍なくまぶすために手でもみこむと 骨から取れてしまう状態です。 こんな場合、皆さんならどのような味付けでどんな調理をしますか? 調味料のまぶし方アドバイスだけでも助かります。 ※ 下茹でのつもりだったので下味はつけていません。 オーブンは無いので、魚焼きグリルかフライパンでの調理を希望します。 あまり手間がかからない方が嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#29450
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • お風呂場に小さな虫が・・・!

    質問を読んでいただきありがとうございます。 最近、家のお風呂場に小さな虫が湧くようになりました。 お風呂場に入るたびに4、5匹は見かけます。 虫は主に壁などに張り付いてじっとしています。 羽がありますが飛ぶことは無く、駆除しようとすると走って逃げます。 体長は1ミリ程度、縦長で色は茶色っぽく、折りたたんだような羽があり、 たとえて言うなら『1ミリのゴキブリ』でしょうか。 この虫の駆除を考えております。 虫の情報、駆除の方法など教えてください。

  • 子供向け車の博物館

    関東で、子供向けの博物館を探しています。 トミカから始まり、消防車・救急車・パトカー、車関係なら何でも好きです。 展示が見れて、欲を言えば触って遊べて写真も撮れたら嬉しいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • 戸惑う彼にどう接すればよいのか

    結婚をしようと思っている彼は物凄いおばあちゃんこです。そんな彼の祖母に病気が見つかりました。まだ亡くなるかも今後次第でわからなく、その段階でとても取り乱しています。 いつも冷静沈着な彼なのにすでに泣いて混乱しています。 私もおばあちゃん子でしたが、3、4年前祖母も祖父も亡くしていて、悲しい気持ちもとても解ります。しかし小さい頃からいつも祖母や祖父の死が身内では一番近いんだなと覚悟していたせいか、「悲しいけれど仕方ないことだ。」と冷静でいられたのです。 あと亡くしてからも故人の魂が自分の近くにあるように思い、死は決して悲しいだけのものじゃないと感じたりして、不思議と悲しみに暮れることはありませんでした。 そんな私は、まだ病気が見つかった段階で半狂乱になっている彼を見て戸惑います。例え今すぐ亡くなることはなくても彼の祖母も80過ぎでいずれは訪れることです。 情深い彼はおばあちゃんを自らのように思う位大好きで、全く死を考えられず、私の発言にもとても敏感になっています。 私は現実的なことを言ってしまいそうで、今後どう接して良いのか困惑しています。彼の祖母への気持ちが強すぎてふたりの関係にひびが入るんではとも思います。助言を頂けると有難いです。

  • 一周忌の会食他

    お世話になります。 8月初旬に父の一周忌を行います。お墓はまだ作っておらず、寺にお骨を預けている状態です。その寺で、11時より法要を行います。親族は呼びます。 初歩的な質問で恐縮です。 ・当然、僧侶にも会食参加を申し出るのですよね?辞退された場合は御膳料を渡すということで… ・会食は寺から400メートルほどのレストランで行いますが、歩かせていくのは失礼なのでしょうか?車の用意は必要でしょうか?お車代を僧侶に渡す必要はありますか? ・卒塔婆は必要なのでしょうか?まだ墓が無いから不要ですか? ・親族は香典を出すと思うで、お返しはギフトカタログを考えていますが、当日に渡さなければならないものなのでしょうか? ・真夏で気温35度を超えることが予想されますが、やはり黒正装ですよね? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくご教授ください。

  • 東伊豆 北川温泉周辺のランチ

    今度の日曜日に伊豆 北川温泉に行きます。東京から車で出発し、14:00くらいに温泉に着くように計画しています。途中でランチするつもりですが、一緒に行く相手(女性)がちょっとグルメで、洒落た店好みなんです。どこで食べようか探しています。夜は温泉旅館で海鮮懐石を食べるので、おそばとか、中華とかが良いのか?とか考えているのですが・・・ 地元の人気店とかなかなかうまく探せません。 なんか良いお店どなたか紹介していただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 四十九日法要のお布施について(浄土真宗大谷派)の場合

    来月、母の四十九日法要と納骨をします。 場所は東京で納骨堂や永代供養墓もあるお寺です。 今回、初めて納骨堂を契約しました。 今後も含めて使用するのは母だけです。 場所はお寺で、出席者は自分と主人だけ。食事もしません。 仏花や供物は持参します。その他白木の位牌と黒の位牌(仏具店で購入したもの) 仏壇は小さいものですが、購入しました。 しかし、開眼供養の件はお寺に話していません。 いちおー一周忌以降も御願いする予定です。 当方33歳で、恥ずかしながら全く無知の為お尋ねします。 (1)お布施はいくらが妥当ですか? (そのお寺の住職さんはお気持ちで・・・・と言いますが) (2)封筒にお布施と書いて、その他(自分の名前とか)は必要ですか? (3)渡すタイミングは先だと思うのですが、行った瞬間ですか? それとも、本堂に案内され、供物を預ける時ですか? (4)食事はしないのですが、御膳料?は必要ですか? (5)開眼供養代はどうすればいいですか?伝えるべきか・・・。 質問が多いですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中国人のチャーハンと日本人のチャーハン

    こんにちは 中華料理屋さんは星の数ありますが 中国人が作るチャーハンと日本人が作るチャーハンとでは 味の系統が違います どうして違うのか教えてください 中国人特有の材料なのか、作り方なのかさっぱり分かりません どちらも好きなんですけどね よろしくお願いします^^

  • 食材の賞味期限について教えてください。

    一般的な回答でいいので 賞味期限について教えてください。 A 明太子は、開封してからなんにちくらいの間に食べきれば いいのでしょうか? B 梅干の賞味期限もなんにちくらいでしょうか? C 佃煮は? AとBとC共に冷蔵庫保存するということで お願いします。

  • 関東辺りの川の魚の名前

    関東平野の中上流河川でたくさん釣れる(こればっかり釣れます)10センチ程度の魚はウグイの子なんですか?それとも他の魚なのですか? 体側に黒いラインのある小魚です。ニガ、ニガッパなんて呼ばれてます。今までウグイの子だと思ってましたが、里の人から違う種類の魚だと言われて分からなくなりました。

  • 鶏の刺身

    冷蔵された地鶏の刺身をいただきました。 真空パックに1枚肉が入ったものが4つあります。 一人ではとても食べ切れそうにないのですが 冷蔵のものを家庭の冷蔵庫で冷凍しても刺身で食べることはできますか? また、開封してしまった刺身のリメイク料理法を ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 刺身用の肉は堅いので加熱料理には向かないと聞きましたが 魚の刺身のようにヅケにはできるのでしょうか。